「山札」を含むwiki一覧 - 22ページ

レシラムGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM6a / SM8bたね/HP 180/炎ワザ無 ニトロチャージ 自分の山札にある炎エネルギーを2枚まで、このポケモンにつける。そして山札を切る。炎炎炎無 しゃくねつのはしら 110相手のバトルポケモンをやけどにする。GXワザ炎炎炎無 ヴァーミリオンGX 180のぞむなら、自

カプ・テテフGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM / SM8b公式ページたね/HP 170/超特性 ワンダータッチ自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の山札にあるサポートを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。ワザ無無 エナジードライブ 20×おたがいのバトルポケモンについ

デンジュモクGX - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

シュヘッドこのポケモンは、特殊エネルギーがついている相手のポケモンから、ワザのダメージを受けない。ワザ雷雷無 ランブルワイヤー 100相手の山札を上から1枚トラッシュする。弱点:闘/抵抗力:鋼₋20/にげる:無×2SMで登場した雷タイプのたねポケモン/ポケモンGX。ウルトラビース

プレシャスボール - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/グッズ自分の山札にある「ポケモンGX」を1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。SMMで登場するトレーナーズ/グッズ。ボールのバリエーションのひとつ。ポケモンGXであれば進化・タイプ問わず、ノーコストで即座にサーチが可能と脅威的な性能を誇る。カプ・テ

デンジ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/サポート自分の山札にあるグッズと雷エネルギーを1枚ずつ、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。SM5Mで登場したトレーナーズ/サポート。コストを要することなく2枚のカードをサーチする。特に条件もなくグッズをサーチできるカードは貴重であり、雷タイプを中心と

エネルギー加速 - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

にある超エネルギーを1枚、ベンチポケモンにつける。ワザ超超無 ねんどうだん 60弱点:超/抵抗力:/にげる:無×2マツリカ サポート 自分の山札にある妖エネルギーを1枚、自分のポケモンにつける。そして山札を切る。 非公式用語のひとつ。そのまま呼ぶと長いため、「エネ加速」と略して呼

セレビィ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

P 80/草ワザ草 タイムスパイラル 相手の進化しているポケモン1匹から、「進化カード」を1枚はがして退化させる。はがしたカードは、相手の山札にもどして切る。草 サイコトリップ 20相手のバトルポケモンをこんらんにする。弱点:炎/抵抗力:/にげる:無×1SM11で登場した草タイ

超タイプ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

げる:無×1カプ・テテフGXたね/HP 170/超特性 ワンダータッチ自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の山札にあるサポートを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。ワザ無無 エナジードライブ 20×おたがいのバトルポケモンについ

マグカルゴ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM6b / SM8b1 進化/HP 90/炎特性 じならし自分の番に1回使える。自分の山札から好きなカードを1枚選ぶ。残りの山札を切り、選んだカードを山札の上にもどす。ワザ炎無無 かえん 50弱点:水/抵抗力:/にげる:無×3SM6bで登場した炎タイプの1進化ポケモン。あらゆる

第拾弐話育成 - 鉄鋼団『STARLIKE』(スタアライク)Wiki

★第拾弐話「不如帰の隠れ家」○8月30日・育成開始。総育成日数17日。 配給カードは合計34枚。山札中23枚はあまり。・1日のカード配給枚数は2枚。・育成項目各スーツのランクアップ毎のSP取得量は5。・仕合の負荷による特殊な修行オーバーヒートをして開始。・餃子屋第四段階カスタマイ

ポッポ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM9たね/HP 50/無ワザ無 もってくる自分の山札を1枚引く。無無 かぜおこし 20弱点:雷/抵抗力:闘₋20/にげる:無×1SM9で登場した無タイプのたねポケモン。収録パック等SM9 拡張パック「タッグボルト」SM9たね/HP 60/無ワザ無 でんこうせっか 10+コインを

カモネギ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM9たね/HP 80/無ワザ無 もってくる 自分の山札を2枚引く。無 どうぐはじき 20+ダメージを与える前に、相手のバトルポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする。トラッシュした場合、70ダメージ追加。弱点:雷/抵抗力:闘₋20/にげる:無×1SM9で登場し

ジャッジマンホイッスル - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/グッズこのカードは、2つの効果から1つを選んで使う。 ◆自分の山札を1枚引く。 ◆自分のトラッシュにある「ジャッジマン」を1枚、相手に見せてから、手札に加える。SM9で登場したトレーナーズ/グッズ。ジャッジマンは基本的に妨害を目的とするサポートであるためアマージョG

ピジョン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

SM91 進化/HP 60/無特性 エアメール自分の番に1回使える。自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を手札に加える。残りのカードは、山札の下にもどす。ワザ無無 かぜおこし 30弱点:雷/抵抗力:闘₋20/にげる:無×1SM9で登場した無タイプの1進化ポケモン。収録パック等

