ソルジャー(FE)

ページ名:ソルジャー_FE_

登録日:2016/12/08(金)15:35:00
更新日:2024/02/01 Thu 13:42:18NEW!
所要時間:約 19 分で読めます



タグ一覧
ファイアーエムブレム fe クラス 兵種 兵隊 一般兵 雑兵 雑魚 強い雑魚 ザコ モブ 地味 地味に強い 下っ端 捨て駒 捨て石 犠牲者 哀愁 やられ役 経験値 カモ 弱キャラ 最弱 ポーン 槍兵 槍使い ソルジャー アーマー バロン 新人兵士 ランサー 兵士 feクラスリンク 戦士の餌 テリウスでは強い ハルバーディア ランスファイター




ソルジャーとは、ファイアーエムブレムシリーズに登場する兵種クラスの一つ。



概要

【ソルジャー】
を用いて戦う軽装歩兵。
大半の作品で敵軍専用の兵種という、FE全体で見ても特殊な位置付けを持つ。
そして基本的に序盤にのみ登場し、全ての能力が最低ランクの雑魚一般兵
シナリオデモでの犠牲者や同盟軍として登場する事も多い。
しかし、高難易度では特別に強化されたソルジャーが敵として登場する事も。


初出の『外伝』およびリメイク作『Echoes』では、同じく槍を使う重装歩兵・アーマー系の下位クラスとして位置づけられている。


『蒼炎の軌跡』『暁の女神』では剣士戦士と並ぶバランスの取れた能力の槍歩兵という扱いになり、クラスチェンジもできる。
『風花雪月』では「兵士」名義で、剣士・戦士と並ぶ初級職の一つ。技がやや高め。上位兵種は無いが普段よりはちょっとマシな待遇と言える。
『エンゲージ』では「ランスファイター」という名称で、額面上は『蒼炎』『暁』同様に剣士・戦士系と対等だがネームドキャラが味方にも敵にもおらず、専ら敵雑兵の職という扱い。


『if』ではクラス名が「ランサー」になり、さらにそれとは別に槍歩兵の兵種が登場する(後述)。



【ハルバーディア】
『蒼炎の軌跡』『暁の女神』及び『エンゲージ』にのみ登場する上級の槍歩兵職。
『暁の女神』では必殺補正が付与され、さらに最上級職の聖槍使いホーリーランサーにもなれる。


『エンゲージ』で久しぶりに復活。
ランスファイターからクラスチェンジできる2つの上級職の1つ。
もう片方が騎兵職の「ロイヤルナイト」であるため、王族専用職を除けば唯一の槍専門の上級歩兵職……なのだが、ランスファイターと同様に敵味方双方ともにネームドキャラでハルバーディアに就いているキャラがいないという不遇な扱いを受けている。
先述の通り下級職のランスファイターについている味方がいないため、味方側で使うには既に上級職に就いているキャラをクラスチェンジさせる必要がある。
従来のモブクラスらしさを残しつつも、システム上は他のクラスと同等に戦えるようにしたというところだろうか。


【その他】
一部の作品では「新人兵士3」や「槍聖」といったソルジャーに近い槍歩兵も存在する。
以下、類似の槍専門歩兵についても併せて紹介する。
また槍専門でなくとも槍を使用可能で特効のない歩兵については軽く触れる。


なお、特効云々はあくまで一例にすぎない。
蒼炎以前のペガサスナイト(ドラゴンナイト)も「アイオテの盾」系装備で特効が無くなり、外伝のソルジャー(アーマーナイト)系列も魔法は苦手だが特効武器はない。


【総評】
見ての通り、FEではソードマスター・バーサーカー・スナイパーが皆勤に近い頻度で登場するのに対して、これらに相当する「槍の達人」的クラスが登場することは少ない。
騎馬系や飛行系、次いでアーマー系がそのイメージから主に槍を宛てがわれることになるため、歩兵槍使いを増やすと武器種バランスが悪くなることや、それらとの差別化が難しいことが要因なのだろう。




主な槍の種類

以下、参考までに主な槍武器を挙げる。


に比べバランスの良い性能である事が多い。
(剣は軽く命中率も高いが威力が低め、斧は威力はあるが重く命中も低い)
使い手の種類や数が多い事から必然的に相性にも左右されにくい。
稀に剣に比べて重さや命中の差が響き不遇になる事もあるが、多くの作品では安定した前線の主力武器として使える。


なおソルジャー自体は序盤に出番が集中しがちなため、鉄の槍・鋼の槍・手槍辺りを使う事が多い。


  • 鉄の槍

基本武器。
鍛えたソシアルやパラディンなどは中盤以降もこれ一つで十分活躍できる。
必要に応じて上位の武器や特効武器と使い分けたい。


  • 鋼の槍

威力が高めではあるが、かなりの重さがあり命中率もやや劣る。
重さを体格で軽減するシステムの場合、せっかくの速さが殺されてしまう場合がある。
アーマーなら問題ないが、騎馬・飛行ユニット(特に体格の低い傾向にあるペガサスナイト)は速さがウリの場合もあるため注意が必要。


