登録日:2017/07/28 Fri 22:05:51
更新日:2024/02/08 Thu 13:56:50NEW!
所要時間:約 9 分で読めます
▽タグ一覧
タクシー タクシードライバー 職業 ドライバー 運転手 タクシードライバーの推理日誌 大沢木大鉄 コマさん ロングの夜明 ミッドナイト 夜明さん トラヴィス・ビックル ダニエル・モラレース 春成衿子 梅沢夢太郎 三戸真也
「運転手さん、どこか旨い店知らない?」
「そうだねぇ、二丁目のラーメン屋が旨いんですよ」
タクシードライバーとはタクシーの運転を職業とする人々である。
概要
乗客を街中や駅、病院、ホテル、役所などで拾い、乗客の指定した場所まで送り届けるのがメインの仕事。その性質上、運転手には安全運転の知識・技術の他、自分が運転する地域の深い地理的知識を要求される。特に東京23区・武蔵野市・三鷹市(23区武三交通圏)、神奈川県京浜地域、大阪府の一部ではその地域でタクシードライバーをするために必要な営業免許の交付に地理試験の合格を必要とし、普通二種免許も必要である。二種免許は全国どこでタクシードライバーをする場合であっても必要になる。
この職業は自分の頑張り(どれだけお客を乗せられたか)が給与に直結し、上手くやれば月給が手取り50万Overも可能な事、休憩を自分のタイミングで取れる事など自由度が高い。
ちなみに日本以外では女性のタクシードライバーは非常に珍しいらしく、男女平等が徹底されている欧米ですらタクシードライバーは治安の問題から未だに男の職場だったりする。
以下は法人タクシーを中心に記載する。個人タクシーについては個別記事を参照のこと。
どうやってなるの?
まずは自動車学校に通って普通免許を取得しよう。ゆとりがあれば準中型免許を取得しても良い*1。そして3年間事故や違反をせず、免許を持ち続ければ二種免許取得とタクシー会社応募の門戸が開かれる。
従来は普通免許取得から3年以上経過した年齢21歳以上の者でないと二種免許は取得できなかったが、2022年5月に制度改正が行われ普通免許を取得して1年以上経過した年齢19歳以上の者でも特別な教習を受けることで、二種免許が取得できるようになった。
この段階でタクシー会社への応募よりも先に自腹を切って好きな自動車学校に入り、普通二種免許を取得しても良い*2が、まずタクシー会社に応募し、採用されてからタクシー会社の乗務員養成制度を利用して普通二種免許を取得することもできる。後者の場合、自動車学校と免許交付手数料の費用を会社から借り受ける形となり、会社が指定する期間勤務することで返済不要になる。
自動車学校入校後は実技と学科教習を受ける。実技では基本の走行は勿論、鋭角の通過、指定場所での停車、路上転回、S字・クランクのバック走行を新規に習う。*3
学科では一種取得時に習ったことの復習と旅客自動車運行にまつわる法令について学習する。これらを最短8日程度でこなす。
効果測定と卒業検定に合格し、卒業証明書を貰ったら、免許証に記載の住所の都道府県免許センターで学科試験を受験する。なお地方から都心へ出てタクシードライバーになる場合、免許証の住所を自動車学校入校までに書き換えておかないと、古い住所の免許センターへ試験を受けに行かなければならなくなる。*4
普通二種免許はMT免許とAT限定免許の2種類が用意されており、会社の乗務員養成制度を利用する場合、その会社にMT車が在籍していない限りAT限定での取得が大半となる。*5
免許センターで学科試験を受験、合格すると二種免許を交付され、それを持って会社で手続きを行う。具体的にはアルコールチェッカーへのデータ登録など。それが終わると概要でも記載した地域で運転手をする場合はタクシーセンターが実施する講習、地理試験、法令・安全・接遇試験を受験し、合格すると晴れて乗務員証が交付される。ちなみに東京の地理試験は合格率が50%ちょっとと結構難易度が高い。*6
なお地理試験のない地域ではタクシー協会が実施する新任者講習を受講することで乗務員証が発行される。
