「バズー」を含むwiki一覧 - 4ページ

アントマン/スコット・ラング(アース199999) - マーベル Wiki

アントマン別名アントマンジャック登場アントマンシビル・ウォー/キャプテン・アメリカアントマン&ワスプ生死生存俳優ポール・ラッドアース199999"ちょっと世界を救っていたんだ、分かるだろ"―アントマンスコット・ラング(Scott Lang)は元犯罪者だったが、天才科学者;ハンク・

レアリティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/11 Sat 01:13:28更新日:2024/05/16 Thu 10:49:22NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ここでは、遊戯王OCGにおけるレアリティについて語る。▷ 目次概要遊戯王OCGでも基本的に「希少価値の分類」として設定され

ジム・キャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

gセンサー有効半径:6,000m装甲材質:チタン・セラミック複合材武装:60mmバルカン砲×2ビームスプレーガン240mmロケット砲ハイパーバズーカビームライフルパイロット:リド・ウォルフマスター・P・レイヤー他機体解説ジャブローで地球連邦軍が開発した量産機。中距離攻撃能力があま

2020年のSUPER GT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/02/18 Thu 18:52:00更新日:2024/05/24 Fri 13:48:45NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧この項目では、日本の自動車レースシリーズであるSUPER GTの2020年シーズンについて解説する。SUPER GT自体の

バーザム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

k-Ⅱのほうに近い。ただしEパックの部分が弾倉付きのグレネードランチャーになっているという独自仕様である(グレネードの弾倉はおそらくハイパーバズーカと共用)。ムック版のカトキ氏により漫画では、腰部ラッチもあるらしく、バズーカも携行出来るようになっている模様。なおバーザム改以外にも

ダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くしたビームカービン、105ダガーの流れを汲むビームサーベルとシールド、更に腰部に格納した投擲噴進対装甲貫入弾などを基本装備。肩掛け式の大型バズーカ・Mk39低反動砲や、背部ストライカーコネクタによる換装機能も備えている。低コスト化による生産性を向上しつつ、手堅い武装構成と換装に

イエローライオン/大原丈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの顔を模っており、鋭い牙で噛み付くことも可能。右腕に装着し、「ライオンパンチ、アタック!」の掛け声と共に強烈なパンチを放つ。後述のライオンバズーカ登場後は使われなくなった。●ライオンバズーカ第二の専用武器である小型バズーカ砲。初使用は第22話「宇宙カラオケ名人登場」。ライオンの

アイアンマン/トニー・スターク(アース199999) - マーベル Wiki

アイアンマン本名アンソニー・エドワード・スターク別名トニー・スタークアイアンマン死の商人大量殺人者社長現代のダ・ヴィンチメカニックトニー・スカンク親族ハワード・スターク(父)マリア(母)モーガン・スターク(娘)所属スターク・インダストリーズS.H.I.E.L.D.(元)アベンジャ

チェンジロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト。本項目は、このロボを構成するメカおよび母艦についても記載する。目次【概要】第1話「出現!秘密の力」にて合体後の状態で初出撃、第2話「星王バズーの怒り」にて分離メカが発進。初合体に成功する。地球守備隊日本支部の伊吹長官の手で作り上げたチェンジマン最大の切り札で、巨大母艦シャトル

チャレンジ攻略 - 海腹川背Bazooka! バトルモード攻略

超飛行で高い所も登りやすい。SPの突進は無敵技でボスを通り抜けたりも出来る。アリエル SPの羊はスタン値が高く自炊もできる。自分で出した羊をバズーカで倒すことでHit数を稼げる。Tips踏みつけ=2段ジャンプ わかりにくいが2段ジャンプと同時に下方向に攻撃判定が出ている自炊 自分

V2ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に留まらないのは前身と変わらないが、本機においては武装の懸架よりも後述の外装パーツ装着のために使われる方が多かった。他にもガンイージのビームバズーカやジャベリンのビームライフルを使っていた。流石にジェムズガンのライフルは威力が弱すぎて使えなかったかリガ・ミリティアのMSは連邦軍の

ビーロボカブタック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るなどの客観的には立派なことでも不満をたれる。ちなみに中盤に登場した母親は彼に輪をかけてがめつく、恐怖の対象となっている。ブチキレると中古のバズーカ砲をぶっ放す。おかげで他のメタルヒーローのネット配信で「一般市民たる阿弥陀屋のおっさんでもバズーカ買えるんだぞ」と、毎度おなじみなぜ

メタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったと思われる(ジュドーが空のエネルギーパックのライフルで出撃してしまい、替えのパックを持って救援に行った)。この他、劇場版では百式のメガ・バズーカ・ランチャーへのエネルギー供給もしている為、実際の劇中ではどちらかと言うと補給要員のイメージが強いが、補給装置が搭載されるのは第2次

ケムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、毒ガスと破壊光線であっさりと返り討ちにしてしまった。一方で科特隊はホシノ少年の助言で、ケムラーの急所をついて一発で倒すために新兵器「マッドバズーカ」を開発。なおも接近を続けるケムラーに対してウルトラマンも登場。しかしスペシウム光線が直撃してもケムラーはまったくの無傷であった。急

ジェガンD型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0m重量:21.3t出力:1,870kW推力:62,000kg装甲材質:チタン合金セラミック複合材武装:バルカンポッドシステムビームライフルバズーカハンドグレネード×3ビームサーベルシールドパイロット:地球連邦軍一般兵機体解説アナハイム・エレクトロニクス社が造った、U.C.009

カワセ性能 - 海腹川背Bazooka! バトルモード攻略

にしているらしい(近藤さん談)。モーションが短く連続で素早く自炊できるどんぐりを高いゲージ回復力でゲージ切れを然程気にせず連発できる。また、バズーカロケットの加速踏みでスタンを取ることもできる。少し難度は高いが溜め無しでバズーカを最速で撃ち続けると当たった相手は死ぬ。+動画-閉じ

ドムトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と効果が増幅されるのか、作中ではジェットストリームアタック時に展開していた。JP536XギガランチャーDR1 マルチプレックス肩掛け式の大型バズーカ砲。本機の主武装。砲身上部が実体弾、下部がビームを発射するという連装式構造を持つ。実体弾用の弾倉は後部上方に装着される。砲門付近には

はじめに - 海腹川背Bazooka! バトルモード攻略

とを自炊と呼びます カワセ、シルヴィ、ギン、女王さま、コットンF、江美子、マリン、ピア、ドズルは スキルAとルアーの同時押しで自炊できます バズーカロケットを練習しましょう 自分のバズーカにルアーを掛けるとバズーカにルアーをひっかけることができ 一緒に飛んでいくことができます

ローディー(AC4・ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンクス』、『GA社のネクストに対する焦りの象徴』などと揶揄され、彼に対する周囲の評価はかなり低かった。事実AMS適性は低く、それを補う為にバズーカ型武器腕を装備したGAN01-SUNSHINE-EベースのネクストAC・フィードバックを駆る。他社と比べコジマ技術が大きく遅れている

ラヴィット! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方の山崎に隠れているが、実は負けず劣らずのクレイジー気味な気質の持ち主で、それが祟ってちょくちょくやらかす事もあり、中でも最大級のものが早朝バズーカを失敗してしまった「#柴田の逆バズーカ」で、自らバズーカを前後逆に誤射した上に、隣接するBLITZスタジオ*24の中に作った楽屋のセ

アナベル・ガトー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック・ドムに乗っていて、ソロモン撤退後にゲルググ乗ったことになっている。PS2版ゲーム『めぐりあい宇宙』では、青と緑のリック・ドム(ビーム・バズーカ装備)に乗り、アムロと交戦している。ちなみにゲームにそのシーンのアニメムービーも収録されている。部下に奨められ撤退したが、アムロは「

デュエルガンダム - アニメwiki

達に評価[2]され、一定数が量産された。C.E.73年、ストライクノワールが同型のビームライフルを2挺装備して出撃している。350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」公式外伝『SEED ASTRAY』に登場。アストレイゴールドフレームがヘリオポリス脱出の際に持ち去ったため、本機では実

真選組 - サンライズ Wiki

夷浪士の捕縛や将軍の護衛などであるが、創設者でもある松平片栗虎に便利使いされ、くだらない事柄に駆り出されることもしばしば。戦闘時には刀のほかバズーカや手榴弾などの兵器も用いられており、犯人逮捕のついでに暴行や破壊活動(特に沖田と土方によるもの)も多く、世間からの目も冷たい。そのた