  • 銀の槍

鋼よりも威力が高い上に軽量化された強力な槍。
騎馬・飛行ユニットならば速さを活かした追撃と合わせて高い火力を出せる。
騎馬系や飛行系の上級職がこれを持って突っ込んでくるとかなりのプレッシャーがある。
いわゆるジェイガン系キャラの所持率が高いため、銀系武器の中でも序盤から使えるケースが多い。
没収しても良いが武器レベルの関係で下級職上がりがまともに扱えるのは中盤以降であり、また高難易度ならそのまま使わせた方が良いことも。
『聖戦』だとより細身の槍やゲイボルグの方が強力かつ修理が利くため、最終的に勇者の槍をフィーに譲った後のフィンぐらいしか使わなくなることも。


  • キラーランス

必殺の出やすい槍。
槍使いは技がそれなりに高い場合が多いが、必殺補正とはあまり縁がないので他のキラー系より若干影が薄め。
とはいえ扱う職の多い槍なので出番は多い。
特に『封印』ではキラー系で唯一鉄の武器を超える命中率を誇り、本作の槍でトップクラスの数値。
鋼の槍と同威力かつ重さも鉄の槍と1しか差がないので必殺抜きにしても非常に優秀。13章の武器屋で買い溜めしておきたい。


  • 細身の槍

男性陣より体格で劣るペガサスナイトの多くが使っている軽めの槍。必殺も少しだけ上がる。
『暁の女神』以降はリメイク作品を除いて「青銅の槍」に置き換わるようになった。


  • 手槍

投げて間接攻撃できる槍。
貴重な遠距離攻撃手段だが、鉄の槍より威力が少々低いうえに命中率が低く、鉄の槍よりも地味に重い場合もある。
新紋章以降は手斧共々素の威力が悲惨なことになったり、威力は普通でも絶対に追撃できなくなったりと暴れっぷりを押さえつける措置が施されていることが多い。
うまく扱うにはそれなりの技量がいるが、それでも役立つ場面が多いので持つにこした事は無い。反撃は狙わず、一方的に攻撃する時に使うとよい事が多い。
直間両用装備の中でも特に多くのクラスに対応するので買い溜めしておいても良い。
作品、キャラによってはこの手槍一本で敵の大軍を次々と処理して地雷無双を成し遂げる事も可能で、そのあまりの強さから紋章最強の手槍「グラディウス」になぞらえて「テヤリウス」と称されることもあったりする。


  • スレンドスピア

手槍の上位種。
物理職が複数の敵を迎え撃つのに適した強力な装備であり、敵将が持っていると厄介。
初出の『封印』では使われる頻度こそ高いが自軍ではトライアルマップですら使用できなかった


  • ショートスピア

『烈火』以降に登場する、手槍とスレンドスピアの中間に位置する投げ槍。
だが威力は中途半端な割に命中や重さがかなり劣悪で、そのまま手槍を使った方がマシなレベル。
『トラキア』にはよく似た名前の「ショートランス」が登場するが、こちらは鉄の槍の下位互換。


  • 勇者の槍

連続攻撃可能な勇者シリーズの1つ。
重く設定されていることもあり、その場合追撃と合わせての4連攻撃は狙いにくい。
しかし力に長けたジェネラルやドラゴンマスターに2回攻撃させると強烈。


  • つらぬきの槍

『烈火』以降に登場する、固いジェネラルの鎧すら貫くアーマー系特効武器。
斧のハンマーや剣のアーマーキラーに遅れて実装された。


  • アクスバスター/逆薙刀

3すくみを逆転させる槍。斧に強くなるが剣には弱くなる。
初登場の封印の剣以外では3すくみを逆転させた上で2倍にする効果がある。
ソシアルナイト系は剣で斧に応対出来るので、槍のみで戦うことになるクラス向け。
そこそこ重たいので体格で劣るペガサスナイトよりも、アーマーナイトやドラゴンナイトで使うと良いだろう。
ifでは逆薙刀の名義で登場している。


  • ナイトキラー/ホースキラー/ビーストキラー

こちらはパラディンなどの騎馬ユニットに有効な特効武器。
ナイトキラーは騎馬系特効武器の中では一番の古株。
のちの作品では特効範囲がもうちょっと広くなった「ホースキラー」だったり、ペガサスナイト系や獣系クラスにも有効な「ビーストキラー」だったりもする。



各作品において

暗黒竜と光の剣

オリジナルでは登場せず。
『新・暗黒竜と光の剣』では序章前半のみ、戦士アーチャーと共に敵として登場。
序盤だけあって敵が全体的に弱く、攻略に手間も掛からない。
先の攻略が楽になるよう、マルス達の成長を吟味しておくのも良い。
カインアベル闘技場で剣を使わせたい場合は武器レベルを上げておこう。


