「トラキア」を含むwiki一覧 - 2ページ

イシュタル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

endo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『イシュタル』とは『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』及び『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。CV:門脇舞以(FEヒーローズ)魔法騎士トードの末裔が治めるフリージ公国の王女であり、ユリウスの恋人。ブルームと

流星/月光/太陽(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の系譜】ここで初めてスキルとして登場。個人スキルであり、シリーズにおける各キャラの個性や戦略性を大きく変えたきっかけにもなっている。本作と『トラキア776』での表記は「○○剣」。流星拳のほうとは関係ない。……名前の元ネタかもしれないけど。3つともスキル発動者の「技の値%」で発動す

永久離脱イベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は実際にはザビーダ→デゼルだったという説が濃厚だったりする*18。【ファイアーエムブレムシリーズ】部分編集エーヴェル『ファイアーエムブレム トラキア776』におけるいわゆるお助けパラディン枠のソードマスター。能力が高いだけでなく実は細工がされており、HP0になる攻撃は必ず回避する

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルゴスに協力した。ギリシャ神話のエリュシクトンはデメテルの聖域にあった神木を斧で伐り倒した罰で飢餓の呪いを受けた。同じくギリシャ神話におけるトラキア王リュクルゴスは酒神デュオニソスを牛追棒とも両刃斧とも伝えられる「ボウプレクス(Bouplex)」で打ち払い信仰を禁止した事で呪われ

アレス(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外で退治された残忍な巨人キュクノス、十二の難業でヘラクレスと対峙した勇猛さをもって語られるアマゾネス、同じく十二の難業の人喰い馬を飼っていたトラキア王の方のディオメデス……と妙に悪い意味でヘラクレスと縁がある(※序でに、同じく十二の難業の一つであるステュムパリデスの怪鳥も元はアレ

ファイアーエムブレムシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通して登場する大陸は以下のとおり。+ 複数作品に登場する大陸・地域-アカネイア大陸暗黒竜 紋章 アカネイア戦記 (外伝)ユグドラル大陸聖戦 トラキアエレブ大陸封印 烈火テリウス大陸蒼炎 暁例外として、『覚醒』はアカネイア大陸の遥か未来が舞台とされた上で、覚醒以前に発売された全ての

ティナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:20更新日:2023/12/18 Mon 13:35:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ティナは、ファイアーエムブレム トラキア776に登場するキャラクターである。クラスはシスターで、クラスチェンジでハイプリースト。ターラの僧侶サフィの妹で、髪の色は彼女と同じ

ダーク・リベレイション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/24 Sun 00:00:06更新日:2024/06/06 Thu 13:49:25NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧ダーク・リベレイションとは遊戯王ラッシュデュエルに登場するカード。スターターデッキ「遊我ー切り開け!セブンスロード!!ー」に

シヴァ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/17 Fri 11:03:25NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧なかなかやるな・・・ぐふっシヴァとはファイアーエムブレム トラキア776のナバール、もといシリーズ恒例の寝返りキルソード剣士である。○初期値と成長率、CCボーナスソードファイター LV4HP-24(

セブンスロード・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/5/17 (日) 00:34:34更新日:2024/05/17 Fri 13:11:31NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゆく手を阻む壁も山も惑星も!ロードを切り開いて突き進む!いくぞ!セブンスロード・マジシャン!概要セブンスロード・マジシャンとは

ケンプフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。クラスはマージナイト。CV:坂巻学(ヒーローズ)ステータスマージナイト LV10HP-40力-13魔力-9技-1

ヘクトル編ハード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入手アイテムの変化はあるが、敵の強さ所持武器に全く変更はない)だがしかし、このヘクトル編ハードだけは別で、なんと当時最高難度といわれたあの『トラキア776』に匹敵する難しさを誇るのだ。(ベクトルは多少異なるが)「ノーマルじゃ物足りんな、んじゃハードモードやってみっかwww」…と、

シャニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器レベルを上げてアーマーキラーを使えるようにしておくと終盤でも使いやすい -- 名無しさん (2017-11-13 22:59:48) トラキアのカリン同様強さ以上に便利さが際立つ子  -- 名無しさん (2017-11-13 23:27:06) ヒーローズでも何らかのス

安立ミミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/07/06 Mon 21:51:40更新日:2024/05/20 Mon 11:10:48NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧あたち、安立ミミ。永遠の小学生、シクヨロ*1。「安立ミミ(あたちみみ)」とはアニメ遊戯王SEVENSの登場人物である。後述す

マリータ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『マリータ』は『ファイアーエムブレム トラキア776』に登場するキャラクターである。CV:井上麻里奈(FEヒーローズ)本作における、FE伝統の「黒髪美少女剣士」ポジションで、真面

