赤い敵一覧 - にゃんこ大戦争 敵キャラWiki
赤い敵一覧ノックバック数が少なめでゴリゴリ攻めてくる敵が多い。この属性に対して特殊能力を持つキャラはかなり多いため対策は容易。ブタヤロウゴマさま一角くんウサ銀赤羅我王悪の帝王 ニャンダムイノシャシエリザベス二世赤井ブン太郎レッドサイクロン赤毛のにょろコニャンダム教授カルピンチョバ
赤い敵一覧ノックバック数が少なめでゴリゴリ攻めてくる敵が多い。この属性に対して特殊能力を持つキャラはかなり多いため対策は容易。ブタヤロウゴマさま一角くんウサ銀赤羅我王悪の帝王 ニャンダムイノシャシエリザベス二世赤井ブン太郎レッドサイクロン赤毛のにょろコニャンダム教授カルピンチョバ
ムとの違いウルトラファントムはメガファントムと比べてヘルスとスピードが強化されている。また、ヘルスが赤ゲージになると、さらにスピードが上がるノックバック耐性、見た目メガファントムは、黒いボディにライトが緑に対してウルトラファントムは、ライトが赤色になるウルトラファントムがスポーン
黒い敵一覧ノックバック数が非常に多く、突破力が高い厄介な敵が多い。しかしボンバーやかさじぞう・真田の餌食となってしまう悲しき敵。ブラックマ殺意のわんこブラックブンブンブラッゴリシャドウボクサークロサワ監督ブラックサイクロンブラッコ松 黒蔵キョセーヌタッちゃんイノワールユメミちゃん
含め彼女の関連キャラクターは全てダダンダーンの血縁者である。ゲーム本編には全く関与してないが。バトルでの性能は純粋なアタッカータイプ。相手をノックバックさせるというプレイヤースキルとしては初のギミックを持つ。実際のところは各スキルのリキャストタイムが短い代わりに、他のアタッカーに
れるアーマーと食事が用意できれば脅威ではなくなる。 HPは非常に低いので突進に合わせて攻撃を置けばそれで落とせる。 パリィを決めるとノックバックの吹っ飛ばしで逆に逃げられるので、通常ブロックで受け止めて即反撃するのが安定。 似た動きのイノシシで練習しよう。
。そんな状態で出会えばまず命はない。クロスボウで武装していて、たいていの場合群れているので盾なしでは近づくのも困難な強敵である。盾を構えればノックバックを防ぎ、逆にはじき返した矢でダメージを稼ぐこともできるが、動きが非常に速いのでバックしつつでないと即回り込まれる。狙撃ならタイマ
ンダードな投げ物。炸裂魔法を小型フラスコに封じ込めており、ピンを抜くと魔術回路が作動し起爆する仕組み。4秒で起爆する。直撃すると大ダメージ+ノックバックを受ける。味方には効果がなく、設置物に対しては爆風が少しでも当たれば直撃ダメージが入る。
.6m/60°) リロード時にワンドで薙ぎ払う動作を行う。リロードだけを行う場合、DPSは通常近接格闘よりも低くなる。 ノックバック効果あり。 モーション中はヒットストップを無効化する(ダメージは受ける) ダウン中の相手に使っても【閃光】は獲得できない。アクテ
アクティブスキル 私達のファランクス! 槍を構えた巨大な蜂を5匹並べて前方に放つ。蜂に触れた敵はダメージを受けてノックバックする。 クールタイム 8s ダメージ 25 蜂のライフ 50 射程距
ID Knifechitin 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 0.3 ナイフ 8 2 4x 10 6x 0%
ID Knifeblackmetal 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 0.3 ナイフ 12 2 4x 10 6x 0%
重さ 武器種 スタミナ消費 最高初速 鳴弦感知距離 着弾感知距離 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 弓 14/秒 60m/s 15m 8m 3 1.5x
闘につき1回だけ被弾を無効化する」というパッシブにより、調査任務での無被弾クリアを狙う際にはトップクラスの利便性を持つ。但しライフル発射時のノックバックも凄まじく、慣れるまでは癖が強く感じるかもしれない。なおリタ専用ギアは製造企業欄が空欄になっているが、これはリタ自身の手による独
D SledgeStagbreaker 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 4.0 両手鈍器 12 4 2x 150 2x -20%
ID Atgeiriron 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 長柄武器 14 28 2x 30 3x -5%
D Knifeskollandhati 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 0.3 両手ナイフ 14 24 4x 10 6x 0%
ID AtgeirBronze 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 長柄武器 12 16 2x 30 3x -5%
ID Atgeirblackmetal 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 長柄武器 18 52 2x 30 3x -5%
ID Spearcarapace 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 片手槍 16 48 2x 20 3x -5%
武器種 スタミナ消費 最高初速 鳴弦感知距離 着弾感知距離 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 弓 8/秒 50m/s 4m 4m 3 1.5x 10
重さ 武器種 スタミナ消費 最高初速 鳴弦感知距離 着弾感知距離 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 弓 10/秒 60m/s 15m 8m 3 1.5x
武器種 スタミナ消費 最高初速 鳴弦感知距離 着弾感知距離 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 弓 6/秒 50m/s 15m 8m 3 1.5x 5
ID AtgeirHimminAfl 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 2.5 長柄武器 20 64 2x 40 3x -5%
