コーチトレーナー - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki
トレーナーズ/サポート自分の山札を2枚引く。自分のバトルポケモンがTAG TEAMなら、さらに2枚引く。SM10aで登場したトレーナーズ/サポート。条件を満たさなければハウの下位互換でしかないため、バトルポケモンがTAG TEAMの場合に適用される追加効果を狙いたい。追加効果が適
トレーナーズ/サポート自分の山札を2枚引く。自分のバトルポケモンがTAG TEAMなら、さらに2枚引く。SM10aで登場したトレーナーズ/サポート。条件を満たさなければハウの下位互換でしかないため、バトルポケモンがTAG TEAMの場合に適用される追加効果を狙いたい。追加効果が適
た水タイプのたねポケモン。収録パック等SM10 拡張パック「ダブルブレイズ」SM10-2たね/HP 60/水 ワザ無 なかまをよぶ 自分の山札にあるたねポケモンを1枚、ベンチに出す。そして山札を切る。弱点:草/抵抗力:なし/にげる:無×1SM10で登場した水タイプのたねポケモン
/にげる:無×1SM4Sで登場した超タイプのたねポケモン。SM10たね/HP 40/超特性 ふえるうらみこのポケモンがきぜつしたとき、自分の山札にある「ゴースト」を2枚まで、ベンチに出す。そして山札を切る。ワザ無無 おにび 20弱点:悪/抵抗力:闘₋20/にげる:無×1SM10で
SM4S1進化/HP 110/超 ワザ超 わるだくみ 自分の山札にある好きなカードを2枚まで、手札に加える。そして山札を切る。超 バッドポイズン 相手のバトルポケモンをどくにする。このどくでのせるダメカンの数は4個になる。弱点:超/抵抗力:なし/にげる:無×1SM4Sで登場し
弱点:水/抵抗力:なし/にげる:無×1SM5Sで登場した炎タイプのたねポケモン。SM6aたね/HP 60/炎 ワザ無 なかまをよぶ 自分の山札にあるたねポケモンを1枚、ベンチに出す。そして山札を切る。炎無 ツメをたてる 20弱点:水/抵抗力:なし/にげる:無×1SM6aで登場し
トレーナーズ/スタジアムおたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の手札を1枚トラッシュしてよい。その場合、自分の山札にある炎エネルギーを2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。SM10aで登場したトレーナーズ/スタジアム。効果は小型の火打石といえるもの
トレーナーズ/グッズ相手は相手自身の手札をすべて山札にもどして切る。その後、相手は相手自身のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。SM10aで登場したトレーナーズのグッズ。相手のサイドが少なくなっている時に使用すれば疑似的なハンデスとなる。特にコストもないグッズであることを考えれば、
膳立てが必要になり、1枚でも手札を消費していればよくても2倍までしか上がらず、手札全捨てというリスクにはやや見合わない。やはりいちかばちかで山札から使うのが理想的なのだが、そうなるとかなりの運ゲーである。デックに何枚投入するか、進化と攻撃力増加のどちらを取るか、試合中にこのカード
SM5Sたね/HP 80/炎ワザ炎 のやき相手の山札を上から1枚トラッシュする。炎炎無 かえんほうしゃ 80このポケモンについているエネルギーを、1個トラッシュする。 弱点:水/抵抗力:なし/にげる:無×2SMLたね/HP 90/炎ワザ炎炎 ほのおのパンチ 50弱点:水/抵抗力:
ポケモンに、ダメカンを1個のせる。弱点:悪/抵抗力:闘₋20/にげる:無色×1SM10aたね/HP 60/炎 ワザ炎 ともだちをさがす自分の山札にある炎ポケモンを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。弱点:水/抵抗力:なし/にげる:無色×1SM10a 強化拡張パ
特性 カラかぶり自分の番に1回使える。自分の手札にある「チョボマキ」を、1枚トラッシュする。その後、このポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚選び、このポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。ワザ無無無 つつく 30弱点:炎/抵抗力:なし/にげる:無×2SM10a
ンをマヒにする。雷無無 エレキボール 50弱点:闘/抵抗力:鋼-20/にげる:無×1SM4Aたね/HP 60/雷ワザ無 ピカドロー 自分の山札を1枚引く。無無 でんこうせっか 20+コインを1回投げオモテなら、20ダメージ追加。弱点:闘/抵抗力:鋼-20/にげる:無×1SM4+
ダメカンの数×20ダメージ。弱点:悪/抵抗力:闘₋20/にげる:無×2SM10a2進化/HP 140/炎ワザ炎 ソウルバーナー 10+自分の山札を上から5枚トラッシュし、その中のポケモンの枚数×60ダメージ追加。その後、トラッシュされたポケモンを、好きなだけベンチに出す。弱点:水
SM10aたね/HP 60/超 ワザ無 みらいよち自分または相手の山札を上から4枚見て、好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。弱点:超/抵抗力:なし/にげる:無×1SM10aで登場した超タイプのたねポケモン。攻撃ワザを持たず、自分か相手の山札を操作するワザをもつ。自分で欲しい
