「ゲームオリジナル」を含むwiki一覧 - 9ページ

藤虎(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。能力使用時には基本抜刀するが、これが必須の動作なのかは不明。作中の本編に出てきた大将の中で唯一の超人系の能力者である。技藤虎の技のゲームオリジナル名称の多くは『座頭市』シリーズのサブタイトルから取られているものが多い。例として小型の隕石を複数降らせる「喧嘩旅」、重力で敵

ガンダムトライオン3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用。ツインアイが青色に変更されているが、本人曰く「ユウマのライトニングブラックウォーリアと目の色まで被ってるのは癪だから」らしい。ちなみにゲームオリジナル企画の機体としては珍しくプレミアムバンダイ限定で商品化された。トライエイジではビルドG5弾でカード化。原型機のトライオン3と

東堂シオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、筺体ゲームにて未実装だった彼女のソロ曲「絶対生命final show女」が、遂にシングル曲として実装されることが決定した。しかも振り付けはゲームオリジナルでは無く劇中と同じもの。そしてDressing Paféにとって久しぶりとなる新曲も登場。更に(ギャグ回とは言え)早々に個人

ボルスレッド・ファイアー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えた人もいるのではないだろうか。スペック的には本家と変わりないので、運用方法や弱点も上述した解説から大きく変わる点はない。ただしプレイスにはゲームオリジナルカードとして《黒神龍ゾルヴェール》が存在し、このゾルヴェールを活かした戦法が可能。ゾルヴェールのサルベージを使う事で手札から

がっこうぐらし! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

桃の武器として実装されたシャベル『根切り』は、コラボから1年半以上経過した2021年12月時点においても鈍器カテゴリにおける攻撃力トップで、ゲームオリジナルキャラのみならず、コラボキャラまでもがシャベルでゾンビに殴りかかるという光景が繰り広げられている。楽しい日々はもうおしまい名

マッドスペシャル(チョロQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蝠の様な風貌の「ブラックシャドー」というチョロQが登場し、彼?もまたマッドに負けず劣らずの人気を誇っている。こちらは玩具版が存在せず、完全にゲームオリジナル。玩具の方でもパッケージにて通常形態が「MAD2」と表記された、恐らくマッド系列チョロQの後継であろう「パーフェクトチョロQ

シャーロット・クラッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り込んでの豪快な大技を繰り出す。一部コンボでは最大二段階のタメにより、ビスケット兵の攻撃を強化することも可能。原作、アニメオリジナル技に加えゲームオリジナル技としていくつかの新技が追加された。剣で斬り砕いた強固なビスケットの破片を前方に放つコンボ技や、ビスケットをサーフボードの要

ヘボット! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CMをやっていたりする「ヘボット!」の関係者でもある。ロボキャボット軍団3DSのゲーム「ヘボット!ヘボヘボ!ヘボットーナメント!」に登場するゲームオリジナルのボスキャラ達。ゲームのキャラなので本編に出られないことを恨み、ヘボット達に勝負を挑んでくる。1体倒すごとに他のボスキャラ達

ミクラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遂に本領を発揮することとなる。ゲーム版ではカプセル怪獣トリオで最も参戦が遅くなったが、その分全体的にインフレしてきたこともあって能力も高い。ゲームオリジナル必殺技として、炎を纏って体当たりする「ミクラスダイナマイト」を披露した。『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE

テンペラー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の意味での極悪宇宙人である。 -- アグバー (2016-12-07 01:22:47) 大怪獣ラッシュでは1弾から参戦していたものの、ゲームオリジナルの同族ハンターは一人も登場しなかった。ただし、ヴィラニアスのグラフィックが新規に製作されている(他のD5メンバーは大怪獣バト

ウルトラマンオーブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってはいけない。とは言えどちらも装備アイテム由来と考えれば、ある意味つり合いの取れたネーミングと言えるのかも……。サンダーミラクル? あれはゲームオリジナルだし…ナオミたちの努力で力を取り戻したタマユラ姫から託された二人のウルトラフュージョンカードで変身する。ハリケーンスラッシュ

孫悟飯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う、未来悟飯に迫る程の過酷な状況に追い込まれており、なんだかんだで原作が悟飯にとってはベターな展開でもあった事が分かる内容にもなっている。【ゲームオリジナルの形態】超サイヤ人3『ドラゴンボールヒーローズ』ゴッドミッション4弾で登場。時系列は青年期。セルゲームの時と同じくピッコロと