がんばれゴエモン〜ネオ桃山幕府のおどり〜 - ゲーム情報ウィキ

一。ゴエモンたちにとってはお姉さん的存在。目的が同じということで、ゴエモンたちと旅をする。サスケより早く仲間になる。武器:刀(メイン)、ヤエバズーカ(サブ、1両消費)、小竜太の笛(特殊)ためうち:剣シールド(刀装備)、ロックオンバズーカ(ヤエバズーカ装備、3両)術:人魚変化刀は物

初心者指南その7 - 海腹川背Bazooka! バトルモード攻略

これから川背バズーカを始める人の為の指南書その7守りについて攻めは一通りやったので次は守りについてやっていきましょう。このゲームには格ゲーでいうところのガードというものが存在しません。なので基本的には攻撃は移動などで回避するか相殺するしかないです。相手の直線上に立つとバズーカが飛

スーパーデビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/08/19 Sat 14:06:13更新日:2024/02/09 Fri 10:44:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧■スーパーデビル魔性暗黒ゾーンに君臨する阿修羅デビルは全悪魔界をブラック戒律で縛るのだ!!悪魔界のウワサ デビル様を聖域界で

百式_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

を2門、腰部にビームサーベル(出力0.4MW)を2基装備している。携行武装としては主にビームライフル(標準出力2.8MW)や300mmクレイバズーカを用いた。これらの武装はエゥーゴのMSで統一されており、リック・ディアスやネモ、ディジェなどと共通の規格である。メガ・バズーカ・ラン

掴み取りバズーカ - ドラえもん非公式wiki

掴み取りバズーカひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・大長編第15巻『のび太の創世日記』(P.45)デビュー掲載雑誌:コロコロコミック1994年10月号『のび太の創世日記』説明:ひみつ道具である『つかみ取りバズーカ』を使うと、海で泳いでいる魚、つまり、ユーステ

ビームライフル - ガンダム非公式wiki

採用され始めた後もビームライフルが通常装備として普及していた。小型のビームライフルをビームガンやビームピストル、大型のビームライフルをビームバズーカや、ビームランチャー、メガビームランチャー、ハイパーメガランチャー、メガバズーカランチャーなどと呼ぶことがあるが、特に意味のある名称

ウォーカー・ギャリア - サンライズ Wiki

ニピュレーターによって汎用の手持ち武器も用いられた。専用の30mmライフルも用意されているが、劇中、特に印象的に用いられたのは市販品の大口径バズーカで、その火力の大きさから多用されている。最終回まで合体機構が無傷で残ったため、分離状態の2機それぞれにパイロットが搭乗することが多か

ビームライフル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一方、ジオン公国では当初機体に直接搭載しMS本体のジェネレーター出力で運用する「メガ粒子砲」や専用のジェネレーターを使用するタイプの「ビームバズーカ(U.C.0120年代以降の同名カテゴリの武装とは異なる代物)」を開発していたが、ガンダムの出現に驚き、ビームライフルの開発にシフト

ジム・スナイパーカスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタイプビームサーベル(ユニコーンガンダムのビームトンファーをイメージしてくれればわかり易い)とハンドビームガン、脚に2連装ビームガン、腰にバズーカを持った重装型であった。彼がこれで大活躍したため、他の機体もこれに沿った装備になっている。他の改修型としてはシモダ小隊の機体もあり、

RX-0_フルアーマー・ユニコーンガンダム - ガンダム非公式wiki

)装甲材質:ガンダリウム合金動力源:熱核融合炉武装:ビーム・サーベルビーム・マグナムハイパー・ビーム・ジャベリン60mmバルカン砲ハイパー・バズーカシールドビーム・ガトリングガングレネード・ランチャー対艦ミサイル・ランチャーハンド・グレネード搭乗者:バナージ・リンクス搭載艦:ネェ

G-3ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器ビームライフルA・BAは一発よろけ、Bは一発ダウンでロック距離が若干Aより短い。威力は大差ないが、最大射程はBの方が若干高い。サブハイパーバズーカ・頭部バルカン砲格闘ビームサーベル運動性は良く素早く移動出来るが、ロック範囲が狭く、また旋回速度も速いためか敵機を捉える事が難しい。