この乗務員証というのはその地域のタクシードライバーとして登録されているということを証明する書類であり、運転手から配車オペレーターや事務員に転身したり、会社を辞めたりして業界と無縁になっても2年間は登録が残る。2年経つと登録が消えるので、2年以上経って業界に復帰した場合講習や地理試験を受けて再登録の手続きを行う必要がある。
乗務員証が交付されたら社内でドアの開け方、メーターの操作方法、乗車禁止地区、専用乗り場などについてみっちり研修を受け、それが終わると晴れて運転手デビューである。*7
勤務形態
タクシー会社に雇われた場合、勤務形態は多くの場合隔日勤務か日勤のどちらかになる。
まず隔日勤務は1日おきに勤務と休みを繰り返すもので、勤務(出番)と休み(明番)が1セットになる。この1セットが何回か繰り返された後に公休(他業種で言う休日)が付与される。*8
例えばある会社のある運転手の勤務シフトを例に出すとこうなる。出勤日は「出」、明番は「明」、公休は「休」と表記している。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
出 | 明 | 出 | 明 | 出 | 明 | 休 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
出 | 明 | 出 | 明 | 出 | 明 | 休 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
休 | 出 | 明 | 出 | 明 | 出 | 明 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
休 | 出 | 明 | 出 | 明 | 出 | 明 |
この場合、1回の勤務は長くなる*9が、その分1ヶ月あたりの勤務日数は少なく済み、明番の日は自由に使えるので家事をしたり、旅行に行って気分をリフレッシュしたり、朝から昼まで寝ていたり、原稿を進めたりと休日のように使うことができる。
なお出番と明番を繰り返す回数は3回が標準で、3回目の明番の日の後に休日が1日、6回目の明番の日の後に休日が2日入るパターンが標準的。これを3S3Wと呼ぶ。
続いて日勤。これは毎日朝出勤して夕方から夜に退勤(昼日勤)、もしくは夕方から夜に出勤して朝退勤(夜日勤)するもので、1ヶ月あたりの勤務日数は増えるものの、休日は一定になりやすく、1回あたりの勤務時間も短い。ただしタクシーの台数規制の関係上最近は日勤乗務員の募集は少ない。実は、2000年代半ばから数年間は、規制緩和の関係で今とは違う実情だったが、規制緩和の悪影響で様々な問題が起こった結果、最近では台数規制が再び行われるようになったのである。
賃金
タクシードライバーも会社に雇われている以上給与が支払われる。給与計算方法は固定給+歩合+ボーナス、完全歩合、歩合+ボーナスの3種類。
まず固定給+歩合+ボーナス。これは毎月基本給と各種手当を含めた固定給と毎月の売上に応じた歩合がその月の給料として支給され、特定の時期にはボーナスも支給される。完全歩合や歩合+ボーナスに比べると歩合率は低いが、安定した給与が得られるのが特徴。
続いて完全歩合。毎月の売上に応じて給与が支給される。例えばその月の売上が60万円で歩合率が60%の場合、支給額は36万円である。無論売上が少ないと給与も少なくなる。*10
最後は歩合+ボーナス。これは毎月の売上から一定の割合を積み立てておき、積立分は特定の時期にボーナスとして支給する。例えばある月の売上が60万円で歩合率が50%、積立率が10%の場合、30万円が給与として支給され、6万円がプールされる。プールされた分はボーナス支給時期にまとめて支給される。
カーナビについて
これについては、法人タクシーの場合、会社ごとに異なり、全車両に搭載してる会社もあれば、それこそ20世紀みたいにナビが無い会社もある。
