「完全無敵」を含むwiki一覧 - 3ページ

ベガ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。『ZERO3』のファイナルサイコクラッシャーは画面の全てを覆い尽くす程のサイコパワーを纏って放ってくる。しかもワープして戻ってくるまでは完全無敵なため、潰されることは一切ない。空中ガードも不可。例えガードに成功してもケズリダメージだけでK.O.されてしまう可能性があるほどの威

ケフカ・パラッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れでも容易に覚えられる。この辺を解消するためかアドバンス版以降の追加ボスは「状態異常攻撃を多用」「MPを削って倒さないと復活」「時間切れまで完全無敵」「心無い天使を多用」「発狂してすさまじい攻撃スピードになる」などかなり厄介なボスが多い。◆DISSIDIA FINAL FANTA

グランゾン/ネオ・グランゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り卑怯な装備。これをB級魔装機で打ち破った『剣皇』ゼオルートの技量がいかほどのものか知れるというもの。最も強力だったのが『LOE』でまさかの完全無敵。流石に他作品では性能控えめである。『第2次』では遠距離攻撃無効となっておりヴァルシオンより強いと言われる要因の一つ。FC版ではグラ

No.ⅹⅣ シオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の多さ。しかも、この形態が弱いということもなく、どれも安定して強い。お前はフリーザかガード不能技が非常に多い上に、1~3形態はバリアを張って完全無敵になり回復するというラスボス格がしてはいけないような戦法までしてくる。各形態の体力自体は低めなのが救い。一方でシリーズでも屈指の悲劇

ワンダーモモ - ゲーム情報ウィキ

。アイテムを取ると使用可能。ワンダータイフーン一定時間、体を回転させつつワンダーショットを乱射する必殺技。回転中は移動不可だが、効果終了まで完全無敵でワンダーメーターの消費が止まる。アイテムを取ると使用可能。アイテム[]カプセル(赤&黄色)体力回復用。2メモリ回復。必殺技用カプセ

逮捕しちゃうぞ_(アニメ) - 映画ペディア

LE.8ラッキー頼子の大勝負!阪口和久横山広行村中博美FILE.9恋の迷走トライアングル?面出明美福本潔うえだしげる徳田夢之介FILE.10完全無敵の原付おばさん横手美智子江上潔かどともあきFILE.11サンタクロース・パニック!面出明美近藤信宏竹下健一青木康浩FILE.12婦人

実況おしゃべりパロディウス - ゲーム情報ウィキ

に属するが、ユニオン(合体)することでなかなかの強力モンスターとなる。SFC版パロディウスシリーズには伝統として、ゲーム中に特定のコマンドで完全無敵になる裏技があり、今回も用意されている。PS・SS版にも継承されており、条件を満たすとコマンド入力せずともオプションで常時無敵設定が

アーガス - なんでもある Wiki

ージ中盤に現れる自機の影状の背景に対してあることを行うと、自機がロボット形態に変形して敵機を引き寄せ、体当りで破壊できるようになる。変形中は完全無敵で障害物の中も貫通できるが、一定時間で効果は切れる。「メガ・アーガス」の形態は1種類のみ。本体に破壊可能な砲台は存在せず、コアも1つ

○○で真っ先に死ぬタイプの体育教師 - なんでもある Wiki

横暴という訳ではなく生徒想いのいい先生である。愛車は四人乗りの軽自動車。そんな彼の一番の特徴は無敵であること。本当に文字通りこの世界において完全無敵の存在なのである。何故か。刃物で切りつけても刃物の方が折れるなど頑丈を通り越した耐久性の肉体を持ち、死神の鎌すら通用しなかった。頭を

OZ_-オズ- - コナミ Wiki

力キャラクターは任意に変更可能。協力するキャラクター毎にテンションゲージの色が変わる)。レベル3は3人全員で発動する。また、必殺技は発動中は完全無敵状態となり、緊急回避として使う事も出来る。以上が、戦闘の基本的な流れになる。途切れることなくパス回しをしていくと、味方の攻撃がよりテ

アメニュウドウ - ピクミンWiki

の哀しき獣の塔を逃げ回ることになるのだが、ここからがアメニュウドウ戦の本番である。第2形態芋虫型の姿に変形し、オリマーを追いかける。この時は完全無敵であり、こちらの攻撃が一切通じない。また、触れたピクミンや原生生物を取り込む。オリマーに追いつくと吸収し、どこかへ連れ去ろうと全力で

魂斗羅 - コナミ Wiki

配信開始する。アーケード版のオープニングデモや難易度選択などを追加する。配信開始前の2008年2月29日9時から24時間限定で、プレイヤーが完全無敵となった『スーパー魂斗羅(無敵版)』の配信が行われる。コントラ[]『コントラ』(Operation C) - ゲームボーイ1991年

