「山札」を含むwiki一覧 - 6ページ

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く。進化V―自分のライトブリンガー1体とサイバーロード1体を重ねた上に置く。このクリーチャーが攻撃した時またはバトルゾーンを離れた時、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま自分のシールドに加える。W・ブレイカープレイス版英霊王スターマン SR 光/水文明 (5)進化クリーチャー

コッコ・ルピア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド・ドラゴンの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。自分のコマンド・ドラゴンをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。コマンド・ドラゴン軽減サイクルとして、《コッコ・ルピア》っぽいなにかが誕生し始めたのである。ネ

デッキ/山札(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/21(水) 04:59:52更新日:2023/11/20 Mon 11:11:55NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧デッキ/山札とは、TCGで対戦するために用意するカードの束の事。タイトルによって異なるが、デッキを構築するのに必要なのは大体40〜60枚ぐらい。【概

フレイム・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火文明 (5)クリーチャー:オラクル/フレイム・コマンド 4000光臨-自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされていれば、自分の山札を見る。その中からコスト7以下のフレイム・コマンドを1体、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。フレイム・コマンドを

エンジェルフェザー(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。◆Gガーディアン《聖霊熾天使ホーリー・セラフ スリエル》シールド15000。ガーディアンサークルに登場した時、カウンターブラスト(1)で山札の上を1枚見て、上か下に置き、1枚回復し、ダメージチェックを1回行う。このダメージチェックで半分くらいの確率でトリガーユニットが出て、以

ジョバンニスコール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツ・ストライク》と合わせれば10500まで一方的に抹殺出来る。クルトの気合釣り C 光文明 (1)呪文S・トリガー呪文を1枚、自分の墓地から山札の一番上に置く。自分の墓地から呪文をデッキトップに盛る呪文。ライブラリーアウト防止から遅延ループ、撃ちたい2コスト以上の呪文のサルベージ

とある南方の希望星@2-507 - 艦これTRPG部 Wiki

は無いぞ武蔵@2-508:おっと、そっちが先か提督@297:出来れば上からとってほしいとかそういう(小声提督@297:つーことでハイ、これが山札のトップです武蔵@2-508:ん、了解です提督@297:今回は海域マップだからね鎮守府フェイズ1-1 シーンPC:武蔵 交流「お手紙」[

ガルベリアス・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーなのである。その能力とは……このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンに相手の自然のクリーチャーが1枚でもあれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。バトルゾーンに相手の水のクリーチャーが1枚でもあれば、このクリーチャーはブロックされない。バトルゾーン

ビーストフォーク號(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。奇跡の面(ミラクル・スタイル) ボアロジービーストフォーク號自然文明・コスト4 2000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンにすべての文明が揃っていれば、自分の山札の上からさらに1枚、マナゾーンに置く。

鬼レクスターズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から進化クリーチャー1体またはタマシードを1枚相手に見せ、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く

流星のガイアッシュ・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー:ディスペクター/ダークロード/ガーディアン/ナイト 17000EXライフマッハファイターT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見てもよい。そうしたら、その中から1枚を墓地に置き、残りをマナゾーンに置く。このクリーチャーが攻撃する時、コストの合計が、

灼熱の獅子 ブロンドエイゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子 ブロンドエイゼルG-3 P10000 CT1 ゴールドパラディン起[V][LBC]:[CBA]あなたのリアガードが4枚以下なら、あなたの山札の上を公開する。そのカードが《ゴールドパラディン》なら、そのカードをユニットのいないRにコールし、違うなら、その山札をシャッフルする。コ

ノーライフキング デスアンカー (カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クした時、コストを払ってよい。払ったなら、そのターン中、このユニットのP+10000/CT+1し、そのターンのエンドフェイズ開始時、あなたの山札の上から5枚をダメージゾーンに置く。コミック版での「新城テツ」が使用した「ダークイレギュラーズ」のグレード3ユニット。このユニットの固有

ういんがる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

]このユニットがカード名に「ブラスター」を含むユニットをブーストしたバトル中、アタックがヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札からカード名に「ブラスター」を含むカードを1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。第二期では相棒であるブラスター

