「対潜」を含むwiki一覧 - 7ページ

大和@746 - 艦これTRPG部 Wiki

【46cm三連装砲】装備《秘密兵器》火力4命中-1【15.2cm連装砲】装備《おしゃれ》火力2命中+1【零式水上観測機】装備《なし》偵察12対潜2【電探】装備《なし》偵察-悪海嘯無効【艦隊の希望】固有《なし》オート【応用力】戦術(汎用)《なし》オート【旗艦の栄誉】戦術(艦種:戦艦

大和@3-188 - 艦これTRPG部 Wiki

】《お嬢様》射程:超遠 火力4 命中-1【試製41cm三連装砲】《優しい》射程:長 火力3 命中1 高初速1【零式水上観測機】《》偵察12 対潜2【33号水上電探】《》偵察- 命中1 悪海象無効化アビリティ[]アビリティ名種別指定個性効果(ただし原文ままでは著作権に抵触するので

龍鳳@3-1557 - 艦これTRPG部 Wiki

紫電改二】装備《》もらい物。彗星と交換してきた。【天山】装備《索敵》なんかあったから装備。連撃の要だったりする。【元潜水母艦】固有《オート》対潜ならマカセロー。【夜間飛行】戦術《オート》夜戦は最高って何処かの夜戦仮面が言ってた。使えるのは多分潜水母艦のとき夜戦出来たからだろうか。

沈黙の艦隊 - サンライズ Wiki

るもののために私心を捨てることができる日本の侍精神を思い出すこと」を父から教えられている。ローリング・サンダー作戦で「やまと」に挑むが失敗。対潜ヘリ攻撃隊で新たに挑むが、五ヶ国原潜の登場と「やまと」のニューヨーク港への強行突破に敗れる。ケリー・J・ネルソンニミッツ級原子力空母「エ

機動警察パトレイバーの登場メカ - サンライズ Wiki

んは、映画「WXIII 機動警察パトレイバー」に登場する、架空の潜水艇。海上自衛隊に配備されている。(形式番号:SV-1 Mk2)掃海活動、対潜水艦作戦などを行う。実質的には水中用レイバーで、コックピットは複座式で操縦者と指揮官の2人乗り。尾部にシュラウド付きのポンプジェット推進

ガンダムシリーズの登場艦船及びその他の兵器一覧 - アニメwiki

甲車TINコッドデッシュ(大気圏内用連絡機)デプ・ロック(大気圏内用爆撃機)ドラゴン・フライ(大気圏内用連絡機)ドン・エスカルゴ(大気圏内用対潜哨戒機)ビッグトレー級陸戦艇(陸上艦艇)バターン、マルケッティアパブリク(宇宙突撃艇)ヒマラヤ級対潜空母(水上艦艇)ファンファン(戦闘用

機動戦士ガンダム_THE_ORIGIN - サンライズ Wiki

死する。ズビッチマッドアングラー隊の量産型ズゴックのパイロット。ウォン伍長のコアファイターに右腕を破壊され、その後カイ・ミハルのガンペリーの対潜ミサイルで撃沈され戦死した。ネクラソフ少尉オデッサ作戦においてマ・クベの命によりレビル乗艦に核攻撃を仕掛けた攻撃機のパイロット。オチョア

機動戦士ガンダム_戦略戦術大図鑑 - サンライズ Wiki

サラミス級巡洋艦フィラデルフィア、マダガスカルペガサス級強襲揚陸艦ホワイトベースL-144系掃海艇コロンブス級輸送艦水上・水中艦艇ヒマラヤ級対潜空母モンブラン級ミサイル巡洋艦モンブラン、ログウッドアルバータ級ミサイル巡洋艦アルバータV型潜水艦VIII型攻撃型潜水艦潜水母艦(艦型不

