「山札」を含むwiki一覧 - 2ページ

ミラクルとミステリーの扉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

M-26で登場した呪文。ミラクルとミステリーの扉 水/自然文明 (5)呪文マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。S・トリガー自分の山札の上から4枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中から進化クリーチャー以外のクリーチャーを1体相手に選ばせ、バトルゾーンに出す。残りを好き

極まる侵略 G.O.D. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光文明 (9)クリーチャー:エンジェル・コマンド/侵略者 11500ブロッカーW・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置き、もう1枚を手札に加える。DMR-18初

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが攻撃する時、相手プレイヤーとジャンケンで勝敗を決めてもよい。自分が勝った場合、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままシールドに加え、カードを1枚引き、相手のクリーチャーを1体破壊し、相手のマナゾーンからカードを1枚選んで持ち

ジョリー・ザ・ジョニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいので刺して置いた方がいいだろう。相性のいいカード破界秘伝ナッシング・ゼロ R 無色 (7)呪文アタック・チャンス-無色クリーチャー自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。こうして見せた無色カード1枚につき、このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体はシー

アクア・アナライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ヘヴン)」、DMX-12「ブラック・ボックス・パック」、DMD-17「ビギニング・ドラゴン・デッキ 神秘の結晶龍」などでも再録されている。山札操作を行うリキッド・ピープル。DMにおいて初めて山札の上を操作できる記念すべきカードだったりもする。スペックアクア・アナライザー C 水

天罪堕将 アルカクラウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロスト・クルセイダー 12000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。T・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から、コスト7以下の光のクリーチャー、水のクリーチャー、闇のクリーチャー、火のクリーチャー、自然のクリーチャー

爆熱DX バトライ武神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョンはこの形式のカードが他に7つある。爆熱剣 バトライ刃 火文明 (3)ドラグハート・ウエポンこれを装備したクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せてもよい。それが進化でないドラゴンか進化でないヒューマノイドであれば、バトルゾーンに出す。それ以

ディスペクター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遇されており、試合に負けて勝負に勝ったと言える。EXエクストライフディスペクターが所持する固有のキーワード能力。ディスペクターを場に出す際に山札の上から1枚だけのシールド追加を行い、ディスペクターが場を離れる際にその追加されたシールドが置換効果で焼却されることでディスペクターへの

ロマノフ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノフI世 SR 闇文明 (7)クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト 8000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から闇のカードを1枚選び、自分の墓地に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地

龍素記号Sr スペルサイクリカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もよい。そうした場合、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の手札に加える。W・ブレイカーこのクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。…きっと、思わず二度見した箇所があるはず。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト7以下の呪文を1枚、自分の墓地

龍仙ロマネスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然文明 (6)クリーチャー:アポロニア・ドラゴン/アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン 5000ブロッカーこのクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚をマナゾーンに置いてもよい。自分のターンの終わりに、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。当時のドラゴン種族としては

ファイアー・バード炎(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なクリーチャーエヴォル・メラッチ 火文明 (3)クリーチャー:ファイアー・バード炎 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から4枚を見る。その中から進化クリーチャーを1体、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、残りを好きな順序で自分の山札の一

むらくも(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も - アビスドラゴン パワー4000 / シールド10000 / ☆1【自】:「忍竜 マガツブレス」がこのユニットにライドした時、あなたの山札の上から7枚まで見て、「隠密魔竜 マガツストーム」か「忍竜 マガツゲイル」を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルす

絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(30)サイキック・スーパー・クリーチャー:レインボー・コマンド・ドラゴン/エイリアン 17000このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の山札を一番下の2枚を残してすべて墓地に置く。T・ブレイカーリンク解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、そのサイキック・セルのいずれ

インビンシブル呪文(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつらが世界を滅亡させたことになっている。呪文一覧《インビンシブル・オーラ》TCG版インビンシブル・オーラ VR 光文明 (13)呪文自分の山札のカードを上から3枚まで、自分のシールドに加える。プレイス版インビンシブル・オーラ VR 光文明 (13)呪文自分のマナゾーンにあるカー

ネオネクタール(ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やネヴァン様でお馴染み萩谷薫氏。・新翠の主 マスター・ウィステリア(RR)光輝迅雷で追加されたブレイクライド。CB1でリアガードを2枚選び、山札からそのユニットと同名のカードを1枚ずつコールするブレイクライド能力と、ブーストされた時にパワー+2000する能力を持つ。スペリオルコー

邪闘 シス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。W・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-∞する。こ

スノーフェアリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然文明 (4)クリーチャー:スノーフェアリー 2000このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。TT-自分の山札の上から1枚目を、自分のマナゾーンに置く。初期のスノーフェアリーの一体。かわいい。タップトリガーによるマナブーストという遅めの起動のため

メテオバーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、相手はバトルゾーンにある自分自身のクリーチャーをすべて、持ち主の山札の一番上に好きな順序で置く。T・ブレイカー全体除去、しかも山札の上という凶悪なメテオバーンを持つフェニックス。だいたいコイツが通ったあと

「戦慄」の頂 ベートーベン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00T・ブレイカーこのクリーチャーを召喚によって出した時、ドラゴンまたは無色呪文を合計3枚、自分の墓地またはマナゾーンから手札に戻す。自分の山札の上から3枚をマナゾーンに置いてもよい。その後、このクリーチャーをタップしてもよい。相手のクリーチャーが攻撃する場合、可能ならこのクリー

ジュラシック・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンに自分の他のドラゴンがあれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。自分のドラゴンが他に1体もなければ、このクリーチャーをマナゾーンに置く。W・ブレイカードラゴンがいなく

絶望神サガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかしサガの手に掛かればアトムとプロトン以外の四体神を蘇生可能であり、G・リンクが格段に成立しやすくなる。手札交換にエレクトロンが反応し、山札から2枚引いて2枚捨てられるのも嬉しい。ここで終われば優秀なゴッドとオリジンのサポートで済んだのだが…サガループデュエマのプレイヤーなら

超竜ファイバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピッチ VR 火文明 (8)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中からアーマード・ドラゴンとファイアー・バードをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の

竜魔神王バルカディア・NEX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンに置く時、このカードはタップして置く。相手は呪文を唱える事ができない。このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、自分の山札を見る。その中からドラゴンまたはコマンドを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。ワールド・ブレイカー切札勝

ゼニス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライオネル  無色 (10)クリーチャー:アンノウン/ゼニス 13000ブロッカーこのクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。その後、自分のシールドをひとつ、相手に選ばせる。そのシー

ドンドン○○ナウ(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も完璧なシナジーを発揮する。???「わぁい、コンボー!!」ドンドン吸い込むナウドンドン吸い込むナウ R 水文明 (4)呪文S・トリガー自分の山札の上から5枚を見る。そのうちの1枚を相手に見せて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。このようにして見せたカードが火または自

タマシード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。アクア少年 ジャバ・キッド C 水文明 (2)クリーチャー:リキッド・ピープル閃 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せてもよい。それがリキッド・ピープルであれば、自分の手札に加える。逆に種族だけを指定するカードであ

宇宙美刃 ミケランジェロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミケランジェロ VR 光文明 (8)エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 11000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から1枚を裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加え、残りを手札に加える。W・ブレイカードロ

偽りの王 ナンバーナイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 9000W・ブレイカー相手は呪文を唱えることができない。歓喜の歌 光文明 (3)呪文自分の山札の上から9枚を見る。その中からコスト9のカードを1枚、相手に見せてから手札に加えてもよい。残りをシャッフルし、山札の一番下に置く。DME

策士のイザナイ ゾロスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シールド・トリガーのDNA・スパークで攻撃を阻止。返しのターンにゾロ・ア・スター自身を出し、能力でべんちゃんのエグザイル・クリーチャー全てを山札の下に送り、ドロン・ゴーもさせずに勝利した。そして次の話では勝太とも戦う。またしてもゾロ・ア・スター自身を出し勝太のクリーチャーを除去す

聖域の守護者フォボス・エレインγ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エレインγ(ガンマ) 光文明 (6)クリーチャー:ガーディアン[サバイバー] 4000SV-このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札を見る。その中から呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。サバイバー(このクリーチャーが

悪魔妖精ベラドンナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンに出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のうちいずれか1つを選ぶ。►相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。►自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。性能としては上記の通り。場に出たときに自壊を選択することができ、その場合2つの効果のうちどちらかを選択

誕生の祈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)」■DMC-39「ビクトリー・ソウル」■DMX-09「デッキビルダー鬼DX ガンバ!勝太編」などでも再録を果たしている。アタックトリガーで山札をサーチ出来るクリーチャー。自然文明の手札補充要員として優秀な性能を持つ。スペックいいのかね?わたしを止めないと、戦況は悪化する一方だぞ

インフィニティ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解説】インフィニティ・ドラゴン R 火文明 (7)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 7000自分のドラゴンがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであれば、自分のドラゴンはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。

超神星ブラックホール・サナトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・デビル、ティラノ・ドレイク、ディープ・マリーン、ブレイブ・スピリットを、自分の墓地から手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーを山札の一番下に置く)T・ブレイカー不死鳥編の最終弾のラスボスカードなだけあって、もちろん進化GVのフェニックス。持っている能力としては進化G