ジャッジマン - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/サポートおたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、それぞれ山札を4枚引く。お互いの手札を4枚にするカード。自分の手札が少ない場合は手札補充となり、相手の手札が多い場合は疑似的なハンデスになる。相手がリーリエやシロナなどで手札を増やした後

エリカのおもてなし - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/サポートこのカードは、自分の手札がこのカードをふくめて6枚以上なら使えない。相手の場のポケモンの数ぶん、自分の山札を引く。SM9で登場したトレーナーズ/サポート。新たな手札補充サポートの選択肢。バトル場に出せるポケモンが存在しなくなった場合ゲームに敗北してしまうルー

タケシのガッツ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/サポート自分のトラッシュにあるポケモンと基本エネルギーを合計6枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。SM9でスタン復帰を果たしたトレーナーズ/サポート。直接アドバンテージを稼ぐ類のサポートではないが、一気に6枚のポケモンとエネルギーを山札に戻す。山札にポケモンを

トキワの森 - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/スタジアムおたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の手札を1枚トラッシュしてよい。その場合、自分の山札にある基本エネルギーを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。SM9で登場したトレーナーズ/スタジアム。特別にシナジーするデッキは多くはない

マサキの解析 - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

トレーナーズ/サポート自分の山札を上から7枚見る。その中にあるトレーナーズを2枚まで、相手に見せてから、手札に加えてよい。残りのカードは山札にもどして切る。SM9で登場したトレーナーズ/サポート。コスト無しで山札上から7枚の内トレーナーズを2枚手札に加えられる。多くのデッキは少量

紅蓮ゾルゲ(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:デーモン・コマンド/ハンター 7000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、プレイヤーを一人選ぶ。そのプレイヤーは、自身の山札の上から、クリーチャーが2体出るまでカードを墓地に置く。W・ブレイカーこれらのカードに加えて、「負けたクリーチャーが破壊されるのは、勝敗

偽りの名 ジェームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

送ることができる。(ただし、ジェニーの場合はマッドネスが出てくる可能性があるので、パクリオの方が無難)とくに《パクリオ》が絡んだ場合、相手は山札がすべてシールドとなるため、精神的ダメージも計り知れないものとなる。弱点としては《偽りの名 ゾルゲ》、《偽りの名 ジェームズ》ともに重い

精霊契約:八咫烏 - HEART of CROWN Online : (ハートオブクラウンオンライン) wiki

)このカードを購入した時、プリンセスカードを1枚選んで擁立し、プレイエリアにある好きな領地を3枚まで選んで直轄地に置く。その後、このカードを山札の一番上に公開して置く。3継承点次の効果の中から1つを選んで得る。・カードを3枚引く。・3コイン得る。クリンナップフェイズの開始時に、あ

バザガジール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/自然文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ビーストフォーク 9000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚

佐々木コジロー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貫している。ただし、『VSRF』第14話でドルバロムを使用した際は一度だけ自然文明を加えている。軽量ハンデス等搦め手も多用する一方で、時には山札やシールドをギリギリまで削るような豪快なプレイングで盤面をひっくり返しに来る。幼少期から多くの大会で上位に入賞し、アニメ『VS』内で開催

呪紋の化身 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/自然文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/サイバーロード/ミステリー・トーテム 12000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)マッハファイター(このクリーチャーは、出た

Shadowverse EVOLVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/03/24 Fri 02:52:50更新日:2024/07/05 Fri 11:02:58NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧『Shadowverse EVOLVE』とは、スマホカードバトル『Shadowverse』を基に作られたリアルカードゲーム

Limbus Company - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキル1つを、文字通り捨てる。汎用システムではなく、一部のスキル効果によってのみ自動で実行される。使用されたスキルと同じく、現在のスロットと山札からは除去される。使用されたスキルとは違い、そのスキル本来の効果は発動しないし、E.G.O資源も獲得できない。ただし、捨てられたスキルに

浄化の精霊ウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 光文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 6500EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)W・ブレイカー(このクリーチャーはシールド

テフェリー/Teferi(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。インスタントの除去や打ち消しを構えたり、果ては次ターンに6+2で最大8マナを捻出して決めに行ったりできる。次に-3能力はパーマネントの山札送還。除去である時点でだいぶ優秀だが、プレインズウォーカーが持つ除去としては触れれる範囲が広いのが特徴。クリーチャーは元より、アーティフ

樹界の守護車 アイオン・ユピテル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそのクリーチャーを自身の山札に加えてシャッフルする。T・ブレイカーこのクリーチャーがタップされている時、相手のクリーチャーは攻撃できない。エターナル・Ωエピソード2

