「キュウレン」を含むwiki一覧 - 2ページ

メッチャツヨインダベー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

宇宙戦隊キュウレンジャー > 宇宙幕府ジャークマター > メッチャツヨインダベーメッチャツヨインダベーメッチャツヨインダベー登場話:Space.9 燃えよドラゴンマスター戦隊:宇宙戦隊キュウレンジャー所属組織:宇宙幕府ジャークマター身長:188cm(ヒカエオロー時:43.2m)体

ラッキー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

宇宙戦隊キュウレンジャー > キュウレンジャー > ラッキー Kyu-temp-lucky.jpgシシレッドラッキー性別:男戦隊:宇宙戦隊キュウレンジャー色:レッド出身地:しし座系惑星ルース初登場:劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー未来からのメッセージfrom ス

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。新聞のラテ欄などでは「快盗戦隊VS警察戦隊」として掲載される事が多い。キャッチコピーは「正義のアウトロー、絶対のヒーロー」。◆概要◇前作『キュウレンジャー』でも試みられた『シリーズの変革』の一環として、専らVシネマや冬の劇場版で扱われていた『VSシリーズ』を題材に据えたインパク

スーパー戦隊ヒーローゲッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1年秋に公開されたVシネクスト『テン・ゴーカイジャー』の主題歌として『スーパー戦隊ヒーローゲッター~テン・ゴーカイジャーver.~』が抜擢。キュウレンジャー~2021年当時最新戦隊のゼンカイジャーも歌詞に加わった。今作は全45作品を15作品×3に分けて歌っていく。『ルパパト』がま

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「家に帰る時間が来たんだ。この世界は俺一人で守る!」>ジュウオウイーグル/風切大和]][[「お前は…ビッグベア総司令に託された希望。誰一人、キュウレンジャーを失う訳にはいかない……」>リュウコマンダー/ショウ・ロンポー]][[「逆に私が聞きたい。人を助けるのに、理由がいるかね?」

パワーレンジャーシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。○パワーレンジャー・ダイノフューリー『ビーストモーファーズ』に続くハズブロ版パワレンの2作目であり、『動物戦隊ジュウオウジャー』『宇宙戦隊キュウレンジャー』『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』の3作品を飛ばして『騎士竜戦隊リュウソウジャー』がベースとなる。『ゴ

市道真央 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

chimichi.jpg生年月日1992年2月1日出身地日本・大阪府役柄ルカ・ミルフィラプター283出演作品:海賊戦隊ゴーカイジャー宇宙戦隊キュウレンジャーLuka Millfy.PNG市道 真央(いちみち まお)は、日本の女優、声優。イエローキャブNEXT所属。目次1 概要2

デカマスター/ドギー・クルーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カマスターの登場は大いに話題となった。後のシリーズにも少なからず影響を与えており、ビート・J・スタッグやトリン、ショウ・ロンポーを始めとするキュウレンジャーの面々、ゼンカイジャーのキカイノイドの面々といった、変身する着ぐるみキャラクター達の走りとなっている。勿論「どうやってスーツ

ジェラシット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんたるかをジュウオウジャーに教える。その傍らには、なんと成長した息子が。育児の過程でいつの間にかスーパー戦隊に詳しくなっていた。『宇宙戦隊キュウレンジャー』Space.14(第14話)「おどる!宇宙竜宮城!」ジェラシットに良く似た人物が女性従業員(メイド)をナンパしているが真意

暴太郎戦隊ドンブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りの参加であり、メインとしては『鳥人戦隊ジェットマン』から31年ぶりに手掛けることになる。前作の所業は何処へやら…劇伴は山下康介が『宇宙戦隊キュウレンジャー』以来5年ぶりに担当。「革新的な作品を目指す」という意気込みの表れなのか、『特命戦隊ゴーバスターズ』以来10年ぶりとなる「○