ドラグーンマイト - コナミ Wiki

ンバー技体力を消費して出す強力な必殺技。スーパーボンバー技いわゆる超必殺技で、体力が点滅時に使用可能。飛び移りキックボタン3つ同時押しで出る完全無敵の回避動作。動作中、ステージ奥にあるラインを飛び移る。ダウン追い打ちダウンしている相手を攻撃する。『ヴァンパイア』にあるシステムとほ

2D対戦型格闘ゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すり抜けることが可能。○無敵判定無敵判定の中の喰らい判定に攻撃判定が当たっても攻撃が当たったとされなくなる判定。全身に無敵判定がつくことを『完全無敵』、一部分だけ無敵判定がつくことを『部分無敵』、飛び道具など特定の攻撃判定に対する無敵判定がつくことを『○○(無効となる攻撃判定名)

最強フォーム(平成ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Xガシャットとハイパームテキガシャットを使用して変身する。初登場が36話と、ビルドに次いで平成2期の最強フォームの中では登場が遅い。文字通り完全無敵の状態となりあらゆる攻撃が無効化され、制限時間も存在しない。スペックも凄まじくライジングアルティメットどころか、それ以上のスペックを

SCP-4233 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。つまり破壊や撃退はおろか、攻撃によって進路を変更させたり誘導したりといった試みすら全く通用しない。あえてゲーム的な表現をするなら「常時完全無敵+スーパーアーマー」といったところか。人型で物理的実体があり、移動方法が徒歩であることから勘違いしそうになるが、事実上こいつは相互作

アクセル(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は一部の特殊武器の選択時に限られるなどエックスのコンパチ色が強かった。固有アクションはローリングとホバリング、Aトランス。ローリングは発動中完全無敵の上に全方向にロックオン攻撃も可能というチートじみた能力で、転がりながら連射しているだけで大抵の敵は完封できるほど。ホバリングはフォ

Devil May Cry5 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と側面回避、グリフォンを失うと滑空および後方回避ができなくなるため非常に危険。デビルトリガーゲージを消費して召喚するナイトメアは短時間ながら完全無敵で暴れ回るため殲滅戦に非常に強い。雑魚の群れには強いが、瞬間火力に欠けるためボス戦は逃げ回りながら戦うチキン戦法になりがち。虚弱とい

太陽(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い場所に限ってこいつはよく出てくるため、なかなか煩わしい。夜になると、電気を発射してワリオを感電させてくる月に変わる。ちなみにこっちの太陽は完全無敵なので基本的に逃げるしかない。なお外見は「マリオ3」の太陽に比べればかなりかわいげがある。太陽(マリオストーリー)こちらも別キャラ。

巨大化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』では更なるパワーアップを遂げている。パロディウスシリーズの自機緑色のベルを取得すると一定時間巨大化する。巨大化中はショットが撃てなくなるが完全無敵で、体当たりで敵を倒せる。魔法エンゴージオハリー・ポッターシリーズに登場する魔法。対象を巨大化させる。あまり登場頻度は多くない。チェ

クロノフォス・ザ・トリデンロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プロメテから話を聞いたアトラスとテティスに主人公が会ったものの「まぐれのロックマン」と見下され、現れたクロノフォスにモデルAと命を狙われる。完全無敵の防護アーマーを背中に背負っているので、攻撃をあてるのに少々コツがいる。クロノフォスの腹部に攻撃をあてればダメージが入るがバスターで

ふこうむし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。しかしプレイヤーにとってはリセットされてもやり直せばいいだけだが、ゲーム内のキャラにとってはゲームのリセット=世界の終焉みたいなもの。仮に完全無敵で一切ダメージを受けないキャラがいたところで、世界そのものを終わらせられてはどうしようもない。間違いなくゲーム史上最強クラスの攻撃で

12支神(黒猫のウィズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラス通常時はウザい妨害を仕掛けてくるぐらいで大した攻撃はしてこないが、一定ターン経過でチーズ餅に到達。巨大化して襲い掛かって来る。巨大化中は完全無敵で一切の攻撃が通用しないが、カウンターチャンスで連想クイズに正解することで、巨大化解除+弱体化をさせて一気に大ダメージを狙えるように

超魔界村 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「魔法」が使用できる。ただしゲージが満タンになるまでチャージしなければならないが、後述の盾を装備する事でチャージ速度が上がる。魔法は発動中は完全無敵で、発動終了後も少しの間だけ点滅して無敵状態が続く。なお前作では可能だった上下方向への攻撃はできなくなっている。アーサーは鎧をまとっ

