「グレートメカオー」を含むwiki一覧 - 2ページ

DM-22の進化Vフェニックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持つ。《氷彗星アステロイド・レイザ》氷彗星アステロイド・レイザ UC 水文明 (6)進化クリーチャー:フェニックス 11000進化V-自分のグレートメカオー、キカイヒーロー、ポセイディア・ドラゴンのいずれか2体を重ねた上に置く。このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自

エラッタ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちろんテキストミスではなく意図してエラッタが出されたカードも中には存在する。《騒音機装DJアフロ・スピーカー》「破壊される時、変わりに手札のグレートメカオーを捨てる」……これだけなら別に問題は無いのだが、「このカードで《機械提督サウンドシューター》を出そう!」のデザイナーズコンボ

美孔麗王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィ」を通り越して「ヰ」になったりする呪文は「」で囲まれたセリフ調といった法則性がある。キングマスター以外は大半がムートピアを複合しているが、グレートメカオーやファイアー・バードなど懐かしの種族を複合している者も確認できる。不死樹王国の例にもれずこの王国も鬼札王国に敗北し服従した過

サイバー・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。しかし、一部多種族持ちには命名ルールを守っていないカードもある。イラストは人型ロボット兵器的クリーチャーが多いのだが、同じロボットのグレートメカオーと違ってこちらは正統派寄り。透き通るような美しいクリアなパーツや体に光る鮮やかなラインといった部分が個性的。「水文明版エンジ

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンキカイヒーローキマイラキング・コマンド・ドラゴン禁断グラディエーターグランセクトグランド・デビルクリエイタークリスタル・コマンド・ドラゴングレートメカオーゲリラ・コマンドゲル・フィッシュ月光王国ゴーストコスモ・ウォーカーゴッドゴッド・ノヴァゴッド・ノヴァ OMGコロニー・ビート

自然文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

躍がよくわかっていないが。光文明寄りの種族だが自然のセラフィムも優秀であり、ハイブリッド種族の名に恥じない共存っぷりである。ドリームメイトとグレートメカオーはちったぁ見習え。他の自然種族に比べてパワーでは劣るものの、マナ操作を活用したトリッキーな動きが持ち味。アース・ドラゴン緑神

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガー》の同型再販…かと思ったら、パワーが1000上昇している。そのためリキッド・ピープルデッキではこっちが優先されるだろう。サイバーロード/グレートメカオー/オリジンのあちらには種族サポートの量では劣るものの、リキッド・ピープル3年目のフィーチャーによって十分対抗し得る状態である

アクア・サーファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われ続け、青が入ったビートではたとえそれが仲の悪いはずのサイバー系だろうが、そもそも顔も知らぬマーフォークだろうが、あるいは時代がかなり違うグレートメカオーだろうが積まれるほどの優秀な除去クリーチャー。また昔はこいつと《アクア・ハルカス》の採用率が高かったために《クリスタル・ラン

魔聖デス・アルカディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーでは闇堕ち後、グランド・デビル&ティラノ・ドレイク軍によって復活した旧種族軍団の中にいることが確認されたと全方位ファイルで語られている。グレートメカオー軍を相手に戦って連合軍の快進撃を支えたと考えられるが、以後の動向は謎に包まれている。不死鳥編直後の極神編のワールドマップでは

光器ペトローバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツミトバツ》で盤面が全壊しかねない。光の種族デッキでは活躍している存在であり、特に《光機のイザナイ ロイヤルティー》の存在から、光の入ったグレートメカオーではメカ・デル・ソル側の踏み倒し対象として存在する。登場から長い間種族デッキの強化パーツとして活躍していたカードだが、残念な

アースイーター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あたり結構徳のあるクリーチャーなのかもしれない。でもアイツと同格と考えると…それはそれとして、よい出汁がとれそうだ。水オラクルのポジションがグレートメカオーと被ってしまい、他のオラクル/アースイーターは《怪僧 ワカメ・ジール》、《戦攻魔海 アラジル》の2体だけ。2体ともフレーバー

アクア・ガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め流通量も低くなかなか手に入らない。明けてめでたし!今年も元気に戦うぞ!―賀正電士メデタイン賀正電士メデタイン 水文明 (1)クリーチャー:グレートメカオー 2000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。初出:DM-30《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》、《

