アスモデウス(悪魔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
悪魔組曲」シリーズで初登場したプレミアムガチャのモンスター。ゴツいおっさんのような見た目で強そうに見える…のだが、残念ながらこれでもガチャのハズレ枠の扱いとなってしまっている。ただしスピード以外のステータスは星4とは思えないくらい結構優秀であり、その鈍足も8ターンで発動できるスピ
悪魔組曲」シリーズで初登場したプレミアムガチャのモンスター。ゴツいおっさんのような見た目で強そうに見える…のだが、残念ながらこれでもガチャのハズレ枠の扱いとなってしまっている。ただしスピード以外のステータスは星4とは思えないくらい結構優秀であり、その鈍足も8ターンで発動できるスピ
リー「コロコロ! タマコロカービィ」のゲキムズでも障害物として登場。トロピカルウッズ・幻やデデデ大王・幻も技として使う。とらわれルーレットのハズレ枠でもある。また、派生種のゴルンバーも登場した。ガチャルポンではVol.1にラインナップ。カービィのグルメフェスグミのような姿で登場。
HOICE[弥生,比叡,龍驤,まるゆ]) → まるゆ21:25:提督@294:まるゆさん教えて21:25:まるゆ@1418:!?って・・・・ハズレ枠だなうん。w21:25:提督@294:知ってた速報21:25:まるゆ@1418 -> 提督@294:0ですー21:25:提督@294
に残念すぎるせいで天下のコロコロ様もフォローできなかったほど。ある意味、《メテオレイジ・リザード》や《長鼻類 マンモスドン》を超えるレベルのハズレ枠(エキスパンションの枠埋め用クリーチャー)である。早口で言うとボイパっぽく聞こえるという、どうでもいい利点が存在する。追記秘宝アニヲ
トサキントみずタイプのきんぎょポケモン。妙に色っぽい声で「はねる」。とにかく「はねる」。しかし、なにもおこらない!スマブラシリーズを通してのハズレ枠である。ちなみに3DS/WiiUではマスターボールからも性懲りもなく現れる。しかし「はねる」といえばコイキングだろうに、なぜトサキン
派生カード】予言者マリテバナス C 光文明 (2)クリーチャー:ライトブリンガー 2000超天篇で登場した新章以降の旧種族のパロディカードのハズレ枠。名前のネタは「マリエル=マリ得る←→マリテバナス=マリ手放す」というなかなか強引な発想。カード性能的にはパワー設定も高くないバニラ
以外の属性や斬れ味の性能に一貫性が無い。ただしそれぞれの武器には大まかな傾向が存在し、金色の○○(レア6):性能を引き出し切れなかったもの。ハズレ枠ガイラ○○(レア7):他モンスターの特性を加えたもの。性能はまちまちガイラ○○(レア8):錬成に成功したもの。当たりが多めだが、属性
ップしてマナゾーンに置く。メンデルスゾーンの単色版とも言えるカード。前者はE2期のドラゴンデッキでは両方積まれており、故にメンデルスゾーンのハズレ枠としても扱われた。ただし《エコ・アイニー》が4コストと重いこともあり、やがて《フェアリーの火の子祭》や《ガチンコ・ルーレット》に枠を
ームエンドになる可能性も高いが。スマートフォン用ゲームアプリ『パズル&ドラゴンズ』でも、デュエマコラボにおいて登場。レアリティの低いいわゆるハズレ枠なので、性能に関してはお察し。尚、コラボではガチャから入手した《蒼神龍スペル・グレートブルー》から進化して入手することになっているが
:59:07) ↑「みんな下がれ!スペが食いすぎで爆発する!」 -- 名無しさん (2021-10-30 00:25:04) キタサンのハズレ枠 -- 名無しさん (2021-11-09 07:33:34) 新衣装がホント育成大変なんだよね 回復系詰みまくって勝てた -
プルパイを食べたくなり、ペリッパーをおつかいに行かせたが……。70話ジグザグマネイティとっしんつつくサトシのピカチュウゴウのエースバーン所謂ハズレ枠。ジグザグマは習性通りにジグザグに動きながら突進し、ネイティはエースバーンの足を突いてくすぐりクネらせた。75話ヨノワールルナトーン