神楽妖精パルティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティア  自然文明 (2)クリーチャー:スノーフェアリー 1000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地からカードを3枚まで選び山札に加えてよい。そうした場合、その後山札をシャッフルする。2では「アSおBはブNか」といパスワード、3では「くさきはまためぶく」というパス

チャージャー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーの比率が少ないデッキや、水文明であることに意義を見出すなら採用する価値はある。ライフプラン・チャージャー 自然文明 (4)呪文自分の山札の上から5枚を見る。その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、残りのカードを好きな順序で自分の

フェアリー・ライフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エル・マスターズの呪文である。概要DM-06から登場している古参マナブースト呪文。フェアリー・ライフ 自然文明 (2)呪文S・トリガー自分の山札の上から1枚目を、自分のマナゾーンに置く。登場以来自然文明のマナブーストのコスト論の基準にもなっている基本カード。長いデュエル・マスター

上海ラミーの遊び方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

「セット」、または同じスートのカードを数字の順に並べた「ラン」のことです。各ラウンドに必要なメルドがあり、手札を構成します。自分のターンに、山札の一番上か捨山からカードを1枚引く。そのラウンドに必要なメルドがあれば、それをプレイします。その後、手札を1枚捨てます。ラウンド終了時に

ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を活用する等の工夫が必要。超竜Bボルメテウスクリムゾン P 火文明 (8)進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン 9000デッキ進化−自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードがクリーチャーであれば、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。そのカードがクリー

仕合全般 - 鉄鋼団『STARLIKE』(スタアライク)Wiki

時消費・装備可能スーツ♠♣♦♥)ストリーキング装備カードを含む手札のカード全てを破棄し、山札から同じ枚数分のカードを引き直す。効果は交換ではなく破棄であり、捨てたカードは山札には戻らない。・「ケツァールの卵」(Q・防御即時消費・

連珠の精霊アガピトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説連珠の精霊アガピトス SR 光文明 (6)クリーチャー:エンジェル・コマンド 6000ブロッカーW・ブレイカーバトルゾーンに出た時、自分の山札から光のコスト3以下のクリーチャーを探索し、1枚をバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。自分の光のコスト3以下のクリーチャー

首領竜 ゴルファンタジスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の恩恵を受ける事ができる。相性の良いカード雲の超人 C 自然文明 (4)クリーチャー:ジャイアント 4000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、ジャイアントをすべてタップしてマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の下に置く。ジャイアント専

カービィのコピとる! - 星のカービィ 非公式wiki

1★アクション+1カッター『USDX』バブリークラウズメガビームウィップ3★場のてきカードを3枚まで捨ててもよい★てきカードが5枚になるまで山札から場に並べる★アクション+1ビーム(本作オリジナル技)『鏡』ムーンライトマンションハイパーブーメラン4★ターゲット+(たおした[黄色]

ジャイアント・スノーフェアリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりした。主なカード氷駆の妖精 SR 自然文明 (3)クリーチャー:ジャイアント・スノーフェアリー 4000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。シビルカウント5:自分の自然のクリーチャーまたは自然のタマシードが5枚以上あれば、自分のマナ

ツインパクト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 P 無色[ジョーカーズ] (2)呪文ジョーカーズを1枚、自分の墓地からマナゾーンに置く。エターナル・ブレイン R 水文明 (2)呪文自分の山札の上から2枚を見て、好きな順序で戻す。この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに手札に戻す。ブレイン珊瑚の仙樹 R 水文明 (8)呪文カード

界王類七動目 ジュランネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンに自分の他のドラゴンがあれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。自分のドラゴンが他に1体もなければ、このクリーチャーをマナゾーンに置く。W・ブレイカー他にドラゴンがい

アリス(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃する時、カードを1枚引いてもよい。自分のコスト7以上のクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。そうした場合、自分の手札を1枚、山札の一番上に置く。アウトレイジ共通の特徴として、体の一部を武器化できるという能力がある。彼女の場合、ヘッドギアや大量展開した3次元ディスプ

リアリティ・ヴォイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン最初のマナチャージや《幻緑の双月》などの手札からカードをマナゾーンに置く類のマナブーストは行えない。ただし、《霞み妖精ジャスミン》のような山札からのマナブーストやシールドゾーンからのマナブーストは行える。DMの基本となるマナチャージをある程度封じるこの呪文は、コモンというレアリ

ドラゴン・オーブ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入れる事を推奨する。【解説】龍魂珠 C 自然文明 (4)クリーチャー:ドラゴン・オーブ/ディスタス 4000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から1枚をマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の下に置く。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コスト