140/無 ワザ無 かぜおこし 40無無無 ダウンバースト 90のぞむなら、おたがいのバトルポケモンについているすべてのカードを、それぞれの山札にもどして切る。弱点:雷/抵抗力:闘-20/にげる:無×1SM10aで登場した無タイプの2進化ポケモン。「ダウンバースト」はお互いについ
自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わる。コインを1回投げオモテなら、自分のトラッシュにある好きなカードを1枚、相手に見せてから、山札の上にもどす。弱点:なし/抵抗力:なし/にげる:無×0SM10aで登場した無タイプのたねポケモン。SM10から登場したワザを持たず特性の
ザ悪無無 ちょうねんりき 80弱点:闘/抵抗力:超-20/にげる:無×2ひかる伝説SM6たね/HP 80/超 ワザ超 いじげんリング 自分の山札にあるグッズを2枚まで、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。超 ねんりき 10コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケ
のも面白い。SM5M / SM8b1進化/HP 110/闘 特性 はどうよち自分の場に「ガブリアス」がいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札にある好きなカードを1枚、手札に加える。そして山札を切る。ワザ闘無 スカッドジャブ 70このワザのダメージは抵抗力を計算しない。弱点:超
トこのカードは、自分の手札にある鋼エネルギーを2枚トラッシュしなければ使えない。自分のトラッシュにあるトレーナーズを1枚、相手に見せてから、山札にもどして切る。SM10bで登場したトレーナーズ/サポート。収録パック等SM9b 強化拡張パック「フルメタルウォール」
っていたなら、次の相手の番、このポケモンはたねポケモンからワザのダメージを受けない。GXワザ無 じゅうまいがえしGX 60自分の手札をすべて山札にもどして切る。その後、山札を10枚引く。弱点:炎/抵抗力:/にげる:無×1SM9aで登場した草タイプの1進化ポケモンのポケモンGX。同
1(4) 共通ピースの楽曲に参加する時4ピースになる。シンプルに強力 東條希(マーメイド編) 2(4) 手札2枚を山札下に送ってピース追加。手札を減らしてしまうが、希は東條希(天空編)などデッキ下を参照する効果が多いため、デメリットになりにくい
0 ✖攻撃 テンドリルジャンプ 250 援護能力 速度 2 特殊効果 ✖を0に 山札の上から3枚引く 合成値 ― 結果値 ― ホークモンからアーマー進化出来るアーマー体。HPは低めだが、攻撃力
0 援護能力 速度 1 特殊効果 〇カウンター 相手が暗黒属性であるなら、自分の攻撃力は2倍になり、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― 自然属性のパートナーカード。〇攻撃力はやや高めだが、それ以外の能力値は
300 ✖攻撃 ウジャトゲイズ 250 援護能力 速度 2 特殊効果 〇を0に 山札の上から3枚引く 合成値 ― 結果値 ― ホークモンからアーマー進化出来るアーマー体。安定した能力値に加え、
150 援護能力 速度 2 特殊効果 〇を0に 相手が暗黒属性であるなら、自分の攻撃力は2倍になり、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― パタモンからアーマー進化出来るアーマー体。HPは低めだが、攻撃力はかな
200 援護能力 速度 2 特殊効果 先制 相手が暗黒属性であるなら、自分の攻撃力は2倍になり、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― パタモンからアーマー進化出来るアーマー体。能力値は全体的にそこそこ程度
撃 キャッツ・アイ 0 援護能力 速度 2 特殊効果 △カウンター 自分の属性は自然になり、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― 自然属性のパートナーカード。能力値は全体的にあまりパッとしない数値。特
ライトオーラバリア 200 援護能力 速度 1 特殊効果 〇を0に 自分の攻撃力+100、自分は山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― ブイモンからアーマー進化出来るアーマー体。非常に高い〇攻撃力を持ちなが
攻撃 ランダンロール 170 援護能力 速度 1 特殊効果 〇を0に 相手の攻撃力-100、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― 暗黒属性のパートナーカード。HPは若干低いが、攻撃力はそこそこ高く「〇
攻撃 サイキックウェーブ 150 援護能力 速度 1 特殊効果 妨害 相手の攻撃力-100、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― ワームモンからアーマー進化出来るアーマー体。HPはやや低めだが、〇攻撃
