クレセリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
達の夢の中に出現するがこれはダークライが化けた姿である。最終章ではダークライのいる「やみのかこう」に突入する際に主人公達に同行する。…しかしポケダンでのクレセリアは本編と違って紙耐久で放っておくとバシバシ死にまくって「ふっかつのタネ」を消費しまくるためぶっちゃけ足手纏い…ムウマー
達の夢の中に出現するがこれはダークライが化けた姿である。最終章ではダークライのいる「やみのかこう」に突入する際に主人公達に同行する。…しかしポケダンでのクレセリアは本編と違って紙耐久で放っておくとバシバシ死にまくって「ふっかつのタネ」を消費しまくるためぶっちゃけ足手纏い…ムウマー
を一瞬見ることができる。これを利用してどく状態のポケモンをキズぐすりなどで回復しつつ、イワヤマトンネルを強引に突破したプレイヤーもいるとか。ポケダンシリーズ他の不思議のダンジョン作品ではステータスダウンに留まっていた毒が本作ではHPの自然回復が停止した上で一定ターン毎にダメージを
けて育ててるわ。月の石で進化するしタマゴみはっけん=永遠の処女ってことで -- 名無しさん (2014-03-01 17:53:20) ポケダンだとだいちのちからによりトラウマメーカーに こちらに部屋技がないと高確率でボコボコにされます -- 名無しさん (2014-03
、幻のポケモンが出るとしたらベルゼバブ型かラミア型、アルラウネ型にリッチ、ウロボロス型になるだろうと予想してみる。案外アニポケのカラマネロ、ポケダンのダークライもガチで悪役やってたし悪いポケモンとして出るのもアリかも。 -- 名無しさん (2014-10-29 15:14:0
毛はどのブイズを倒しても手に入るが、そもそもブイズは出現率が低いため、意識して大量に集めるとなるとそこそこ面倒。外伝作品におけるバトンタッチポケダンシリーズの救助隊~探検隊の頃は部屋全体のポケモンの位置をシャッフルする効果で、モンスターハウスで使われると絶望的な技の一つだった。マ
系より強いと思っているらしいが、あながち間違ってもいない。ちなみにゾウ自身には効かないが、やりすごしの壺に入ったキャラはスルーしてくれる。「ポケダン」シリーズでは「アロマセラピー」「いやしのすず」持ちのポケモンがこれに近い。主に使い手として脅威となるのはラフレシア。「パニックパニ
2016-06-09 20:45:20) ゼロスリー出てもええんやで -- 名無しさん (2016-06-25 14:31:53) 最近ポケダンに出張したかと思えば本家でクローンになったり、プリキュア映画に出演と仕事増えたね -- 名無しさん (2016-07-15 08
力を持ち、一個は甲冑の男が海の魔物を呼び出し、一個はエメラルドが本当の願いを叶え、ラストはエニシダがバトルフロンティアの千客万来を願った。★ポケダンでのジラーチ青・赤「ねがいのどうくつ」の最奥にて登場。「きよらかなもり」のセレビィは99階に辿り着けばそのまま仲間になるが、ジラーチ
象にあくタイプがある場合は逆に優先度-1ぐらいがちょうどよかったと思う。 -- 名無しさん (2017-09-18 00:50:12) ポケダン仕様のいたずらごころが本家に来たらまだマシかな?変化技を二回連続で発動するってやつ -- 名無しさん (2022-02-11 2
性になり、召喚とは無縁になった。「ふくろだたき」持ちのポケモン効果はフロア中のポケモンを呼び寄せる、というもの。原作では特殊な攻撃技だったがポケダンでは特殊補助技になった。味方が使えばフロア中に散開していても集合して多対一に持ち込める…というより、呼び寄せるという性質を利用してメ
18:10:53) グズマをあんな風にした元凶の一人(一ポケ?)でもある -- 名無しさん (2017-02-04 19:33:49) ポケダンではどう活躍するか楽しみだね口調が気になる -- 名無しさん (2017-02-04 19:59:59) この子も含めた三体の微
金が料金に満たないときだけタダ乗りができる。しかしそこはポケモン、ただではいかずドライバーがバトルを挑んでくるのでそこで勝利する必要がある。ポケダンにて同じようなポジションであるこいつほど強くないので安心してほしい。因みにドライバーのビジュアルだが、通常時は普通の青年なのにバトル