ゾンビ、ドラウンド、ハスク、村人ゾンビ、ゾンビピグリン(ゾンビ化ピグリン)、ゾグリン)が高確率でドロップする。洞窟やピラミッドのチェストにもハズレ枠として入ってたりする。落とした本人の肉か、はたまた生前に持っていた食料の成れの果てか、どっちにしても食べたくはない……。食べると満腹
ンドなので、スキルそのものは噛み合っていたが根本的なスペックがインフレに付いていけておらず、出番はほぼ皆無だった。またこの頃から常設ガチャのハズレ枠(A精霊)として常駐するようになり、初心者が試しに進化させてそのユニークな性能から活躍の場を探して絶望する……というような立ち位置に
反動で動けなくなるし。メガシンカを獲得した第一世代・第三世代の御三家の場合は元特性が死ぬから御三家特性無問題…ともいいがたく、むしろ攻略本のハズレ枠扱いされたしめりけが優先度を上げる要素にすらなった*3。しかし第七世代に入ると、Zワザの登場もあり、能動的に採用するケースも現れる。
10-29 12:16:56) 他の禁呪生命体とは違いハイエンドの一品物だから、マキシマムなんぞに与えるのは勿体ない。(最低二体はいる種類のハズレ枠は悲惨だが) -- 名無しさん (2021-10-29 17:34:26) ハドラーのメスの部分なんやなって…… -- 名無し
夢見キャラクタースタイル最大★属性武器天冥CVNS/アレス・ダイヤ3→5水槍天佐倉薫女流騎士団フリアレスにおける主力の槍使い。元々はガチャのハズレ枠である★3組の一人だが、外伝『はじまりの騎士と祈りの魔剣』のサブイベントで一気に★5までの昇格を果たしたキャラクター。同時にキャラク
たからと武器投げつけて遊ぶ神々がいかにもバイキングの神らしい -- 名無しさん (2020-03-27 13:04:22) モンストだとハズレ枠扱い しかも幻獣キラーELがある故か未だに上方修正も無いという… -- 名無しさん (2020-03-27 20:24:34)
ギフトを希望するか選ぶことができるため、特定のカテゴリに染めることがかなり簡単になった。ただし希望なので通るとは限らない上、ランク4ギフトにハズレ枠があるので要注意。変更点の一つとして、階層進行時に次の階層の傾向を選ぶことができる。これはゲーム内では「テーマパック」と呼ばれ、スト
維持に貢献できる。今では必須とまでは行かないが、ガチホコバトルなどルールによって付けるか判断しよう。サーモンランでは実装当初ははっきり言ってハズレ枠だった。振り攻撃の威力やインク効率が強化されているものの、コロコロで普通のシャケを轢けず、ヨコ振りでも2発かかるなど明らかにパワー不
土井レミが迎撃、2体撃破!→忍・視聴者・斉藤( ゚д゚) -- 名無しさん (2022-10-16 08:02:35) 戦力的には1番のハズレ枠だったが、エンタメ枠では大当たりだった怪力 -- 名無しさん (2022-10-16 08:06:31) 怪力忍びじゃなくてデ
、EXライフをブレイクして踏み倒しを発動できる。一方でコスト8以下のS・トリガー化を活かそうとする場合、アルキング自体はコスト9である事からハズレ枠になってしまうという一長一短な側面も。関連カード邪眼皇ロマノフI世 GS P 闇文明 (7)クリーチャー:ダークロード/ドラゴン・ゾ
スター、膝部装甲「ニンジャアーマーN」がニンジャアーマーS、脛部装甲「シュリケンレッグ」がシュリケンアームの機能を引き継いでいる。ぶっちゃけハズレ枠だが、第12話にてギーツを見習ってレイズウォーターを鈍器代わりに奮闘した。フィーバーニンジャフォームSETSET FEVERNINJ
:22) 残りの属性分新勢力が新カードとして出そう。 -- 名無しさん (2022-04-04 18:53:29) 今回のパックの中ではハズレ枠? -- 名無しさん (2022-04-04 19:33:32) 「キャラクターフィギュアにチップが内蔵されており、専用のゲーム