2008年あたりから、無線配車対応型カーナビゲーションみたいなのがあるので、会社によってはこの操作方法を覚えないといけないこともある。
服装
これは会社によって異なり、それこそ革靴でなければならないところもあれば、スニーカーで勤務していいところもある。
また、サラリーマンのようにスーツをきっちり着なければならないところもあれば、ノーネクタイでOKなところもある。
目安とすれば、田舎地域もしくは地方都市の小規模な法人タクシーだと割とそこらへんが緩く、中規模以上の法人タクシーだとそこらへんが厳格になる。
が、上下ジャージのようなラフな格好は法人タクシー業界ではほとんどの会社で御法度(中規模以上のタクシー会社では完全アウト)なので、もしラフな格好で乗務員をやりたいならば、各会社に問い合わせるか、個人タクシーの運転手を目指すしかない。
その他
法人タクシーだと、タクシー仕様専用車両しか使わない(具体的にはトヨタコンフォートとかクラウンコンフォートとかクラウンセダンとか日産セドリック営業車とかクルーとか)と思われがちだが、会社によっては普通にクラウンとかシーマとかカローラとかカムリとかアコードとかランサーなどの市販車を使ってる会社もある。もっともそういう事例は少数であり、コストパフォーマンスの観点からやっぱりタクシー仕様専用車両のみを使ってる会社が圧倒的に多い。あと、さすがにベンツとかアウディとかの外車を使ってる法人タクシーは大都市圏の都心部・市街地を除き、ほとんどない。このため、自分の好きな車でタクシーの仕事をやりたいなら、個人タクシーを目指すか、自分で法人タクシーを起業する以外方法が無い*11。こういった意味では車にあまりにもこだわりのある人とかは向いてないかもしれない。
ドライバーの携行品
ドライバーは主に以下の物を持って乗務している。
- 地図
運輸局が指定した内容が記載された地図。タクシードライバー向けに右左折禁止や一方通行などの交通規制、公衆トイレの位置などが事細かに記されている。
地域によってはタクシー協会・タクシーセンターが発行している所もある。
- 乗務員証・運転者証
スーパーサインに差し込んである運転手の名前、顔写真、所属会社名などが書かれたカード。顔写真などが載っている方が裏側。
もし顔写真と今運転席に座っている人間の顔が違ったらそのタクシーは車両強奪に遭ったタクシーの可能性が高い。
- 釣り銭・釣り銭入れ
原資は運転手の小遣い。
- エチケット袋
酔っぱらいや三半規管が敏感なお客さんのために。
- 日報
乗車時間、乗車場所、降車場所、料金、休憩場所、休憩時間、1日の走行キロなどを記入する。
大手法人タクシーの多くがこれらを自動で記録する自動日報を装備しているが、時々手書き日報の会社もある。
- ボールペン
日報の記入やメモ書き、ICチップのないクレジット支払のお客さんが伝票にサインするために。
業界用語
- 0番地
霊安室・火葬場のこと。その由来は死後の世界には番地がないからとか「霊」と「0」をかけたとか言われている。
- 足切り
月間あるいは1回の乗務あたりのノルマのこと。売上が設定された足切りに届かないと歩合率が下がったり、その日の売上が歩合給に反映されなくなったりする。
会社によっては足切りがないこともある。
- エントツ・ゲンコツ
タクシーメーターの「実車」ボタンを押さずに客扱いを行うこと。正式には「メーター不使用」。
- 大きな忘れ物
コンビニ強盗や殺人事件など大きな事件を起こした犯人のこと。
- お座敷
営業所からの呼び出しのこと。お座敷がかかると運転手は憂鬱になる。
- 遅番
勤務開始がお昼から午後になるシフトのこと。自宅が遠方で通勤に時間がかかるドライバーが主にこのシフトに入る。
- 篭脱け
乗客が運賃を支払わずに逃げること。タダ乗り。
- カバンの忘れ物
不審者を乗せた時の隠語。
- 近セン問題
タクシーセンターに持ち込まれたクレームのこと。原則として運転手に非があるとして処分が降される。
- 工事中・赤信号
どちらも同じ意味で警察の交通違反取締のこと。