2017-07-09 15:45:06) ↑ごめん↑じゃなくて↑×2です -- 名無しさん (2017-07-09 15:46:14) ポケダンに出るとしたらナマズンやコータス、ハーデリアにアバゴーラと並ぶ長老ポジになるだろうね -- 名無しさん (2017-07-10
最速(=162)以上じゃなくて「相手のS実数値が96以上」(最鈍の場合) -- 名無しさん (2017-11-27 07:30:55) ポケダンで出たら性格がツンデレになる可能性大 -- 名無しさん (2017-11-27 22:05:28) 持ち物なしでメガクチートのジ
でた!相手の持っているワザを1つ選び、そのダメージや効果をこのワザのものとして扱う。ポケモンによってはコイントスが必要。 ■ゆびをふったら ポケダンでの扱い がでた!『青・赤』では105種類、『時・闇』以降は「さばきのつぶて」以外の全ての技を使える。『青・赤』では敵のトゲピー系統
とつげきチョッキ」チャーレムにわるあがきを連発させて相手が弱い技しか発動できない内に倒すという身も蓋もない戦法もある。派生作品でのわるあがきポケダンではなぜか''「はかいこうせん」と同威力''という恐ろしいダメージになっている。またノーマルタイプとして扱われ、補正も受ける仕様。反
リフブレとそこまで変わらない威力と範囲で糞外しと1ターン休みはちょっと… -- 名無しさん (2017-02-02 19:22:08) ポケダンで登場したらエセ侍キャラになりそう -- 名無しさん (2017-02-02 19:39:53) 端午の節句ではしゃぐ子供のイメ
ッドステータス付けてくる面白いキャラになってた。因みにスタンダードタイプ -- 名無しさん (2017-07-31 20:16:59) ポケダンだとドッグスナイパーポジになりそう -- 名無しさん (2017-08-11 09:21:26) 別に不意打ちをするからと言って
マシンを使えない。なんでや。カブトプスは覚えられるのに。後にレベルアップで覚えられるようになったものの使えるかどうかは……まあ、お察し。なおポケダンの探検隊シリーズでは、ストライク・サンドパン・ザングースと爪や鎌を持ったポケモンで組まれたチーム「かまいたち」が登場する。初代の頃か
3:19:28) 葉血球に呑まれたサマーズがクソエロかったのを覚えてる -- 名無しさん (2016-01-10 17:25:38) 超ポケダンで主人公リオルだったから完全にこれと一致したわ -- 名無しさん (2016-01-10 17:58:45) ミュウと始まりの樹
メギドラオンでございます→9999 -- 名無しさん (2016-03-21 21:49:51) 固定ダメージで個人的に思い出深いのはポケダン青のソニックブーム。ただでさえ55ダメージは十分な強さなのにレベル1ダンジョンでも出てくるもんだからもう -- 名無しさん (2
虫ポケモンはポケモン不思議のダンジョンシリーズでは一転して要注意ポケモンとなる。というのも、こいつらがほぼ標準習得している「いとをはく」が、ポケダンでは射程の長い鈍足技で、時には覚えてくる「むしくい」がカバンの中のリンゴ、きのみ、タネを奪って食べるとかいうヤバい性能になってるので
登録日:2016/05/09 (月) 0:14:23更新日:2024/01/23 Tue 12:36:18NEW!所要時間:約 7 分で読めます。▽タグ一覧アレックス・ウェスカーとは、『バイオハザード リベレーションズ2』の登場人物。国籍不明の51歳の女性で、落ち着いた口調で話す
、ノコギリクワガタ繋がりでギラファガッターやコンフガッターの方が妥当では -- 名無しさん (2019-01-23 00:28:25) ポケダンシリーズの地球投げも見えないところから敵を投げてきたり、視認されていない罠に投げてきたりと全盛期のノコギガッター同等のことをしてくる
着け驚異的な威力の「ハードプラント」で遠距離攻撃も強化。メガシンカまで可能になったことでリーグ屈指の強力なポケモンとなった。メガストーンは、ポケダンのようなスカーフ状で首に巻いている。準決勝でのサトシのゲッコウガとのバトルでは、本当の彼らの全力と衝突。これまでに類を見ない程、激し