冷静に対処できないと全滅の可能性すらありうる。様々なボーナスが貰えるが対象ダンジョンからランダムで選ばれるコンテンツルーレットでは間違いなくハズレ枠とされる。もっとも6.x現在では多くの人が通うエキスパートルーレットから外れていることもあり、そこまで遭遇率は高くない。ストーリー中
されたシンプルなもの。それに合わせて、各種ギミックや召喚される拡張装備も大型バックルに比べて簡素かつスペックも変化しない。そのため劇中でも「ハズレ枠」と称されているが、能力を理解した上で使いこなせばそれなりに戦う事も出来る。しかし大型バックルの充実化や、ジャマトの進化によるデザグ
が重いと言っても参照できるカードが《滋養の群れ》*5と《輝く群れ》じゃしょうがない」「モミールで《引き裂かれし永劫、エムラクール》を狙う際のハズレ枠」と酷評されていたが、時代が流れて「ネオブランド」というデッキが完成すると「《滋養の群れ》でライフを15点回復できるうえに《アロサウ
神であり、DLC2で登場する彼こそが本体。伝承通り芦屋道満とは敵対関係にあり、都の平穏を守るため源頼光と共闘している。あるエンドコンテンツのハズレ枠。芦屋道満(声:大塚芳忠)晴明に並ぶほどと伝わる陰陽師。都に土蜘蛛を呼び寄せたり、人畜無害なあやかしを荒魂に変化させる等暗躍する。大
ターキャラコンプは簡単。★3ほど酷くないにせよ最強化が殆ど施されず、後述する限定キャラクターが強力すぎるため、口の悪いユーザーからは「★4のハズレ枠」「被りで虹のスタールーンを供給するためだけの存在」などという散々な言われようとなっている。•名星会フォースタープロジェクトで優れた
ズドラ等と同様に有名な神話の神や歴史の偉人を一部女体化させつつ沢山登場させてはいるが、初期の頃はその知名度や格の高さの事など関係なくガチャのハズレ枠や弱い星4イベクエボスにされてしまったキャラもかなり多い。*22この頃はモンストがここまで大ヒットするとでも思っていなかったのだろう
リは簡単であり、ほとんどのパーツがむしろ呪文より優秀という始末であるため、安直なST獣の濫発自体に批判的な声もある。とはいえ、かつてのようなハズレ枠ばかりよりはいいとも言えるため、このへんは賛成の声と反対の声が入り乱れる状況である。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら
ード1059!!」にて登場した、低レアリティ枠におけるロウバンレイのパロディカード。パロディネタと枠を埋めるだけに用意されたと言わんばかりのハズレ枠性能であり、低すぎるスペックと不遇種族カードなど使う理由がない。というかブレイブ・スピリットとしてもティラノ・ドレイクデッキに入る余
コマンド 5000新章で登場したデスライガーのパロディカード。しかし、新章以降の多数の旧種族関係のパロディカードの例に漏れず、低レアリティのハズレ枠のバニラ。しかし、一応バニラ故にバニラサポートが受けれるという点ではパロディ元よりも恵まれている。だから何だという感じでもあるが。光
ンの地味な人気を理解していたのだろうか。シャウナやデスライガーといった古参へのファンサービスに比べて、大して古くもないこのカードは正真正銘のハズレ枠扱いされてしまっている。なおドラゴン・サーガ白単は言うほど進化クリーチャーを使わないので相性は悪い。なぜエターナル・ムーンは出た環境
指しでダメ出しされたり、テストマッチではバッテリーミスなど不安要素満載は否めず。大野奨大(日本ハム)打率.245 5本塁打 35打点 ハズレ枠だらけだった2008年ドラフト1位唯一の成功者。新人から一軍に帯同し続け、ガチャピン鶴岡の福岡帰還後は第一捕手に定着。かつてと比べて
テム)との交換で数種類が手に入るが、性能はともかくやや癖の強いクラスが多い。それ以外は召喚(ガチャ)に期待するしかない。ぶっちゃけガチャではハズレ枠だが上位ランクだけあってそれに見合った能力は保証されており、覚醒させてやれば高難易度ミッションでも活躍するユニットもいるため、気に入
持ちの艦でもあり、ストーリー後半になると敵の雷撃や艦載機攻撃も激しくなるため低速に目をつぶってでも運用したくなる場面はある。輸送艦本作屈指のハズレ枠。評価Aでしか来ない上に武装は対空機銃のみ、巡航性能も防御力も最低クラスというもの。一応配置するだけで結構なボーナスが入るとはいえ、