何でも斬れる剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

論、概念攻撃ですらも)という攻防一対の状態。ちなみにこいつから距離を取っても、「距離」という概念その物を斬るので間合いの開きは無意味。などと完全無敵なように見えるが作中ではこれ並のチート能力や、理屈も糞もなく格の差により無効化という状況があるので最強という訳ではない。自己の可能性

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

留まりし思念(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が違う強さ、キーブレードの多段変形や含みのある戦闘前後の台詞、1FM追加裏ボスの例も相まって何者なのかと考察が絶えなかった。主な攻撃※技中は完全無敵なので、リフレガやリフレクトガードで防御、ドッジロールやエアスライドやグライドで回避して凌ぎ、技後の隙を狙っていく事になる。HPが減

カイニス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

異聞帯では遂に本格的に参戦し、カルデアに襲い掛かってくる。舞台が海の上、それもポセイドンの領域と言えるギリシャの海が主戦場のため、文字通りに完全無敵であり、当初は戦いにすらならなかった。カルデアに対しては特に自分の手で始末することにこだわってはいなかったが、キリシュタリアが自分で

みんなで!カービィハンターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

投してしまった。時間制限付きだというのに、しょっちゅう画面奥へ移動する行動パターンは相変わらず。しかもパターン移行時の離脱は画面奥へ行くまで完全無敵のため、怒った直後のタイムビームも見事にスルーされる。そのため、さらにヘイトを集めることとなってしまった。これだけチキンにも関わらず

ライダーガシャット(仮面ライダーエグゼイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新黎斗がクロノスに対抗するべく「過去の自分の最高傑作に挑む」「自分の敵は自分の才能」というシチュエーションにテンションを上げながら開発した「完全無敵のガシャット」。曰くモチーフのゲームジャンルは「あらゆる攻撃が一切効かない主人公最強の無双ゲーム」。必殺技発動後のランダム音声は2種

がんばれゴエモン でろでろ道中 オバケてんこ盛り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う声を固めて敵にぶつける他、足場としても利用可能。早い話がコエカタマリン特殊アクション:ヒップアタックジャンプからのしりもちで攻撃。発動中は完全無敵。反動を利用して高所への移動もできる。サスケCV:堀絢子物知りじいさんが作ったからくり忍者。はぐれ町の茶店でゴエモンたちに大江戸城の

ヤエちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を突っ込むという微妙な姿になり身動きができなくなる。メインウェポンの刀と漫画版からの逆輸入となるヤエバズーカの他、剣をかざして防御態勢を取り完全無敵状態となって敵からの攻撃を受け流す特殊能力『剣シールド』も備え持つ。…が、人魚変化失敗時にも無敵効果が発生し、こちらの方がコマンド的

レベル100越え八人衆(ゼノブレイド2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るようになった。チェイン無敵で逃げられないのは辛い。しかもやはり全体攻撃。もう一点が「超級殲滅光弾」。即死級の威力になったうえ、モーション中完全無敵になった。「殺人光線」以外にも即死要素が満載で、「属性覚醒」や「怒りの一撃」での「超級殲滅光弾」「二丁機関銃」を被弾するとまず即死。

斬月(Bloodstained) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

投擲》床に投げるCurse of the moonとは違い普通に敵を狙う。灰身滅智(下記)中は更に爆発や落雷等の追加効果が付く。《空即是色》完全無敵となり滑るように移動する技。悪魔城ドラキュラシリーズに登場するユリウス・ベルモンドの「色即是空」によく似ているがただの偶然だろう。移

ゼノブレイド2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを叩き込む『フルバースト』が発生する。なお、フルバースト時に残った属性玉は全て破壊されダメージ増加に充てられる。チェインアタック中は味方が完全無敵状態となるので、敵の攻撃の緊急回避に用いられることも多い。ちなみに難易度「極」ではダメージ倍率が1/4に引き下げられており、攻撃用と

吸収/反射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛んできた方向に反射する。反射した敵弾は自機の攻撃として扱われ、反射した弾が敵に当たるとスコア倍率を上昇させるアイテムを出す。バリア展開中は完全無敵、使用後も数秒待てば再使用が可能になり使用回数無制限という至れり尽くせりのシステム。クリア狙い、スコア狙い共にこれを使いこなす事が必

ボンバーガール(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が前面に押し出されている。性能としてはソフトブロック破壊という全アタッカー使いが熱望した革命的スキル「嫉妬」を持つ。CTも悪くなく、スキル中完全無敵、4マス移動で進路上のソフトブロックを破壊しながら突き進む。(メロンのプロテクトブロックは2マス扱い、なので進路上にあった場合3マス

ハルク・ホーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ米国での主なフィニッシャーで、相手のパンチを食らう等、劣勢状態からハルク・アップ(拳を握りしめ体を震わせながら起き上がるムーヴで、この間は完全無敵)で復活→相手のパンチを受け止めて指差し「You!」の掛け声と共に人差し指を振って効いてないアピール→狼狽した相手のパンチを受け止め