リメイクにあたって剣士や海賊と共に自軍入りを期待する声もあったが、叶わなかった。



【紋章の謎】

第1部では10章、第2部では17章まで敵として登場。


配置場所や立ち位置から、自軍で言うナイト(下馬状態)に相当するポジションらしい。
上級職は無いが成長率はなかなかあるので、闘技場で高レベルの個体が出てくると油断できない存在。後の作品の様な弱兵だと思って舐めてかかると痛い目を見る。
第2部17章では非常に弱いソルジャーが出てくるが、駐留しているアカネイア兵に脅されて無理やり戦線に立たされてるグラ国の新人兵士という扱いで、戦意を無くし向こうから攻撃はしてこない(反撃はしてくる)。
シーマ&サムソンを仲間にするためには彼等をひとりも倒さずシーマに話しかける必要がある。
SFC版では両者が仲間になるや否や目の色を変えたアリティア軍によりEXP32(64)と化す運命……となるかはあなた次第。


新・紋章』の序章ではマイユニら第七小隊の訓練相手として出番が多い。
ステータスは低いが『新・暗黒竜』やGBA作品ほど低くはなく、マイユニのクラスによっては上手く倒せない事も。しかし、最終試験では既に相手として力不足なためか、一人も登場しない。
SFC版と同じく本編でも6章までぽつぽつ出てくるがSFC版と違いサジマジが序盤で仲間になるため、彼らの経験値稼ぎに役立つ。
高難易度モードでは16章で増援として再び登場。
ルナティックだと力~速さがカンスト(20)+練成ぎんの槍装備という化け物が出てくる。
しかしこいつら如き軽くあしらえないようではこの難易度はクリアできな…否、ここまで進む事など不可能だろう。
17章のグラ兵は同じ扱いだが、SFC版と違い両者が仲間になった後も手を出してはいけない。仮に倒してもロクな経験値にならない事もザラだし。


ちなみに、大ボスである暗黒皇帝も『新』では豪華な服装の槍歩兵である。SFC版ではジェネラル型の重装備だった事もあり、客演時はもっぱらアーマー扱いだが。
旧版でも幸運以外カンストの強敵だが、『新・紋章』の難易度マニアック以上では一般職の上限値を遥かに超えた能力を誇る。
こちらも鍛えた精鋭で挑みたいが、速さの上限値が低い兵種は危険。力・速さに優れた斧使いであるバーサーカーが最も有利。



外伝Echoes

『外伝』は記念すべき初登場作品
概要で述べた通り「アーマー」の下級職という立場であり、二段階クラスチェンジにて「バロン」に至る。
なお使用武器は3クラスとも一貫して槍のみ。


また本作は、ソルジャーを味方ユニットとして使える作品の一つでもある。
ソルジャーとして加入する二人の他、クリフ等の村人を十分育成してからの転職も可能であり、強いソルジャーを作りやすい環境ではある。
しかしアーマー系は移動力に劣り、武器性能も凡庸なため不遇さが否めない。
普通は魔防の上がる魔戦士との転職ループを経て、射程1~5の弓を撃てるボウナイトにするだろう。


ただ、ジェニーの「イリュージョン」で呼び出せる幻影のソルジャー達は序盤は戦力、終盤は囮として大いに役立つ。


  • ルカ
  • フォルス

詳細は「アーマーナイト/ジェネラル(FE)」を参照。




聖戦の系譜

本編には登場せず。
但し、内部データとして普通のソルジャーのほか「ソードソルジャー」等、物理系武器4種に対応した兵種が存在する。
何故かランスソルジャーのみ武器レベルがBでソルジャーの上位互換、他は全て武器レベルCという設定になっている。
公式ガイドブックでは普通に本編に登場するかのように紹介されているが、実際はアーマー系にやられ役の座を譲っている。



トラキア776

雑魚敵扱いは相変わらずだが出番が多く、終盤の22章まで登場する。
旧『紋章』以来の下馬システムが復活した都合上、歩兵の槍使いが貴重なためか。まあアーマーもよく出てくるけど。
なお、設定上彼らは徴兵された民兵らしい。数が多いだけに尚更哀れを誘う。
基本雑魚なのでどうということはないが、サイアス(+ラインハルトとコーエン)指揮下中においては一兵一兵が鬼神の如き強さと化す。



封印の剣

8章まで敵として登場。HP、力以外のステータスの低さがかなり露骨に出るように。
闘技場やハードモードだとHP・力が上昇し、槍装備の戦士のような能力になる。
ロイにとっては戦いづらい相手だが、ワード、ロットの経験値稼ぎには最適。
英雄の証を与えるつもりがなくとも、ハード序盤では削りや足止めに役立つ。


GBAソルジャーの必殺モーションが見たい場合は本作のチュートリアルがオススメ。
必殺5の「ほそみのやり」持ちなので、幸運2のウォルト相手にその内出してくれる。
ただ、所詮一般兵なので肝心のモーションはショボい。



烈火の剣

エリウッド編14章、ヘクトル編15章まで敵として登場。
能力傾向は『封印』と同様。ハードでもヘクトルならカモにできる。
ヘクトル編ではカアラ加入のためにバアトルの貴重な経験値となる。
エリウッド編でもハードではドルカスと共に削り要員として役立つ。