ファイブ・オリジン・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つボルシャック・アークゼオスのみボルシャック・アークゼオスNEXとして再登場して本来の文明に戻っている。また、全てのクリーチャーが手札または山札からクリーチャーを踏み倒す効果を持っている。⬟一覧天龍神その龍神は、輝く光にふさわしい、ただただ強き戦士を求めた。天龍神アークゼオス S

vol17 - スクコレ対戦考察まとめWiki

黒澤ルビィ() SR ● 【登場時】 カード名レアリティ 特技 ピース スキル高海千歌(Vol.17) HR ● 【登場時】勧誘、山札から登場 桜内梨子(Vol.17) HR LIVE ●【参加時】 セトリ減少、ピース追加松浦果南(Vol.17) HR RUSH ●【参

ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールド5000 / ☆1【起】【(R)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたの《かげろう》のリアガードを2枚選び、退却させる] あなたの山札から「ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド」を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。《リザードソルジャー

穿神兵ジェットドリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナブーストを妨害するアーマロイド。スペック穿神兵(せんしんぺい)ジェットドリル R 火文明 (3)クリーチャー:アーマロイド 2000相手の山札または墓地から、カードがマナゾーンに置かれた時、相手は自身のマナゾーンからカードを1枚選んで山札の一番下に置く。広範囲のマナブーストをロ

THE FINAL カイザー/超銀河竜 GILL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全て破壊した後でS・トリガーにより味方クリーチャーを大量展開する事が可能。ドラグシュート・チャージャー SR 火/自然文明 (7)呪文自分の山札の上から5枚を表向きにし、その中からドラゴンを1体、バトルゾーンに出す。その後、自分の山札をシャッフルする。そのドラゴンに「スピードアタ

ルール - cewiki

名カードは4枚まで)ライフカウンター/電卓勝利条件相手のHPを0にする。ゲームの流れお互いのHP:20で開始。お互いのデッキをシャッフルし、山札の場所に置く。お互い山札の上から5枚引く(初期手札)じゃんけん等で先攻後攻を決める。I. PHASE#1ターンプレイヤーは山札の上から1

暴走機械オーバースキル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

難い。自分もドローを強制的にさせられるため、終盤などの状況で下手したらライブラリアウトに追い込まれる可能性も。あまり見かけない場面だろうが、山札の少ない状況で相手の《父なる大地》などで無理矢理場に出されたら泣きたいところ。強力ではあるものの、扱いはそう簡単では無いクリーチャーと言

ドラゴン・ゾンビ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンド・オブ・ザ・ワールド 闇文明 (7)クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 7000E・ソウルこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から3枚選び、残りをすべて墓地に置き、その後、選んだ3枚を好きな順序で山札に戻す。W・ブレイカー通称「江沢」。江沢民とは関

黒神龍ブライゼナーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪怒楽苦 R 火文明 (9)呪文スーパー・S・トリガー相手のクリーチャーを、コストの合計が8以下になるよう好きな数選び、破壊する。S−自分の山札の上から5枚を見る。その中から、火の進化ではないクリーチャーを1体、バトルゾーンに出してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選び

アクア呪文師 スペルビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(4)クリーチャー:リキッド・ピープル閃 3000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃できない。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。名前からして《白骨の守護者ホネンビー》を意識してい

黒神龍ダフトヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(30)サイキック・スーパー・クリーチャー:レインボー・コマンド・ドラゴン/エイリアン 17000このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の山札を一番下の2枚を残してすべて墓地に置く。T・ブレイカーリンク解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、そのサイキック・セルのいずれ

カタストロフィー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の光または水のクロスギア1枚の上に置く。これをクロスしたクリーチャーは「ブロッカー」を得る。これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、「S・トリガー」付き呪文を好きなだけ選び、コストを支払わずに唱えてもよい。その後、唱えなかったカ

邪眼皇ロマノフI世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノフI世 SR 闇文明 (7)クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト 8000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から闇のカードを1枚選び、自分の墓地に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地

聖霊王(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、そのカードのコストの数と同じ枚数のカードを自分の山札の上から、裏向きのまま、自分のシールドいずれか1枚の下に置く。(こうして重ねたカードの束を1枚のシールドとみなす。)W・ブレイカー神化編

偽りの名 iFormula X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のも強み。詳しくはドンドン○○ナウ参照。パーロックのミラクルフィーバー R 水文明 (7)呪文カードの名前をひとつ選んで言う。その後、自分の山札の上から、選んだ名前のカードが出るまで1枚ずつすべてのプレイヤーに見せる。見せたカードをすべて自分の手札に加える。宣言したカードが出るま