機動戦士ガンダムSEEDの登場人物 - サンライズ Wiki

V』では、C.E.70年4月1日、モラシムはジンフェムウスに搭乗し、僚機のジン・ワスプらと共に、ジェーンの所属する地球連合海軍第21ASW(対潜水艦戦)艦隊と交戦。艦隊を構成していた旧式駆逐艦を全て撃沈する戦果をあげる。目次へ移動するミゲル・アイマン[]声:西川貴教プラント生まれ

ダニロフ - アニメwiki

ムシステム(後期型艦)×1基25ミリ機関砲 (CIWS)×2基アンチビーム爆雷/フレアロケット兼用発射筒(4連装×2基)イージスシステム一式対潜戦闘ヘリ・アグスタシコルスキー「キングフィッシャー33SP」×2機同型艦:イエルマーク、オレーグ、ヤロスラフ(ヤロスラフ・ヘイロフスキー

ゾック - サンライズ Wiki

く撃破されている。残る2機は、北大西洋潜水艦隊「マンタレイ」にグラブロとともに配備され、実戦テストが行われている。このうち、1号機は輸送中に対潜攻撃機の攻撃により、潜水艦ごと撃破されている。3号機の所在は不明(回収説あり)。また、それ以外の機体(バリエーション)の存在が噂されてい

ユーコン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

あるゴッグやズゴックを発進させて連邦軍基地やホワイトベースを襲撃し、基地にミサイル攻撃も掛けている。浮上航行していた1隻は迎撃に出た連邦軍の対潜攻撃機ドン・エスカルゴ部隊を対空砲火で退けるが、セイラ・マスが操縦するGファイターによって撃沈された。機動戦士ガンダム0080 ポケット

地球連合軍の艦船及びその他の兵器 - サンライズ Wiki

空誘導弾。ダニロフ級イージス艦の主力兵器であり、艦隊防空に使用する。アスロックVLA20世紀に米国で開発されて以来、改良発達が続けられてきた対潜ロケット。対艦ミサイル発射筒SSM専用の発射装置。装填可能な弾種が多いVLSと違いスレッジハマーSSM専用。艦体に、5連装と3連装のSS

クラオミカミ - アニメwiki

んなオーブ海軍においてコズミック・イラ (C.E.) 70年代初頭現在、最も多数就役している水上戦闘艦であり、現代のDD(汎用護衛艦もしくは対潜護衛艦)に相当すると思われる。要目[]基準排水量:3,000トン以上5,000トン未満全長:150メートル主機:ガスタービン統合電気推進

マルコ・モラシム - アニメwiki

.70年4月1日、モラシムはジン・フェムウスに搭乗し、僚機のジン・ワスプらと共に、ジェーン・ヒューストンの所属する地球連合海軍第21ASW(対潜水艦戦)艦隊の駆逐艦全艦を撃沈している。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ガンペリー - サンライズ Wiki

](漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、MS2機を同時輸送が可能)。コンテナ左右に大型ミサイル(左右合わせて6発)を搭載した対潜攻撃機として出撃した場合もあった。本機は連邦軍極東方面軍にも配備されていた。空中換装[]空中換装とは、先行して出撃しているコア・ファイタ

NPC(宇宙要塞パラオ) - 艦これTRPG部 Wiki

じわる》射程:短 火力4 航空攻撃2 超対空2【甲標的 甲】《衛生》射程:短 火力2 雷撃4 開幕雷撃【瑞雲12型】《秘密兵器》航空攻撃3 対潜2 偵察8 命中1アビリティ[]アビリティ名種別指定個性効果(ただし原文ままでは著作権に抵触するので文体を変更)【A Waking of

○○海軍日本支部@2-1764 - 艦これTRPG部 Wiki

-934:吹雪をいじたがるふぶ提督22:10:提督@996:bt11 ゴメンネ!KanColle :指定個性⑪(6[6]) → 6-11 《対潜戦闘》22:11:吹雪@2-1767:ぴゃー!22:11:吹雪@2-1767:「あれ…あの駆逐艦…こっちを狙ってる!?」22:11:吹雪

