「ゲームオリジナル」を含むwiki一覧 - 5ページ

真ゲッターロボ - スーパーロボット大戦 Wiki

ボ號に登場した各国のスーパーロボット(とテキサスマック)によるゲッターロボ世界を舞台にしたシミュレーションRPG。なお、ゲーム終盤に登場するゲームオリジナルの真ゲッタードラゴンの設定は原作漫画版に近く、大量のゲッター線を浴びたゲッターロボGが繭を作り進化した姿となっている。この真

SWEAT_&_TEARS - コナミ Wiki

要2 ストーリー3 登場人物3.1 主人公3.2 ライバル4 外部リンク概要[]ストーリーは原作とほぼ同じだが、オリジナルのイベントもある。ゲームオリジナルのキャラクターも存在する。主人公は男性、女性のどちらかを選択できる。また、どちらかを選んだかによって対戦相手やイベントも変わ

機動戦士ガンダム外伝_宇宙、閃光の果てに… - サンライズ Wiki

めぐりあい宇宙』は、同名の映画(アニメ『機動戦士ガンダム』の劇場版第3作)のゲーム化であるが、映画本編を再現した「ストーリーモード」に加え、ゲームオリジナルのストーリーである「サイドストーリーモード」として収録された作品が本作である。これまでの「機動戦士ガンダム外伝」シリーズは完

キッド(金色のガッシュ!!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼガルガ》キッドの『シン』の術。巨大な機械の女神を出現させ、物体を包み込んで消滅させる。決してデウス・エクス・マ(ry●第Xの術《ゼシルド》ゲームオリジナルの術。手の形をした盾を出現させる。アニヲタWikiに新しい項目が立ったんだきっと皆追記・修正してくれるありがとうナゾナゾ博士

ガンダムAGE-1ゴールドアロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小太刀右京氏は「ファーストガンプラは1/144(HGに非ず)百式」と書いている。●ちなみにゲーム版ではゴールドアローと同じようなタイミングでゲームオリジナルウェア「ウォーゼス」に換装し、ゼダスを撃退している。追記・修正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote

機皇神マシニクル∞ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

√ だな。3乗して本来の強さになるなら。 -- 名無しさん (2014-12-30 02:28:51) ↑3 いや、元々OCG版だぞ。ゲームオリジナルの専用サポートカードがあるだけ。 -- 名無しさん (2015-02-10 16:49:03) 機皇創世OCG化はよ

世界(ザ・ワールド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザ・ワールド・オーバーヘブン】我が『真実』の前に、ひれ伏すがいいッ!!ゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』に登場する作者監修の同ゲームオリジナルスタンド。『もしも3部で承太郎達が返り討ちにされていたら?』『もしもプッチ神父ではなく、DIO自身が天国への行き方を実行し、

ブリューナク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーが普通に持っている。これを構えて半神化してSoLを準備するプレイヤー多数に遭遇した敵の心境はいかんばかりか…。スーパーロボット大戦BXゲームオリジナルの「槍」をモチーフとしたロボット「ブルーヴィクター」の名前の由来。「赤いカラーリングなのにブルー?」と訝しむプレイヤーも多か

バイオゾイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オティラノ最強のバイオゾイドで、ゾイドジェネシスでのラスボスである。詳しくは項目参照。◆バイオライガーZOIDS SAGAシリーズに登場するゲームオリジナルゾイドで、唯一の哺乳類型バイオゾイド。ファントム騎士団のオーピスがムラサメライガーとバイオゾイドのゾイド因子を掛け合わせて誕

スターゲイザー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体として参戦するが、メイン射撃がまさかの爆弾。このフラッシュマインは設置→起爆と工程を踏む必要があるためかなり特殊な機体になっている。また、ゲームオリジナルでビームシールドが使用できる。◇『機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST』コスト2000で参戦。メイ

ディオ・ブランドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という意見も。第1部ゲームと劇場版の緑川氏は魔性の美少年といった雰囲気を漂わせている。3部格ゲーの千葉氏の「そして時は動きだす」の言い回しはゲームオリジナルで原作は「時は動きだす」だが、原作ファンに好評でありメディアやファンによるパロディ作品でも「そして時は動きだす」は多々使われ

ライジェル隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スに襲いかかる。序盤は圧倒したが徐々に差を詰められ、ヴァラヒア本拠地攻略戦でアンタレスに全機撃墜される。サンフランシスコでの最終決戦時には、ゲームオリジナル機体であるGAF-1ヴィルコラクに搭乗してくる。生物のごときとも評される凄まじい機動性の機体で、連携攻撃「狼の牙」、「狼の爪