真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:アーマード・ドラゴン/アンノウン 8000このクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに自身の山札の一番下に置く。W・ブレイカー本家同様のシールド焼却能力を所持している。だが、今までのボルメテウスとは違い、シールド焼却先が墓地では無く

真実の名 白金の鎧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チナ・アーム・トライブ P 無色 (7)クリーチャー:ビーストフォーク/アンノウン 9000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。W・ブレイカー青銅の鎧から変更されている部分は多い。まず本家のように軽量では無くなりコストが重くなった

究極銀河ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル・マスターズには基本的に勝利条件と敗北条件が一つずつある。勝利条件は『相手のシールドをすべて破壊し、プレイヤーに直接攻撃する』敗北条件は『山札のカードがすべてなくなる』この究極銀河ユニバースは、初めてそれ以外の特殊勝利条件・エクストラウィンを能力に持つクリーチャーとして第22弾

シールド・ゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アロー) アレキサンドライト SR 光文明 (6)クリーチャー:アウトレイジMAX 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から6枚を見る。その中から「シールド・ゴー」を持つカードを1枚表向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。

勇者ベッカムZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーが攻撃する時、「ブロッカー」を持つ相手のクリーチャーをすべて破壊する。W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードがファイアー・バードであれば、このクリーチャーはバトルゾーンを離れるかわりにとどまり、コスト7以下

魅了妖精チャミリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他にも■DMC-15「幻想の無限龍(エターナル・ドラゴン)デッキ」■DMX-09「デッキビルダー鬼DX ガンバ!勝太編」などにも再録された。山札サーチをタップ能力で行うクリーチャー。そしてスノーフェアリーのとてもかわいい女の子。スペック「ドラゴン様に私たちの願いが届きますように。

ダッドリー(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の手札から《スパイクブラザーズ》を2枚選び、ソウルに置く]このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から《スパイクブラザーズ》を2枚まで探し、ユニットのいない別々のRにコールし、その山札をシャッフルする。自【V】:このユニットが《スパイ

眠りの森のメイ様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャー:ドリームメイト 5000バトルゾーンに出すとき、このクリーチャーはタップして置く。このクリーチャーがアンタップする時、かわりに自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せる。それがドリームメイトであれば、バトルゾーンに出してもよい。それ以外であれば、自分のマナゾーン

ビークル・ビー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン 火文明 (4)クリーチャー:ビークル・ビー 1000スリリング・スリー:ドリームメイト(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。表向きにしたドリームメイト1体につき、次のT3能力を1回行ってもよい。その後、表向きにしたカードをすべて、好

小川で遊ぼう!(WS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

WE08-45 SK/WE05-27 小川で遊ぼう! イベント 青 レベル1コスト0トリガー無しあなたは2枚まで引き、自分の手札を2枚選び、山札の上に置く。さてTCGをやった事のある人なら分かると思うがドローや手札交換といったカードは総じて強力である。遊戯王をとってみても「天使の

グランド・デビル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャー:グランド・デビル 3000スリリング・スリー:グランド・デビルとディープ・マリーン(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。表向きにしたグランド・デビルまたはディープ・マリーン1体につき、次のT3能力を1回行ってもよい。その後、表向

闘竜妖精ティルニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが破壊された時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊するか、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。破壊されたときに、二つの能力を選択できる。その内容は、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊

予言者クルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 光文明 (1)呪文S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)呪文を1枚、自分の墓地から山札の一番上に置く。まず第1弾では、呪文《クルトの気合釣り》で釣りをしている姿を見せる。しかし…釣り上げた魚が大きな口を開けた。それ以降クル

邪帝縫合王 ザ=デッドルナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルナ VR 水/闇/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/ゴッド/ドラグナー 13000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)T・ブレイカー自分のカードを使うコストを、

プレインズ・ウォーカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:ヒーロー/プレインズ・ウォーカー 3000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚引く。その後、自身の手札を2枚、山札の一番上に置く。このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。おそらくボーラス様(旧世代PWの代表格)

時の法皇 ミラダンテXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アンタップしない。光のコスト4以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札から唱えてもよい。この呪文を唱えた後、自分の墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。ミラダンテXIIとデザイナーズコンボを為すカードその1相手の場のクリーチャー全てにプリン&フリーズ効果を付与しつつ光の呪