エリウッド編15章(ヘクトル編16章)でルセアを気遣うキアラン兵はカッコイイが、ヴぁっくんに特攻したりと邪魔。
野放しにすると近くの敵に勝手に突撃するため、セインケント、兄の説得要員も兼ねるプリシラ等の騎馬兵で早めに救出したい。
生存した人数によってクリア後の報酬が異なり、3人だと赤の宝玉、2人だと光の結界、1人だとフレイボムが貰える。
赤の宝玉は2500Gで売れるが、戦略次第では敢えて何人か死なせて違うアイテムを入手する手もある。
バグ込ならフレイボムはかなり役立つし


また、最低1人は生存させることが外伝に進む条件にもなっている。
スルーしてしまうとカナスが仲間にならず、闘技場も使えないので注意。


今作でもリン編8章に必殺率が5付与されるアクスバスター持ちのソルジャーが居るので、ケントやルセアといった幸薄組で攻撃を受けていればいずれ必殺は拝める。



聖魔の光石

敵としてはエイリーク編・エフラム編共に10章まで登場し、忘れた頃に16章で再登場。
センシガルシアノムスコロスの経験値稼ぎに利用しやすい。
エフラム編では妹が暮らすルネスへの侵攻を忌避したモブがゲブ様に処刑宣告される。
哀れを誘うが、勝手に最前線にやって来るため、彼を殺さずクリアするのはまず無理。


『封印』を持っていないがソルジャーの必殺が見たい場合は幸運初期値0のノールに犠牲になって貰おう。
それ以上に本作にしか登場しない魔物達の必殺モーションを見る上で重要な存在なのだが。


今作でも一応アクスバスター持ちのソルジャーが9章で現れるので(ry


『烈火』の斧ロードに続いて槍ロードとして登場。通称ソルジャーロード。
武闘派という設定に違わず初期値・成長率共に優秀で、エースとして活躍する。
しかし、上級職は槍しか使えない騎馬兵で、上限値も剣・槍を使えるパラディンとほぼ同等。
専用武器「ジークムント」は強いが、ソードマスター以上の上限値を誇る妹との差が悲しい。


ソルジャーに限りなく近い専用クラス「新人兵士」として登場。
レベル10になるとソシアルナイトかアーマーナイト、ある条件を満たすとさらに強化版の新人兵士にクラスチェンジできる(詳細はリンク先を参照)。
いわゆるエスト枠で、初期値が低いため育てるのは大変だが、魔防以外はバランス良く成長し、レベルアップ回数も多い。


騎馬系は元々ゼトやフランツ、カイルと優秀な人材が多いため、クラスチェンジ先はジェネラルがオススメ。
本作のジェネラルは剣・槍・斧の3種を使える上にレベルの確率で「大盾」が発動と、歴代でも強力な部類。
速さがカンストしやすい重騎士は貴重であり速さ上限も25とパラディンやドラゴンマスター、マスターロード(槍)より)高く、クラスチェンジで体格も上がるため、攻速落ちもしづらい。


新人兵士3の上限値は最高レベルで必殺補正も付くが、期待値ではカンストできる能力が一つも無く、弱点である体格6も据え置き。
優先されるのは移動力や特効を気にする、フリーマップで最強育成を目指す、通信闘技場での頂上決戦、全兵種を揃える事にこだわる場合等か。



蒼炎の軌跡暁の女神

雑兵でしかなかったソルジャーが、他のクラスと同じ土俵に立った束の間の栄光の出世作。
上級職「ハルバーディア」へのクラスチェンジも可能となった。
クラスの基本値はバランス型だが、上限値は技・守備がやや高めで、力がやや低め。
奥義の書を使うと、相手の守備を減少させる使いやすいスキル『月光』も習得できる。


しかし『蒼炎』では騎馬兵と竜騎士が強すぎるので彼ら歩兵にとってはやや厳しい環境。
北米版ではソドマスやバーサーカーに加えて、ハルバーディアやスナイパーにも必殺補正が付く仕様になったので多少は格差が緩和された。


一方、『暁』では騎馬兵の弱体化と必殺補正の復活を含む歩兵の強化により、『蒼炎』よりも様々な兵種が活躍できるようになった。
竜騎士はハールの動く城がいるし、それ以上にラグズ王とかいう頭おかしいのがいるけど


また、『蒼炎』では守備・魔防+2、速さの成長率+30%となる強力アイテム「騎士の護り」を装備できるクラスの1つ。
ナイト系やアーマー系に使わせた方が有効な場合も多いが、耐久面や速さがヘタレた時の救済措置として渡せるのは便利。


デイン軍に村を侵略され、民兵として志願した女性。
美人だが、田舎訛りが恥ずかしいため無口。顔も兜で隠している。
クラスは『蒼炎』ではソルジャー、『暁』では槍闘士ハルバーディア