2-2:バシー沖:柳輸送作戦~Island_Memories~@2-69 - 艦これTRPG部 Wiki

3:33:提督@294:メリットはみんなの行動力2とアイテム一個だから結構大きいちゃおおきい23:33:翔鶴改@300:戦闘分野なら超得意(対潜・夜戦除く)が行動-1がなぁ23:34:翔鶴改@300:瑞鶴が《生き物》目標値6で判定できるんだけど23:34:瑞鶴改@303:暴走のリ

MS諸島防衛戦@4-415 - 艦これTRPG部 Wiki

判定しまーす五月雨@128:五月雨@128の行動力を-3した(行動力:21->18)提督@425:どうぞー五月雨@128:《夜戦》に対して《対潜戦闘》で判定、目標値6五月雨@128:2d6>=6KanColle : (2D6>=6) → 8[3,5] → 8 → 成功提督@425

宇宙戦艦ヤマト2 - 宇宙戦艦ヤマト Wiki

営艦を失ったナスカは撤退を指示した。地上では、斎藤始率いる陸戦隊が迎撃し、その後コスモタイガー隊の支援を受けて彗星帝国上陸部隊を壊滅させる。対潜宙艦ヤマトと潜宙艦数隻による戦闘。潜宙艦は奇襲に成功するも、ヤマトのコスモ機雷に接触してしまい、そこを砲撃で止めを刺されて全滅。対ガミラ

出口のない海 - 映画ペディア

並木の妹馬場大尉(永島敏行) 光基地先任将校戸田航海長(田中実) イ号潜水艦航海長剣崎中尉(高橋和也) 光基地将校佐藤校長(平泉成) 久里浜対潜学校司令鹿島艦長(香川照之) イ号潜水艦艦長並木光江(古手川祐子) 並木の母並木俊信(三浦友和) 並木の父主題歌:竹内まりや『返信』(ワ

シー・サージェント - MACROSS wiki

SeasergeantコックピットSeasergeant-missileミサイルシー・サージェント統合軍 対潜-多用艦上ヘリ。シオコルフスキー社製。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

空中給油機 - MACROSS wiki

改造タイプKB-29やKB-50等がこのタイプで旧式化した爆撃機を改造と言うパターンが殆ど。給油ポット対応タイプ一般的に艦上戦闘攻撃機や艦上対潜哨戒機に増槽に空中給油ホースをハードポイントに取り付けて運用する。ブローブアンドドロープ方式に限定され、給油対象も戦闘機と言った小型機に

超時空要塞マクロスの登場メカ一覧 - MACROSS wiki

大型降着脚を備え、戦闘機並みの高速飛行も可能。作中ではリン・カイフンを乗せ早瀬未沙が操縦する。ヘリコプター[]シー・サージェント(テレビ版)対潜水艦・多用途艦上ヘリコプター。開発メーカーはツィオコルフスキー。魚雷4基を装備可能。第2話で南アタリア島周辺を哨戒中撃墜される。ツィオコ

コア・ブースター - サンライズ Wiki

ター部分の機体色は白で、翼の縁取りに赤が使用されている。開発はハービック社。本機は戦闘機としての空対空戦闘のみならず、対MS攻撃、MS支援、対潜攻撃などにも対応し、非常に汎用性の高いマルチロールファイターとして仕上がっている。これは、コクピットモジュールであるコア・ファイターが本

ガンダムシリーズの登場艦船及びその他の兵器一覧 - サンライズ Wiki

バルカン重装甲車デッシュ(大気圏内用連絡機)デプ・ロック(大気圏内用爆撃機)ドラゴン・フライ(大気圏内用連絡機)ドン・エスカルゴ(大気圏内用対潜哨戒機)ビッグトレー級陸戦艇(陸上艦艇)バターン、マルケッティアパブリク(宇宙突撃艇)ヒマラヤ級対潜空母(水上艦艇)ファンファン(戦闘用