- 乗車禁止地区
流し営業をしてはいけない地域。この地域内では指定された乗り場以外でお客を拾うと法律違反となり、取締の対象になる。東京では銀座や羽田空港などが対象。
- 専用乗り場
ある会社・無線組合のタクシーしか付け待ちが出来ない乗り場のこと。
ディスパッチャーを配置して車が足りなくなり次第無線を通じて周囲の車両へ乗り場へ入るよう呼び掛ける事もあれば、ディスパッチャーを配置せず「タクシーが居ない時はこちらへお電話を」という看板や張り紙をしておくところも。
- タクシーセンター・タクセン
東京、大阪、神奈川、仙台にあるタクシードライバーの登録、ドライバーの違反行為への指導、乗り場の運用、クレーム・忘れ物の受付処理、地理試験事業を担当する機関。かつては近代化センター・近センと呼ばれていた。多くの運転手から恐れられている。
- 大日本帝国
東京の大手タクシー会社4社のことで、大和自動車・日本交通・帝都自動車・国際自動車を指す。
- 小さな忘れ物
殺人・傷害・強盗事件などで犯人が使用した凶器のこと。
- 付け待ち
駅やホテル、病院などのタクシー乗り場にタクシーを付け、利用者を待つ営業方式。大都市から小都市まで見られる。
- 流し営業
街中を走って利用者を拾う営業方式。地方では自家用車の保有率が高い関係で歩いている人が殆ど居らず、流し営業をしても利益が見込めないため、ほぼ大都市でのみ見られる光景。
- ネギ
お客様からの苦情のこと。苦情と九条ねぎをかけたもの。
- 乗合行為
「つめこみ」とも呼ぶ。同じ方面に向かう客を運転手の独断で1台のタクシーに乗せる違法行為。
乗り場などで意気投合したお客同士で申し合わせて1台のタクシーに乗るのは「相乗り」なので合法。
- 花嫁タクシー
白無垢を着た花嫁がスムーズに乗り降りできるよう、左後部ドア部分の屋根までが開くようになっている車両のこと。
- 早番
勤務開始が朝のシフトのこと。
- 本工事
道路工事のこと。
- マグロ
付け待ちが苦手でいつも走り回っている運転手のこと。泳ぐのをやめると死んでしまうマグロから。
- マル酔工事
飲酒検問のこと。
- 無線営業
利用者からの要請を営業所や配車センターの電話で受け、それを無線で近くを走るタクシーに伝え、依頼を受けたタクシーが利用者を迎えに行く営業方式。田舎のタクシーは大体これ。
都市部の会社では新人は無線配車が行かないようになっていることが多い。
近年はGO・S.RIDE・DiDiなど、配車アプリによる無線配車も多い。なお会社無線とアプリ配車は別々のシステムで動くため、新人であってもアプリ配車に関しては他の経験を積んだドライバーと同様に受ける事が出来る。
- 曜日調整日
ドライバーの出勤ローテーションを変えるために営業所単位で設定される休日のこと。
この日は希望しなければ自動的に休日となる。
- ワカメ
回送車のこと。「回送」と「海藻」をかけたもの。ちなみに営業所への入庫、整備・点検、運転手の食事・休憩、エリア外など乗客を乗せられない状態の時は回送板を掲出しなければならないと法律で定められている。
何故モズクやコンブなどではなくワカメなのかは不明。
- 割増
概ね22時以降の深夜料金のこと。運賃が2割値上がりするのではなく、昼間の8割の距離で計算される。例えば東京23区・武蔵野市・三鷹市であれば初乗り運賃の距離が841.6mに縮まり、運賃が加算される距離も189.6mに短くなる。
- ワンメーター
初乗運賃のこと。例えば東京23区・武蔵野市・三鷹市であれば1052mまで420円。
創作作品のタクシードライバー
- トラヴィス・ビックル
1976年の映画タクシードライバー(原題:Taxi Driber)の主人公。(演:ロバート・デ・ニーロ)
ベトナム戦争帰りの元海兵隊であり、帰還後に戦場体験による不眠症から昼夜問わず働けるタクシードライバーに転身する。
しかし、戦争時の体験が抜けないことや大都市の退廃ぶりを客を通じて感じたことなどから、徐々に精神に異常をきたしていく…
