「ゲームオリジナル」を含むwiki一覧 - 11ページ

デート・ア・ライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、後にPS4版も発売されている。3期放送後の2020年9月24日には、『蓮ディストピア』が発売された。それぞれに、メインキャラクターのほかにゲームオリジナルのキャラも登場。原作者がシナリオを担当しているだけに作品によってはTVシリーズの他に劇場版や原作とリンクする要素も含まれてい

クイーンズブレイド スパイラルカオス/クイーンズゲイト スパイラルカオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大魔王)エカテリーナ・クラエ(聖痕のクェイサー)アイヴィー(ソウルキャリバーシリーズ)琴音(ペインキラー琴音ちゃん)リリ(鉄拳)ワンダーモモゲームオリジナルキャラクターキュート身長148cm CV:斎藤桃子スリーサイズ B:75 W:50 H:78クイーンズブレイドの戦士に憧れる

イーグレット・イング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グレット・イングとはスーパーロボット大戦シリーズの、その中で所謂『バンプレストオリジナル』にカテゴライズされるキャラ。早い話が版権に関係ないゲームオリジナルキャラ。スパロボでも珍しく連載中にお釈迦した『第2次スーパーロボット大戦α外伝 ロスト・チルドレン』(以下ロスチル)の主人公

ウルトラマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8 20:44:28) ゼロ兄さん、またフォーム増えるとかマジでか!? -- 名無しさん (2020-06-11 19:56:46) ↑ゲームオリジナルだし、それだけなら驚きは感じなかったかもしれぬ。レイトさんってどういうことだ!? -- 名無しさん (2020-06-1

ガンダムMk-Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*26Gディフェンサーと合体させればティターンズカラーのスーパーガンダムという珍しい状態が使用できる。さらにストーリー二週目以降に入手できるゲームオリジナル機体として赤いシャア専用機とガンダムカラーのアムロ専用機が登場。攻撃力と防御力がエゥーゴカラーよりも向上している。こちらはな

神野美佳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/12/11(土) 19:25:39更新日:2023/08/17 Thu 18:14:06NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧神野じんの美佳みか「魔人探偵脳噛ネウロ」PS2版ゲーム「バトルだヨ!犯人集合!」に登場したキャラ。 車椅子に乗った博士・神野墜

ブラゴ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・クリア・セウノウスすら力で上回る程だが、ブラゴ自身が地球の自転を制御するほどの負担が掛かる。力が増すほど自身の体に危険が及ぶ。●グラビドンゲームオリジナル。重力の壁で攻撃を弾く防御呪文。または重力を発生させてそこに相手を引き込む。終盤、ブラゴの術が持つ力の根源は地球そのものであ

マジンカイザー(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いないにもかかわらず肩から出す方のカイザーブレードも実装されている」等、αシリーズに近い設定。これに限らず今作の『マジンカイザー』はほぼ全編ゲームオリジナル展開で進行する。並行世界を巻き込んだ争いが勃発するという何者かの声を聴いた十蔵博士が開発したらしく、リミッターを解除して甲児

パーフェクトガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み。しかし○のままでは宇宙・森林・砂漠では地形アクシデントを受けてしまうので、地形特性アップパーツを装備させたりして補うと良い。なお必殺技はゲームオリジナルの技としてパーフェクト・スピリッツを披露する。機雷と肩の大型キャノンで攻撃後、2連装ビーム・ガンからビームサーベルを発振(本

ウルトラマン80 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンティガ THE FINAL ODYSSEY』の朽ち果てた巨人の中に80そっくりな石造が存在する。初代マンを意識したシンプルな造形のためか、ゲームオリジナルを含めたフュージョンアップ形態やフュージョンライズ形態などの歴代戦士の力を融合する形態からはハブられがち。確かに80の特徴と

魔人探偵脳噛ネウロ バトルだヨ!犯人集合! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル 笑いがすべて。入山芳恵 キャッツアイ。ヒステリア 作中で使用される「ブッちゃけ」という言葉はこの人が起源。デイビッド・ライス ボクの国。ゲームオリジナルキャラ神野墜一 博士。神野美佳 ゴスロリその2 ↑の孫。その他魔界カピバラ魔元帥ほかにも登場人物などいましたら追記・修正お願