種族サイクル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マンド・ドラゴンサイクルでハブられるあたり、やはり後発コマンドはあまり先発コマンドと並ぶことはできないようだ。不死鳥編ハイブリッド種族光/水グレートメカオー水/闇グランド・デビル闇/火ティラノ・ドレイク火/自然ドリームメイト自然/光アーク・セラフィム友好色同士の組み合わせが各文明

オニフスベダケ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面が絡んでいる所もある。デュエマでは何だかんだで種族が重要ってか。相性の良いカード剛力防機シュビルパンチ UC 光文明 (2)クリーチャー:グレートメカオー/オリジン 1500ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。セイバー:パワー6000以上DM-33で登場

エンペラー・マロル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーチャーの代表的存在。その存在のせいで、《エンペラー・マロル》の出番がほとんどない。魔光王機デ・バウラ伯 R 光文明 (4)クリーチャー:グレートメカオー/ナイト 4000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、呪文

アクア操縦士 ニュートン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ドラゴンとして登場している。露骨にガンダムネタが突っ込まれているカードだが、実はデュエマのガンダムパロディは今に始まった事ではない。初期のグレートメカオー「電脳ロボ・ダイクラッシャー」はジオングを彷彿とさせるデザインだったし、あからさまにそうだとわかる初出は「迎撃武装ブライト」

連鎖(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使えそうなクリーチャー。【ジェスタールーペ】では一考の余地ありか。電脳王機タコ・ジュランゾ 水文明 (5)クリーチャー:リキッド・ピープル/グレートメカオー 2000H・ソウルM・ソウル連鎖ホーリー・フィールドHF-このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻

鬼面超人エル・アンドレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クシーやマドンナと比べると、破壊以外の除去に対応が出来ないので安定性はやや低い。奇面王機ボーンキラー UC 水/闇文明 (2)クリーチャー:グレートメカオー/デビルマスク 1000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引くか、

エンドブリンガー・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドブリンガーは攻撃時限定でしかランブルを倒せないし、環境に出るレベルで活躍した経験があったのはランブルくらいだったのだが。カードイラストではグレートメカオーと見られるクリーチャーを破壊している姿が描かれているが、これは不死鳥編背景ストーリーにてティラノ・ドレイクとグレートメカオー

爆進エナジー・スパイラル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとバウンス、両方の効果を二回連続で使用できるのだ。関連カードエナジー・スパイラル UC 水文明 (3)呪文S・トリガーバトルゾーンに自分のグレートメカオーが1体でもあれば、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。バトルゾーンに自分のキカイヒーローが1体でも

アフターR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対立するが、O(オアシス)に制裁される。・T(トト)声:西村朋紘「天帝」「知恵の神」を名乗る頭脳派デュエリスト。エジプト出身。◇原作光・水のグレートメカオーデッキ。切り札は「キャプテン・ミリオンパーツ」。ザキラにエジプトを任され、城にやって来た勝舞と対決。一度は勝舞を圧倒的な力の

ドリームメイト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

低めなので全体除去には注意。初期のころはダイナモ持ちが多かった。不死鳥編の背景ストーリーでは出番が少ない謎の多い種族として登場。わずか数体でグレートメカオーの偵察部隊を返り討ちにしたり、《ザ・ユニバース・ゲート》を拡大して更なる不死鳥を呼び寄せたりと暗躍する。その後は本筋には関わ

極神編(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メタルはザキラ曰く「不死鳥から成り上がった神」とのこと。ハイブリッド種族不死鳥編における主要種族だったティラノ・ドレイク、グランド・デビル、グレートメカオー、ドリームメイト、アーク・セラフィムの5種族。理由は不明*1だが、不死鳥と同様にゴッドの粛清対象として東方血土に築いた各領域

ヘブンズ・ゲート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることだろうと思うことだろうが…確かに、踏み倒し対象はやたらと多い。エンジェル・コマンド、エンジェル・コマンド・ドラゴン、メカ・デル・ソル、グレートメカオー、ゴッド、アウトレイジ、オラクル、ジャスティス・ウイング、果てはデーモン・コマンドと、光でブロッカーさえ持ってれば何でもいい