デ・ニーロによる徐々に狂いゆく怪演ぶりは必見ものであり、今でも監督のもとには「トラヴィスはまるで自分だ」というファンレターが届くとか。
ちなみに、ベトナム戦争帰還兵の苦痛を描いた作品は、ランボー(映画)シリーズの一作目(原題:一人だけの軍隊)が有名。
人気シリーズになり何度も戦場に送られたランボーと最後まで平和なはずの町に毒されたトラヴィス。どちらが幸せだったのだろうか。
ギャグマンガ「浦安鉄筋家族」に登場するキャラで、主人公大沢木小鉄の父親。
「くだらねー」「人生テキトー」を豪語し一日26箱という常軌を逸した喫煙をする愛煙家。
個人タクシーを運営しており愛車は昭和40年代のスカイライン。愛着を込めてダットちゃんと呼んでいるうえに色んな改造が施されているがよく壊される。
詳しいことは個別項目に譲るが、家で靴すら脱がないうえに風呂で服を脱ぐことすらめんどくさがるそのテキトーさから正直褒められた父親像ではない。
ただ、一家7人+ペット2匹を自身の収入のみで養っている点は一家の大黒柱として立派ではある。しかも個人タクシーになるには厳しい条件を満たさなければならないため結構偉い。というかひと箱400円としても自身のタバコ代だけで一日一万円以上するんだけど…
- ミッドナイト
手塚治虫氏の作品「ミッドナイト」の主人公。本名は三戸真也。
暴走族のヘッドをして荒れていたが、事故で恋人を植物状態にしてしまい、彼女の治療費を支払うために深夜タクシードライバーに転身する。
しかし彼は上述のライセンスを持たないため、実質モグリである。
作中でもスポットライトは乗客にあてられ、自身は狂言回しになることが多い。モグリの点も併せて作者の代表作ブラック・ジャックと共通点が多い。
いわゆるエスパーであり、乗客の素性を一瞬で見抜いたり予感が的中したりという超常的な力を持つ。メタ的には狂言回しに回るため、漫画をテンポよく進めるためである。
後半はブラック・ジャック自身が登場するほか、内容故単行本未収録となった最終回でも彼が大きな役割を果たす。
また、ヤング ブラック・ジャックに登場したリーゼンバーグ教授はこの作品の登場人物である。
- 長身の女性タクシードライバー(仮称)
成人向けマンガ「八尺八話快樂巡り 異形怪奇譚」に登場する女性キャラ。
女性にしてはかなりの長身と長い黒髪が特徴の美女であり、大雨の中びしょ濡れになった主人公の男をタクシーに乗せる。
運転手を見た主人公は雨が収まるまで恐ろしい話をする事を提案した。
…それは八尺様と呼ばれる長身の女性に魅了されてしまった少年の話だった。
ネタバレ ※クリックして展開
勘の良いの人はお気づきになられたであろうが、主人公の正体はかつて八尺様に魅了されてしまった少年であり、巨乳の彼女とセクロスした少年時代の思い出を引きずって半ば自堕落な人生を送っていた。
そして、運転手の女性が人間に化けた八尺様である事を示唆するシーンを最後に物語の幕を閉じた。
だが真面目に考えると、主人公とまた会えることを信じて人間として生きる道を選び、きちんと運転免許を取ってタクシー会社に就職し、真面目に働いていた…
という点では妖怪ながらも本当に一途で健気な女性である。
二人には呪いを打ち破って幸せになってもらいたいものだが…
- ドライバー(ポケットモンスター X・Y)
ミアレシティ内を走行するタクシーのドライバー。
行きたい施設を指定すればそこの前まで走ってくれるが、料金がかなり高く付き、乗らなくてもある程度の道を教えてくれるので余程迷わない限り利用するのはオススメしない。妙に生々しいなオイ
マスクパラメータであるスタイリッシュポイントが高くなると料金が半額になるお得なシステムがあるがその頃には大体道を覚えてしまっているだろう…
さてここからが本題だがこのタクシー、所持金が料金に満たないときだけタダ乗りができる。
しかしそこはポケモン、ただではいかずドライバーがバトルを挑んでくるのでそこで勝利する必要がある。ポケダンにて同じようなポジションであるこいつほど強くないので安心してほしい。