ジオング(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ラルや黒い三連星等のエースパイロットやコンスコン等の優秀な指揮官を失っている。*10 PS3版「ガンダム戦記」アバンタイトルのアニメでは、ゲームオリジナルキャラは自分の身を守るだけで精一杯なのに、一方ガンダムとジオングはお互いが遭遇するまでに邪魔な敵を物のついでのように次々に撃

超サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の項目を新記事として分割しようと思っています(肥大化項目記述独立の提案所には報告済み)。記事名は提案所で挙げていただいた超サイヤ人(アニメ・ゲームオリジナルの派生形態)という名称を採用して立てるつもりなのですが、他のネーミングの方が良いといった意見はありますでしょうか? --

ガンダム・ピクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/11 Wed 21:10:08更新日:2023/08/18 Fri 10:18:36NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ガンダム・ピクシーとは、SFC版ゲーム『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』のオリジナルパート“死に

かめはめ波 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リック砲にそっくり」らしい(手の位置は大きく異なる)。更に「超かめはめ波」「10倍かめはめ波」などのバリエーションも存在する。……というか、ゲームオリジナル等も含めると結構な数になる。乱舞技の締めや連携技に使用される事も多い。◆主なかめはめ波バリエーション一覧かめはめ波最大出力/

シン・アスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダムが中心にいるという中々珍しいものになっている。ストーリーはベルリンでの戦闘~エンジェルダウン作戦あたりまでが再現されており、その後はゲームオリジナルの展開になる。このため、原作ではこの後キラが主人公の立ち位置になっていくが、こちらでは終始シンを主人公として話が展開していく

ジム・スナイパーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジングと激闘を繰り広げた。ジム・シューター型式番号:RGM-79SQスマホゲームアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場するゲームオリジナルMS。U.C.0090年代では既に老朽化も著しいジム・スナイパーIIを超長距離支援用に再利用した機体で、サブフライトシステム

キャンチョメ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。この実力の片鱗はファウード編でも見られたりする。(キャンチョメが岩に覆われたファウードを人型と初めて見破った)●第?の術《ガポルク》ゲームオリジナル呪文。ポルクと違って実際に変身したものの能力を使用することができる。 巨大うちわに変身し竜巻を起こしたり、壁に変身して相手を

仙界伝(藤崎竜版封神演義) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。良いじゃん、がっかりすんなよ。続編『仙界伝弐』はカラーになり、システム面も洗練されて、格段に遊びやすくなっている。主人公は藤崎竜デザインのゲームオリジナルキャラクター。彼の容姿は原作にも使い回されることになる。過去の記憶がないがそれを苦にせず明るく生きる、快活で熱い男である。元

ホシムラ・ユイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/25(日) 11:48:37更新日:2023/08/18 Fri 19:01:49NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧CV:西野陽子『マクロスアルティメットフロンティア』及び、『マクロストライアングルフロンティア』に登場するオリジナル女性パイロ

ヴィンセント・バリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に弱所を突き破壊した。しかも途中からシン・クリアの攻撃を片手で相殺しながら、もう片手で弱所潰しを同時にやってのけた。オルゾニス強化版ゾニス。ゲームオリジナル。術以外にも恵まれた体型から放つ打撃、戦いを重ねて獲得した弱所を見抜く『強者の目』などを駆使して戦う。ほとんどの魔物がぶっぱ

カオスウルトラマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用しなかったワイドショットのコピー技を使用している。ヒカル達を苦しめるも、最後は5対5の光線の撃ち合いに負けて倒された。監督の原口智生は、ゲームオリジナルキャラであるカオスロイドの存在を知らず、プロデューサーが用意した悪のウルトラマンの着ぐるみリストの中から選んだらしい。ちなみ

ちょ〜短編 プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

価も高い。ステージショー等のイベントで使われることも多い。【登場人物】プリキュアやサブキャラの他、歴代の敵幹部達も登場。シシキCV:梁田清之ゲームオリジナルキャラクターで、エターナルの幹部の一人。スコルプさんにライバル意識を持っている。各プリキュア世界の空間を歪ませた張本人。人間

遊☆戯☆王タッグフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バグなども殆ど見られず、カード収録枚数も歯抜けがほとんどない。(モリンフェン様は当然の事ながら、第一期のバニラも大抵収録されている)その上ゲームオリジナルカードも充実し、「狂戦士の魂」(DM、当時は未OCG化)、「パワー・ウォール」(GX)、「エコール・ド・ソーン」(5D's)

