「山札」を含むwiki一覧 - 5ページ

アースイーター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにある文明ひとつにつき、自分の山札の上からカードを1枚、見てもよい。その中から1枚を手札に加え、残りをすべて好きな順序で山札の一番下に戻す。自分のマナの文明の数だけ山札の

ダークロード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すめ。邪眼銃士ダーク・ルシファー 闇文明 (6)クリーチャー:ダークロード/ナイト 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。W・ブレイカーこのクリーチャーが破壊された時、好きな数の進化ダークロードを自分の墓地から手札に戻してもよい。墓

マナ爆誕(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ソウルマナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を見る。その中に「マナ爆誕」能力を持つクリーチャーがあれば1体、タップして自分のマナゾーンに置き、「マーシャル・タッチ」能力

DM-24で登場したタップ能力持ちクリーチャー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2つ)登場したのだが…デプス・ノーブル VR 水文明 (2)クリーチャー:サイバー・ウイルス 1000TT-水以外の文明をひとつ選び、自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中から、選んだ文明のカードを手札に加え、残りのカードを好きな順序で山札の一番下に戻す。巡霊者ソルディアス

獣軍隊 キンコング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャーが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。このクリーチャーの下にカードが3枚以上重ねてあれば、かわりに自分の山札の上から5枚まで、マナゾーンに置

キホンのルール - De-Build Wiki

ニットとスペルを駆使して勝利を目指すローグライク風カードゲームです。カードの種類ユニットスペルマナフラッグデッキディビルドにおけるデッキは「山札デッキ」と「ストックデッキ」の2つから成ります。山札デッキは10枚で構成され、3枚まで文明問わず1コストのカードを入れることができます。

天空美麗 ミケラ・ジェンヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イル・クリーチャー:アウトレイジMAX 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをひとつ手札に加える。その後、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。(このようにして手札に加えたシールドカードの「S・トリガ

ファロのプレー方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

古典的なオールドウェストギャンブルゲームをプレイしたいなら、Faroはカジノナイトやパーティーに最適です。ファロでは、プレイヤーは山札からどのカードが引かれるかを予想して賭けを行い、予想が当たれば大勝ちすることができます。もしあなたがラッキーだと感じていて、ファロを試してみたいな

鎧亜の紅滅グレン・ブラムスリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:ロスト・クルセイダー 6000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが多色でなければ、自分のシールドを1枚選び、墓地に置く。W・ブレイカーロスト・クルセイダーなだけ

偽りの王 ヴィルヘルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャーを1体破壊する。その後、カードを1枚相手のマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。相手のカードがどこからでも墓地に置かれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。T・ブレイカースーパーレアとしてまさに相応しい能力となっている。デスカールあたりは歯噛みしてい

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/火文明 (7)進化クリーチャー:フェニックス/アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 15000デッキ進化GV:このクリーチャーを、自分の山札の上から3枚の上に重ねつつ出す。(山札のカードは、裏向きのまま、見ないで下に重ねる)T・ブレイカーメテオバーン:このクリーチャーが攻撃す

アクア・インテリジェンス 3rd G - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。自分が勝ったら、バトルゾーンにある相手のコスト6以下のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)ガチンコ・ジャッジ中、自分が見せるカー

ボルシャック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック・NEX SR 火文明 (6)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 6000+W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中から、名前に《ルピア》とあるカードを1枚、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。自分の墓地にあるファイ

滅亡の起源 零無/零龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トなし)零龍星雲カードを自分の墓地からバトルゾーンに出した時、この零龍星雲を自分の《滅亡の起源 零無》にリンクしてもよい。そうしたら、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。復活の儀の成立条件は何かしらのカードのリアニメイト。追加効果はデッキトップからの2枚の墓地肥やし。カードなら何

ロマノフサイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのが基本的だが、《龍仙ロマネスク》などコンボ用に光を加えることもある。要するに人それぞれである。基本的な動きは、墓地からロマノフAを蘇生→山札からロマノフBを墓地に落とす→ロマノフAのアタックトリガーで墓地の蘇生呪文でロマノフBを蘇生→山札から・・・以下省略。これの繰り返しで殴

龍聖黙示プラネット・フィスタシオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

示プラネット・フィスタシオ 光文明 (6)クリーチャー:アポロニア・ドラゴン/ライトブリンガー 6500このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札を見る。その中からコストが3以下の進化ではないライトブリンガーを2体まで選び、バトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。W・ブレ