因みにドライバーのビジュアルだが、通常時は普通の青年なのにバトルになると何故か見た目が全く異なる三種類に変化し、その内の一人である「アキーム」はおおよそ堅気とは思えないバッドガイの見た目となる。
おまけにバトル勝利後の台詞が「これじゃあ ノルマ果たせませーん!! ひじょーに 苦しっー!!!」
こんなところにもこれは健在だった。
- ダニエル・モラレース
リュック・ベッソンによるTAXiシリーズ(1998~2007)の主人公で黒人。
改造によって時速300km/h以上ででぶっぱなす変形プジョー406/407を駆り、運転の下手くそな刑事エミリアンとともに犯罪者と対峙する。
普段は当然フランスでも法律違反のスピード違反を犯しながらも客をゲロを吐かせつつ運んでいる。
実は1で免停を食らったままずっと解けていなかったりする。
ちなみに中の人が実際にスピード違反でとっつかまったり殺人未遂でとっつかまったりしている。
- 夜明日出夫
渡瀬恒彦主演の土曜ワイド劇場の人気シリーズタクシードライバーの推理日誌の主人公。
元警視庁の刑事だったが、ある出来事をきっかけに警視庁を辞めタクシードライバーへ転身した。この時嫁と娘に逃げられた。が、何だかんだ言って娘にはベタ甘い。よく娘にタカられてる。
そして死ぬほど女に弱い。夜明さんのタクシーに乗った女性は大体犯人。
警視庁時代の部下を自分が運転するタクシーに乗せ、運賃をちゃっかり貰って数字の足しにしてる。
営業所では「乗り逃げされたり変な客掴まされたりで日常的には碌な仕事をしないが、時々舞い込んでくる専属長距離走行でそれを巻き返す奇跡の男。通称"長距離(ロング)の夜明"」として有名。
中の人が2017年3月に死去したため、39作目を以て終了となった。
- 春成衿子
余貴美子主演の『女タクシードライバーの事件日誌』の主人公。東京無線に加盟している国産自動車交通で勤務している。
夫が謎の死を遂げ、食い扶持を稼ぐためにタクシードライバーへと転身。友人の新聞記者と共に夫の死の真相を追う。
着用している制服は黒のベストタイプ。
- 梅沢夢太郎
梅沢富美男主演の『駅前タクシー湯けむり事件案内』の主人公。
元警視庁の警察官だったが、お人好しな性格が災いして詐欺の片棒を担いでしまい、警察官を辞職。途方に暮れて訪れた熱海駅前で出会ったタクシードライバーの前川新之助(演:前川清)の温情に触れ、熱海でタクシードライバーとなる。
ちなみに本作の舞台となった熱海交通自動車は2017年に破産した。
- 諸星信也
『闇金ウシジマくん』のスーパータクシーくん編で登場した主人公。
元ホストのタクシードライバーであり、10代の若いコが好きなロリコンかつナルシスト。
作中ではタクシードライバーが営業成績のノルマやモンスター客の横暴で苦労する姿が描かれており、更には諸星をはじめとする一部の社員達が借金に追われている。
仕事こそ真面目であるものの、浪費家のヤンキー女(現在は離婚)と結婚したせいで経済的に追い詰められ、女遊びのために多額の借金を重ねる等、人間的にはどこか欠落している。
その一方では嫁に引き取られた娘の沙耶を溺愛しており、嫁の荒んだ家庭を知った後は人生をやり直して沙耶と2人で暮らす事を決意したが、その矢先に今までの不条理な生き方のツケが一気に降りかかる末路を辿ってしまった。
- 妹尾幸治
おジャ魔女どれみシリーズに登場する妹尾あいこの父親。
タクシードライバーとして勤務しており、職業柄不況反対。
- 小戸川宏
此元和津也脚本のオリジナルアニメ『オッドタクシー』の主人公である中年男性。
無愛想な上に口下手だが、乗客との会話では自らツッコミ役になるなど、根は常識人。
ある病を抱えているようだが…
追記・修正は日売上6万円を達成してからお願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 運転手さんの当たり外れが激しい分、良い運転手さんに出会えた時の感動はひとしお。 -- 名無しさん (2017-07-28 22:42:17)