タシアタイプ:最前衛攻撃型前作初出にして初期ロイドの一人。高レアなので当たり枠の筈なのだが、レアリティの割に性能……特にATKが低いので専らハズレ枠される悲しい子。というのはパラメータ上の話。実は最前衛の中でも屈指の大物食い(ジャイアントキリング)であり、スキルのインパクトブレー
バルや銀レアのピッキーなども実装されたため、中間である彼女はスペックが中途半端なのもあって評価は低い。今や影が薄いを通り越し、ガチャ白最大のハズレ枠という不名誉な地位を確立してしまっている。運悪く引いた際には記念品として大切にしてあげてほしい。スキルは「閃光玉」。射程を大幅に伸ば
ンスターストライク)シリーズ『運命のラグナロク』で初登場したプレミアムガチャのモンスター。非常に可愛らしい見た目なのだが、残念ながらガチャのハズレ枠としての扱いとなっている。故に獣神化も出来ない。ただしその割にはステータスは悪くなく、初期頃のモンストでは彼女にお世話になったユーザ
れていたりする。下手に相性の悪いポケモンでグダグダしたり追われたりするよりも、そうでない並びで突っ込んだ方が楽なことはあるのだ。殿堂入り後でハズレ枠があまりに多すぎると効率が悪いため、事前にセーブして仕切り直しを考えた方がよい。それゆえ誰が呼んだかNPCガチャである。プレイヤーか
てミスを起こしているのである。実用性に欠けるカードで枠が埋められている上述したように豪華な再録がある一方で、歴代BBPと比較しても特に露骨なハズレ枠がかなり目立つ傾向にある。フォイル枠にゲーム的に使えないカードが存在するあくまでファン向けで性能が低い「おそ松さん」コラボのサイクル
じゃなくてアイラだろ -- 名無しさん (2019-10-10 11:25:18) ↑3 SW関連は概ね最後が…とは言え魔剣探しはどれもハズレ枠の処理が雑いとは思う -- 名無しさん (2019-10-10 14:06:56) ゲームでやろうとするとリウイだけ大量のボーナ
ードが多く、カウブレードの《石鍛冶の神秘家》、アミュレットコンボの《精力の護符》、エルドラージの《ウギンの目》など、登場当初はジェイスくじのハズレ枠だったのが後に大化けしたというものが多い。まだまだ可能性が眠ってるかも…?《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》自
て同行も行う。DLC第3段で追加されたエンドコンテンツ「奈落獄」では、「援者招来」の効果でボス戦で共闘してくれる。…が、どうもこの援者招来のハズレ枠として用意されているのか?と言うくらい役に立たない。*11発動、弾速共に非常に遅い陰陽術を繰り出しては外し、接近戦でも攻撃頻度が低い
残念なことに綾波以外はコモン駆逐の域を出ない火力。それでいて綾波も魚雷CI装備じゃないので思ったほどの火力にはならない。特効もない。そのためハズレ枠扱いを受けている。が、一応綾波は改二になっているのを筆頭に改造済みなのでCI不発でもカスダメは稼いでくれるのでギリ中破くらいなら大破
(モンスターストライク):ガチャイベント「オリュンポスの系譜」で登場したガチャ限定モンスター。しかし見た目から察した人も多いだろうがガチャのハズレ枠であり、それ故に性能はかなり弱い。アビリティはアンチ重力バリアのみで、ストライクショットもただの自強化、おまけに進化前はダイエットに
れもその敵を普通に倒したときに得られるものと同じだが、本来のドロップとは別枠。戦闘が終了するまでどれが得られたかは分からない。ゴールドは実質ハズレ枠である。MMORPGであるためアイテムやゴールドは重要であり、特に初期は主要な資金稼ぎの手段となった。盗賊の必殺技「お宝ハンター」は
経験値として消費することでレベルを上げることができます。ガチャやドロップでコアが手に入ることがありますが、経験値量が多いわけでもなくおそらくハズレ枠です。パワー→→18262→→36424→45505→54586&rar