成長率は女性らしく技と速さが高めで、幸運が若干伸びづらい。個人スキルは『怒り』。
『蒼炎』では民兵故に槍レベルEからのスタートとなるため、最初は手槍が使えない点に注意。
ちなみに、槍レベルをSまで上げたとしても、最強の槍ゼーンズフトが使えるのは本編クリア後のトライアルマップのみ。
スキル『待ち伏せ』『勇将』を習得すると怒りとの強力なコンボとなる。


一方、『暁』では怒り・待ち伏せ・勇将が全て弱体化し、運任せのスキルに。
しかし、基本性能は相変わらず優秀で、第2部序盤から主力として活躍できる。
技・速さが良く伸びるため、拠点で成長させやすく、最上級職の奥義も発動しやすい。


  • ダラハウ/ウハラダ

『蒼炎』でオリヴァーの屋敷の花壇に無断で入ったせいでタダ働きさせられているハルバーディア。
成長率はHP・力・守備寄りのバランス型だが、初期上級らしく初期値は低めでスキルも無いため、騎士の護りがないと辛い。
ただ、子供に優しい人格者であり、支援会話は必見。


『暁』第2部では「ウハラダ」というダラハウと瓜二つな容姿・立ち振舞いの槍闘士ハルバーディアが登場するが、本人は別人と主張している。
が、『蒼炎』でのラルゴとの支援会話や、『暁』への引き継ぎシステム、オリヴァーとの戦闘前会話から同一人物説が有力である。
成長率はダラハウに比べて力が下がった分、幸運が伸びる感じで、より癖が強くなってしまっている。
第2部では重要な戦力だが、最上級職への昇格候補には挙がりづらい。


  • エマコウ

『蒼炎』に登場する部隊長。何気に蒼炎では初の上級職ボス。
ガリアへと脱出しようとするアイクらの前に現れ、脱出を阻止しようとする。
ラグズに関する発言がないのでそのあたりは不明だが、
「一兵たりとも抜かせはせんぞ!」「やるではないか!」などの台詞から察するに割と生真面目な性格。


  • コタフ

『蒼炎』に登場する部隊長。ガリア領内に入ったアイクらの前に先回りして現れる。
デインの人間らしくラグズに強い偏見を持つうえ、デイン兵としての精強さを鼻にかけてアイクを見下す傲慢な性格。
ナイトキラーを持っていることを除けばさほど強い相手ではない。


  • ハフェド

『蒼炎』に登場する漆黒の騎士の部下。物静かな紳士に見えるが、強敵との戦いを楽しむ武人。
ラグズに対しても偏見を持たず、敬意を払った上で挑んでくる。散り際も潔い。


アイクと漆黒の騎士の三度目の対決となる章において、エリア1の敵将を務めるハルバーディア。
要するに漆黒の前座であり、アイク自身もそう見ているが、能力はプラハと同じぐらい高い。
スレンドスピアと勇者の槍を使い分け、スキル『祈り』でしぶとく生き残ることも。
とは言え、よほど守備や速さが低くなければ対処はしやすく、アイクの経験値の足しにしても良い。
倒す前にフォルカにどちらかの武器を盗ませておきたい。


  • ブラッド

『暁』第1部でミカヤ率いるデイン軍に加わる兵士ソルジャー
力・守備が良く伸び、速さ・魔防が伸び悩む、かつてのアーマーのような成長率。
特効が無い分、魔法に注意すれば壁として活躍できる。
ミカヤ軍の中では使いやすいが、第4部は魔法系の敵が多いため、使い続けるなら拠点成長で魔防を補強したい。
鎧の色が漆黒の騎士よりも漆黒であり、マップ上でも同じ色で表示されるため、行動終了済みと間違えやすい。
この点は設定画面で「ユニットサークル」機能をONにすることで解消できる。
神官プリーストのローラとは幼馴染だが、残念ながら絆支援やペアEDは無い。


  • ジェルド

ベグニオンの将軍であり、『暁』第1部のラスボスを務める槍闘士ハルバーディア
どっかの出戻りの男ではない。


敗戦国デインに圧政を敷く駐屯軍の指揮官で、市民や無能な部下を平気で殺す残虐な男。
一方で死を前にしても帝国軍人の誇りを失わないタフさがあり、部下からの人望は厚い。
一度は漆黒の騎士に殺されそうになるが、副官のアルダーが身代わりとなった。


能力はサザツイハークといった自軍の上級職とほぼ同水準だが、魔防も含め隙が無い。
下級職だと戦士のノイス以外で戦うのは厳しいため、ミカヤでトドメを刺したい場合は先に十分HPを削っておこう。


  • ラオ

元老院所属の騎士で、上官からの指令に従い村から物資の供給という名目で略奪を行う腐敗軍人。
殺人こそ避けさせるものの、クリミア軍が制止に入った際には見せしめとして村への放火を命ずる外道。


動かないが、射程1~2で若干の必殺率があるスレンドスピアを持ち、槍歩兵自体にも僅かながら必殺補正があるため
数%ながらも必殺を受ける恐れがある厄介なボス。
こいつが道を塞いでいる1マス後ろに隠しアイテムがあり、基本的に待機できるチャンスが1回しかないためそっちの意味でも面倒くさい。


