「宇宙怪獣」を含むwiki一覧 - 11ページ

スーパーロボット大戦(初代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イラストでのνガンダム、マジンガーZ(INFINITY版)、真ゲッタードラゴン(大決戦版)のポーズにオマージュされている。【プロローグ】謎の宇宙怪獣ギルギルガンによって、スーパーロボット達の星は重大なピンチに見舞われつつあった。ギルギルガンは怪電波を使い、スーパーロボットを次々と

脳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言える。脳と異生物人間の脳を食らって肉体を乗っ取る寄生生物、脳に当たる部分が極めて小さい地球外生命体、複数の頭部に加えて首元にまで脳がある宇宙怪獣、頭部を切り離しても胴体が独立して動いて頭部と接合するゴキブリなど。これらは頭部が脳の存在する中枢である現実の常識があるからこそ、常

スフィアゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タ!」とかもやれるだろう。 -- 名無しさん (2022-07-31 12:31:38) ↑2 あの世界の怪獣事情は大体エタニティコアか宇宙怪獣だったからな…… -- 名無しさん (2022-07-31 13:28:42) デッカーの項目はまだ立たないのね。 -- 名

ゲラン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と背中のトゲから放つ連射光弾「ビームスプリンクラー」。力も強く、尻尾でウルトラマンタロウを軽々と持ち上げることができる。【関連キャラクター】宇宙怪獣 ゴルゴザウルス二世身長:50m体重:40000t出身:宇宙ゲラン出現の数日前に宇宙から地球を狙っていた怪獣。いきなり2世ってどうい

カブラギ シンヤ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ri 19:07:00更新日:2024/05/30 Thu 11:40:19NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧本日出現した…宇宙怪獣…あっすいません…ゲネガーグの断片、1番から39番、収容完了です。カブラギ シンヤとは、『ウルトラマンZ』の登場人物である。演:野田

アストロモンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギロチンで切り落されてしまい、酸の竜巻ごとメタリウム光線とストリウム光線で貫かれて倒された。周囲の環境に悪そうである【余談】名前の由来は「宇宙怪獣」の英語読み「アストロモンスター」から。当初は「フラワーキング」という名前の予定であり、脚本では「アストロキング」だった。地球で誕生

トドラ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な怪獣 -- 名無しさん (2022-02-17 00:11:34) こちらの方を先に見たので、「妖星ゴラス」のマグマはゴラスに生息する宇宙怪獣だとばかり思っていた。 -- 名無しさん (2022-02-17 00:30:02) やだなー、マグマは爬虫類怪獣ですよ はっは

アリブンタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際に共演した地底エージェント ギロン人についても紹介する。大蟻超獣 アリブンタ身長:57m体重:6万2000t出身地:東京の地底肉食のアリと宇宙怪獣を合成して作られた超獣。口から放つ地下鉄もあっさり溶かす威力を誇る霧状の蟻酸と、両手の鋏のような爪から放つ火炎放射が武器。また鋏は新

ゴジラ S.P<シンギュラポイント> - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る紅塵をばら撒きながら各地へと襲来する。今作のラドンは「電波怪獣」の肩書を持ち、電波に反応し引き寄せられるという、亀型のライバル怪獣と戦った宇宙怪獣と同様の特性を持っており、それを利用されて誘導されたこともある。また10話において、さらに進化した漆黒の巨大ラドンが出現。喉元を赤く

ウルトラマン 難易度 Normal RTAチャート 薬罐 - RTAチャート置き場

にHP1まで即回復するため画面外でトドメを刺せないようにするための仕様だと思われるが、無駄撃ちにならないよう注意以下チャートStage01 宇宙怪獣ベムラー歩いて近づいてわざと敵の攻撃を受けながら適当にキックを当てて、双方のHPを削っていくゲージがある程度溜まってきたら、残り秒数

パラゴン(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

42話『富士に立つ怪獣』別名:蜃気楼怪獣体長:80m体高:43m体重:4万9千t出身地:ストラ星【概要】地球侵略を目論むストラ星人に操られる宇宙怪獣。四足歩行型で、銀色の体に角や翼らしき器官が付いているボリューミーなデザインが特徴である。翼を使って空を飛べるのかは不明。他のウルト