フレイル/モーニングスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用可能な「マンゴパニッシャー」が該当。カットマンゴーを模した先端を備えた大型モーニングスター。イゾルデ(黙示録の四騎士)マーダッコ(宇宙戦隊キュウレンジャー)使う武器の中に「タコヤキラー」がある。ソノロク(暴太郎戦隊ドンブラザーズ)脳人の一人で、「六棘棒サンゼンコン」を武器に使う

Vシネクスト 魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期の末、2021年のスーパー戦隊冬映画枠となる『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』の1作として公開された関係なのか、本作は『宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド』『キュウレンジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』と同じく、Vシネクスト枠での公開となった

デカレッド/赤座伴番 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動を経て大きく心身共に成長した姿を見せ、事件解決後は地球署のメンバーとの別れが恋しくなる前にファイヤースクワッドへと帰って行った。『宇宙戦隊キュウレンジャー』Space.18で並行世界に迷い込んだキュウレンジャーが出会う戦士の1人として登場。『10 YEARS AFTER』準拠の

マスクオフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルーに変身するという演出も。◇動物戦隊ジュウオウジャー変身シーン:有終盤回ではヘルメットの中が透けて表情を見せるという演出がある。◇宇宙戦隊キュウレンジャー変身シーン:有変身シーンは着ぐるみキャラも含めて12人全員分あり。もちろんSpace Final(最終回)「宇宙に響け!ヨッ

デスワーム - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

宇宙戦隊キュウレンジャー > デスワームデスワームデスワーム登場話:Space.11 宇宙を救う3つのキュータマ戦隊:宇宙戦隊キュウレンジャー所属組織:身長:222cm - 51.1m程度(ワーム形態時:222.2m程度)体重:200kg - 55.2t演者:スーツアクター:村岡

ヒトツ鬼(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後、きららの演者は魔法少女オタクから魔法少女愛をこじらせた悪の少女幹部になる主人公に選ばれるのだが、それは別のお話。モチーフは『宇宙戦隊キュウレンジャー』。デザインの造形はシシレッドではなくよりにもよってキュウレンジャー最大の宿敵ドン・アルマゲベース。頭の形状はドン・アスラン

ゼンカイザー/五色田介人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。これまたゼンカイザーが発動した効果を他メンバーに付加したもので、5人で一斉に囲んで棒で叩きのめす。ちょわー!究極のラッキー宇宙戦隊キュウレンジャーをイメージした「センタイギア41 キュウレンジャー」で発動。原典の主人公ばりの幸運を「ヨッシャラッキー!!」と引き起こす。作

劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮想現実》の世界か―リアルな医療か―概要2017年8月5日に公開された『仮面ライダーエグゼイド』の劇場版オリジナル作品。同時上映は『宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲』。ゲストライダーとして仮面ライダー風魔が登場する他、劇場版限定フォームである

マルチウェポン(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オウザバースト」というエネルギー弾、ロッドモードからは「ジュウオウザフィニッシュ」という打撃攻撃が繰り出される。◆キューザウェポン(宇宙戦隊キュウレンジャー)キュウレンジャーの初期メンバー9人が所持する共通武器。3つのパーツで構成されており、パーツの組み合わせによって様々な形態に

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品は今のところ存在しないが、『ウルトラスーパーファイト』では初代ウルトラマンと妄想ウルトラセブンが文字通りの泥試合戦いを繰り広げる回がある。キュウレンジャー(かめ!)1995年~1998年に『モーニング』で連載されたマスコット系日常漫画内に登場したヒーロー作品。主役の亀型生物「か

モーレツヨインダベー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

宇宙戦隊キュウレンジャー > 宇宙幕府ジャークマター > モーレツヨインダベーモーレツヨインダベーモーレツヨインダベー登場話:Space.3 砂漠の星からきた男戦隊:宇宙戦隊キュウレンジャー所属組織:宇宙幕府ジャークマター身長:188cm体重:169kg演者:奥畑幸典モチーフ:モ

メレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』でもまたまた復活。理央と二人でレジェンド戦隊の別動隊として活躍した。『キュウレンジャーVSスペース・スクワッド』ではネオキュータマの力で3度目の復活を果たした。本作では理央がいない事に加え、良くも悪くも生前とは

坂本浩一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

T GENERATIONスペーススクワッド ギャバンVSデカレンジャーガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド エピソードゼロ宇宙戦隊キュウレンジャー Episode of スティンガー宇宙戦隊キュウレンジャーVSスペース・スクワッド魔進戦隊キラメイジャーVSリュウソウジャ

架空の通貨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伴い価値を喪失したようで、『テン・ゴーカイジャー』ではルカが日本政府からの報酬をザギンではなく円で受け取っている。ポンギ登場作品:『宇宙戦隊キュウレンジャー』『機界戦隊ゼンカイジャー』こちらは宇宙幕府ジャークマターの通貨。ザギンと比べるとあまり作中に出てくる事はないが、キュウレン

獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

魔王ツライラ(声:渡辺和貴)風の魔王アラッシュ(声:藤巻大悟)土の魔王ジナリック(声:西谷修一)ボージン魔ゾーリ魔装備[]カテゴリ:装備 (キュウレンジャーブレイブ)メカ[]カテゴリ:メカ (キュウレンジャーブレイブ)放映リスト[]テンプレート:放映リスト (キュウレンジャーブレ

スーパー戦隊最強バトル!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスが仕切っている。(同時攻撃の際はセンターであり、EDでも最終的にマーベラスがセンターになっている)スティンガー/サソリオレンジ(宇宙戦隊キュウレンジャー)本編終了後の設定が引き継がれ、リベリオンの司令官になっている。願いは不明(後述のドギー同様、捜査の為なので無いと思われる)

ジニス(動物戦隊ジュウオウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はケタスの姿を形作り、更にジュウオウジャーに分け与えられ再び変身を可能にした。湧き上がる地球のパワーを受け取ったジュウオウジャー(と乱入したキュウレンジャー)の前に復活したナリアとチームリーダー達は全滅。余裕を失い只管飢える獣のように地球のパワーを吸い続けながらジュウオウジャーを

ルパンコレクション(快盗戦隊VS警察戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な石。劇場版に登場したルパンコレクション。その名の通り隕石を降らす能力を持つ。しかしなぜか乱戦時には向かないようである。モチーフは『宇宙戦隊キュウレンジャー』のサイコーキュータマ。シシレッドがシシレッドオリオンにパワーアップする際に使うキュータマ。説明文はサイコーキュータマと最高

宇宙帝国ザンギャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー戦隊シリーズに参加するのが初めてで、その後年に死去してしまったため、今回が最初で最後の戦隊怪人のデザインを担当することとなった。「宇宙戦隊キュウレンジャー」の敵組織に宇宙幕府ジャークマターがいるが、こちらは何と宇宙の99%をも支配しており、ザンギャックが成し得なかった地球征服を

魔進戦隊キラメイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みせな)>キラメイグリーン/速見瀬奈]]演:新條由芽グリーンキラメイストーンに認められた『速』の戦士。ちなみに初期メンバーにおいては宇宙戦隊キュウレンジャーのカメレオングリーンに続く2人目の女性グリーンでもある。100m走の日本記録を持つ、女子陸上界のスピードスターで、戦いにおい

スクランブル合体(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

開発段階に留まっていた物である為、正規の流用品扱いされておらずノーカウントされるケースも有る。後に『出撃!マシンロボレスキュー』や『宇宙戦隊キュウレンジャー』の「キュウレンオー」で、同じような機構が使われているが、前者は手足担当ロボのデザインが同型である、後者は単体で変形しないと

予知能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た未来」に登場した怪獣。厳密にはこの怪獣自体が、予知能力を持っているというより潜んでいた空間で自分の死を予知したケース。イカーゲン(宇宙戦隊キュウレンジャー)本作の敵組織、宇宙幕府ジャークマターの幹部級怪人の一体。「私はイカなる運命も予知することができる」と称する通り、あらゆる攻