悪魔六騎士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作られている。宇宙地獄/プラネットマン太陽系の星の集合体超人。頭は地球の陰になった星、バルカン。氷点下の首四の字固め、灼熱の襟首絞め落とし(ゲームオリジナル)、惑星直列やグランドクロスなど星の特徴を活かした技を使う。更に究極の人質技、人面プラネットで股間以外無敵になった。しかし股

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当時の設定では、本機のパイロットはグレミー・トトが密かに養成していたニュータイプ部隊というものだった。プルクローンが乗り込んでいるというのはゲームオリジナル……だったのだが、『ガンダムUC』においてパイロットはプルクローンという設定で扱われ、近年ではプルクローンによるNT部隊とい

ジャベリン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

余裕が無く、発射回数が制限されてしまっていたために十分な性能を発揮できなかった。アクアジャベリンPCゲーム『SDガンダムウォーズ』に登場するゲームオリジナルMS。アースサイド軍所属。ゲーム内ではシージェガンの上位として水中用ジムタイプMSの最上位機となっている。武器はビームトライ

ウルトラセブン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイダルの野望昭和ウルトラマンではウルトラマン、ウルトラマンジャックと共に参戦。ウルトラマンガイアらと共に帝王ダイダスの野望に立ち向かう。ゲームオリジナル技として、ウルトラマン&ジャックのスペシウム光線とエメリウム光線をぶつけて強化させたアイスラッガーを敵にぶつける「Sアイスラ

ヤクト・ドーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Wiki籠りだ…当たれぇぇぇぇ!!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,8)▷ コメント欄部分編集 なぜかゲームオリジナルの量産機カラーが設定されてんだよなー、こいつ。他の機体は、ケンプファーだろうがジオだろうが当たり前のように量産されてるっての

アストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出演だったが、今作では兄のレオと共に(監督補正も受けて)大活躍。ウルトラマンキングの命を受けてレオと共に惑星グアで超獣軍団と戦った。今作ではゲームオリジナルだったアストラキックを特撮映像作品で初使用したり、最近、兄の弟子にポジションを奪われていたウルトラダブルフラッシャーを使用し

魔人ブウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を付け過ぎた不死身キャラを味方に置いたらまずかったのだろうか。ドッカンバトルではこの形態は魔人ブウ(シェイプアップ)名義で参戦している。【ゲームオリジナル形態】ドラゴンボールZ2に登場する形態は全て悪ブウであり、それ以外はほぼ純粋ブウがベースとなっており、悪ブウや善ブウがベース

ナルト 激闘忍者大戦! 4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても良いが)システムが売りである。原作NARUTOでの『サスケ奪還編』までを下敷きにしており、ストーリーモードではそれをなぞらえたものの他、ゲームオリジナル展開も有している。漫画、アニメのファンには(旧ナンバリングタイトルで散々原作ストーリーをプレイしたプレイヤーにも)やって損の

エクスカリバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は失われたな -- 名無しさん (2013-10-08 03:00:46) ↑2神話出典の武器が揃い踏みだとその傾向が強いよね。あとそのゲームオリジナルの最強武器のために二番手なのもよくあること -- 名無しさん (2013-10-08 03:52:51) 某島のネタじぇ

とっとこハム太郎2 ハムちゃんず大集合でちゅ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がある。ハムごダンスはその名の通りハムごのアクションを振り付けとして活かしたダンスで、踊れる曲はお馴染みのハム太郎のテーマやクラシックの他、ゲームオリジナル曲もいくつか存在する。きせかえではその名の通りハム太郎を様々な衣装に着替えさせられ、データを保存しておくと、タイトル画面のグ

エースキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トル ULTRA MONSTERS』にも登場。ストーリーモードでタイラントと共にヤプールに送り込まれ、レイオニクスである主人公を狙う。また、ゲームオリジナルキャラとして、児童誌からの一般公募で選ばれた強化改造形態カブト・ザ・キラーも登場する。西川伸司氏の漫画『大怪獣バトル ウルト

ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レット仕様となっている。下記のDM4版の効果を元にしてテキストが定められた。すべての万物?アンデットを彷彿とさせるテキストなのはそのため。【ゲームオリジナル】DM4GB版DM4でのみ「墓地のモンスターと、相手フィールド上のモンスター全てを、自分のフィールドに召喚する」という効果を