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になっており、ディスカードでの連鎖は封じられている。【多色(14種類)】一覧常勝ディス・オプティマス SR 光/水文明 (6)クリーチャー:グレートメカオー/エイリアン 6000スペース・チャージ:光/水SC―光:呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。SC―水:自分のシールドを1

オリジン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じる門を出現させ、そこから現れた伝説の龍を使役した。古の光軍はシルヴァー・グローリーを襲撃、古の水軍は海底都市ホムー・アムリタ*3を襲撃してグレートメカオーを制圧して占領、古の火軍はドラゴンが脅威になると考えて先手を打つために火山要塞フォートレス・NEXを半壊に追い込んだ。キリコ

シザー・アイ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》《球体マンマル・カブト》《アセンブラ》《ランボー・マンボー》3コストバニラでP3000。しかもいずれも「サイバー」「リキッド・ピープル」「グレートメカオー」のいずれかに属す。水文明の優秀種族に属す彼らに《シザー・アイ》が勝てる道理がない。《ミセス・アクア》《シースピン・クロウラ

超神星ブラックホール・サナトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッグバン・アナスタシス SR 自然文明 (8)進化クリーチャー:フェニックス 13000進化GV-自分のアーク・セラフィム、ドリームメイト、グレートメカオーのいずれか3体を重ねた上に置く。ブロッカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から5枚をすべてのプレイヤ

チルドレン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て「ルールを無視する」という後期ハンターのルールにも従っている。「ライジンオー見参!」 P 光/水文明 (7)クリーチャー:キカイヒーロー/グレートメカオー/チルドレン 9000ブロッカーW・ブレイカーこの会場に小学生が18人以上いれば、このクリーチャーはすべてのバトルに勝ち、バ

究極男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サバイバーのイラストにおける特徴のサバイバーのマークが入った球体が描かれていない。ダイナモのうち、ダイナモ能力を持たないのはこのカードのみ。グレートメカオーでもドリームメイトでもないダイナモもこのカードと《超神星ウラヌス・ナインテイル》のみ。闇文明のダイナモも現在のところこのカー

リキッド・ピープル閃(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おきたいクリーチャー。青単色でなければ効果が発動しない都合、《一角魚》や《封魔バルゾー》のような汎用性はないが、青単色デッキは割とサイバーやグレートメカオーでメジャーだったりする。よって他の青単でも枠があれば挿しておきたい(種族的に合わないが、フィッシュやグランド・デビルも合って

クリーチャーでアタックしてるのが少し残念だね - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がらソード勝利が最適解すぎたためかどうかはしらないが紹介されなかった。「そっか」(SAGA Vol.2)「デッキ開発部SAGA」での初台詞。グレートメカオーのドロー効果を利用し、《ルナ・コスモビュー》をヒラメいて《勝利天帝 Gガイアールメビウス》を踏み倒すコンボデッキを八重子に教

妖精の裏技ラララ・ライフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー 2000自分のマナゾーンにあるカードを、すべての文明のカードとして扱う。常勝ディス・オプティマス SR 光/水文明 (6)クリーチャー:グレートメカオー/エイリアン 6000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。スペース・チャージ:光/水(自分のマナゾーンに光、水の

偽りの名 オレワレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、かつての《ガイアール・ベイビー》の成長した姿であった。一方で、アーマード・ドラゴン、エンジェル・コマンド、ドラゴン・ゾンビ、ジャイアント、グレートメカオー、リヴァイアサンがアンノウン側に寝返っていた。そんな中、戦場から《ハッチャキ》が帰還する。暖かく迎えるゴールデン・エイジだっ

聖霊王アルカディアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へと売り渡した結果、不死鳥編]の時期には《魔聖デス・アルカディア》として闇堕ち。グランド・デビルが復活させて率いる旧種族の代表的存在として対グレートメカオー戦にて姿が確認されている。一方でワールドマップでは転生版の《聖霊王アルファディオス》が健在である様子が見られる。こちらは闇に

偽りの名 13 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、このクリーチャーで上を剥がせば、早ければ4手目には13がバトルゾーンに現れることになる。ガチャンコ ガチロボ 水文明 (6)クリーチャー:グレートメカオー/侵略者 6000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見せる。それがすべてコスト