怒首領蜂大復活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場する浮遊レーザー砲台。個々は小さくともティガリリたちは円陣を組んで全方位へのレーザー攻撃を仕掛けてくる。……が、なんとこのティガリリ、完全無敵の破壊不能ユニット・つまり横シューの地形扱いなのである。浮遊しているので当たり判定が存在、自機と重なると死ぬのは勿論こちら側。その為

ENDER LILIES:Quietus of the Knights - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、椅子から降りる時には両腕で上半身を少し持ち上げてからぴょこんと降りる、懸命な飛びこみなどその愛らしさを語ると紙幅が足りなくなる。一方、完全無敵のスライディング回避ができたり、手さえ届けば崖につかまり片腕でよじ登ったりと運動能力は意外に高い。+ ネタバレ-浄化とは他者の穢れを

ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時止め持ちなら時止め返しが出来るものの、空中から狙いを付けているハイDIOには攻撃できない。ちなみに時止め~ローラー爆発までのモーション中は完全無敵。あくまでも「時間停止終了後にローラーを落とす」技であるため、時間停止中の攻撃と見なされずバイツァ・ダストの発動は阻止できず、クリム

コピー能力(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だと思われる。能力の数が少ないながらも+αでバリエーションを増やすという点では、過去作で言うなら数字シリーズに近いか。また、全コピー通して、完全無敵状態を持っている技がほぼないことも特徴。能力を進化させるためには設計図とレアストーン、そしてコインスターが必要になる。設計図はステー

ロマンシア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えらえたアゾルバ国の住人達。HP1こいつらは倒すとカルマが1減少する。考え無しに攻撃すると詰む。ドッペルゲンガーフレディに化けたモンスター。完全無敵でありどんな攻撃も効かない。巨大デンデンアゾルバ城の地下入り口を遮る巨大カタツムリ。HP145。巨大イボーヌセリナ姫が囚われた牢屋を

ドルカス/ドルドレイ(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いの腕の見せ所として、相手にとってはドルドレイの象徴として恐れられた。機動性を補う移動手段としても活用できる他、ドリル特攻に至っては発生中は完全無敵。ラスボスの極太レーザーもなんのその。その他の武装も重戦闘バーチャロイドらしく充実しており、右ターボRW射撃の通称「バーナー」は敵機

割れた子供達(忍者と極道) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズから庇い、致命傷を負ってしまう。斬首される直前に一緒に斗女を倒そうとリリィに自身のナイフを託した。彼女の意志を継いだリリィは斗女に挑むが、完全無敵乙女砲ラブずっきゅんを受けて敗北。殺した機動隊員から流れ出たハート型の血だまりの中で、地獄でも一緒だと約束し共に事切れた。中学2年生

レッドアラート(ロックマンX7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。なお、プレイヤーが水に落ちると問答無用で死亡する。攻撃には薙刀を用い、薙刀をプロペラのように振り回しながら移動することがある。この間は完全無敵なので大人しく待つこと。そこまで面倒な技は使ってこないので、撃破は容易な部類だ。断末魔は「ふぇっへっへっへっへぇ~!!」。いかにも三

フローズン・バッファリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するとトラップになってその場に残るため、さっさと破壊してしまうのが吉。耐久力もさほど高くない。冷凍ビーム体力半減後の奥の手となる技。動作中は完全無敵で、当たると氷漬けにされる。見た目のインパクトこそ絶大だが、回避は容易でこちらに直接ダメージが入るわけではなく、バッファリオが視界に

イリーガルカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でフィールドを斜めに横切る。カウンターを取られない点が優秀だが、少々攻撃範囲に癖がある。ウォーロックブースト一定時間ウォーロックアタック中に完全無敵(=中断されない)かつ、対インビジが付与される。効果時間は12秒と決して長くはないためクイックゲージと併用したいところ。クイック/ノ

禪院扇(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らみ母親と娘に当たり散らし、当主の気苦労も知らず、トラウマを一瞬でも克服した後、苦もなくなんかちょっといい雰囲気のまま死んで行ったとかいう、完全無敵の禪院ポイント満点の男とかいうおもしろおかしい人が出来上がる……無敵すぎかよ -- 名無しさん (2021-06-17 13:4

バイオハザード レジスタンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らの蹴りのコンボであり、クリーチャーを怯ませる効果もあるが、火力には期待してはいけない。パーソナルスキルは緊急回避またはダッシュ。緊急回避は完全無敵でゾンビやトラップを回避できる。ダッシュはアドオンのスケボーと組み合わせると凄まじい移動速度となる。良くも悪くもフィーバースキルに依