「スピードタイプ」を含むwiki一覧 - 3ページ

大喬(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、「たしなめるのも愛だ」と諭す。同じく夫を支える妻である祝融やねねには友好台詞がある。■無双OROCHI2「真・三國無双6」の仕様で参戦。スピードタイプ。真・遠呂智討伐後は、孫策と共に行動。竹中半兵衛からの要請で、援軍として参戦。牛山では、関索を探す鮑三娘に自らの境遇を重ねる。

スーパーロボット大戦COMPACT3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃する。・アンドラスマグナスが搭乗する修羅神。本人同様の巨体が特徴で、高い防御力を誇る。・アガレスアリオンが搭乗する馬のような顔の修羅神。スピードタイプで分身能力を備える。・グラシャラボラスミザルが搭乗する修羅神。両足がドリルになっているのが特徴。・エクスティム修羅王が搭乗する

鎖鎌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力の高さ、敵の魂を抜き取り髑髏に襲わせる自動追尾攻撃などが特徴。忍(フォーオナー)侍陣営のアサシンで鎖鎌二刀を武器としている。遠近両対応のスピードタイプ。サツキ/ハゼラン(FLOWER KNIGHT GIRL)くノ一でもある花騎士でどちらも鎖鎌持ち。サツキは斬属性、ハゼランは打

チーム・コースマス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宙」の事。「銀河系タッグチャンピオン」のタイトルを持つが、かつてカレクック&スカイマンや四次元殺法コンビが持っていたものと同じものかは不明。スピードタイプのメテオマンと、パワータイプのスプートニックマンという2000万パワーズのようなバランスの取れたチーム。技の仕様上、屋外での戦

ホムラ(ゼノブレイド2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てください。それだけ大切な人なんです。火力・吹っ飛ばし能力に秀でるパワータイプのホムラと、全ファイター中トップクラスの機動力と攻撃速度を誇るスピードタイプのヒカリを、戦闘中に適宜切り替えながら戦うスタイル。DX・X時代のゼルダとシーク、ポケモントレーナーに次ぐ3例目*11のキャラ

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミナを踏んで根性を上げたほうが全体のステータスが上がり強くなるのでその方がいいというのは当然の帰結であった。そこに追い討ちをかけるかのようにスピードタイプのSSRキタサンブラックはパワーボーナス持ちであり、尚更採用の余地がなかった。よって、サービス開始当初からSSRオグリキャップ

早乙女乱馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隙に落とされた)格闘の腕前は一流で、もともと運動神経も良く相当な怪力持ちでもある。他人の技を見様見真似で体得するセンスもある。格闘スタイルはスピードタイプであり、一発しか打ち込んでいないように見えて何百発も打ち込んだりすることができる。また周囲の物を武器として利用したり、既存の技

十鬼蛇王馬(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。水着に関しては存在を全く知らなかった為か、海で全裸になり一夫や楓を驚かせた。しかし、上納金などVシネ由来の偏った知識はある。戦闘スタイルスピードタイプ寄りのオールラウンダー型ファイターで、キックボクシング風の構えをとる。単純な殴り合いでも他の闘技者を圧倒するパワーとスピード、

ガオイカロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/01/30 (木曜日) 18:38:21更新日:2024/05/16 Thu 12:31:10NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧「俺は……俺は諦めない!すべての命を守るために!」「俺は…灼熱の獅子!!」次回!Quest31百獣戦隊、全滅!!ガオレッ

カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/02/20 Wed 20:33:35更新日:2024/04/04 Thu 10:43:05NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧元々のカスレアはトレーディングカードゲーム界に存在するカードのうち高いレアリティに反して著しく価値の低いカードの俗称だが、

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インだったそう。*58炎を纏った剣を操り、高い火力と吹っ飛ばし能力を誇るパワータイプのホムラと、光り輝く剣を振るい、攻撃速度と機動力に秀でるスピードタイプのヒカリを切り替えて戦うファイター。切り替えは下必殺でいつでもチェンジ可能で、状況に合わせて戦う事が出来る。勿論どっちか一方で

ドリル少女スパイラル・なみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に行っている薄い茶髪のストレートロングヘアで2つのアホ毛が特徴的。DOLL・FIGHTの際はスピードを活かしてこちらの攻撃を回避する技を使うスピードタイプ。しかし攻撃力はさほどでもなく実力的には対戦相手中最下位。こちらも負け続けることで強化される。コスチュームがヘソだしになって露

BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ただし、日菜子と違って実際にやっていたかは不明。ゲーム上では最も頼りになる子、それ故に本作をRPGとしてクソゲーにしている戦犯。なぜならスピードタイプの彼女はパーティで最初に行動する事が多いのだが、全体攻撃スキル『グレイプウェイブ』を習得するとこれを開幕ぶっぱするだけで9割方