ービロウ 250 援護能力 速度 2 特殊効果 対火炎×3 自分の属性は自然になり、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― テイルモンからアーマー進化出来るアーマー体。全アーマー体中トップのHP
カースオブクイーン 200 援護能力 速度 2 特殊効果 〇を0に 自分の属性は自然になり、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― テイルモンからアーマー進化出来るアーマー体。HPがやや低め、〇攻撃力が
220 ✖攻撃 ループザホーク 0 援護能力 速度 2 特殊効果 〇カウンター 山札の上から3枚引く 合成値 ― 結果値 ― 自然属性のパートナーカード。能力値は自然レベルⅢの標準程度。特殊効
イトニングブレード 400 援護能力 速度 1 特殊効果 △を0に 自分の攻撃力+100、自分は山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― ブイモンからアーマー進化出来るアーマー体。高い✖攻撃力と特殊効果「△を
カードNo.197 超回復フロッピー オプション 戦闘 効果 速度 2 自分の山札から7枚捨て、自分のHPを1000回復 合成値 16 結果値 29 デメリットがあるものの、自身のHPを大幅
フ レアリティ - 文明 自然 コスト 2 パワー - カードタイプ 呪文 種族 - 効果 S ・トリガー自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
000 カードタイプ 進化クリーチャー 種族 エンジェル・コマンド 効果 進化ーエンジェル・コマンドバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をシールドゾーンに加える。W・ブレイカー
ー 8000 カードタイプ 進化クリーチャー 種族 ビーストフォーク 効果 進化ービーストフォークバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。W・ブレイカー
テラーイリュージョン 220 援護能力 速度 2 特殊効果 妨害 自分の手札を全て捨て、その後山札から2枚引く 合成値 12 結果値 24 全体的に攻撃力高めな暗黒レベルⅣ。HPは若干低めだが、その分攻撃力
スレッジダッシュ 0 援護能力 速度 2 特殊効果 △カウンター 自分の属性は自然になり、自分は山札から1枚引く 合成値 4 結果値 7 「△カウンター」を持つ貴重な自然レベルⅢ。HP、攻撃力は高くもなく低く
になる 60 ティラノ師匠 048 自分の〇攻撃力を+500 55 エクスブイモン 120 山札からパートナーカードを引き、山札をシャッフル 65 ホークモン ホウオウモン 053 自分の△攻撃力を+40
スプレス 0(100) 援護能力 速度 1 特殊効果 〇カウンター 自分の攻撃力+100、自分は山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― ブイモンからアーマー進化出来るアーマー体。高い〇攻撃力と特殊効果「〇カ
攻撃 ガルガントプレス 250 援護能力 速度 2 特殊効果 対珍種×3 相手の山札から3枚捨てる 合成値 8 結果値 16 相手の山札に干渉する援護能力を持つ珍種レベルⅣ△攻撃力が最も低いと
ホッピングキック 200 援護能力 速度 1 特殊効果 なし 自分の攻撃力+100、自分は山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― 火炎属性のパートナーカード。HPはやや低め、攻撃力は高めと火炎らしいス
グライアー 380 援護能力 速度 2 特殊効果 妨害 相手の場のPOWカードを1枚捨て、自分は山札から1枚引く 合成値 18 結果値 ― 高めの攻撃力を持つ珍種レベル完。HPは必要進化Pの高さから鑑みると若
を1枚選び、exに戻す。成功したら、exからハニースイーツ☆と名の付くカードを1枚を戻した場に置く。墓地にハニーがあるかの確認。このゲームは山札がもともと少ないため、このカードが墓地にない限り手札にあると思って動かないと、一瞬で負けてしまうことがある。夢世界など、効果を発動して動
デッドオアアライブ 0 援護能力 速度 1 特殊効果 ✖カウンター 相手の攻撃力-100、山札から1枚引く 合成値 ― 結果値 ― ワームモンからアーマー進化出来るアーマー体。氷水にしては低めなHPと高
カードNo.198 超攻撃チップ オプション 戦闘 効果 速度 2 自分の山札から7枚捨て、自分の攻撃力+500 合成値 16 結果値 28 デメリットがあるものの、自身の攻撃力を大幅に増
無し ヨルムンガンド レベル5/毒属性/獣族/攻・800/守・800 (効果):登場した時、山札から「毒の雨」を1枚手札に加える リンノヴルム レベル5/水属性/獣族/攻・800/守・80
※最も素早く決められて公平性が高い決め方は以下の通りです。 (手番によってはゴッドパワーが強すぎてしまうからです) 1.ゴッドパワーの山札が2枚を引き、表にして公開します。 2.一方のプレイヤーがどちらのゴッドパワーを選んだほうが先行になるかを選びます。 3.もう一方の