駆逐艦 - にきのにきにきww

空魚雷やミサイルが台頭したあおりを受け、駆逐艦自身も水雷艇としての役割を見出されなくなりました。その代わりにミサイルを装備することで、従来の対潜対空能力を維持したままに巡洋艦や戦艦と近しい攻撃力を得ることになります。戦艦の衰退した現代では事実上の主力艦として扱われており、各国海軍

神聖ドラゴン戦隊(1話)-2 - aknkr艦これRPG用のwiki

:00:夕立:さてと次はきめるんですねぇ00:01:夕立:EVENT これっぽい?KanColle :遠征イベント表(11[6,5]) → 対潜警戒任務:《対潜戦闘/戦闘11》で判定。[着任p224]00:01:朝潮:敵の潜水艦を発見!00:01:提督@GM:ダメだ!00:01:

金輪島 - 呉市周辺の遺構まとめ

造船所で建造されました。海軍の協力の元建造された空母熊野丸ですが、海軍の空母と違って上陸作戦を支援するための航空機の発艦や上陸用舟艇の発進・対潜護衛などをおこなう船でした。熊野丸は太平洋戦争末期の昭和20年3月に進水しました。しかし、このころにはすでに制空権も制海権も失っていた日

練習用ページ - aknkr艦これRPG用のwiki

津州(NPC):わかる>迷う三隈:「駆逐艦にしては発育のよろしい方ですわね」浜風:趣味……ですか浜風:よく食べる、とは言われますね浜風:あと対潜戦闘は得意です……爆雷は置いてきてしまいましたが秋津州(NPC):「この辺りには潜水艦はいないから心配ないかも!」ピノ@浜風:データ的に

アイデアメモ高雄摩耶 - 魔法少女規格-Magic Girl Standard-

名称:P-ACE分類:魔法少女モデル所属:アライアンス陸△海〇空〇宇宙△梶ヒトミが使用する専用モデル。対潜能力に特化しており活動時間の長さと積載能力の高さが特徴。その代償に移動速度は遅く、大柄であるため魔法少女の相手は苦手。専用武装「対潜砲」は捕鯨砲を改造したもの。通常弾のほかに

Kikukoma's reminder - JGP公式サンドボックス

SS-514 あさかぜ、SS-508 せきりゅう、SS-511 こうりゅう、SS-516 はやて)     第36航空群 第6航空隊(P-1対潜哨戒機)     第12艦載航空群 第20飛行隊(F-3B戦闘機) (2)、航空自衛隊     第7航空団 第9飛行隊(F-3A戦闘機6

海上自衛隊リウキウ基地 - ジャパリグループ

) 第113航空隊(2044年9月・新設)(MCH-101改 掃海・輸送用ヘリコプター) 第6航空隊(2044年10月・新設)(P-1 対潜哨戒機) 第99航空隊(2044年8月・新設)(US-2 救難飛行艇) 第12艦載航空群 第20飛行隊(2044年6月・新設)

PC一覧 コサメ - mgrpgbdcampのうぃき

o;の先端部にブレイブモデルのネプチューン級(通称:海神武霊武)から取り外した爪のパーツを釘バットのように(ユキオが)丹念に埋め込んだ武装。対潜能力が追加されている ◆ 化裂弾射出 可変速種子島  (ばれっとしゅーてぃんぐ ばりあぶるすぴーどたねがしま)  背面に2問懸架

沈没船 - Barotrauma日本語wiki

スの武装は他と同様に肉銃(アンカー)二基と肉銃大くぎ(スパイク)が一基。それはそれで脅威なのだが、最も危険なのが船首に配置されたレールガン。対潜水艦では一発で船に大穴が空き、最悪貫通したシェルにあたって即死する。対人ではもちろん即死するので、サラミスと化したKastrullに対し

新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧 - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