スズカゼ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で発動。前衛がロストとなる攻撃を受けても、HPが1残る『絆の祈り』兄は技、カゲロウは力が高くなるが、スズカゼは設定どおり速さが高くなりやすいスピードタイプ。HPや魔防も上がりやすく、暗器が魔道書に優位なのも相まって対魔道士系の相手には非常に強く出られる。暗夜編序盤でゼロの弓が魔道

パワーキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中でも一貫してパワー全振りなファイターといえばガノンドロフだろう。元々はキャプテン・ファルコンの骨格を流用した*5キャラとして作られたが、スピードタイプのファルコンと比べるとかなり…というかほぼ完全にパワーに振ってある性能。「弱パンチすら単発高威力」、「下手な必殺ワザ以上の隙と

グリッドナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/27 (木) 03:11:58更新日:2024/03/28 Thu 13:28:22NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧グリッドマン「なぜ私のために戦う……!?」俺は……お前を倒すために生まれ、お前を倒すために生きている!お前を倒すために……!

物理属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なゲル状の物体やゴム質、脂肪体質といった衝撃を吸収してしまう敵には通りづらい。アクションでは鈍器は振りは遅いが高威力で、格闘は逆に手数が多いスピードタイプという傾向が強いか。かつて「こんぼう」は剣の下位武器として位置付けられていたが、属性の違いから差別化されていき、今では「剣より

トイボックス(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した同様の能力を持つハートレス「ポセッサー」に似た姿をしている。ギガース「VERUM REX」に登場する敵ロボットのおもちゃ。パワータイプ、スピードタイプ、シュータータイプの三種存在。倒すことでソラも乗り込むことができる。バズ同様異変の影響なのだろうが、爆弾を発射し、レーザーを発

ジャリュウ一族(轟轟戦隊ボウケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

邪竜ギラドがそれをカバーしている。モチーフは『星獣戦隊ギンガマン』のギガライノス。大邪竜ギラドザルドの相方を務める翼竜の竜人のような姿をしたスピードタイプの大邪竜。両肩に搭載されたジェットエンジンで時速800km/hで高速移動でき、両腕の翼で敵を斬りつけ背中に装備したギラドブーメ

葬送のフリーレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伐を済ませるまで10年を要したという。[[ヒンメル>勇者ヒンメル]]CV:岡本信彦人間の勇者。「超高速の剣戟」「常識外れの攻撃力」を併せ持つスピードタイプの攻撃役。自称イケメン。顔の方もちゃんとイケメン。剣技の実力は本物なのだが、お調子者かつナルシスト、さらには若干天然なところが

風祭真/仮面ライダーシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

跳び114m、幅跳び232m走力:100mを3.34秒で走破主な技及び戦闘スタイルハッキリ言えば戦闘スタイルは闘争本能剥き出しの原始的な[[スピードタイプ>スピードキャラ]]そのもの。真の戦闘経験が皆無な点もあるが、彼の元からの抜群な反射・運動神経もあってか人間を遥かに超越した速

BLUE REFLECTION TIE/帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー制式採用ソード(仮)。しかし、斬るだけで爆発を起こし、斬撃を飛ばす際も詩帆よりモーションが小さいなど、世界を救った経験者はやはり一味違う。スピードタイプとされているが、そのスピードで攻撃力が増すので実際は超のつくアタッカー。斬撃属性一色なので耐性持ちに弱いと思いきや、難易度次第

スクリュー・マサイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/23 (木曜日) 20:31:21更新日:2024/06/20 Thu 10:32:55NEW!所要時間:約 7 分で読んでつかあさい▽タグ一覧スクリュー・マサイダーとは「ロックマンX3」に登場するボスである。パワー4200rpスピード8000rp異名:地

ソニック・オストリーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/19 (日曜日) 22:20:36更新日:2024/06/20 Thu 10:32:06NEW!所要時間:約 5 分で読めるぞ…俺の信じるべき魂がっ!▽タグ一覧ソニック・オストリーグとは「ロックマンX2」「ソウルイレイザー」に登場するボスである。パワー:3

レッドアラート(ロックマンX7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では本当に2Dそのもののカメラワークで、3D酔いの心配は完全に無用だが画面奥に逃げ込んでる間はこちらの攻撃は弱点武器含め届かない攻撃が多く(スピードタイプのボスのはずなのに)とかく遅延がうっとうしい。安定して届く攻撃ならアクセルのローリング撃ち、エックスのフルチャージショットとな