万由里(デート・ア・ライブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧――五河、士道あんたは――力を得るに相応しい?『劇場版デート・ア・ライブ万由里ジャッジメント』のオリジナルキャラクター。園神凜祢らゲームオリジナルヒロイン達同様、原作には未登場。MAYURIcv.雨宮天腰まで届く金髪を一部サイドテールに結った、ピンクの瞳を持つ15、6歳

ウェーブストライカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをそのまま輸入しているが、能力的には調整を加えられたクリーチャーが多い。現在本家に存在する22枚中19枚と殆ど収録されている。それに加え、ゲームオリジナルの水文明のWSクリーチャーとして水文明のサイバーロードのパワー3000で、WSで相手のクリーチャー1体をバウンスできる《ピリ

緑風ふわり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さんと一緒にライブが出来る。CMでも大々的に告知されており、ふわりと一緒にランウェイをトコトコ歩くヤギさんがとっても可愛い。みかんとあろまのゲームオリジナル曲のダンスは使い回しだったのに対し、ふわりの場合はCGモデルのダンス振付がこの曲の為に新規作成されており、ゲーム側スタッフの

ドラゴンボール改 サイヤ人来襲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

売された本作だが、内容はドラゴンボールZよりである。Zのアニメオリジナルエピソードをカットしたのが改なのだが、本作は原作+アニメオリジナル+ゲームオリジナルの内容になっている。具体的にはクリリンが大林寺に里帰りしたりヤムチャのアジトが兎人参化に乗っ取られたり天津飯がジングル村に行

一航戦/二航戦/五航戦(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

派生キャラ「ベルちゃん」や、 同時実装された「比叡ちゃん」「ツェッペリンちゃん」同様の、夕張・明石のメンタルキューブに関する実験から生まれたゲームオリジナルKAN-SEN。 そのためか、設定としては赤城をもとに生まれた存在だが、重桜陣営の技術開発ポイントの対象にはならない。性格は

銀ギツネのフォクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォクシーの投げ技として登場。原作と違いルフィにも効く情けないことこの上ない技名だが、原作で投げ技など使っていないほとんどのキャラの投げ技がゲームオリジナルなので、原作要素がキチンと拾われているだけまだマシ…か?【フォクシー海賊団】フォクシーが率いる海賊団。デービーバックファイト

ホビット 竜に奪われた王国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは言ってないよ。と言うかスマウグがサウロンに対して言及したことはない。その「サウロンのよこした手下~」ってセリフはウルゴストっていう指輪のゲームオリジナルのドラゴンのもの。 -- 名無しさん (2016-01-26 02:59:37) 映画版のスマウグはサウロン以外のモルド

コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したゲームであり、ジャンルとしてはタワーディフェンスゲームに当たる。サンライズ監修のもと原作のシナリオをベースにしつつも主人公をはじめとするゲームオリジナルキャラクターを織り交ぜ再構成されており、原作とは異なるストーリーが描かれることになる。大まかな形としては一般的なタワーディフ

界王神(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ見習い界王神になったのだが…。詳細は個別項目を参照。【時の界王神】『ドラゴンボール ゼノバース』及び『ドラゴンボールヒーローズ』に登場するゲームオリジナルの界王神。時の流れを管理して異変が発生すれば歴史を是正するために対処する、という界王神の中でも特殊な役割を担っている。このよ

黒い三連星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上記のようにIF展開とステージの多さはさることながら、三連星専用機は操作できるザクIIS型→ドム→高機動ゲルググに加えて旧ザク・高機動ザク・ゲームオリジナルの専用リックドムと合計6種7機という破格の待遇であり、大いに優遇されている作品であると言える。ギレンの野望(シリーズ)初代か

イナズマイレブン オリオンの刻印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターや舞台の設定画、必殺技絵コンテが掲載されている。ゲーム作品自体も「英雄たちのヴィクトリーロード」に改題、明日人編のストーリーを描かないゲームオリジナルに一新されたことで、その処遇はどうなるのかは現状不明である*19。また2022年2月からの国際情勢からパーフェクトスパークも

ムベ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なみに特訓所でも同じ手持ちで挑んでくるが、こちらでは全体のレベルが4上がっている。イモモチについてイモヅル亭でムベが振る舞うイモモチは、このゲームオリジナルの食品というわけではなく、北海道など*4に実在する歴とした郷土料理である。北海道をモチーフにしたヒスイ地方ならではのチョイス