十祭司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。シルバのトーテムポール砲に似たO.Sを使う。◆イオCV:武内駿輔スマホゲーム『SHAMAN KING ふんばりクロニクル』に登場する、ゲームオリジナルの十祭司。*1コエルの前に現れ、意味深な発言をするが…?十祭司にはパッチソングと言う究極の思い込み術があり、それを歌うことに

眠れる巨人ズシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能性が、デュエル以外においても通用するというズシン、もとい自信を得て……。●TFのズシンTF6にて太郎が参戦したため、このカードはTF名物ゲームオリジナルカードとして収録された。なのだが、ウルトラレア仕様で収録されている。甚兵衛「レアカードなんかに、俺達は頼ら…ねえ…?」できれ

北斗無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コンプリートでのクリアは困難になる。まぁ慣れれば大丈夫だが…。上記のミッション発生の隠れた条件や無双闘舞のおかげでアンチが増えた。【幻闘編】ゲームオリジナルのストーリー。分かり易く言えば『if』ルート従来の無双シリーズのようなタクティカルアクションとなっている。無双闘舞はない。良

ベレッタM92 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン・マクレーンが使用したが、4ではSIG社のP226に。バイオハザードシリーズ初代では「M92FS」、3と初代リメイクではカスタムを施したゲームオリジナルモデル「サムライエッジ」が登場。METAL GEAR SOLID麻酔弾&スライドロック機構搭載。専ら「M9」表記。CANAA

岬太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の意見がおおい。必殺技ムーンサルトパスカットバク宙してハイボールのパスをカットする。綺麗に決まると気持ちがいい。テクモ版では3から追加され、ゲームオリジナルと思われがちだが原作で岬が明和との試合で使った技。バク宙の演出はパスカットが成功したときのみ発生するため割とレア。ドリブルを

がんばれペナントレース! - コナミ Wiki

勝てば増え、負けると減る)の範囲で、各選手の年俸を上乗せしたり、事前に決められたトレード要員(野手2名、投手2名)を他チームのトレード要員やゲームオリジナルの外国人選手と交換することでチームを強化できた。演出面では音声合成のほか、前年発売の『究極ハリキリスタジアム』などにも採用さ

鬼柳京介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

足してくれる。*2インフェルニティ・デス・ドラゴンは初期デッキに入っている他、イベントの目玉URでもある。そんなにバラ撒かれても困るがそしてゲームオリジナルカードとしてあのインフェルニティ・デス・ガンマンが使えるようになった。更にイベントに連動する形でインフェルニティ・デーモンを

ギャルゲー主人公 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公だが、しっかり先代達から身体が勝手に動いたりする癖を引き継いでしまった。ライ(コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS)ゲームオリジナルキャラで設定は完全にメアリー・スーなのに、プレイヤー達に愛されている良主人公。コナミくん(遊☆戯☆王タッグフォース)え? ギ

らんま1/2_超技乱舞篇 - らんま1/2 Wiki

。オリジナルモードとして、選んだ2キャラクター同士を対戦させるタッグマッチモードがある。ハーブはアニメに登場せず原作のみの登場のため、声優はゲームオリジナルを起用している。乱馬以外は説明書にコマンドが記載されていないが、挑発後に隠しコマンドを入力することでより強力な必殺技を使用で

相棒 - 相棒 Wiki

ーム[]テクモ(現・コーエーテクモゲームス)よりニンテンドーDS用アドベンチャーゲーム『相棒DS』が2009年3月5日に発売された[48]。ゲームオリジナルストーリー3編を楽しめるドラマモード(全編ドラマ同様に音声つきの実写で展開される)、ドラマでの人気エピソードや重要な物語を元

プリティーシリーズ - KING OF PRISM Wiki

浜コウジ・法月仁の4人が実装され、一緒に写真撮影ができる。さらに、ARプリズムショー機能を使うと、ヒロ様を好きな場所で踊らせることができる。ゲームオリジナルシナリオでは、ヒロ様とらぁらちゃんと一緒に行動するストーリーで遊ぶことができ、アニメでは見られないヒロ様の一面を楽しむことが

デスティニーガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

of C.E.本編にデスティニーが登場する前に、ストライクフリーダムと共に目玉機体として採用された。その経緯故か、武装アニメーションは殆どゲームオリジナルの挙動になっている。パルマフィオキーナをビームライフルの様に使うデスティニーが見れるのはこのゲームだけ。機体性能はストライク