シュンエイ(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の負の思念の集合体。前述通り宿っていた何かがシュンエイを狙っていたらしい。キャラ性能通常技はタン直伝の八極聖拳、必殺技以上では幻影を駆使するスピードタイプ。飛び道具がない以外はバランスが良く、壁際や近距離のラッシュもかなり強い。⚫︎投げ技バスターニーキック「いぃやっ!」相手を掴ん

白井日菜子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、左手人差し指に嵌めている*2。プレイアブルキャラとしては、攻撃・回復・バフデバフ各種を使い分けることが出来る器用貧乏王道な性能。「帝」ではスピードタイプのアタッカーに性能が一変。ザコ戦ボス戦ともに大活躍する。特に、強みであるスピードの上昇とともに威力が増すスキルを習得すると難易

Dr.ドップラー(ロックマンX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンを作り出してエックスとゼロを狙う謎の悪の科学者レプリロイドという設定となっている。側近として、パワータイプの巨漢レプリロイドのカーチスとスピードタイプのスマートなレプリロイドのシュミットを率いており、偶然かは分からないがナイトメアポリスの2体と似た構図となっている。最終兵器の

クロフネ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ちなみに産駒の勝ち上がり率は中央・地方の総計から算出して53.89%と、これまたかなりハイレベルである。産駒傾向としては芝ダートを問わないスピードタイプが多く、スプリンターやマイラーが多い。一方で後方待機からの蹂躙劇に大いに貢献したスタミナは、産駒にはあまり受け継がれていないよ

レイギエナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブスキル「リベンジアイスドリル」として登場しているが、残りHPが少ないほど威力が上がる「起死回生」型のスキルになっている。氷属性を得意とするスピードタイプのオトモン、飛行能力の高さからライドアクションが「飛行」という特徴は、ベリオロスとかなり共通する。攻撃重視のレイギエナか堅実な

ヒム(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのか、当初は見くびっていた。が、ヒムがミストバーンを圧倒するのを見て「オレでも危ないかもしれない」と評価を改めた。尤もヒュンケルによるとスピードタイプのラーハルトはパワータイプのヒムにとって天敵と言える存在であり、まず負ける事はないとのこと。逆に闘気技のないラーハルトはミスト

ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイパーゼットン>ハイパーゼットン]]ゼットンの強化形態にして、『サーガ』のラスボス。本作では人工ゼットン軍団の一員として2体登場し、当初はスピードタイプのフーマに差し向けられ、俊敏な動きと2対1という数の暴力でフーマを翻弄した。ゼットン・ファルクスゼットンの亜種にして、本作オリ

ドツクゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いタイプ」洋館の少年に対しては母親のように見守っており、少年に近づくひかりに対しては憎悪を剥き出しにした。戦闘では軽い身のこなしを得意としたスピードタイプの戦士で、怒りでフォークを割ったりするだけでなく、ウラガノスの拳を片手で受け止めるなど女性だがかなりの実力者。蹴り技を得意とす

ラグランジュポイント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるが鈍足な典型的パワータイプ。最序盤で仲間にできる頼もしい仲間だが、物語が進むにつれてパワーとHPは低くなっていき、いつの間にかブレイン&スピードタイプに変貌する。ただし全体攻撃+クリーチャーに大ダメージを与える決め技「クラッシャー」が優秀なので、最終メンバーにまで残ることも多

禪院扇(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

との実力差や甚爾への恐怖で完全に現実逃避しか出来なくなったんだろうな -- 名無しさん (2021-06-07 22:42:12) ↑4スピードタイプは回避が出来ないくらいの広範囲の攻撃には弱い、扇のはそれに該当するっぽいけど、真希に瞬殺されるぐらいだから同じく発動前にやられ

トビカガチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カヅチ」。「ハイボルテージ」はジンオウガと共通のため普通な名称だが、絆技はMHWorldの武器のネーミングを踏襲しているのだろう。攻撃系統はスピードタイプで、なおかつライドアクションは「ジャンプ」。序盤から頑張ってきたドスランポスをバトンタッチさせるのに最適なのだが、雷属性持ちの

轟世剣ダイ・ソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力全振りの脳筋。しかし有利な状況を作るなど、ある程度の知恵は回るらしい。・ド・ライアム神の三又矛(トライデント)。卑怯者で周到な罠を張る。スピードタイプでビーストモードは海龍型。人型形態への変形が非常に特徴的で、立体化の難易度はおそらく一番高い。・ヨゴ神の盾。人格は爺さんぽい。

居合術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クトに攻撃を行っては納刀状態で走りながら立ち回るヒットアンドアウェイのプレイスタイルとなるので、鈍重そうなイメージに反して実は全武器中屈指のスピードタイプである。太刀(モンスターハンター)日本刀のような武器であるため如何にも居合術ができそうであるが、実はWorldまでそのような攻

スピードキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されるほど弱いという、高速格闘戦用のウェアに換装したガンダムAGE-1スパロー、硬くて速いG-セルフ高トルクパック…などのMS達も、ある種のスピードタイプと言えるかもしれない。ライトニングサイクス(ゾイドシリーズ)ガイロス帝国のチーター型高速ゾイド。優れた運動性能と背部のブースタ

アラド戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

●インファイター 自身の拳を武器に戦うアウトボクサータイプ。もう明らかに聖職者じゃない。移動スキルで攻撃を回避したり、多段ヒットスキルを持つスピードタイプ。操作は非常に特殊で、やや慣れが必要。●退魔師式神やチャクラを使用したりする職。基本的には武器攻撃を主体とする物理退魔と、式神

水滸演武 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したり浮かせたりする技が多く、コンボを組み込みやすい。(風雲再起では全キャラクターがコンボを組み込みやすいので、戴宗に限ったことではないが)スピードタイプで、性格は飄々としている。一丈青 扈三娘本作の紅一点で、武器は二本の朴刀。その鋭い太刀筋は空気をも切り裂くといわれている。過去

ソードボット(参乗合体 トランスフォーマーGo!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴウジンブ『カブト装着!参乗合体ゴウジンブ!』『参乗奥義!迅、迅、迅雷返し!!』上半身のジンブ・胴体のガンオウ・下半身のケンザンで構成されるスピードタイプの形態。優れた速さを生かし「マッハ刀」で戦う。参乗奥義:迅雷返しマッハ刀に強力な雷エネルギーを纏わせ、斬られたことさえ気付かせ

超人学園ゴウカイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうことに気付いていない。バリキャラらしく、変身後の姿はかなりエロエロ。元々のスタイルも良い。性能的には棒撃によるそこそこのリーチを併せ持つスピードタイプ。連続技も繋ぎやすく、なかなか強い。トレース技:化身転髪同キャラトレス時は、チビ分身が2体になる。菱崎シャイア CV:冬馬由美

P-38 ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TG「1942」シリーズでは初代からずっと自機。19XXで使用機体が増えて以降はバランスタイプの位置付け(パワータイプはDH98モスキート、スピードタイプはJ7W1震電)。彩京の縦STG「ストライカーズ1945」とその続編でも自機のひとつとして登場する。機体選択時、最初にカーソル

ジェノワーズ(DOG DAYS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きやジェノワーズの例に漏れず意外と間が抜けているガウルとは幼年学校からの幼馴染ガウルとの関係はよくわからない…らしい短剣やナイフを武器に戦うスピードタイプ。第九話では敵兵士を連鎖的に倒す謎攻撃を使っていたが詳細は不明読書が好きなのか、ガウ様とのプロレスごっこの時も一人本を読んでた

ゴースト(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッツダウン技(2))シルクハットだけ残して消えたと思ったら、本体が相手を驚かす技。2では「びっくり→びっくりドクロ」と発展する。わかりやすいスピードタイプのゴーストの技の中でも、驚異的な命中精度を誇るのが特徴。ただし威力は一切強化されない。続編ではソウルビーム系と立場を入れ替え、

キノピコ(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や彼女のお約束というか本作でも隠しキャラ扱いである。・・・まああるモードを10試合するだけで解禁されるけど。マリオベースボールのイメージからスピードタイプかと思われていたが、実際はスライスボールがよく曲がるトリッキータイプである。ちなみにテニスシリーズでキノピオと一緒にプレイヤー

ハヤオ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。要はツンデレ。背がかなり小さく攻略本のイラストによればシンイチと同レベルでユリエよりも低い。●使用ロボ:ソル シャイニングファイター型で、スピードタイプ。標準的な性能を持つ。 レイより装甲が少し低く、機動力が少し高い。とはいえ見た目意外は微々たる差でありぶっちゃけ大した違いはな

森蘭丸(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シュを放つ攻撃は無意味に移動キーを押すと狙った敵に当てにくいので注意。無双乱舞は回転斬り、範囲は広いが若干敵を拾いにくい。1の説明書によればスピードタイプという割に攻撃・移動スピードが遅めなのは気にしてはいけない。【登場作品】戦国無双初登場。斎藤家に仕えていた、明智光秀とは親しい

ユウキ/紺野木綿季 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中屈指の実力者。ALOにおいて《絶剣(ぜっけん)》の二つ名を持つ。圧倒的な強さを誇るプレイヤーで、真剣勝負でキリトを2度も倒した唯一の人物。スピードタイプで、旧SAOアインクラッドのシステムが最速認定したキリトでも追いつけないほど速い。キリトやアスナたちと同じSAO生還者であるこ