薫風武装 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムクリーチャーとして用いられた《薫風妖精コートニー》を、今回はマナ武装の起動役に使うもの。フェアリー・ミラクル 自然文明 (3)呪文自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。自分のマナゾーンにすべての文明が揃っていれば、さらにもう1枚、自分の山札の上からカードをマナゾーンに置

極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナ。───龍覇 ザ=デッドマン龍魂遺跡 グリーネ 自然文明 (3)ドラグハート・フォートレスこのドラグハートをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。5コストドラグナーサイクルから7コストに繋げられるのは単純に嬉しい。自然以外の各文明では特に運

ホーン・ビースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を呼び覚ます。鳴動するギガ・ホーン 自然文明 (5)クリーチャー:ホーン・ビースト 3000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選んで相手に見せ、自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。初期の頃から使われ続けるホ

ディスタス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。主なカード無頼 ブロンズ-1 C 自然文明 (3)クリーチャー:ビーストフォーク/ディスタス 1000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破

黒神龍ゾルヴェール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場するカード。●目次スペック黒神龍ゾルヴェール UC 闇文明 (5)クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 4000バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚を墓地に置く。その後、自分の墓地からドラゴンを探索し、1枚を手札に加えてもよい。相手プレイヤーを攻撃する時、攻撃の後このクリ

チームボンバー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。<マジボンバー>7(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。その後、コスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札または山札の上から、バトルゾーンに出してもよい)ビートジョッキ

蛙跳び フロッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く。自分のターンの終わりに、自分の他のタップされているクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、次のうちいずれかひとつを選ぶ。►自分の山札を見る。その中から、コスト7以下の無色クリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。►コスト7以下の

轟速 ザ・レッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光/火文明 (4)クリーチャー:ソニック・コマンド/チームボンバー 4500スピードアタッカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を見る。そのカードを、山札の一番下に置いてもよい。<マジボンバー>3(このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚

大菜王ゴッド・バナナーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドグレイト・カクタス SR(R) 自然文明 (4)クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 2000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からワイルド・ベジーズを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。実用性が高いなが

タリスマン・リザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然文明 (4)クリーチャー:スノーフェアリー 3000このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。TT-自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。タップ能力で山札からク

宇宙一のカレーパン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。《勇者の1号 ハムカツマン蒼》を1体、自分の手札から山札の一番上に置いてもよい。そうしたら、このターン、自分のクリーチャー1体のパワーを+1000000する。自分の山札の上から1枚目を表向きに

暗獅連結 グレイテスト・ネルザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーが攻撃する時、コスト10以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたらその呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに山札の下に置く。自分のシールドカード全てにG・ストライクを与えるという、何気に珍しい他カードへのG・ストライク追加を持つ。そしてアタックトリ

“龍装”チュリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プする。ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から進化ではない多色クリーチャーを、コストの合計が6以下になるように好きな数選び、出す。残りを好きな順

不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8)クリーチャー:ディスペクター/フェニックス 13000EXライフブロッカーT・ブレイカーこのクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置き、その後、カードを2枚引く。自分の山札が0枚でも、自分はゲームに負けない。自分がカードを引く時、自分の山札が0枚

蒼き団長 ドギラゴン剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プする。ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から進化ではない多色クリーチャーを、コストの合計が6以下になるように好きな数選び、出す。残りを好きな順

G・ストライク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)ブロッカー(このクリーチャーをタップして、

大神秘イダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部分もグッド。奇兵の超人 R 自然文明 (6)クリーチャー:ジャイアント/サムライ 3000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から進化クリーチャーを2体まで選び、相手に見せてから手札に加えてもよい。その後山札をシャッフルする。DM-32で登場したジ

グローリー・スノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誇っていたカード。スペックグローリー・スノー R 光文明 (4)呪文S・トリガー相手のマナゾーンにあるカードの数が自分のより多い場合、自分の山札の上から2枚を、自分のマナゾーンに置く。S・トリガー呪文……なのは普通だが、ある意味珍しい能力を持つ。何が珍しいのかというと、光文明の呪

爆走マントラ シラヌイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火文明 (5)クリーチャー:オラクル/フレイム・コマンド 4000光臨-自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされていれば、自分の山札を見る。その中からコスト7以下のフレイム・コマンドを1体、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。マントラのイザナイ