  • ルベール

『暁』でベグニオン連合軍総司令官ゼルギウスの副官を務める聖槍使いホーリーランサー
帝国軍人の中でも数少ない良識派だが、ゼルギウスへの忠誠心を貫き、「正の使徒」として自軍と対立。
それでもサナキやミカヤには攻撃せず、また鷺の民にも手を掛けない騎士の鑑。


第4部の終章エリア2で敵として登場。最強の槍ゼーンズフトと個人スキル『勇将』を持つ。
最上級だけあってこれまでの敵よりも段違いに能力は高く、『見切り』持ち以外が攻撃されると奥義『撃破』で即死させられる危険がある。
しかし、速さと魔防だけが異様に低く、速さのカンストした最上級職なら誰でも追撃でき、遠距離魔法ならノーリスクで瞬殺できる。
元々『暁』の漆黒の騎士はアーマーらしく速さと魔防が低めで、副官のルベールを漆黒より強くするわけにはいかないのでこうなったのかもしれない。
漆黒の騎士を先に倒してルベールを撃破しそびれるとゼーンズフトが取れなくなってしまうので注意。



覚醒

リメイク版『暗黒竜』『紋章』を挟んだ後、本作でソルジャーの自軍ユニットとしての復活を期待する声もあった。
が、やはりポジションは一般兵。極稀に敵将等として強力なソルジャーが登場することはあるが、名有りキャラはゼロ。


ネフェニーやアメリアの魔符も存在するが、クラスはソルジャーではなくジェネラル。
グラフィックの再現度の問題なのだろうか。


特効のない槍を使える歩兵職自体は主人公専用のマスターロード、女性ならDLC経由で誰でもなれる花嫁が存在する。



  • エフラム

DLC「英霊の魔符2」「英霊の魔符3」にて遂に公式でソルジャー扱いされた。それ以外ではグレートナイトとして登場。
ソルジャーの状態で仲間にすることはできず、他のユニット同様チェンジプルフでソルジャーに転職することもできない。
無料配信版ではスキルの発動率+10%の『王の器』、有料版では騎馬・アーマー特効を封じる『覇王』のスキルを持つ。


  • 屍兵将

DLC「生と死の境に」に登場する敵将はノーマルでも主要能力は40以上、ルナティックでは50と強力。
勇者の槍や『月光』『カウンター』などの火力強化や3すくみ対策に『斧殺し』も完備している。
スレンドスピアや『魔殺し』『聖盾』が無いため、セリカの疾風をはじめとする魔法が有効。


他の屍兵も凶悪なスキル揃いの上、自軍フェイズ開始時にHPを1になるトゲ床がフィールドを覆っているのが厄介。
『生命吸収』や『疾風迅雷』といったスキルを上手く活用し、回復しつつ早めに脱出したい。



if

白夜王国の兵種として新たな槍(薙刀)使いの歩兵『槍術士』が登場。
バランス型の能力で、敵の守りを崩す戦い方が得意。上級職は『槍聖』と『婆娑羅』
暗夜王国のアーマーナイトとは対の関係。


槍術士のスキルは戦闘後に敵の守備を-6(ターン経過で回復)とする『守備封じ』と、味方と立ち位置を交代する『入れ替え』


槍聖は『速さ封じ』と攻撃力+5となる『槍の達人』を習得し、必殺と必殺回避に10%の補正が付く。
槍レベルが唯一Sまで上がり、白夜編と透魔編の終盤では威力が高く防御補正も優秀、『水車』を装備できる。


婆娑羅は槍聖と比べてHP・守備・魔防と守備面に優れ、相手の力(魔力)の半分を自分の攻撃力に加える奥義『破天』が文句無しに強力。
発動率が技×1.5倍と非常に高く、後述の破天と合わせ活躍してくれるだろう。
もう一方の『傾奇者』は互いの命中+30%、スキル発動率+15%と若干リスクはあるが、奥義を最大限に活かせる。
ただでさえ高い破天の発動率がさらに上がるので強力である。
魔法も使えるようになるが、魔力が伸びないユニットはスキル習得後は力・速さに優れる槍聖に転職させた方が活躍しやすい。


成長率合計は魔力があるぶん婆娑羅の方が若干高いが、両方とも成長率がバランス型で、どちらで育成しても最終的なステータスはあまり差がない。
どちらに昇格させるかは好みで決めて問題無いだろう。


暗夜編以外では武器の相性を逆転させる逆薙刀が入手できるので斧(金棒)や弓(和弓)使いとも戦いやすくなる。
今作は武器の耐久が廃止されているので気兼ねなく使える。


槍術士とは別に、前述の通り本作では従来のソルジャー相当の兵種として『ランサー』も登場する。


白夜王国の第二王子タクミの臣下であり、彼に想いを寄せる槍術士。
家族を殺された過去から暗夜王国への憎悪は一際強く、個人スキル『暗夜嫌い』にもそれが現れている。


成長率はHPこそやや低いがそれ以外は万能型の成長で壁としても頼れる。リンカとは何だったのか
勿論攻撃面も文句無しで、スキルのため白夜編ではさらに実質力+3と槍使いでは恐らく最強。
総じて王族以外ではトップクラスに優秀であり、守りの薙刀があればさらに鉄壁になる。
暗夜編の敵としても手強い部類である。