ガンダム開発計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GP02 試作2号機 サイサリス全高:18.5m重量:83.0t装甲:ルナ・チタニウム合金〔武装〕80mmバルカン砲ビームサーベルアトミックバズーカラジエーターシールド核の運用を目的とした機体。ガンダムらしくない顔をしているのはジオン系技術者が製作し、またドムの技術を参考にしてい

模型戦士ガンプラビルダーズ_ビギニングG - サンライズ Wiki

では地上でフィン・ファンネルを展開している。ビーム・サーベルは劇中では水色のビームを発振する。第1話ではフィン・ファンネルやニューハイパー・バズーカなどの武装を駆使し、アッシマーやビギニングと激闘を繰り広げるが、自分で組み立てなかったためにポリキャップの不具合に気が付かず、接近戦

VRVマシン/VRVロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らはVポリスとVドーザーが搭載されており、5台が出動すると自動的にバトルモードに変形。ビクトリーツイスター発動時に右腕のVバルカンと左腕のVバズーカを転送する。VRVマスターが地球を去った後はビクトリードックともどもカーレンジャーが保有、奪還したRVロボもそこで格納・整備している

ククルス・ドアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャンプを繰り返すトリッキーな動きで敵の銃撃を回避しつつ、間合いを詰めつつヒートホークの一撃で倒すというのが基本戦法となっており、作中では敵のバズーカの連射を最小限の動きでピョンピョンスキップするかのように回避しつつ敵に接近し続けるというア・バオア・クー戦のアムロを彷彿させる変態機

ビームライフル_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

採用され始めた後もビームライフルが通常装備として普及していた。小型のビームライフルをビームガンやビームピストル、大型のビームライフルをビームバズーカや、ビームランチャー、メガビームランチャー、ハイパーメガランチャー、メガバズーカランチャーなどと呼ぶことがあるが、特に意味のある名称

ガンダムAGE-FX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃武装。先端のバレルを展開した高出力形態「チャージモード」への変形機構を備え、オプションの大型バレルを合体させることで最大出力形態「ダイダルバズーカ」とすることも可能。ダイダルバズーカスタングルライフルに、バロノークから射出されたオプションを装備したスタングルライフルの最大出力形

パンテオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オン」と称しパンテオン・ハンターが上半身を乗り出してゼロの角度に向けて撃ってくる。一旦引っ込んでバスターから武器を持ちかえ、手で爆弾を投げ、バズーカ砲から捕縛弾を撃ってくる。これを見ると、ハンターの手は変形可能なのだと思われる。◇パンテオン・フライヤー(パンテオン・フライナー)背

ジャングルガーデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウインド以降のクランキー・ラボでアクションを覚えることができる。バレルブラスト(ドンキー)ドンキーの顔が描かれたパッドの上でZボタン。専用のバズーカバレルコースに移動し、タル大砲を乗り継いで最終ゴールを目指す。この時のドンキーは大砲から発射される度に「ンォオ〜」となんとも情けない

Gディフェンサー/メガライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

t推力:166,000kg装甲材質:チタン合金セラミック複合材+ガンダリウム合金武装:バルカンポッドビームサーベル×2ビームライフルハイパーバズーカ14連装ミサイルポッド×2大型バルカン砲×4ロングライフルパイロット:エマ・シーンガンダムMk-ⅡとGディフェンサーが合体した姿。厳

田中真弓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/02/23 (土) 19:41:56更新日:2024/04/04 Thu 10:52:49NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧田中真弓は日本の声優・女優・ナレーターである。本名は「阿部真弓」。●目次□プロフィール生年月日:1955年1月15日出身地

基本システム - 海腹川背Bazooka! バトルモード攻略

を20の基準にしてます被弾時のゲージ回復(スキル、オブジェクト個別で設定されていて差がある)ルアーオブジェクトに刺した状態で触れると回収してバズーカの砲弾に出来る。相手に刺した状態をマウントという。何か当たって怯むと外れる。他PCに刺してるとゲージの回復が早くなる。スタン値が設定

CR銀河鉄道999 - 銀河鉄道999 Wiki

銀河鉄道999 > CR銀河鉄道999『CR銀河鉄道999』(CRぎんがてつどうスリーナイン)は、2008年5月に豊丸産業から販売されたデジパチタイプのパチンコ。松本零士による日本の漫画作品、『銀河鉄道999』とのタイアップ機。2008年5月に「CR銀河鉄道999M」が、同年8月