イナズマイレブン アレスの天秤 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

までのシリーズであった「選手名鑑」すら未だ出ていない。ゲーム作品自体も「英雄たちのヴィクトリーロード」に改題、明日人編のストーリーを描かないゲームオリジナルに一新されたことで、その処遇はどうなるのかは現状不明であるが、2023年9月の東京ゲームショウにてコラボキャラを除いて今まで

人造人間21号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/07/06 Wed 19:52:20更新日:2024/06/20 Thu 11:05:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧さあ、楽しい楽しい狩りの時間よ! 人造人間21号とは、ゲーム『ドラゴンボールファイターズ』の登場人物。CV:桑島法子目次概要

ONE PIECE 海賊無双シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピース海賊無双42020年3月26日発売。ストーリーはアラバスタ編エニエス・ロビー編頂上戦争編新世界突入編ホールケーキアイランド編ワノ国編(ゲームオリジナルストーリー)の6章構成となり、1章ごとに5~6のステージから成る。構成上仕方ないとはいえ、内容の半分以上が海賊無双3と被って

ボボボーボ・ボーボボ 爆闘ハジケ大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んね〜よ!!」・ずっとこの姿でいられればいいのよ☆融合戦士。5時間の制限時間を嘆き、永久にこの姿を維持出来るように願う。まさかのパンチラや、ゲームオリジナルのコスプレ奥義が用意されているなどスタッフの病…本気っぷりが垣間見える。ちなみに白簡単にピヨりが狙えて素早く、ガンガンハジケ

スーパーロボット大戦30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュッケバイン30が『DD』の方にユニットとして出張する事も告知されている。本作から『バンプレストオリジナル』『オリジナル』などと掲載してきたゲームオリジナル要素の出典表記が『スーパーロボット大戦OG』に統一されており、ディーダリオンの原作も『スーパーロボット大戦OG』扱いになって

遊☆戯☆王5D\'s STARDUST ACCELERATOR -WORLD CHAMPIONSHI - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クにまとめられて収録されている。パックは第4期以降のものが収録されており、3期以前のパックのカードは再録パックにまとめられている。前作まではゲームオリジナルパックのため何のパックに何のカードが入っているかわかりにくかったが、プロモカード以外はOCGに準拠したためこの問題が大きく改

ドミグラ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/06/29 Wed 21:30:50更新日:2024/06/20 Thu 11:02:53NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧少し遊んでやるか...ドミグラとは、「ドラゴンボール ゼノバース」の登場人物。CV:鳥海浩輔概要魔神と自称する魔導士。チュー

イスカンダル(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合艦隊が追い詰められたことでスターシアは自爆を決断するも、本作はデスラー決死の攻撃に加えて真田志郎が血路を見出したことでゴルバを撃破。その後ゲームオリジナルキャラのトチローによって鉱石もエネルギー資源としての性質を取り除かれ、イスカンダルが狙われる心配もなくなった。しかし双子星の

神龍(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦士にしてくれ」という願いも重複して叶える事が可能で、作中では自分が誕生させた宇宙一の戦士をも上回る新・宇宙一の戦士を誕生させてしまった。★ゲームオリジナルとうとうゲームでもオリジナルの神龍が登場するように。暗黒神龍CV:大友龍三郎「さぁ、願いを言え…どんな願いも一つだけ叶えてや

見聞色の覇気(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト・カタクリ(未来視)ルフィ(万国編以降、未来視)カイドウ(盗人上戸による未来視)シャンクス(未来視)ヤソップパトリック・レッドフィールド…ゲームオリジナルキャラ(独自設定として記憶すら読み取れる)【余談】万物の声海賊王ゴール・D・ロジャーは「万物の声が聴けた」と言われ(海王類の

聖霊王(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド 7000進化:エンジェル・コマンドバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。W・ブレイカーデュエプレにのみ登場したゲームオリジナルの聖霊王。cipでシールドを1枚追加するシンプルな効果。インフレの進んだ現在は使われないがDMRP-01時点の基準では貴重な

ジャイアント・スノーフェアリー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アントとスノーフェアリーを複合したクリーチャーはTCGにおいては存在していなかったりする。一応『デュエル・マスターズ プレイス』においては、ゲームオリジナルカードとして《剛撃妖精ユキハナ》が登場してはいた(このカードではジャイアントとスノーフェアリーの背景ストーリー上での関係性も