斬隠蒼頭龍バイケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなければ、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを山札の一番下に置く)ブロッカーW・ブレイカー自分のシノビがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次のターンのはじめまで、そのク

アーマード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:13更新日:2024/07/05 Fri 12:40:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧中盤にメクレイドでアーマードを山札からどんどん召喚!終盤は大型アーマードでトドメだ!アーマードとは、TCG「デュエル・マスターズ」に登場する種族カテゴリの一つ。●目次概要

「正義帝」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)T・ブレイカー自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。DMRP-20「王来篇 第4弾 終末王龍大戦」に収録されたスーパーレア。 禁断と戦った革命軍の一人

バースト・ショット(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パー》が登場すると使用率を大きく落とした。ただし、《ロスト・チャージャー》と《黒神龍グールジェネレイド》を同時に採用しているデッキなどでは、山札の一番大きいコストのカードを墓地に置く《ロスト・チャージャー》の仕様上、7コストの《地獄スクラッパー》では山札からグールを墓地に落とす妨

覚醒連結 XXDDZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/火文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ワールド・コマンド 8000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)W・ブレイカー自分のクリーチャーすべてに「

魔龍バベルギヌス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーク・ルピア》 の確定除去を誘発させて相手の場のクリーチャーを削るコンボ、《インフィニティ・刃隠・ドラゴン》と組み合わせて墓地だけではなく山札からドラゴンやサムライを展開するというコンボも使われた。他にもバベルギヌス以外の自軍のpig持ちクリーチャーに自壊させ、pigを発動させ

龍札(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

半の二部構成になっている。●前半 「召龍」フェイズ手札交換を繰り返し、「役(=属性もレベルも同じカード3枚のセット)」を作っていく。①中央に山札を置き、両プレイヤーはカードを6枚引く。②先攻プレイヤーから順に山札のカードを1枚引き、不要なカードを1枚表向きで捨てる。これを交互に繰

殿堂解除(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や進化クリーチャーがインフレしたことに合わせて2022年7月1日に殿堂解除された。《パーロックのミラクルフィーバー》指定したカードが出るまで山札を表向きにして全てを手札に加える。《偽りの名 iFormulaX》と組んだ【フォーミュラエクストラウィン】で暴れた結果殿堂入りに。だが、

城(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はカードを1枚引いてもよい。その後、自分がカードを1枚引いてもよい。さらに、自分のサイバーロードがあれば、カードを1枚引き、自分の手札を1枚山札の下に置いてもよい。ターン時に相手に任意の追加ドローを与えさせる代わりにドローを選べば自身もドローできるという互いに手札を溢れさせるドロ

アカシック・パラレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)「えっ」▉▉▉▉▉,(・ω・ )「変身した《竜魔神王バルカディア・NEX》で攻撃 効果で相手の《竜魔神王バルカディア・NEX》を破壊しつつ山札より《[[禁断竜王 Vol-Val-8>禁断竜王 Vol-Val-8]]》を召喚 ワールド・ブレイカーでシールドを全てブレイク」*4,▉

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。彼らは常に正義の為に動いているのだが、実は別世界からやってきた刺客のようなもので、その体の維持には膨大な魔力が必要と説明されている。即ち山札を墓地に送るコストは彼らが現界する為に必要な魔力という事である。また、トワイライトロードは闇堕ちしたというわけではなくライトロード自ら闇

覚醒竜機ボルバルザークJr./殿堂王来空間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スピードアタッカーW・ブレイカー各ターンの終わりに、このクリーチャーを《殿堂王来空間》側に裏返す。(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)表面の《覚醒竜機ボルバルザークJr.》は、なんと

DS電融 ザ=デッドNEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

支払わずに唱えてもよい)コスト5以下のクリーチャーを1体いずれかのマナゾーンから選ぶ。そのプレイヤーはそのクリーチャーを出し、その後、自身の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選んでもよい。そのクリーチャーをバトルさせる。このターン、自分のクリ

ファントモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な能力が高いが、進化スピードが遅い」という暗黒属性にあって、素早く出せる完全体として重宝する。また援護能力はヴァンデモンとは異なり、「自分の山札から七枚捨て、自分の攻撃に「すいとる」を付与する」というもの。山札へのダメージは大きいが、高い威力を出せる〇攻撃にも、それこそ「じばく」

星龍パーフェクト・アース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然文明 (7)クリーチャー:ディスペクター/ワールド・コマンド・ドラゴン/ディスタス 11000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)W・ブレイカーカードが自分のシールドゾーンか

陽炎の守護者ブルー・メルキス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/水/火文明 (8)クリーチャー:ディスペクター/アーマード・ドラゴン/ガーディアン 6000+EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、

ガイアール・カイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、アンタップされているクリーチャーを攻撃できる。(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》を構成するサ