ない超レアもの。防衛戦を除く戦闘BGMは全て同じで、イントロで使われるベースが印象的な曲である。&u(){&color(white){{&『ポケダン』の『逃亡の旅』によく似ていると言われる。}}◆その後『サン・ムーン』と『USUM』のシナリオ中で基本的に大きく行動が変わることはな
ウがマジもんの最強ボス。ミュウツーとルギアは「道中が難関かつ本番で、最終フロアはおまけ」的な調整の犠牲になったと捉えられなくもない。ちなみにポケダンでは他にも「本家で大暴れしている連中が見掛け倒し(あるいはその逆)と化す」事例がわりとよくある……。一応プレイヤーの手でLvを上げれ
った そんな世界のホウエン」などといった台詞から、少なくともヒガナ自身はORAS世界の平行世界を想定しているように思われるが、ファンの中にはポケダンの世界に飛ばされるのではないかと推測している者もいる。また、この平行世界を観測、及び転送するというのはサン・ムーンにおけるウルトラホ
捨て難い。みつあつめ初代所有者:ミツハニーバトル終了後、「あまいミツ」を拾ってくることがある。対戦では効果無し。後にヒメグマ、アブリボンも。ポケダンではかしこさを上げる「おいしいミツ」を集めるのに重宝する。かるわざ初代所有者:フワライド系統持っている道具を失うと、素早さが2倍にな
とバシャーモは体が光り、ゴウカザルは頭の炎が更に燃え盛る演出があったはず -- 名無しさん (2020-09-09 18:33:48) ポケダンで敵がこれを持ってたら、思わぬ痛手を喰らわないように相手の体力管理に気を配る必要がある(本家よりその必要性が大きい)と思う --
など非常に排除が難しい。*4 4倍速+壁抜けという状態を維持しつつ、カクレオンの直線上に留まらないように気を付けながらひたすら階段を目指す。ポケダンはシステム上移動速度上昇や壁抜けの敷居が比較的低いので、事前に準備しておけばいつでも好きな時に4倍速+壁抜けを達成できる。*5 出現
」とある。やはりトロピウスの首元の実が原料と思われる……が、剣盾の舞台であるガラル地方にはトロピウスは棲息していない。輸入品だろうか?また、ポケダン青赤ではバナナそのものが登場する。しかし、ごく一部のダンジョンの壁の中に超低確率で埋もれているものを発掘するか、別作品である『ポケモ
2020-02-09 12:49:19) りんごは普通に存在する謎 -- 名無しさん (2020-02-09 12:59:08) ↑まあポケダンでもりんごだけ独立してたし… -- 名無しさん (2020-02-09 13:02:39) やはりゆるキャン△ブームに乗っかって
に登場。マコトのポッチャマCV:小桜エツコ『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』に登場。声といい性格といいヒカリのポッチャマに瓜二つ。ポケダンのポッチャマCV:間宮くるみ短編アニメ『ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊』及び『空の探検隊~時と闇をめぐる最後の冒
登録日:2020/02/11 Tue 22:21:26更新日:2024/05/16 Thu 12:38:39NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧子供向けファンタジーを始めとして、フィクションの世界では擬人化された動物たちが社会を築いて生活していることがよくある。直立
記・修正はもふもふしてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 ポケダンに出たら倒された時転がって他の敵を巻き込む修正がありそう -- 名無しさん (2020-02-01 23:02:41) バイウー
ど進化していないワニノコ、ベイリーフの期間の長さで最終形はバクフーンかな。ホウエンはアニメでサトシのジュカインとハルカのバシャーモが出てるしポケダンだとジュプトルがメインキャラとして出てるけど主人公のポケモンということで最終はジュカインに。シンオウは文句なし、イッシュも最終と第一
