「レアスキル」を含むwiki一覧 - 2ページ

ティアナ・ランスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 22:34:42) ↑陸の合格(採用)基準がかなり緩い可能性もある。本局を凌ぐ人手不足な上に実質的にトップのレジアスの好き嫌いが激しい(レアスキル持ちと前科者がout)から、必然的に一般から多く招集するしかない→結果全体的なレベルが低いみたいな感じで -- 名無しさん (

ハルウララ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

確実に「スピード&パワー+1、根性+6」のステータスアップに繋がる利点と見る事も出来る。スキルヒントはイベントのみで入手可能で、「伏兵○」とレアスキルである「どこ吹く風」の2つ。伏兵○はチームレースでは格上のチームと戦うと4番人気以下になりやすいため、発動させやすく有用なスキルと

ナリタタイシン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で活躍するのもどうよという困った感じ。何より皐月賞じゃ全然使えないしな!!特にマイルは継承で容易にAにできる範囲になっており、さらにマイル用レアスキル「豪脚(「上昇気流」上位スキル)」や「破竹の勢い(「気合十分」上位スキル)」を搭載すれば、自前の「迫る影」との組み合わせで、マイル

メジロライアン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまうほど。ただし、このライアンは確かに完成させられれば非常に強力なのだが、これらのスキルを全て習得するためには最低でも2枚、自前で対応するレアスキルを持つSSRサポートカードを所持していなければならず、さらに言えば、例えスキルが揃っていてもステータスが低ければ意味がないため、上

サトノダイヤモンド(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5%を所持している。トレーニング出力を比較すると、ちょうどクリークのを一回りほど下げたのがダイヤちゃんとなるのである。さらに加えて入手できるレアスキルが「円弧のマエストロ」。脚質を問わない汎用的なスキルで、どのような状況下でも安定して発動する回復スキルという大きなアドバンテージを

スマートファルコン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるほか、「逃げのコツ〇」や「コーナー回復〇」のヒントを入手可能。しかしそれ以外のヒントはパッとしないものが多い。イベントを進めると確率でレアスキル「注目の踊り子(「ポジションセンス」上位スキル)」が入手可能。また最初のイベントで下の選択肢を選ぶと、それなりに多めの体力回復と「

マンハッタンカフェ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーナス10%が得られるなど優秀。またイベントを進めると確定で「スタミナグリード(「スタミナイーター」上位スキル)」のヒントを入手可能。デバフレアスキルのヒントが入手できるのはこれが初。しかしやる気効果とトレーニング効果が0と、スタミナ以外の練習に来た時のうまみは少ないが、長距離の

部品の話 - 無課金勢の集まり

人仕様です。 防御は被ダメージ減少か装甲強化どちらかを装着して、あとはぶき強化、高速砲火、照準強化、会心ダメージです。検証結果報告。攻撃力増レアスキルとダメージ増ノーマルスキル、どちらがダメージアップするか。 条件は英雄天賦カンスト状態で検証しました。 同じレベルであれば、ダメー

エルコンドルパサー(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

R【大望は飛んでいく】が実装された。SSR【パッションチャンピオーナ!】得意練習はパワー。スキルは中距離・先行向け。連続イベントを完走するとレアスキル「キラーチューン(「テンポアップ」上位スキル)」を確定で入手可能。ただし連続イベント2回目で下の選択肢を選ぶとイベントが打ち切られ

タイキシャトル(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾らしきものが見えるため、一部のトレーナーからは実弾が入っているとも言われているが……*6。成長率はスピードに+20%、賢さに+10%。覚醒レアスキルはレベル3で「ギアチェンジ(「ギアシフト」上位スキル)」を、レベル5で「マイルの支配者(「積極策」上位スキル)」を習得。進化スキル

ウイニングチケット(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タミナ維持スキルを取得させていきたい。覚醒スキルでは「努力家(「がんばり屋」上位スキル)」と「迅速果断(「位置取り押し上げ」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。進化スキルでは「努力家」が速度上昇効果を追加した「たゆまぬ努力」に、「迅速果断」が持久力回復効果を追加した「ウイニング

ヒシアケボノ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

条件を考慮するとそこまでメリットはない。覚醒スキルでは「準備万全!(「仕掛け準備」上位スキル)」と「食いしん坊(「栄養補給」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。進化スキルは準備万全!が「下ごしらえ万全!」に、食いしん坊が「ボーノな健啖家」に進化。共に元の効果に速度がわずかに上が