FEの片思いキャラとしては珍しく成就させることが可能。
タクミの別兵種も槍術士だが、キサラギには唯一「薬商人」の資質を付与できる。


白夜王国の第一王子リョウマの息子である槍術士。
普段は気さくで人当たりが良いが、戦いに関しては自信過剰で負けず嫌い。
槍の道を選んだのも父親への対抗心から。


成長率はHP・力・守備が高く、他も平均以上。
個人スキル『大義の勇』も後衛と交代しない限りノーリスクで能力強化できるため優秀。


白夜王国の第一王女。
初期職は天馬武者だが、サブ素質が槍術士系。
キャラ成長率のバランスが良く、同じバランス型のクラス成長率が加わることで隙のない能力になる。
さらに天馬武者の『飛燕の一撃』や聖天馬武者の『明鏡の一撃』を習得しておくと鬼に金棒。


  • ダイチ

白夜編・透魔編でニシキの娘キヌが加入する外伝の敵将。
妖狐であるキヌを仕留め、その毛皮を売り飛ばそうとする。


捕獲して仲間にできるユニットの1体。
HPの初期値や守備の成長率が高いので打たれ強そうだが、幸運が低いので必殺が怖い。
ただ槍術士系で力と魔力の成長率が両方高いのは彼ぐらいなので、婆娑羅を主力にしたいなら幸運をドーピングして使うのも良い。


  • ハイタカ

暗夜編9章の敵将である槍術士。
白夜軍の将だが、王族に逆らいアクアを攫った過激派。


削り役にはエルフィか「竜石」持ちマイユニが適任だが、後者の場合は予め『竜穿』を外しておくこと。
オーディンニュクスの『呪い』で回避率を下げ、アクアとエリーゼが傍に控えておくと安心感が増す。


全難易度共通で1ターン周囲2マスの味方の守備+4とする『守備の叫び』持ちで、難所である10章で重宝する。
ハード以上では反撃時に攻撃力+3の『後手不敗』も追加され、ルナティックだと『守備封じ』も最初から覚えている。
成長率はオボロと比べて攻撃寄りで、幸運の低さが欠点だが青銅の槍や槍聖の必殺回避+10%でカバーできる。


捕虜の中ではトップクラスに優秀だが、それでも終盤では支援を受けられないことのハンデが目立ってくる。
慣れたプレイヤーには序盤だけの戦力として使い捨てにされることも多い。


  • ランサー

名前こそ違うが、いつものソルジャー。本作では暗夜王国の兵種。
一般兵を捕獲して使えるが兵種スキルは無く、モブ故に成長率も低い。
上級職や他の兵種資質も無く、マスタープルフやパラレルプルフも無意味。
幸い上限値は上級職並だが、突出した能力が無く、槍レベルもB止まりである。


白夜や透魔の遭遇戦ではスキルを『広所突撃』『守備+2』『閉所防御』『守備隊形』『力+2』『切り込み』『槍の達人』『下克上』の8種類からランダムに習得している。
能力の平坦さに攻守の強化や追撃の無効化といった効果が加わり、使用感としてはジェネラルに近くなるか。
高難易度やシナリオ後半のマップ、敵将として出現する場合は複数のスキルを持つ確率が上がる。


本作ではDLCを使えば様々なクラスチェンジアイテムやスキルの書を入手できるため、その気になれば『天空』や『華炎』を使うモブ兵士を拝むことができる。


敵としては暗夜27章のランサー達が『移動+1』『カウンター』『魔法カウンター』さらに高難易度では『お大尽』と厄介なスキル構成。
どんなに強く育ったユニットでも接近戦で挑むとボロボロにされてしまうので間接攻撃で削ってからトドメという戦い方を余儀なくされる。
更にこのランサーはいわゆる魔物扱いのため捕獲はできない。



風花雪月

自軍でも使用可能な初級職の一つとして兵士が登場。
レベル5・槍術レベルD以上・初級試験パスがCCの条件。
能力は平坦気味だが技がやや高めで攻撃を当てやすい。


槍の専門職的な上級職としては下記のディミトリ専用職のみが該当する。
男性では中級職以上のクラスで速さの下がらない槍使い汎用職がいないので槍使いの育成には結構難儀する。


エフラムに続く槍ロードとして登場。
専用職はハイロード→マスターロードでどちらも槍歩兵。
槍をメインとするユニットの中では突出して強力。



エンゲージ

槍歩兵の下級職として「ランスファイター」、上級職として「ハルバーディア」が存在するが冒頭に記載の通り、両職ともにネームドキャラは敵味方ともに存在していない。
ただし、ハルバーディアという職自体は成長率が高く、更に自分から攻撃した時に敵を自分と味方で挟んでいた場合、速さに関係なく追撃が発生する「挟撃」というスキルがかなり強力であるため、誰かしらクラスチェンジさせると良いかもしれない。