アクア・ハンマープライス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が必要となる。アクア・アナライザー 水文明 (3)クリーチャー:リキッド・ピープル 2000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から5枚まで見て、好きな順序で山札に戻す。高コストカードはリキッド・ピープルで選択したいところ。ハンターサポートを共有できるとなお良

イズモ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

候補:双魔左神ディーヴォ P 無色 (7)ゴッド・クリーチャー:ゴッド・ノヴァ 7000+W・ブレイカー攻撃する時、相手のクリーチャー1体を山札の一番下に置く。妖精左神パールジャム P 無色 (5)ゴッド・クリーチャー:ゴッド・ノヴァ/スノーフェアリー 5000+バトルゾーンに出

ボルシャック・ドギラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0革命0トリガー―クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが火の進化ではないクリーチャーなら、バトルゾーンに出し、このクリーチャーをその上に置く。進化-自

熱核連結 ガイアトム・シックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/ガイアール・コマンド・ドラゴン/ゴッド 9500EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリー

グレイト・カクタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クグレイト・カクタス SR(R) 自然文明 (4)クリーチャー:ワイルド・ベジーズ 2000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からワイルド・ベジーズを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。収録当時のレアリ

シェフィ(カードゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるので、それぞれの置き場所を作る。7種類7枚あるひつじカードをそれぞれ表にして並べ、ひつじ山を作る。イベントカードはよく切って裏向きにして山札とする。敵ひつじカードは端の見やすい位置に1を正面にして置く。次に、ゲームをする上でカードを置いておく所を作る。ゲームのフィールド(以下

スターノイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00進化V−自分のライトブリンガー1体とサイバーロード1体を重ねた上に置く。このクリーチャーが攻撃した時またはバトルゾーンを離れた時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。 W・ブレイカー聖拳編を代表する王の一人。進化Vとアタッ

魔導具(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。堕魔ダーマ ヴォガイガ VR 闇文明 (4)クリーチャー:マフィ・ギャング/魔導具 4000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、闇のカードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。自分の魔導具クリーチャーを召喚するコストを1少なくする。た

HP002 ことばつなぎ - MEᗡiCA LAND メディカランド

どんどん十字につなげていく「言葉の森の迷路」 1人用 山札から場にカードを1枚出します。 カードを4枚引きます。 手札から場のカードの上下左右につなげて手札からカードを出してことばを作ります。 カードを出した枚数山札からカードを引きます。 つなげられない時は手札

魔導書の神判 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろうが、今回はこのカードがどのように壊れているのかを懇切丁寧に解説する。◆解説◆1 好きなカード呼び放題トレーディングカードゲームにおいて、山札から狙ったカードを手札に呼び込めたり、場に出せることは、ゲームを有利に進める上で極めて重要である。通常、手札は自分のターンが来るたびに山

預かりシステムの管理人(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナリスト)で、オーキド博士のセンスを否定したり、ポケベルにミュウ情報が入ってきた時は講義を中断して飛んでいった。ポケモンカード〇マサキ自分の山札からカードを2枚引く。〇マサキの転送装置コインを1回投げ、「おもて」なら、自分の山札からカードを4枚引く。〇マサキのパソコン(キャンペー

スペクトラル・デューク・ドラゴン(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ドラゴン」がこのユニットにライドした時、あなたのソウルに「漆黒の先駆け ヴォーティマー」があるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から2枚まで見て《ゴールドパラディン》を2枚まで探し、ユニットのいない別々のRへコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。

ジャンケン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーチャー:ワールド・バード 12000このクリーチャーが攻撃する時、相手プレイヤーとジャンケンで勝敗を決めてもよい。自分が勝った場合、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままシールドに加え、カードを1枚引き、相手のクリーチャーを1体破壊し、相手のマナゾーンからカードを1枚選んで持ち

超神星(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、相手はバトルゾーンにある自分自身のクリーチャーをすべて、持ち主の山札の一番上に好きな順序で置く。T・ブレイカー海王星を司る超神星。召喚条件はやや厳しいが、超神星にありがちな展開負けの可能性が低く、フィニッ

偽りの名 13 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー:アンノウン 24000ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)種族選別 自然文明 (3)呪文自分の山札の上から3枚を表向きにし、その中から異なる種族を持つクリーチャーを好きな数選ぶ。それらを手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く