武器種 スタミナ消費 最高初速 鳴弦感知距離 着弾感知距離 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 弓 4/秒 35m/s 15m 8m 3 1.5x 0
ID BombBile 重さ スタック数 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 0.3 50 投擲物 8 2 1.5x 40 3x -5%
ID SpearChitin 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 片手槍 15 21 2x 20 3x -5%
器。 ID club 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 2.0 片手鈍器 6 3 2x 30 3x -5%
ID MaceSilver 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 2.0 片手鈍器 12 30 2x 120 3x -5%
器。宮田医院の倉庫に落ちており、初日の22:00に拾うことが出来る。素手攻撃がない無印では最弱武器である。その性能は悲惨なもので、強攻撃でもノックバックすらせず、音がしなければ当たっているかどうかも分からないレベル。御守にもならないが、屍人はドアを開けた直後に一瞬硬直する一方、理
ID MaceIron 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 2.0 片手鈍器 10 21 2x 90 3x -5%
ID SwordIron 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 2.0 片手剣 10 21 2x 40 3x -5%
ID macebronze 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 2.0 片手鈍器 8 12 2x 80 3x -5%
なぁ。壁や敵のシールドに攻撃した時の「ギィン!」って音が凄い好きだった。 -- 名無しさん (2019-09-26 18:34:31) ノックバックが怖いゲームなんだよね。何度ラーに体当たり食らって溶岩落ちたことか。当時は容量とか制約面で長く遊んでもらうために難しくしたとか。
ID Swordsilver 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 2.0 片手剣 12 30 2x 40 3x -5%
ID SpearWolfFang 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 片手槍 10 21 2x 20 3x -5%
ID Spearbronze 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 片手槍 8 12 2x 20 3x -5%
ID SpearElderbark 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 片手槍 10 21 2x 20 3x -5%
ID SpearFlint 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 1.5 片手槍 6 4 2x 20 3x -5%
ID SwordBlackmetal 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 2.0 片手剣 14 39 2x 40 3x -5%
ID SwordMistwalker 重さ 武器種 スタミナ消費 ブロックアーマー 受け流しボーナス ノックバック 暗殺 移動 0.8 片手剣 16 48 2x 40 3x -5%
射程増加と鈍足の相性はよく、早い段階から敵を足止めできるようになる、しかし鈍足効果はアイーダなどには及ばず、パイレーツの攻撃のように敵が一瞬ノックバックする程度。スキル覚醒すると「闇エルフの速弓術」となり、スキル時間こそ下がってしまうものの、射程倍率と鈍足効果据え置き、攻撃力上昇
さん (2017-09-18 21:38:04) ブラックビートルをスパスでひっくり返してくのが楽しかった。まともに戦うとダメ通りづらいしノックバックしないし辛いんだよなぁ -- 名無しさん (2017-09-19 08:05:19) フレアはたぶん、マグネシウムのタブレッ
は、今度は一体何を企むのだろうか?【パワーアップパーツ】()内は必要なネジ個数~最初から作れるもの~パワーシールド(6)ダメージを受けた際にノックバックが発生しなくなる。狭い足場では地味に便利。これに命を助けられる場面も少なくないと思われるため、早めに持って各ステージを攻略するよ
ジが増える演出が始まると同時に当たり判定が発生するためだと思われる。弱点はワイルドコイル蜘蛛などの跳ねるものが苦手なためか、通常版を当てるとノックバックする。高いところまで迫ってくる繋がりか、ロケットバスターも有効。なおこちらのクラッシュノイズを当てると吸収して跳ね返してくる。D
当たれば痛そうだ。 ID ArrowCarapace 重さ スタック 使用武器種 攻撃力 ノックバック 作成素材 設備 0.1 100 弓 刺し72 15 木8 甲皮2 羽毛2 黒の炉
んだ骨でできた粗雑なボルト。 ID BoltBone 重さ スタック 使用武器種 攻撃力 ノックバック 作成素材 設備 0.1 100 クロスボウ 刺し32 0 骨片8 羽毛2 黒の炉
テキスト ID 重さ スタック 使用武器種 攻撃力 ノックバック 作成素材 設備 解説・小ネタ
アクアブラスト」と発展し、どちらも継承システムの対象外なのでその世代で頑張る必要がある。「超アクアブラスト」は命中時にさらに炸裂演出が入り、ノックバックも起こす。威力とガッツダウンにすべてを賭けたアイスストーム系と違い、こちらは威力を削って高い命中率を確保したので、取り回しが良い
の威力故か、画面が砕け散る特殊演出までついており、原作再現にも余念がない。通称「パリーン」。発動まで複数回「ライト・オブ・アスカロン」というノックバックつき小ダメージ全範囲攻撃が起きるので、外周に吹き飛ばされないよう注意しよう。余談だが、この時はリミットブレイクのSEが聞こえるた
沢のあるボルト。 ID BoltBlackmetal 重さ スタック 使用武器種 攻撃力 ノックバック 作成素材 設備 0.1 100 クロスボウ 刺し62 0 木8 黒い金属2 羽毛2