- 気が引けるが道指定しないと遠回りや時間稼ぎやられて高く付くことがあるから面倒くさい -- 名無しさん (2017-07-28 22:50:38)
- 映画の項目じゃないのか・・・いや確かにどこにも映画なんて書いてないが -- 名無しさん (2017-07-29 21:38:02)
- ジョジョ5部のタクシードライバーは客が目を離した隙にメーターを1桁増やして恐喝しようとしてたな。4840→48400 -- 名無しさん (2017-07-30 02:46:34)
- 某堂島の龍も一時期タクシードライバーをしていた -- 名無しさん (2017-07-30 20:37:52)
- その町のプロ。目的地に迷ったときに聞いてみたら教えてくれた。(近かったんで乗らなかったけど)ありがとうございました。 -- 名無しさん (2017-07-30 23:01:23)
- 世にも奇妙な物語の「地獄のタクシー」はめっちゃ怖かった -- 名無しさん (2017-07-31 00:30:53)
- ロバートデニーロ -- 名無しさん (2017-07-31 10:01:22)
- 読んでないけど手塚治虫の「ミッドナイト」もタクシードライバーだっけ -- 名無しさん (2017-07-31 10:26:10)
- ↑5鈴木さんタクドラの方がヤクザよりよっぽど向いてたよな・・・ -- 名無しさん (2017-07-31 19:55:38)
- ロジャーラビットのイエローキャブもいいよねえ -- 名無しさん (2019-09-30 13:00:42)
- おジャ魔女どれみのあいこちゃんのお父さんもタクシーの運転手 -- 名無しさん (2019-10-07 22:01:13)
- そんじょそこらの一般人よりも上の免許持ってるとは思えない人が多い気がする。 たいてい停止線踏み越えるし。 ひどいときには1台分…… -- 名無しさん (2020-02-06 20:32:42)
- 親切な人だと回り道した時にメーター止めてくれたりする。嫌な人だと距離が短いと舌打ちしたりな… -- 名無しさん (2020-02-06 21:56:53)
- ガキの出囃子の歌詞書いたらジャスラック案件になるん? -- 名無しさん (2020-10-20 17:54:01)
- 一度でいいから、「前の車を追ってくれ!」と言ってみたい -- 名無しさん (2020-11-02 17:32:17)
- オッドタクシーの小戸川さんは持病(後遺症)を持つのによくタクシードライバーを務められたよな… -- 名無しさん (2021-08-20 21:09:11)
- サリーちゃんの友達のよし子ちゃんのパパもタクシードライバーじゃなかったっけか。 -- 名無しさん (2021-08-20 22:02:48)
#comment
*2 費用は20万円~30万円程度
*3 ただしS字・クランクのバック走行は卒業検定の課題に含まれていない。
*4 逆も然り。
*5 この辺は会社によって様々であり、入社したい会社に要問合せ。
*6 何しろその地域出身者でも1発合格は難しいと言われているぐらいである。筆者は合格まで6回受験するハメに
*7 会社によっては最初の乗務は主任運転手が同乗する場合がある。また、会社によっては無線配車対応型カーナビゲーションの操作方法も教えられる。
*8 会社によっては公休出勤(休日出勤)がある
*9 朝営業所を出て帰ってくるのが深夜。17.5時間~21時間
*10 極端な話、その月の売上がゼロ円の場合給料は1円も出ない事になる。実際は法令違反なので最低賃金と労働時間で計算するか、会社規定の基本給のみ支給される。
*11 日本では2ドアクーペのタクシーなんてありえない。あとはスポーティタイプのセダン車を採用している法人タクシーの会社はほとんどない。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