ペンギンの問題 - コナミ Wiki

同じくコナミデジタルエンタテイメントから発売。4人対戦ができるなど前作よりもパワーアップしている。新しい面白大図鑑プレートのキャラクターや、ゲームオリジナルキャラ「七星」、「六魔将」、「天空のベッカム」が登場。こちらも15万本を超えるヒットとなった。初回版購入特典は「光星のベッカ

ヒカルの碁_平安幻想異聞録 - コナミ Wiki

1 主要人物3.2 妖し3.3 光の友人3.4 ED曲4 関連項目解説[]人気囲碁漫画ヒカルの碁を原作としたキャラクターゲーム。内容は完全にゲームオリジナルで、原作では幽霊だった藤原佐為が生きていた平安時代を舞台に、都にはびこる妖怪と囲碁で戦い退治する和風ファンタジー外伝である。

テニスの王子様 - 週刊少年ジャンプ Wiki

ソングとしては楽曲の幅が広く、オリジナルはもとより『バレンタイン・キッス』のような著名な懐メロのカバーから演歌、民謡までリリースされている。ゲームオリジナル曲も多数あるが、そのほとんどがCD化されていない。通算100タイトル目である跡部景吾の『理由/E気持』は、2005年4月11

武装錬金 - 週刊少年ジャンプ Wiki

ホムンクルス達を蹴散らしていくコーエーの無双シリーズ風の3Dアクションゲームとなっている。ストーリーはヴィクター戦後のオリジナルストーリー。ゲームオリジナルキャラクター・ソウヤが登場する。使用キャラクターはカズキ、斗貴子など6人[8]。ステージBGMはオリジナル曲と「真赤な誓い」

赤髪のシャンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、格が尊重されてもいた。と言っても、原作における戦闘スタイルが連載が20年を過ぎた現在でも殆ど明らかになっていないので、実装される技の多くはゲームオリジナルの物であり、数少ない原作技として、よく「失せろ」のシーンが必殺技として起用されていた。それでもやっぱり技が足りないので、ちょ

朽木ルキア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いこなせるようになることで使い勝手が良くなるものなので、ひょっとしたら今後何十年も使っていくことによりリスクを克服できる可能性は十分にある。ゲームオリジナルではあるが、アプリ「Brave Souls」における十年後のルキアは卍解した状態である程度動くことを可能としている。† 活躍

ナタル・バジルール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に乗っていた為、桑島氏が声を担当した二人が両方生存する事は叶わなかった。因みに、ノイマンの恋心を知ったトール達がその恋を実らせる為に奮闘するゲームオリジナルシナリオも存在し、彼等の奮闘の甲斐も合ってか、生存した場合にはノイマンと恋仲になる。やったな、ノイマン。◇SDガンダム Gジ

孫悟空(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数少ない悟空の決め技。ゲームによっては前述の元気玉吸収の後に放つこともある。実はピッコロ大魔王を倒した技の派生であるらしい。メテオスマッシュゲームオリジナルの技。原作における3次元的な攻撃の連携をプレイヤーの操作で再現する事はできなかったのを、必殺技として落とし込んだもの。超武闘

メトロン星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たものらしき個体の魂がインペライザーに憑依し、ヤプールの指揮でペンドラゴンのクルーを襲う。大怪獣ラッシュラッシュハンターとして1弾から参戦。ゲームオリジナルのキャラとして、「メルド」「デストロイ」「ウイップ」「メタバー」が存在する。メルドはオリジナルに限りなく近い姿をしており、武

ウルトラマンガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-03-30 12:17:03) ↑2ガイア20周年の再来年に期待しよう -- 名無しさん (2016-04-30 19:21:35) ゲームオリジナルだが、ビクトリーとガイアのフュージョン形態きたな。フォトリウムシュートか…… -- 名無しさん (2016-06-02

【未来ガジェット】研究所(遊戯王TF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア ─シャイニング・フォース─P.S.鳳凰院凶真からのデッキ改造アドバイスレシピにはないが、血の代償や鳳凰なんかもコンセプトにあっているぞ。ゲームオリジナルのカードは一切使われていないのでリアルデュエルでも使えるのがこのデッキのミソだ。ただし、サイドデッキには禁止カードもあるから

破戒すべき全ての符 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を発揮するのはあくまで短刀の刀身部分なので柄の部分を持てば問題はない。因みにこの宝具、他の宝具と違って神話や伝説に登場しているものではなくゲームオリジナルのもの。奈須先生曰く「キャスターは裏切り、大魔術師、のイメージから。竜牙兵だけじゃ弱いな、と」現在では「キャスターの裏切りの