リン(トリコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らえない。エンドルフィンスモーク脳内麻酔成分により、相手の痛みを消す。フレグランスバズーカGTロボに向かって発射した技。フレグランスショットゲームオリジナル。味方全員の攻撃力を一時的にアップさせる。デビルドリアンフレグランスアニメにて、与作を脅す際に使おうとした技。キングスリープ

東京ミュウミュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。融合した動物はアマミノクロウサギとアンデスヤマネコ。赤井りんご→ミュウリンゴCV:川田妙子プレイステーション用のゲームにのみ登場するゲームオリジナルミュウミュウ。天然な性格で、おっとりとした間の抜けた口調が特徴の小学生。語尾は「なのぉ」。イメージカラーは赤。武器は“アップ

ゲッターロボ大決戦! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このまさかのサプライズに「もしかして……?」と更なる期待もファンの間で囁かれるようになってゆき、そして満を持って発表されたPV第2弾にて、本ゲームオリジナルの機体「真ゲッタードラゴン」の参戦が発表。多くのファンを驚かせる事となった。更に次作である『スーパーロボット大戦30』では、

ニガリ(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケ!DSに参戦している。CV:西本理一原作とは違いこちらでは超必殺と究極必殺技以外では刀を一切使わず、通常攻撃は伸縮自在の爪になっている。◆ゲームオリジナルの必殺技三日月斬り扇を下から三日月型に振って攻撃する。式神・霊獣式神の紙を張った手を敵に向けて火鳥を飛ばして攻撃する。月扇翔

ヘブンズ・ゲート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クラスのデッキとして活躍している。プレイスでの天門デッキでは、本家でも組み合わせられる《天海の精霊シリウス》や《悪魔聖霊バルホルス》に加え、ゲームオリジナルカードの《剛撃聖霊エリクシア》なども投入候補となる。その後も《連珠の精霊アガピトス》《魔光大帝ネロ・グリフィス・ルドルフ》と

モンスター娘のいる日常(商業版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のいる日常 オンライン」がリリースされたが、約一年程度で閉鎖されてしまうということも起きている。こちらではプレイヤー自身が「世帯主」となり、ゲームオリジナルの多種多様なモン娘たちと交流していく内容となっている。因みに来留主家の居候娘たちも(ララ以外)出演しているが、いずれも最高位

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンド・ドラゴンロスト・クルセイダーロック・ビーストワ行ワイルド・ベジーズワンダー・トリックワンダフォース英字・記号???2016カレンダーゲームオリジナルサイバー・ドラゴンホーリー・ドラゴンギガント・インセクト*2ルナティック厳密には種族ではないものスペシャル・クライマックスス

背景ストーリーに登場する人物(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が全滅する際に唯一の生き残りとなる。十王篇の実質最終弾であるDMEX-14にてカード化。ニョライ『デュエル・マスターズ プレイス』に登場するゲームオリジナルカード《将騎 センジン・スタリオン》のフレーバーテキストに登場。ミロクの弟子とされる人物で、このクリーチャーによってサムライ

仮面ライダー バトライド・ウォー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原作同様の役者による掛け合いはもちろんのこと、「戦いたくないけど…」と戦いを渋るクウガに「そんなことでは俺には勝てん」と一喝するカブトなど、ゲームオリジナルに起用した声優たちによる掛け合いも原作を意識しているのか中々胸熱である。操作としてはあくまで無双“風”であり、低年齢の子ども

グルゼオン(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウジの最後の一矢は届いていた(とは言っても直ぐに復活したがな)。この一連の戦闘シーンはアニメとして最高レベルで、一見の価値あり。グルゼオンRゲームオリジナルのLBXであり、アニメ中には登場しない。その見た目はまさしく『黄金のグルゼオン』であり、非常にゴージャス。だが手に入れるのは

ブルーディスティニー2号機/3号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

究の為に利用しているだけにすぎなかった。■バリエーション◇ブルーディスティニー3号機改「G GENERATION ギャザービート」に登場するゲームオリジナル機体。3号機の性能向上機で、マリオンの参入フラグをへし折ると使えるようになる。特に外見上の違いは見受けられない。◇ブルーディ

フェニックスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:約 5 分で読めます▽タグ一覧フェニックスガンダム(PhoenixGundam)とは、「SDガンダムGジェネレーション」シリーズに登場するゲームオリジナルMSである。型式番号はGGF-01。不死鳥を模した独特のデザインが特徴。●目次クリックで展開●解説初出は『F』。ゲームをクリ

