「ゲームオリジナル」を含むwiki一覧 - 12ページ

モンスター烈伝オレカバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rayal』(原曲)というおまけ付き。なんで出れた。遊戯王ファイブディーズタッグフォース6配信デッキの名前が「モンスター列伝オリカバトル」。ゲームオリジナルカードを適当に詰め合わせたもの。別にオレカのキャラがOCG化したわけではなく、単なる自社パロである。■漫画版単行本の初版には

猿飛ヒルゼン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることで少ない手順ながらだいたいの性質を看破するクレバーさも見せた。ちなみに物理攻撃が有効だったことを考えるとだいぶ初手正解。手裏剣巨身の術ゲームオリジナル技で上述の手裏剣影分身の術と対になるかのような術。手裏剣を一つ投げつけると同時に印を組んでチャクラを流し込み小山の様なサイズ

ZOIDS SAGA FUZORS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てワケワカメな状況の中、渡世の義理で協力してくれるぐう聖カップルである。ブリッツタイガーは相変わらず見た目の賛否両論さ加減を除けば優秀だが、ゲームオリジナル機で唯一ユニゾン体がないという悲しみを背負った。なくても普通に強いので問題なかったが。そしてサーガ界のピーチ姫ことユーノはジ

タロ一家(コロッケ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なコスプレで場を盛り上げながらアナウンスする。普段着は残念ながら原作より大人しめで言動も穏やか。ポーのコスプレ一覧★はアニメオリジナル ☆はゲームオリジナル◆バンカーサバイバルムームー*1/大会前~1回戦※アニメのOPやEDではこの格好が多いヘソ出しウエスタンガール/2回戦ウサギ

ボスボロット(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガー系のパイロットたちはどんな肩してるんだボロットダイナミックスペシャル近作のスパロボでの最強技…内容がほぼ毎回変わり、原作再現だったり、ゲームオリジナル技だったりする。技名はマジンガー系及びゲッター系の主人公機による総攻撃『ファイナルダイナミックスペシャル』からだろう。とんで

強力チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

⋯あの時は肘で止めたけど今回はどうやって止めるのやら -- 名無しさん (2018-06-19 10:17:40) マッスルインパクトはゲームオリジナルだし流石に出ないかなぁ -- 名無しさん (2018-06-19 18:59:42) 今週ビッグボディから「オレを信じて

フェストゥム(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンジを変えてくる上に異常なレベルの機動力を誇り、極めて戦いづらい上、撃墜するとフェンリルを起動して島ごと吹っ飛ぼうとするなど往生際も悪い。ゲームオリジナルだが、原作においてもヘブンズドア作戦以後の時系列においてマークニヒトに似た個体が出現はしていたらしい。とは言えわざわざ人の姿

ジム・クロコダイル・クック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せ、化石モンスターを融合召喚する「化石融合」を中心とする。デッキ全体の傾向はメタより。タッグフォース2からは化石融合と三種の化石モンスターがゲームオリジナルカードとして収録されている。□漫画版遊戯王GXこちらでは名前が『ジェームス・クロコダイル・クック』になっている。(本来人名の

GファルコンDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをカットした事が要因と言われており、火の車状態のアニメ制作現場も胸をなでおろしたとか……。このため各ゲーム作品での合体形態の戦闘描写はほぼゲームオリジナルである。ただし武装や各部パーツの仕様などの詳細な設定は既に存在するため、ゲーム毎の描写はあまり変わらない。■公式立体商品HG

ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ブギーの逆襲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブギーを復活させた小鬼三人組。要所要所で邪魔をしてくる。●フィンケル・シュタイン博士初めはブギーに操られており、戦うことになる。博士戦の曲はゲームオリジナル曲で中々かっこいい。●ブギーナイト雑魚敵。ブギーに騙された博士が開発したものらしい。映画にも登場したスケルトンやゴーストの他

タツノコプロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。●『タツノコファイト』というタツノコキャラがクロスオーバーした対戦型格闘ゲームも、2000年にプレイステーションで発売されている。これにはゲームオリジナルヒーローである『電光石火ヴォルター』が登場しており、我らがアニキ、水木一郎の歌う専用OPまで用意されている。●ジャニーズ事務

キャプテン翼Ⅱ ~スーパーストライカー~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TECMOより発売されたファミコンソフトである。タイトルの通り、日本が誇るサッカー漫画の金字塔「キャプテン翼」を題材としている。今作の特徴はゲームオリジナルストーリーである事。当時は原作も終了し*1、続編を出す為には当然だった。原作ラストでの各々の進路から想像して作られたシナリオ

モブキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どんなキャラクターなのかやっと分かった連中も多いのだが、このせいでこのゲームでは本来の意味の「モブ生徒」としてアニメ版の生徒が使えなくなり、ゲームオリジナルの比喩でない名もなきキャラ達(話しかけれない)が投入されることとなった。麻帆良学園中等部の全校生徒(魔法先生ネギま! 1時間

化身(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆化身一覧※化身名や使用者名にリンクがある場合はそちらを参照ここではアニメに登場した化身を紹介する。アニメ未使用の必殺技には×が付いている。ゲームオリジナルの化身も多数いる(後述)。なお、ゲームでは化身を発動できるスカウトキャラもいるがここでは紹介しない。⚫︎雷門''[[剣聖ラン

能美征二(アクセル・ワールド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャルタグ(自分の年齢や趣味を他人にアピールして友達を作ることを目的とするタグ)を強制開示させるもの)を仕掛けた。最終決戦ではνISSキット(ゲームオリジナルとなっているISSβキットの上位版)を装着し、威力抜群のダーク・ブロウとダーク・ショットでハルユキ達を苦しめた。窮地に立たさ