邪神C・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て《邪神M・ロマノフ》《邪神R・ロマノフ》の3体が1枚に収まったクリーチャー。元々はDCG「デュエル・マスターズ プレイス」の方で初登場したゲームオリジナルのカードであり、それをプレイスとのコラボで紙の方に逆輸入したという経緯を持つ。詳しくは個別項目を参照。追記・修正は相方不在の

クロノモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あった。なお、本作以降のデジストシリーズはプラットフォームが変わったこともあり、クロノモン(とその系譜)は忘れられていったのであった。また、ゲームオリジナルということもあり、公式のデジモン図鑑でも触れられることもないまま、2023年にまで至った。…が、アニメ『デジモンゴーストゲー

邪神R・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て《邪神M・ロマノフ》《邪神C・ロマノフ》の3体が1枚に収まったクリーチャー。元々はDCG「デュエル・マスターズ プレイス」の方で初登場したゲームオリジナルのカードであり、それをプレイスとのコラボで紙の方に逆輸入したという経緯を持つ。詳しくは個別項目を参照。関連カード邪眼獣ヤミノ

ダイナソー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルスプリオサウルスプロガノケリス2001年2月15日にPlayStation2用のゲームソフトが発売された。内容はアラダーとジーニー、そしてゲームオリジナルのフライアというプテラノドンを操作して恐竜の群れを命の大地へ導くというもの。+ このゲームで新たに登場した古代生物-チャンプ

超神龍バイラス・ゲイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。『デュエル・マスターズ プレイス』にて登場した、バイラス・ゲイルとの関連性を匂わせるゲームオリジナルカード。TCGでも後にDMPCD-01「デュエマプレイス・コラボデッキ 超竜の君臨&天門の降臨」にて、能力をTCG仕様に調整

ONE PIECE(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/10/30 Sun 14:07:26更新日:2024/06/27 Thu 11:17:12NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧伝説の大海賊ウーナンが遺した“伝説の秘宝”ついに発見?!◆概要『ONE PIECE』とは、漫画『ONE PIECE』を原作と

ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの攻撃時に1枚だけシールド焼却できる。プレイスにおけるオリジナルカード「デュエル・マスターズ プレイス」で登場した、TCG版には存在しないゲームオリジナルカード。DMPP-18でボルメテウス自体がリバイバルされた際、既存の関連カードと共に新登場した。《モノノフ・ルピア》の存在を

煉獄邪神M・R・C・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に近い存在なのだが、あくまでも単体で独立したゴッドとしての実装になった。元々はDCG「デュエル・マスターズ プレイス」の方で初めて実装されたゲームオリジナルのカードで、覚醒編シリーズ最後のパック「超覚醒嵐舞 -FIRESOULS DUELIST-」にサプライズで収録された。TCG

対決!ウルトラヒーロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り高威力でありながら、あちらよりコストが低い。スピードパラメータが最大なら、発生もそこそこ。チャージ中はスーパーアーマー付き。チャージSEはゲームオリジナルで、発射SEには何故か原作のチャージSEが使われている。シャイニングブレード置き技その1。ガイアから少し離れた位置に、大きな

ランダム効果技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る上、ターンが短いおかげで他のモンスターのスキルを引き継ぐアシストのベースにもしやすいのでそれなりには有用。幽☆遊☆白書スーパーファミコンのゲームオリジナルの技として、撒き散らしたトランプの中から一枚引く美しい魔闘家鈴木の「クラウンズ・イリュージョン」や自分の首筋に謎の薬品を注射

遊戯王ラッシュデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストが完璧に繋がるようになっており、揃えた際はなかなか壮観。既存イラストの調整版が殆どだが、新規イラスト版も存在し、そちらの方が希少。カードゲームオリジナルテーマアニメやOCGが初出ではないテーマ。テーマというほどではないが、レジェンドカードサポートの「レジェンド○○」もある程度

大猿(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、大猿変身は相当強力なパワーアップになる。しかし下級戦士のため、変身すると理性を失ってしまう。これはカナッサ星侵攻時から確認される。後にゲームオリジナルで超サイヤ人4形態が登場したが黄金大猿形態は未登場。セリパパンブーキンテッポトーマバーダックと同様にカナッサ星侵攻時に変身、

ベガパンク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コメント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 およそ7m弱*2 欲もベガパンクの1人なので間違ってはいない。*3 ゲームオリジナルも含めれば、アンリミテッドワールドに「イヌイヌの実 モデル化狸」を食べた筆のパトが登場している。*4 ただし海王類に視覚的に