ジョバンニスコール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クソかというと、上記がただの現実なのである。主に火/光を中心に構築される。●目次解説天雷王機ジョバンニⅩ世 R 光文明 (2)クリーチャー:グレートメカオー/ナイト 1000ブロッカーこのクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃出来ない。自分のターンの終わりに、自分の墓地にあるコスト1

オラクル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー、フレイム・コマンド、アースイーター、アーク・セラフィムが信者として主要種族となっている。また、ドラゴン・ゾンビ、エンジェル・コマンド、グレートメカオー、メカ・デル・ソルなどにも支配力が及んでいた。オラクルの平和とは「停滞」のことであり、また娯楽などを禁じるなど厳格な教義は一

シー・ハッカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン》《トロン》が登場すると考えてください。…進化先がないこいつはそれらに優先され得るでしょうか?いやまあ、リキッド・ピープルとかサイバーとかグレートメカオーとかマーフォークに対抗するのが間違ってはいるんだけど…ねえ。キビノック 水文明 (4)クリーチャー:シー・ハッカー 4000

カビパン男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/25 Sun 23:19:49更新日:2024/01/12 Fri 10:25:53NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カビーカビー!すべてをカビさせることが僕の喜び……そう、甘美!カビー! ----カビパン男《カビパン男》は、デュエル・マスタ

爆笑必至 じーさん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

学反応を起こした例を挙げていきたい。化学反応を起こしたカード奇天烈X グランドダイス VR 水文明 (8)クリーチャー:マジック・コマンド/グレートメカオー/イニシャルズ 8000+W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。その

連珠の精霊アガピトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や《ファントム・バイツ》などを踏んでも対象外になれる点も地味に大きい。剛勇王機フルメタル・レモン R 光/水/自然文明 (3)クリーチャー:グレートメカオー/ワイルド・ベジーズ 1000相手のクリーチャーの攻撃によって、相手がゲームに勝つ時、かわりに自分の山札の上から10枚を墓地

剛勇妖精フレッシュ・レモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レッシュ・レモンに比べるとまだ使いやすいので、何度か再録されている。剛勇王機フルメタル・レモン VR 光/水/自然文明 (3)クリーチャー:グレートメカオー/ワイルド・ベジーズ 1000相手のクリーチャーの攻撃によって、相手がゲームに勝つ時、かわりに自分の山札の上から10枚を墓地

ガルド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うとしていた。使用デッキは勝舞との初戦では《風撃の求道者ラ・バイル》+《グランドクロス・カタストロフィー》のメカサンダーデッキ、それ以外ではグレートメカオーデッキ。U (ユー)名前のみの紹介で登場せず……というか当時描かれたシルエットや名前から専らファンからは不亞幽がこのポジショ

五元神(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バン・アナスタシス]] SR 自然文明 (8)進化クリーチャー:フェニックス 13000進化GV-自分のアーク・セラフィム、ドリームメイト、グレートメカオーのいずれか3体を重ねた上に置く。ブロッカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から5枚をすべてのプレイヤ

13番目の計画/サファイア・ミスティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マナブーストでの特殊勝利を狙うのであればこの手のカードに頼ることになるだろう。ガチャレンジ ガチャロボ P 水文明 (8)進化クリーチャー:グレートメカオー/ワンダフォース 13000超無限GR進化:カード1枚以上を超GRの上から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾー

D2G ゴッドファーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が知ったら、どんな反応をする事やら……。士機電融 サウンドファーザー UC 火文明 (6)クリーチャー:ディスペクター/フレイム・コマンド/グレートメカオー 8000EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわり

ギガブランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る時、相手の手札を見てその中から1枚選んでもよい。相手はそれを捨てる。W・ブレイカー暴走機械オーバースキル R 水文明 (5)クリーチャー:グレートメカオー 3000各プレイヤーは、自分自身のターンのはじめにカードを1枚引く。相手がバトルゾーンからクリーチャーを選ぶ時、このクリー

誕生の祈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レが激化するDMの環境においてもかなり頑張っているカードとなっている。関連カード無頼王機スケル・アイ R 水/自然文明 (5)クリーチャー:グレートメカオー/ビーストフォーク 2000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーはクリーチャーを攻撃できない。こ