槍専門の歩兵専用職を持つキャラは下記のミスティラのみ。


  • ミスティラ

商業国家ソルム王国の第一王女で、次期女王。健康的な褐色肌をした天真爛漫な女性。
立ち位置的にはエフラム、ディミトリに続く槍ロード枠で、専用職はヴィジランテ→ピッチフォークでどちらも槍専門の歩兵。
露出度の高い軽装だが、守備の個人成長率は30%と高い。専用上級職のピッチフォークの守備20%と合わせて合計成長率50%とアーマー並に伸びる。
更にピッチフォークのクラススキルは「砂陣」は物理攻撃をした時技%で、守備の150%の値を力の代わりに攻撃計算するというもので、上記の守備成長率の関係で発動した際の爆発力は高い。
その反面、女性故に体格が低いのが欠点。初期装備の「銀の槍」は本人の体格に見合ってないため、装備に一工夫必要するか、紋章士の指輪で体格を補うのがよいかもしれない。



ヒーローズ

原作で「名のある槍歩兵」が少ない以上、必然的に登場する候補も少なくなるうえ、
槍使いとしての枠をソシアルナイト・アーマーナイト・ペガサスナイトなどと奪い合うことになるため、実装数はかなり少ない。*1


本編で言う主人公であるアルフォンスの妹。サイファではプリンセス扱い。
初期キャラ故に今ではかなり物足りない能力であるが、シャロン(とアルフォンス、アンナ)はミッション等で名指しされることが多いため、多少は戦える位には強くしておかなければならない。


第2部のヒロイン。こちらもサイファではプリンセス扱い。
「魔法攻撃を受けた上で遠距離反撃で返す遠近両用の魔法受けキャラ」というコンセプトがはっきりしており、現在でもある程度活躍させやすいか。


  • ノート

第5部の登場人物。ヨトゥンの姉のほう。
神階英雄としての登場のため比較的強力で、素の耐久はそれほどではないが回避効果でダメージを軽減して遠距離反撃で返すフィヨルムと似た戦法が取れる。
とはいえ最大の強みは妹のダグと同じ移動補助効果『天駆の道』であろう。





プレビューを用いて書き込む、一般的な項目。
とりたてて目立った追記・修正はない。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • やられ役に近い彼らだが、封印の剣のチュートリアルでは必ず必殺モーションが拝めるという謎の優遇。チュートリアル時の緑の指揮官の采配ゆえだろうか。 -- 名無しさん (2016-12-10 16:43:04)
  • 名無しのこいつら使った数の戦いもやってみたいなぁ -- 名無しさん (2016-12-10 17:00:56)
  • 闘技場だとやたらとHPと力が高い印象 -- 名無しさん (2016-12-11 01:08:37)
  • ネフェニーにあの制服を渡した騎士団の人と握手したい -- 名無しさん (2016-12-11 02:38:21)
  • 烈火の剣だと、たまに同盟軍として出てくるけど、叶わないボスとかに特攻して自滅する哀れなユニットだった -- 名無しさん (2016-12-11 12:36:33)
  • 世の中にはソルジャー(ランサー)への強い愛情から暗夜ルナで厳選に励むエムブレマーもいるとかいないとか -- 名無しさん (2016-12-11 22:52:33)
  • ローラとブラッドってペアEDなかった気がするんだけど自分の記憶違い? -- 名無しさん (2016-12-11 23:17:08)
  • 確認したら間違いだったようです。すみません。修正します。 -- 名無しさん (2016-12-11 23:35:32)
  • 序盤ではうっかりしてると自爆特攻でやっつけ負けに陥る時もあるよね -- 名無しさん (2016-12-12 01:30:29)
  • 紋章やってると、屋内で槍使えるのがドーガしかいないせいでなんで自軍にソルジャーいないんだよって気分になる -- 名無しさん (2016-12-26 01:20:43)
  • 紋章からやってると強いイメージしかないジョブ。逆にGBA以降からしかやってないと雑魚のイメージしかない -- 名無しさん (2017-05-04 16:16:02)
  • ifではなんでランサーになったんだろ。ソルジャーでもカタカナだし上級もないし問題なさそうだったけど -- 名無しさん (2018-04-27 01:22:47)
  • 剣歩兵がいるんだから軽装槍歩兵の強ユニットがもっといても良さそうなもんなのに -- 名無しさん (2021-08-28 00:48:19)
  • エンゲージでハルバーディア復活めちゃくちゃ嬉しい -- 名無しさん (2023-01-28 23:48:41)
  • ハルバーディアは兵種スキルが速さ条件踏み倒し追撃とかいう高難度で輝くものだし、ロイヤルナイトもランスファイターからしかなれないし、結構優遇気味……のはずなのに、ランスファイターで加入するのが一人も居ないという、邪竜の章で追加とか来るのかな -- 名無しさん (2023-03-12 09:30:18)

#comment

*1 2021年6月現在で22名。同条件で剣歩兵は69名、斧歩兵は33名。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