エイシンフラッシュ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらはスタミナとパワーに+8%、賢さに+14%の補正がかかる。覚醒スキルでは「独占力」と新スキル「光芒一閃(「中距離直線◎」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。進化スキルは独占力がデバフスキルとは丸っきり別物のしばらくの間前に出るスキル「勝利のレシピ」に、光芒一閃の効果がすごく

ネオユニヴァース(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たけ」「イグニッション」を所持。覚醒スキルでは「決死の覚悟(「ありったけ」上位スキル)」と「ルミネセンス(「イグニッション」上位スキル)」のレアスキルが習得可能なほか、「自制心」を自力で習得できるのも大きい。「イグニッション/ルミネセンス」は新スキルで、「レース中にスキルを13回

ビワハヤヒデ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点。自前のスキルは回復系が充実しており、覚醒スキルでは「余裕綽々(「スタミナキープ」上位スキル)」「クールダウン(「深呼吸」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。更に「余裕綽々」が「想定通り、余裕十分」に、「クールダウン」が「計画的クールダウン」に進化する。双方共に回復効果がすご

シンボリルドルフ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率はスタミナ+20%、根性+10%。覚醒スキルでは「独占力(「束縛」上位スキル)」と「弧線のプロフェッサー(「コーナー巧者」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。進化スキルでは、「弧線のプロフェッサー」が「鎧袖一触」に、「独占力」が「皇帝の眼差し」へと進化する。…のだが、「鎧袖一

シンコウウインディ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まっしぐら」「泥遊び〇」を所持。覚醒レベルを上げると「ギアシフト」や「負けん気」の他、ダートにおいてラストスパートで前方にいると速度が上がるレアスキル「全速前進!(「まっしぐら」上位スキル)」、同じくダートにおいてバ場状態が重か不良のレースが得意になりスピードとパワーが上がるレア

アオハル杯~輝け、チームの絆~(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したチーム名を採用することができる。それぞれのチーム名による専用のミッションが存在するほか、決勝に勝つとエンディングでそれぞれに対応した上位レアスキルのヒントを貰える。チームランクをSまで上げるとチーム名に関わらず「アガってきた!」(「ペースアップ」上位)のヒントも獲得可能。さら

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有の能力。発現自体が希な特殊能力であり、発現者の特定の行動や基本アビリティ、魔法などを補正・強化する。中には他に類を見ない特殊な効果を持ったレアスキルも存在し、それが知られた日には一躍注目の的&神の玩具コースが確定する。『神の恩恵』の性質上、比較的安全な単純作業の繰り返しでは基礎

オグリキャップ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

+10%。覚醒スキルではレベル3で「食いしん坊(「栄養補給」上位スキル)」を、レベル5で「曲線のソムリエ(「コーナー加速〇」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。「曲線のソムリエ」が有効に発動する機会がほとんど存在しなかったためレベル3で止めてもよかったが、2022年2月下旬のバ

汎用スキル(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではとんでもない高ダメージを弾き出せる。しかし、比較的習得が容易だった『OGS』などでとんでもないインフレの原因となったためか、養成できてもレアスキルになっていることも多い。『V』の兜甲児はエースボーナスでアタッカーと同じ能力を取得するが、更にスキルとしてアタッカーを取得可能。Z

グラスワンダー(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

固有ボーナス込みで高いことから友情の点火が早めであるという利点を持っている。スキルはマイル・差し向けのものが揃っている。イベントを完走するとレアスキル「豪脚(「上昇気流」上位スキル)」のヒントを入手可能。当初はあげません族だった上、得意練習である根性はステータスで軽視されがち。し

メイショウドトウ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるなど、作戦の幅はかなり広い。覚醒スキルでは「スピードスター(「抜け出し準備」上位スキル)」と「不屈の心(「ペースキープ」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。進化スキルは「スピードスター」が持続時間を伸ばした「怒涛のスピード」に、「不屈の心」が速度がわずかに上がる効果を追加し

キタサンブラック(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が揃っているためほぼ腐らない。さらに連続イベントでもやる気アップ(1回目)、体力回復+やる気アップor「直線巧者」のヒント(2回目)、そしてレアスキル「弧線のプロフェッサー(「コーナー巧者」上位スキル)」のヒントレベル+1or3を確定で入手可能で、どのイベントでも友情トレーニング

カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキルptをブーストしやすくなるという利点もあるにはあるのだが、上述の練習性能と釣り合っているかと言われると…。トドメに連続イベントで貰えるレアスキルは中距離用の「勝利への執念」。このスキルはそもそも追込とは噛み合わない上に、逃げや先行にしても発動率が非常に怪しく、使いづらいスキ

タマモクロス(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、スタミナ・根性に+8%。覚醒スキルでは「キラーチューン(「テンポアップ」上位スキル)」と「アガってきた!(「ペースアップ」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。また「真っ向勝負」「尻尾上がり」も習得可能なため、こちらは中距離・先行での起用がメインか。こちらも進化スキル完備。「キ

マチカネタンホイザ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テイヤーとしての素質が非常に高い。覚醒スキルでは「どこ吹く風(「ウマ込み冷静」上位スキル)」と「怒涛の追い上げ(「追い上げ」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。脚質についてはここまで説明した通りで、固有や補正率、スキルを考慮すると差しでの育成が基本となる。進化スキルでは「どこ吹

八月のシンデレラナイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある特殊な練習メニューを持つキャラもいる。練習において、練習相手のやる気ゲージを指定されたターン以内にMAXにするようにポイントを貯めると、レアスキル取得のために必要な「特訓」が発生する。特訓はオーダー編成にて組んだキャラが、特訓メンバーとして出現。この特訓メンバーを用いて、指定

コパノリッキー(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「明るい兆し」を所持。覚醒レベルを上げると「踏み込み上手」や「交流重賞○」の他、ダートにおいてレース終盤が迫ったとき前方にいると速度が上がるレアスキル「勝利の機運(「明るい兆し」上位スキル)」、同じくダートにおいてパワーが十分に強いとスピードが上がる。パワーが十二分に仕上がってい

アグネスデジタル(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中距離直線」と幅拾い構成。覚醒スキルでは「ウママニア(「ウマ好み」上位スキル)」とダート専用の「狙うは最前列!(「前列狙い」上位スキル)」のレアスキルを習得できる。差し・追込ならダートだろうとマイル・中距離だろうと安定する構成なので、チーム競技場では足りない所の補強要員として非常

ヒシアマゾン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「切れ味」を所持。覚醒レベルを上げると「仕掛け抜群」や「直線一気」の他、作戦・追込の時にレース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がるレアスキル「強硬策(「早仕掛け」上位スキル)」、同じく作戦・追込の時にレース終盤突入時まで掛からず後方に控え続けていると、終盤始めの方で加速

テイエムオペラオー(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

陽さ!」ということだろう。覚醒スキルでは「スピードスター(「抜け出し準備」上位スキル)」と「キラーチューン(「テンポアップ」上位スキル)」のレアスキルを習得可能。「キラーチューン」が中距離専用スキルであるため、中距離の先行で起用するとレアスキルの恩恵を大きく受けられる。2ndアニ

ヒシミラクル(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長距離差し用「大急ぎ」を所持。スキルPtボーナス1とヒントレベルボーナス3を併せ持つため、長距離差し向きスキルを取りやすい構成になっている。レアスキルは「一発必中(ロックオン上位)」が取得可能で、連続イベントの2回目で打ち切ってもレアヒントを貰える仕様になっている。以上の特徴から

血継限界 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

汰】3つの性質変化を同時に起こして融合させる血継限界の上位能力。二代目土影・無と三代目土影・オオノキの史上2人しか使い手が確認されていない超レアスキル。実は自然発生ではなく、無が独力で完成させオオノキに伝授した人造品。◇塵遁風+土+火で対象を分子レベルにまで分解する力を発生させる

魔法少女プリティサミー(TVアニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しネタキャラ化した。桶香里声:氷上恭子魎皇鬼の幼なじみ。裸魅亜に騙され、魎皇鬼をサミーの魔の手から救うべく地球に来た。ジュライでもとびきりのレアスキル「抗魔法魔法」の持ち主。☆天地声:菊池正美特撮番組のAD。原作では主役だが、今回はゲストキャラ止まり。しかも彼女持ちである☆お魎声

カタリナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

軍師カタリナ」の魔符が手に入る。無料配信版と異なり、初期クラスとイラストは賢者ではなく神軍師。絵師は本編のキャラデザと同じくコザキユースケ。レアスキル「暗闇の加護」を習得しており、ソーサラーでなくとも魔法が使えるクラスであれば闇魔法を使用できる。他にこのスキルを持つのは同じ有料魔

支援会話(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔符は単体での性能は親世代や下手な子世代より高いが支援を組めないため、本編のキャラが多重支援を組めるようになるとその点での差が目立ってくる。レアスキルやブーツ使い回しを目当てに起用する場合、『デュアルサポート+』等で少しでも差を埋めてやると良い。【if】覚醒をほぼそのまま継承。た

エフラム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魔符には無料配信版と「光対闇 光編」をクリアすることで入手できる有料版とがある。残念ながらどちらもソルジャーにはなれないが、それぞれ異なるレアスキルを所持する。前者は本来マスターロード専用のスキルである「王の器」を持ち、「大盾」「太陽」等確率依存スキルの発動率が10%上がる。後

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22年~2周年直前は丸一年クリオグリが環境を席巻していたと言っても過言ではない。*662023年2月の2周年大型アップデートで全ウマ娘に所持レアスキルの上位版となる「進化スキル」が追加され、内容が別物になり大きく強化されたウマ娘もいる一方、クリオグリのものはいずれも取るに足らない

アイラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日に発売された『ファイアーエムブレム 覚醒』にて配信された。所持スキルは待ち伏せ、流星、移動+1、回避+10と聖戦当時の強さを再現している。レアスキル等はないが、スカウト費も12700と安いので雇っておいて損はないだろう。【アイラの系譜を継ぐキャラ】マリータアイラと同じく、オード

シャーマン/ドルイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アアイテムだが、傭兵の素質を持つキャラならスキル「武器節約」で耐久を長らえさせながら使い回せるのでぶっ壊れぶりに磨きがかかることに。その他、レアスキル「暗闇の加護」を持つ魔法系ユニットはダークマージやソーサラー以外でも闇魔法を扱える。インバースや一部の魔符などが使用できる。サーリ

ジークリンデ・エレミア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2015-02-13 12:41:48) 継承しているのは五百年分の記憶。オリヴィエやクラウスの時代は三百年前。多分格闘一族エレミアに伝わるレアスキルみたいなもんじゃない -- 名無しさん (2015-05-27 10:21:23) たちの悪い陸奥圓明流 -- 名無しさん

ノノ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自力習得する。そのままでも割と強いが、スキル継承で「ラウアブレード+」と「風薙ぎ」を継承された通称「風薙ぎブレード」型は強力と名高く、当人がレアスキルである「飛刃の鼓舞」を習得することもあり、特に飛行パーティーでは重宝されている。イラスト的にも、ノーマルと同じく惜しげもなくおへそ

ゼフィール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

情」だとか弱虫達のセリフは存在しないとでも言いたげだった。この時のクラスは「ジェネラル」であり、アーマー・獣系への特効ダメージを受けなくなるレアスキル「覇王」を備えている。【ユニット性能】クラス-国王Lv-20HP-70力-24技-20速さ-14幸運-15守備-22(25)魔防-

ミルラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装の行軍3』同属性の重装ユニットとしては名高いゼルギウス以上というトップクラスの高ステータスを持ち、『迎撃隊形』と『重装の行軍』という有用なレアスキルに強力な専用武器スキルも持つ、非常に優秀なユニットとなっている。何より攻守両方追撃が出来る当時の重装ユニットにはない特徴があった。

サナキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やはり鼓舞か紋章が一般的で、飛行パーティーで運用する場合はサナキ自身も周囲のために専用バフを付けたいところではあるが、飛行専用バフはかなりのレアスキルなので、ない場合は味方の兵種を問わず強化してくれる普通のバフスキルでもいい。武器なども変更するなら『グルンブレード』に『風薙ぎ』を

ロイ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔符が入手(自軍加入)できる。イラストを手掛けたのはドラッグオンドラグーンやラストストーリー等で有名な藤坂公彦。クラスは傭兵で、後衛に有用なレアスキル「デュアルアタック+」を習得しているのがウリ。…なのだが、同じスキルに加えて「デュアルサポート+」も備えたマルス王子の魔符が無料配