キーロフ(CGN-021は劇中独自の艦番)TV版に登場。国連軍太平洋艦隊所属。対第6使徒ガギエル戦(旧伊東沖遭遇戦)に参加。ウダロイ級大型対潜艦TV版に登場。ウダロイ級ウダロイが国連軍太平洋艦隊所属しており、対第6使徒ガギエル戦(旧伊東沖遭遇戦)に参加した。また、第14使徒ゼル

ドロワ - ガンダム非公式wiki

ラデルフィア - マダガスカル) - ペガサス級強襲揚陸艦(ホワイトベース) - L-144系掃海艇 - コロンブス級補給艦 - ヒマラヤ級対潜空母 - モンブラン級ミサイル巡洋艦(モンブラン - ログウッド) - アルバータ級ミサイル巡洋艦(アルバータ) - V型潜水艦 - V

ムサイ級軽巡洋艦 - ガンダム非公式wiki

ラデルフィア - マダガスカル) - ペガサス級強襲揚陸艦(ホワイトベース) - L-144系掃海艇 - コロンブス級補給艦 - ヒマラヤ級対潜空母 - モンブラン級ミサイル巡洋艦(モンブラン - ログウッド) - アルバータ級ミサイル巡洋艦(アルバータ) - V型潜水艦 - V

フリゲート - Memory Alpha wiki

e)とは、帆船時代は戦列艦よりも小型・高速・軽武装で、戦闘のほか哨戒、護衛などの任務に使用された船をフリゲートと称した。20、21世紀では、対潜・対空作戦能力を有し、揚陸部隊、補給部隊、商船団等の護衛を任務とする艦をいう。しかしながら、フリゲートとして知られる多くの艦とその上のク

駆逐艦 - Memory Alpha wiki

の一つであり、19世紀末に登場した。第二次世界大戦までは魚雷を主兵装とし、駆逐艦隊は別名水雷戦隊と呼ばれていた。20世紀後半の海軍では対空・対潜能力を兼ね備えた5,000t程度の軍艦を指すものとなった。 駆逐艦は比較的小さな船体と高い速度性能を持った艦であり、戦艦や巡洋艦といった

戦闘ガイド - Barotrauma日本語wiki

破損を最も起こしやすい。 原子力シェル 核弾頭。直撃によるダメージは通常弾より低いものの、爆発による放射線障害、内部組織損傷が非常に強力。対潜水艦であれば発生するEMPで機能不全に陥らせることができる。爆発した場所にしばらくの間放射線障害を与えるダメージ判定が残る。レールガンに

『大和の初陣』_~艦隊、針路を沖縄へ~@4-500 - 艦これTRPG部 Wiki

連装砲)だとか…ね?」14:05:矢矧@4-263:「ふふ… 皆さんよろしくお願いしますね?」14:05:矢矧@4-263:ステータス面では対潜戦闘を捨てました14:05:矢矧@4-263:こんなところでしょうか。14:06:GM@3-778:全員ありがとうございます14:07:

大和@3-1656 - 艦これTRPG部 Wiki

艦隊の希望】固有【独断専行】攻勢《楽観的/3-8》【援護射撃】守勢【46cm三連装砲】主砲超長命中−1火力4【零式水上観測機】艦載機偵察12対潜2【電探】電探索敵−悪海象無効人物[]沖縄遊撃要港部PCorNPC感情値持っている感情大和@3-1882かっこいい大和@oct1しんぱい

人手不足の鎮守府を救え4~敵の潜水艦を発見!~@4-262 - 艦これTRPG部 Wiki

面目×化)なのよ。だから主砲も捨てちゃった。その為名誉点2点ゲット」22:10:五十鈴@4-272:「アビリティは陣形変更、起死回生、そして対潜用の「丸見え」ね」22:11:五十鈴@4-272:「ちなみに電探貸出も出来るわよー。わたし、索敵苦手(×フリー)だし」22:11:五十鈴