バイオス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/07/09 Sun 22:07:40更新日:2024/07/09 Tue 13:54:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧電でん脳のう植物プラントバイオス登場!地球の環境問題を一挙に解決するバイオ計画。だが不幸にも、人類の科学は恐るべき悪魔の申し

アストロガンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスターマシーン」という特殊装置で得た変身能力で、人間の他、あらゆる巨大ロボットや巨大怪獣に変身して戦うが、中にはブラスター星人ではない別の宇宙怪獣を捕獲し、刺客として送り込むこともある他、自ら巨大ロボットを開発することもある。ブラスター星人は皆同じ紫色を基調とした人形の外見をし

ヘルツ/メドウーサ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/02/27 Mon 17:17:28更新日:2024/07/05 Fri 10:51:50NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧現実に悪い事をしているか、あるいは今は何もしなくても本当に悪い怪獣であると言う確信が持てぬ限り、ZATは攻撃しません。怪獣も

ゴンゴロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/03/03 Fri 18:37:43更新日:2024/07/05 Fri 10:52:49NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧僕が考えた怪獣が暴れてるんだ!僕は逃げない!ゴンゴロスとは、特撮作品『ウルトラマンタロウ』第41話「母の願い 真冬の桜吹雪!

帰ってきたウルトラマン(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入れは見事大成功を収め、18話でウルトラセブンの客演や新アイテム・ウルトラブレスレットの登場を皮切りに*5、登場怪獣もバリエーションが増えて宇宙怪獣やユニークなデザインのものが登場して娯楽性が増し、23話以降は視聴率が一気に20%台に回復する。31話にしてついに宇宙人も登場するよ

ウルトラマンタイガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鉄怪獣 デマーガ>デマーガ]]宇宙怪人 ペダン星人昆虫宇宙人 クカラッチ星人ウルトラマントレギア柳井祥緒第18話『新しき世界のために』[[宇宙怪獣 ベムラー>ベムラー]][[宇宙恐竜 ゼットン>ゼットン]][[触角宇宙人 バット星人小森セイジ>バット星人]]変身怪人 ピット星

トミカ絆合体 アースグランナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまう。但し、ダークエナジーと逆回転にアースエナジーを発生させれば、ダークエナジーは弱まっていく。スピンガーミステリーサークルから召喚される宇宙怪獣。チャンバー達の指示で活動し、ミステリーサークルに近づく者を排除する他、貯めたダークエナジーを「オー」まで運搬する役目も持つ。また、

ノンビリゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【概要】毎日忙しく働く地球人*1の過剰な経済活動をそのままにしておいては、グロース星の侵略活動が不可能になると考えたマッドゴーネが送り込んだ宇宙怪獣。何とも眠たそうな目付きをした、名前の通り非常にノンビリした性格の怪獣でPATから鼻にフックを撃ち込まれても怒りもしない。デベソがチ

闇寿司(SCP Foundation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時を生きる存在であり、とある理由からローマ教皇庁に恨みを持っている。LSD寿司を用いた自己洗脳・自己暗示により、自身の意識を「惑星を喰らう宇宙怪獣」に変化させることで地球を「寿司」と認識しスシブレードとして回し世界征服することを企む。その企みは成功し一時的に地球の自転のコントロ

ゴラ(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/22 Sun 22:06:14更新日:2024/05/17 Fri 11:07:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ゴラとは、『ウルトラマン80』第12話「美しい転校生」に登場する怪獣である。この項目ではゴラを操るビブロス星人ミリーについて

ハンデス/手札破壊(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う手札交換を得意とする青にとっては強烈に刺さる1枚。3枚ドロー2捨てのマジックが5枚捨てになってしまいとても使えたものではなくなってしまう。宇宙怪獣エレキングアタック時に相手の手札が5枚以上なら3枚になるように相手に捨てさせ、おまけで捨てたカード1枚につきコスト5以下のスピリット

ペアモンスキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングβ『ミラーマン』第36話「怪獣軍団ミラーマンを襲う」に登場した怪獣。出典:ミラーマン/円谷プロ/第36話「怪獣軍団ミラーマンを襲う-五大宇宙怪獣激斗!」/1972年8月13日放送身長:89m体重:6万5000t出身地:惑星X別名:巨大双頭怪獣【概要】第33話に登場し、四日市コ

ジャスティス・リーグ:ノー・ジャスティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アックが収集した惑星の中に故郷の惑星タマランを発見、任務の重要さを再認識しシネストロへの怒りを振り払った。スターロ洗脳を得意とするヒトデ型の宇宙怪獣。『バットマン・メタル』に続いて軽いノリの持ち主。20人の中で唯一純粋なヴィラン。にもかかわらず収集された惑星の住人を落ち着かせる役

キック(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう非常にシンプルな必殺技。トップ世界の宇宙は真空ではなくエーテルに満たされているため、キックの当たった相手だけでなくその衝撃波だけで周辺の宇宙怪獣まで破壊する。ゼイドラ(機動戦士ガンダムAGE)ガンダムAGE-2との一騎討ち中にハイパードッズライフルとビームバスターの衝突でAG

物体Xコロリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り回して攻撃したり、人間を捕まえて頭の口に放り込んで食べてしまう。触手の先からは、高圧スプレーのように吸い込んだ水を発射する事もできる。元々宇宙怪獣であるチャメゴンはその存在と危険性を認識しており、どれほどかはわからないが地球でも知られていて鬼怒川で出会ったSFクラブの会員「宇中

モットクレロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/06/22 Mon 20:31:27更新日:2024/05/20 Mon 11:06:24NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧モットー! モットー! モットー!モットクレロンとは、円谷プロダクション制作の特撮テレビドラマ『ウルトラマンタロウ』に登場す

ラミエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のような声は、ガイナックス時の別作品「トップをねらえ2」に出てきた敵キャラ、変動重力源の声の音程を少し変えたものだと思う。 (1の敵キャラ、宇宙怪獣の方はよく覚えてない。叫んでなかったような気もする) -- 名無しさん (2021-04-14 07:51:46) そういやコイ

デストルドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」だから負けて当然、という痛快な皮肉 -- 名無しさん (2024-02-03 23:26:39) あれ?ダンカンとサターンビートルって宇宙怪獣じゃなかった? -- 名無し (2024-04-23 20:12:39)#comment(striction)*1 文明のある星

虚空牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/28 (金曜日) 20:55:15更新日:2024/05/24 Fri 12:54:42NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧狂戦士であるとか、破滅の使者であるとか、BEMであるとか、絶対敵性意志であるとか、統一されたものは存在していないが、この

ウルトラマン(PS2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どの内容は基本的に個別項目に任せ、ここではこのゲームの演出について記述していく。ゲーム性故か意外な敵が強敵になっている。ウルトラ作戦第一号/宇宙怪獣ベムラー登場記念すべき第一話。ベムラーが球体化した直後にスペシウム光線を放つことで原作通り球体時にとどめをさせる。ただし少しでも遅れ

ストレイジ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベルが変わっていないウルトラマンZの世界において、ストレイジだけが突出した技術力を保有していた理由は、10年前に宇宙から突如日本に落下した宇宙怪獣グルジオライデンを研究材料にしていたため。特空機は全てグルジオライデンから収集されたデータを基に開発・建造されており、地球の科学技術

勇者ライディーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

含めた他作品とのクロスオーバー方面で存在感を発揮し始め、「念動力」がオリジナル系の根幹設定に採用され、ライディーン自身の意識とリンクを図って宇宙怪獣の情報を入手しようとする大実験*9が行われたり(αシリーズ)、12000年前にムーを襲撃した者達が妖魔帝国ではなく外宇宙の侵略者(I

ゲネガーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:6万t出身地:不明(恐らく宇宙のどこか)概要本作初登場となるオリジナル怪獣。「巨大な口であらゆるものを飲み込む」生態を持つ巨大な鮫のような宇宙怪獣。凶暴な気質に加えて小惑星程度なら平気で丸飲みして捕食し、更にはかの四次元怪獣ブルトンすら飲み込むとんでもない悪食である。ブルトンを

レイキュバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要】地球全土を水没させて水の惑星にしようと企む侵略者、水棲生命体 スヒュームが作戦の手駒&対ウルトラマンダイナ用の用心棒として連れて来ていた宇宙怪獣。全身から高熱を発する事ができ、スヒュームの命で南極の海水温度を上げて氷を溶かしていた実行犯。その姿は甲殻類によく似ており、両腕の大

バキシム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

獣身長:65m体重:7万8千t出身地:異次元オレンジ色の顔と青い体にトゲだらけの両腕、碧に輝く複眼が特徴的な超獣。異次元人 ヤプールが芋虫と宇宙怪獣を合成させた超獣のため、非常にズングリムックリした体格をしている。*1体重は7万8千tと重く、弱い地盤であれば一歩踏み出しただけでめ

投げ技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にした技、と思えばガイアが投げを多用するのも納得かも -- 名無しさん (2016-03-22 00:00:12) 攻撃だけでなく善良な宇宙怪獣を送り返すのにも使える万能性がいいよね -- 名無しさん (2016-03-22 00:44:41) やっぱり投げと言ったらSV

ゼットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姫絶唱シンフォギア』でも『G』のラスボス・ネフィリムとして登場している。●ケロロ軍曹「ゼゼゼットトトソ」と呼ばれるゼットンそっくりの超巨大な宇宙怪獣が登場。言い辛い名前のため、宇宙人達から恐れられている。●金色のガッシュ!!終盤に登場した魔物の子ゴームのモデルがゼットン。具体的に

デストロイオールヒューマンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェロン星人と戦う気満々で戦車やらロボットやらを差し向けてくる。最後はパワードスーツに乗りクリプトと戦うが破れる。◆少佐CV.田中敦子「今度は宇宙怪獣を連れてこいお約束だろ?」秘密組織マジェスティックのリーダー。リーダーなのに少佐なのはなぜかって?CV.で察して下さい。アメリカを自

ウルトラマンコスモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/14(月) 23:18:20更新日:2023/08/31 Thu 13:08:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧これからは君と、仲間達で守るのだ。全ての命を。コスモス……僕はもう一度あなたと……一緒に飛びたい。子供の頃のように。画像出展:

ゴモラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミサイルや金縛り光輪を撃つわ、角から三日月光線やら電撃光線放つわ、とイメージが全然違う。(ビデオ『ウルトラヒーロー伝説』では80から「まるで宇宙怪獣みたいなやつだった」とまで言わしめた)防衛軍による地底人攻撃の衝撃で覚醒した。上記の新技に加え怪力で80を追い詰めるがサクシウム光線

ウルトラ作戦第一号(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

操縦していた。[[前職が新聞記者だったりはしない。>ウルトラQ]]◆ホシノ・イサムまだ民間人だった頃のホシノ君。顔見せ程度の登場。【怪獣】◆宇宙怪獣ベムラー記念すべきウルトラ怪獣第一号。ウルトラマン曰く「宇宙の平和を乱す悪魔のような怪獣」で、宇宙の墓場*1に護送される途中、脱走し

巨大娘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

946)元は普通の少女だったが、「D」(よーするに幻獣)の一角、だいだらぼっちと同化して49m46cmになった女の子。でかくてビームが撃てて宇宙怪獣に立ち向かってウルトラマンみたいだが中身は恋する女の子。条件を満たすと4946mにまで拡大する。晴羅with伊-01(戦海のマーメイ

ゲーマルク(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダさんを十人以上殺せるんだから、恐ろしいものだ。い -- 名無しさん (2019-07-11 21:14:15) スパロボじゃサルファで宇宙怪獣相手に活躍した -- 名無しさん (2021-07-24 22:46:54) Zのボリノークサマーン辺りといい、プラモ化の目処が