虫) -- 名無しさん (2019-06-25 10:37:10) 読めないはずのデータを無理やり読もうとした結果データ破損したのかな>ポケダン青 -- 名無しさん (2019-06-25 18:40:18) 「スライムもりもりドラゴンクエスト」も1&2で連動してた気がす
選択するのとセーブ完了のSEが流れ出すのがほぼ同時。あまりに早すぎて本当にセーブできたのか不安になるという声が散見されるほどである。(そしてポケダン青の救助隊初期版のダブルスロットバグでセーブデータが壊されやすい理由だったりもするのだが…)似たようなことがポケットモンスター X・
認できないので探すのは無謀。そしてパコレプキンの腕輪は、壁の中で行動する度にHPが減っていくデメリットがあるのでそう長くは入っていられない。ポケダンでも「おうごんのま」という同名のエリアが存在する。レアアイテムが入手できる点は同じだが、探検隊では依頼を受けることで出現する、壁を壊
019-12-15 12:56:32) パルテナの茄子化 -- 名無しさん (2019-12-15 13:09:49) かみがわりだま(ポケダン)とかカービィの番外作品とか -- 名無しさん (2019-12-15 13:13:43) 魔界村のマジシャン(主人公を蛙やアヒ
。 -- 名無しさん (2020-01-13 19:19:25) すでにシレンのギタン砲はあるが、不思議なダンジョンシリーズのトルネコとポケダンでは実用的ではないダメージしか与えられないんだよね。トルネコに関しては製作陣曰く「商人がお金を投げるなんて、なんてバチ当たりな」との
アップで募集が増えると参加するまでどっちか分からないゲームが多発する事に -- 名無しさん (2020-01-14 02:19:57) ポケダンだとンバマみたいになりそう 最後のリンゴがこれだったとか… -- 名無しさん (2020-01-25 16:39:24) Gのち
いえば第一世代のVCで「こころのめ」+「じわれ」コンボが復活したのかな? -- 名無しさん (2017-09-22 10:32:27) ポケダンだと屈指の初見殺し。マグナゲートや超は発動時に背景が暗転する。 -- 名無しさん (2019-09-29 03:20:33) オ
瞬間移動する三角形の石板(=デルタ?)を追いかけ続けるとデオキシスが空から降臨する。「隕石」「レックウザ」「塔の上」という意味で、どこかしらポケダンの『救助隊』と共通点がある。◆登場人物主人公ジョウト地方から母親と共に引っ越してきた。引っ越し直後にオダマキ博士のピンチを救った縁か
ブキジカ・オニゴーリ・バチンウニ・シビルドン・ドヒドイデと、妙にゲテモノ揃いだったりする。一応どれも医療に使えなくもないポケモン達なのだが…ポケダン『探検隊』でも進化前のスリープがルリリを誘拐する等もはや公式的に変態キャラ扱い。まあ、このスリープは後に改心して大いに役立ってくれる
公式チート…ただし習得は条件がアレな上に確率が低いので非常にめんどくさい。因みにGB版だと風呂何回か覗くと強制除隊だとか。経験済み?すまん。ポケダンシリーズでは長らくこの手の技がなかったが、超不思議からは「さいみんじゅつ」持ちがゲイズの能力を持つようになってしまった。一回使うと通
登録日:2010/08/15(日) 01:53:21更新日:2023/10/20 Fri 12:56:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧フィオネとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.489分類:かいようポ
、ラブカスと同等というほど悲惨。『はりきり』+「ゴッドバード」なロマン戦法が一部で有名なほか、襷カウンター+礫でというコラッタ的戦法も可能。ポケダンとポケスペでは異常に強い。オニゴーリ(こおり)初のこおり単。通称ゲッター1。フィオネよろしく種族値合計こそ高いが全て80と激しく中途
シーンが普通に描かれているので、そこは杞憂に終わっているようだ。なおAGまでの再放送で登場する場合は全く修正しないでそのまま放送している。◆ポケダンにおける「じしん」初代から一貫して「部屋中のすべてのポケモンにダメージを与える」という効果。マグニチュードも同様である。モンスターハ