邪神M・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て《邪神R・ロマノフ》《邪神C・ロマノフ》の3体が1枚に収まったクリーチャー。元々はDCG「デュエル・マスターズ プレイス」の方で初登場したゲームオリジナルのカードであり、それをプレイスとのコラボで紙の方に逆輸入したという経緯を持つ。効果についてはマッドロマノフの性能が強く出てお

球磨型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

組み合わせが海賊のガンダムを思わせることから、『キソケドゥ・ナウ』とか言われることも。なお大井からは雷巡の数には入れられていない様子である。ゲームオリジナルな雷巡化を想定していないだけで、別に木曾をハブってるわけではないと思うが…。2013年12月24日のアップデートで長門、那珂

エリファス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ZEXALこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 OCG化は無理かもしれないけどゲームオリジナルとかでエリファスのデッキ使ってみたいな。すごく面白そう -- 名無しさん (2014-01-15 20:08:14) ラ

ディジェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クした調整が施されている。◇ディジェ・アサルトパッケージ型式番号:MSK-008S/A『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』で登場するゲームオリジナルMS。爆撃支援機であり、僚機との連携を前提とした運用が想定されている。肩や脚を改造した「S型」と呼ばれる強化型を素体に、各所

アンドロメダ(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー3連ガトリングミサイルPS2用ゲームソフト『宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶』、『暗黒星団帝国の逆襲』、『二重銀河の崩壊』に登場するゲームオリジナル艦。上記のアンドロメダⅡをゲーム用にリメイクした物で、デザインは同じく宮武一貴氏。ゲームバランス上調節されているが、艦首の拡

アンジュ/アンジュリーゼ・斑鳩・ミスルギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がちだけどこっちもむしろ金髪ゴリラさんがそのまま姫をやり続けてるという立ち位置なので本質は全く同じ。本当に性格や立場が正反対の位置にいるのはゲームオリジナルキャラの借金王ナオミ。しかしそんな彼女でも畜生発現はする模様。主人公がこれだものつくづく狂った奴ばっかだぜ!(褒め言葉 -

シンパシー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、ウェーブストライカーと並ぶDMRP-04のメイン扱いをされている。シンパシー所持のクリーチャーの多くはTCG版から輸入されたカードだが、ゲームオリジナルカードの《大宇宙ゼクウ》などもシンパシーを持っている。また、不死鳥編における超神星シリーズのフェニックスも殆どのカードが進化

楽園追放 -Expelled from Paradise- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の影響かスパロボにおいては限定版で主題歌の原曲が収録されている以外は一切原作の楽曲が採用されていない。アーハン&ニューアーハンの戦闘BGMはゲームオリジナルのもので代替されている。その他、ソーシャルゲーム『スーパーロボット大戦X-Ω』にも2020年5月度の期間限定参戦枠で参戦して

グランシェフ王国(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのは相手が悪かったとも言えるが、過去にも王子に夜中脱出されるなどあまり有能には思えない。ズッキーニコロッケ!DS 天空の勇者たちに登場するゲームオリジナルキャラクター。リゾットの兄弟弟子で現在はグランシェフ王国の警備隊に所属している。美形&王道の幼馴染キャラなのだが人気が無い。

プイプイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのはわかってるぞ!!」ベジータ「ハッタリかどうかみせてやる」結局、ロクに見せ場を与えられることもないまま、ダブルギャリックキャノン(技名はゲームオリジナル)によって灰と化したのであった。なお、原作だと僅か7ページの戦いだが、アニメ版では良い気になってベジータにラッシュをかけるも

コロッケ!4 バンクの森の守護神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てハンターに加入する。ルート次第で味方になるか生意気にもラスボスの1人になる。バーグ今回の隠しキャラその1。パスワード入力により出現する。◎ゲームオリジナルキャラクターマスタードCV.櫻井孝宏本作のラスボスにしてキーキャラ。ゲームコロッケ!史上屈指の難敵。ハンター達と共に行動して

アンノウン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らランダムに1枚をマナゾーンに置く。(この効果は、各ターン1回のみ発動する)W・ブレイカーDCG「デュエル・マスターズ プレイス」で登場したゲームオリジナルのアンノウン。cipで互いのクリーチャーを1体ずつ破壊させる効果を持ち、更に自分のクリーチャーが破壊された際には相手の手札を