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と

戦士タイプ(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない」という多重苦な武器。そもそも戦士というクラス自体に上級職が無く、成長回数でも他のクラスに勝てないという、まさに冬の時代だった。しかし『トラキア』以降は体格や力で斧の重さを軽減可能、斧や斧使いの性能自体も見直され、他の武器やクラスに見劣りしない働きが可能となった。不遇の象徴だ

暗黒神ロプトウス/ロプト教団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころかFE全体でも最高クラスの内政・智謀チートの持ち主でもある。最後は慢心で帝国ごと身を滅ぼしたがサラという孫娘がいる。ベルドマンフロイからトラキア地方の制圧を任されている。トラキア776のラスボス。追記・修正は暗黒神をその身に宿してからお願いします。この項目が面白かったなら……

ロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に成長率が高く強い。また、指揮能力も父親を超える☆3である。上限がやや低い点は指揮官補正による命中・回避補正やリング系でカバーできる。■トラキア776クラスはロード→プリンス。イベントCC型。リーフレンスターの王子。疲労度システムがあるトラキアで、唯一その影響を受けることなく

ガルザス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『ガルザス』とは、『ファイアーエムブレム トラキア776』に登場するキャラクターである。CV:近藤隆(FEヒーローズ)○ステータスマーシナリー LV20HP-54力-20魔力-9技-

オルエン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSオルエンとは、ファイアーエムブレム トラキア776に登場するキャラクターである。クラスはマージナイト。CV:高橋美佳子(FEヒーローズ)○初期値と成長率マージナイト LV2HP

盗賊/シーフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用の幅が広がる。詳細は以下の作品毎の解説を参照。【シーフファイター/ローグ】純粋にステータスが強化される上級職。シーフファイターは『聖戦』『トラキア776』に登場。ローグは『聖魔』が初出。【アサシン】「瞬殺(滅殺)」の技能を持つ上級職。初登場は『烈火』で、その後も採用率は高い。詳

カリン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『カリン』は、『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物である。CV:黒沢ともよ(FEヒーローズ)シレジア出身の少女で、初期クラスはペガサスライダー、クラスチェンジでペガ

ソルジャー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する、手槍とスレンドスピアの中間に位置する投げ槍。だが威力は中途半端な割に命中や重さがかなり劣悪で、そのまま手槍を使った方がマシなレベル。『トラキア』にはよく似た名前の「ショートランス」が登場するが、こちらは鉄の槍の下位互換。勇者の槍連続攻撃可能な勇者シリーズの1つ。重く設定され

踊り子/バード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人。行動済みのユニットに隣接し、不思議な歌や曲を「奏でる」コマンドで実行することで再行動させる男性ユニット。初登場作である『聖戦の系譜』と『トラキア776』でのみ、Cレベルの魔道書を使って戦う魔道士のような性能を持っていた。純然たる魔法職であり、味方を再行動させる能力は持たない。

赤と緑の騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るを得ないかも。出撃面や二部構成をいかしたゲームシステムに救われている感がある男たちで、スキルシステムを身体を張って解説している役どころ。【トラキア776】■登場せずただし赤緑でもないし、騎士でもないが、同じようなポジションに、アクスファイターのオーシンとハルヴァンがいる。オラオ

リノアン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:36:58更新日:2023/10/16 Mon 13:24:42NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。クラスはシスターで、あるイベント(後述)でCCするとセイジになる。何気にパッケージにも出ており、当初はリノアンを

神将器(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系との戦闘では死にステであり、最終局面では幸運補正のあるフォルブレイズに明らかに劣る…と、色んな意味でこれでいいのか感が漂う。おそらく聖戦~トラキアの光魔法が「すべての魔法の上位にあたる魔法」のように扱われていたことの反動だろう。こんなもんなので封印の剣で使ったことがないという人

ルトガー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2016-06-11 12:38:13) ↑5 紋章から入った人が意外とファミコン版やってなくて知らないみたいな感じか。聖戦はともかく、トラキアはやってる人があまり多くないってのもありそうだな。剣士のピークはトラキアで前後の聖戦と封印も強いって印象 -- 名無しさん (2

サラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

システムズ、2017年2月2日配信開始(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS『ファイアーエムブレム トラキア776』の登場人物。クラスは登場時でシスター、クラスチェンジ後はセイジとなる。CV:大野柚布子(FEヒーローズ)紫のかかった銀髪の可

光の剣(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バドールやパラディン、ファルコンナイトやマージナイトとの相性も良い。終盤ではダークマージがわんさか出てくるため、相性からして駆除にも便利。【トラキア776】主人公であるリーフの初期装備にして専用装備。公式イラストのデザインもなかなかカッコイイ。上記のエスリンの形見で、フィアナ村に

ヴァルキュリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルバトール】ヴァルキュリアの下級兵種。馬に乗り杖を振る回復役。攻撃はできない。同じ回復役の僧侶に比べて移動力が高いのが大きな強み。『聖戦』『トラキア』ではヴァルキュリアではなく女パラディンにCCする。【ヴァルキュリア】GBA3作と暁の女神・覚醒に登場。CC前の杖に加え、封印、烈火

アサシン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、主に盗賊/シーフからの転職となる。初登場は『烈火の剣』と遅い。それまで盗賊は基本的に下級専門クラスだった。(例外は『聖戦の系譜』と『トラキア776』のみで、この頃はシーフファイターが存在した)上級クラスと言っても、ステータス上限が『技』と『速さ』が増える位で、他のステータ

破械(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/05/30 (日曜日) 00:30:00更新日:2024/05/27 Mon 13:07:29NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧破壊を支配し、侵食リンク!破械とは、遊戯王OCGに登場するカテゴリテーマの一つ。初登場は剣闘獣強化で有名なCHAOS

リリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を得ない山賊と夢見がちできれいごとばっかり言うお姫様カップリングいいよねなど、現在の基準からみるとメインヒロインというには扱いが悪い。しかしトラキア776以前のメインヒロインの扱いなんて大体こんなもんで、特に紋章・トラキアに至っては最後まで生きているとおもむろに結婚エンドが発生す

戦士/ウォーリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、たった1ステージのためだけに区別する必要はあったのだろうか……。【バーサーカー】斧を片手に戦場を駆け回る狂戦士。斧歩兵のバーサーカーは『トラキア』で敵として登場、自軍での参戦は『封印』から。蛮族は自軍ユニットとして使える場合は大抵バーサーカーにクラスチェンジできる。『烈火』で

フュリー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に依存せず安定するのは速さぐらいなので魔法使いが親でないと大幅劣化は避けられない。恋人会話があるのはレヴィン・アーダン・ノイッシュ。レヴィントラキア776でも採用されている公式認定カップル。セティがフォルセティを含め全て継承できて「追撃を持つレヴィン」という完璧な性能になる。速さ

ラギアクルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/27(日) 00:01:15更新日:2023/10/05 Thu 10:46:29NEW!所要時間:約 54 分で読めます▽タグ一覧___________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽大海の王者△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*1『モンスターハンター』

ドズル公国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っており、当然ながらこの時点でそんな相手が出てきても全く相手にならずあっさり殲滅される。もしかしたら釣りが得意なのかもしれない。【その他】『トラキア776』は外伝とはいえ聖戦士やそれに縁のあるアイテムが登場するが、ネール関係は他の一族と共通の聖戦士の書ぐらいしかない。斧自体の地位

ゴンザレス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けがないと評判だった。これまでの寝返りキャラが何かしらヒントがあったのに対して、こいつはまったくヒントがないのである。まぁ暗黒竜のロジャー、トラキア776のミーシャやイリオスに比べればましなのかもしれないが……。終章で出撃させた時の後日談では村に戻ったようで、世界を救った英雄のひ

魔道士/賢者(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も差別化されていることが多いが、「理魔法」として同系統に纏められていたことも。光魔法や闇魔法との相性は作品によってマチマチ。『聖戦の系譜』『トラキア776』では3種とも光と闇の両方に弱いが、GBA3作や『暁の女神』では光に強く闇に弱いという扱いだった。作品によって特徴が大きく異な

フィクション作品における実在の商品などの言い換え表現 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モデルとした架空の都市となっている。PLUTOドイツや日本(東京も存在)といった実在の国名が舞台となる中、アメリカ合衆国は登場せず、代わりにトラキア合衆国という架空の国名が登場する。また、ペルシア王国という架空の独裁主義国家も登場。こちらは中東に存在する国とされており、(ペルシア

ハイエナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち・『食べ残し』)毎回傀が客を狩り尽して去った席に座り、勝ち席の運に便乗して稼いでいる男。「ライオンのいない間にハイエナが王者の振舞いか!」トラキア竜騎士団(ファイアーエムブレム 聖戦の系譜)作中の国家「トラキア王国」は険しい山岳地帯故に食糧生産がままならないため、どこかで戦争が

ケイロン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テン語・英語 Chiron キロン*2 ピリュラ:名の意味は「菩提樹」。オケアノスとテテュスの娘オケアニデスのひとり*3 ピリュラの住み処:トラキアであるとも黒海沿岸の島であるとも、後にケイロンが居を構えるペリオン山とも言われる。なおペリオン山でケイロンが住んでいた洞窟は「ピリュ

オプティマスシリーズ(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「リア充」とも。加護効果は「スキル「風」「竜巻」「乱気」「緑星」の効果が80%UP(3凸時に120%、4凸時に140%に強化)」。召喚技は「トラキアの風」。敵全体に風属性ダメージ、敵全体の強化効果を1つ消去。4凸時は敵全体に風属性4倍ダメージ、敵全体の強化効果を1つ消去、味方全体