ポケモンカードGB - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なお、ゲーム用にカードの効果が変わっているカードがあるため、実際のカードゲームのシミュレーションとしては使用できない(後述)。また、一部このゲームオリジナルのカードも存在する。ヴァーチャルならではのランダム効果が多く、リアルとは一味違ったプレイングを楽しめる。このゲームはデッキが

陵桜学園桜藤祭主人公 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/18 Sun 05:49:06更新日:2023/10/26 Thu 11:15:34NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧陵桜学園桜藤祭主人公とは、ゲーム「らき☆すた陵桜学園桜藤祭」に登場する主人公であり、デフォルトの名前は無い。PS2ではここに

金色のガッシュ!!の魔物一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物。独自に「魔科学」なる研究を進めていたが、魔界では認められないでいた。魔科学に支配された魔界を築くためのパートナーになるよう清麿に迫る。■ゲームオリジナル魔物『魔界のブックマーク』◆ビブリオ本をモンスターに変える術を使う。『吉凶戦士オマモリ隊』に登場するノロイ隊を使ってガッシュ

SDガンダム外伝ナイトガンダム物語〜聖機兵と機甲神〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きた。また、ifストーリーも一章クリアごとに展開される。ifとは言え、通販限定カードダスであらわれた紅の聖機兵らが絡むストーリーなため、全くゲームオリジナルではない。シナリオは悪くはないが、ダンジョンは単純単調。敵機兵はなかなか拾えないし、最終的には機兵よりガンダムや人間が強くな

ピノン・コレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/24 (土) 11:15:13更新日:2023/11/21 Tue 11:12:10NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧CV:野中藍マクロスアルティメットフロンティアに登場する才能を認められた天才オペレーター。子供扱いされるのを嫌い、周りと対等

コロッケ!DS 天空の勇者たち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が仲間になる。アニメオリジナルキャラクターと言えば第一話から登場した誰かがいたような気がするが彼女は登場しないし存在すらほのめかされない。◇ゲームオリジナルキャラクターズッキーニ現在グランシェフ王国の国境を守っているリゾットの幼馴染みで親友。幼少の頃の記憶を失っており、唯一覚えて

ガンダムロワイヤル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーどころだけではなく、作中でもマイナーなガンキャノン重装型、ZプラスC型、ジェガン重装型ランバ・ラル専用ザクⅠのようにMSV等の派生作品やゲームオリジナル機体等、武装違いに未映像化のバズーカがあるティエレン、作業用MSであるデスペラード等、妙にマニアックな機体も多い。2011/

ザンスパイン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タロス「ずいぶんと美味そうな名前だなぁ!この野郎!」 -- DCD (2013-11-04 21:31:01) 単純に「Vガンダム関係のゲームオリジナルメカ」ってだけで貴重な存在だったのさ。 -- 名無しさん (2013-11-04 21:35:31) ゴーストに出ないか

ジェノザウラー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王の一人であるブラッド専用機。全身が青色であること以外はノーマル機と性能はほぼ同じである。◇ジェノフレイム『ZOIDS SAGA Ⅱ』登場のゲームオリジナル改造ゾイド。展開式ビーム砲、フレイムクロー、ハイパーEシールド発生器等を持つ。曲線主体のデザインで、カラーリングは銀と赤。◇

クダン・ミラ(フルメタル・パニック!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原作のハインドとは異なりKGBのサベージに甚振られているところを宗介のM9に救出される。サブミッション『火の銃』では、ハンターやレモンと共にゲームオリジナルのASであるARG-8「アーケバス」を輸送中にアマルガムに襲撃されるが、ウルズチームに救出される。残念ながら単独でのIfエン

ゾヌーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのマップ中は戦線離脱するという仕様になっている。BXでは単に物質昇華するだけでなく、昇華した物体をゾンダーロボや複製軍団に変化させるというゲームオリジナル能力も披露した。 -- 名無しさん (2016-04-09 23:13:41) ↑けどBXはいつも通り一回攻撃したら退場

バランシャ(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘形態。追い詰められて逆上したガルザが切り札として使用するも、呪文の連発によって力の溜まったバオウ・ザケルガによって粉砕された。●ウォケルガゲームオリジナル呪文。強化版ウォケル。◆ガルザ(CV:三宅健太)バランシャの本の持ち主。一流のハンターを自称するウガンダの男で、密林地形にお

ジ・アザーワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/13(土) 17:17:15更新日:2023/11/21 Tue 11:12:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ジ・アザーワンとは、PS2用ゲーム『エウレカセブン NEW VISION』に登場するオリジナルKLF。存在その物がネタバレなの

破邪大星ダンガイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦作品。イベント「宿命のクロス・ファイト!」では『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』や『機動戦士ガンダム00』とのクロスオーバーで、ゲームオリジナルのバンカーとの決着戦を『COMPACT2/IMPACT』以上に掘り下げた展開が用意された。◆機動戦隊アイアンサーガ2019年

ウォーハンマー40K - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の低く遊びやすい。マルチ対戦では原作通りスペースマリーンやインペリアルガード、オルクやアエルダリ、ケイオス等が使用できる。シングルモードではゲームオリジナルの戦団である「ブラッドレイブン」戦団を指揮して進めるキャンペーンモードが収録されている。なお、購入時には英語なので日本語化パ

フェニックスシリーズ(ビーダマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムを応用して開発されている。初期装備としてアストラルシステムとスタビライズトリガーを装着しており、この辺りもコンバットフェニックスと共通。ゲームオリジナル展開のエキスパートビーダー・トーナメント決勝戦において、ラスボスとの3本勝負の1本目に完敗した主人公に対し、ガンマが改造プラ