騎士竜戦隊リュウソウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無用で明るい雰囲気で締めくくられてしまうため、シリアスブレイカーとして視聴者からたびたびネタにされている。『手裏剣戦隊ニンニンジャー』から『キュウレンジャー』までとは違い、データ放送のゲームとの連動は外されたが、オープニングへのスタッフクレジットの集約は継続されたため、クレジット

パワーレンジャーのオリジナルヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジリーアの娘。Z世代の若者のような言動が特徴で、インフルエンサーになろうと宇宙のソーシャルメディアに動画を投稿している。ジョゾティック原典はキュウレンジャーではなくジュウオウジャーに登場した巨獣ハンター・バングレイ。株式会社「スキッド・インク」の幹部。ハンター設定は健在だがスカル

パワーレンジャー・RPM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10 23:56:20) ウイングスの方がコメディリリーフなのか(困惑) -- 名無しさん (2016-10-20 20:02:33) キュウレンジャーの設定が地球滅亡状態からスタートとコレに似てるけどもしかして日本でもキュウレンジャーは客演時に異世界設定になったりするのかな

王様戦隊キングオージャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。間違っても「チーキュ」ではない。過去作の多くが現実世界の日本を舞台としており、他シリーズと明確に隔絶した世界観とされていた『宇宙戦隊キュウレンジャー』も「未来のチキュウ」という形で現実世界の延長線上的な形だったのに対し、本作では完全オリジナルの世界観のもとで物語が展開され

獣電戦隊キョウリュウジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メンバーが全員揃った時の安心感は半端なく、そういった主人公チームの頼もしさと爽快感も本作の魅力である。特に本作は最終的な戦士の数が10人と、キュウレンジャーまでは最多の戦士数だったのだが、終盤に10人揃って名乗りをやる場面は圧巻の一言である。〇主要メンバー[[桐生ダイゴ/キョウリ

悪の戦隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う点が異なる。詳しくは該当項目を参考。【構成】デーボ・ナガレボーシデーボ・ウイルスンデーボ・ヒョーガッキ◆ジャーク戦隊ゴインダベー『宇宙戦隊キュウレンジャー』に登場。宇宙幕府ジャークマターの戦闘員、インダベー(インダ)5体で構成されている。赤い服のインダベーをリーダーとしたインダ

レジェンド戦隊(海賊戦隊ゴーカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らのメッセージ from スーパー戦隊レッドファルコン(声:嶋大輔)出典は『超獣戦隊ライブマン』。超スーパーヒーロー大戦項目参照。『宇宙戦隊キュウレンジャー』より第18話 緊急出動!スペースヒーロー!デカレッド/赤座伴番(バン)(演:さいねい龍二)デカマスター/ドギー・クルーガー

セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あ団子食えたじゃ~ん!」なお、ラプター/ワシピンクは本来のキューショットではなく、世界観に合わせてキューソードを用いていた(原典の『宇宙戦隊キュウレンジャー』本編でも自身が頻繫に使うモード以外で使用した事もある)。アカレンジャーCV:誠直也ご存知、我らが『秘密戦隊ゴレンジャー』の

巨大化(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンもある。巨大化はジニスのエネルギーが作用しているため、ジニスから直接エネルギーを流し込まれた場合でも巨大化可能。キョダインロウ(宇宙戦隊キュウレンジャー)「ヒカエオロー!!」宇宙幕府ジャークマターに属するダイカーン以上の者に「ジャークマターの権威の証」として与えられているアイ

マモリツヨインダベー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

宇宙戦隊キュウレンジャー > 宇宙幕府ジャークマター > マモリツヨインダベーマモリツヨインダベーマモリツヨインダベー登場話:Space.8 司令官ショウ・ロンポーの秘密戦隊:宇宙戦隊キュウレンジャー所属組織:宇宙幕府ジャークマター身長:188cm(ヒカエオロー時:43.2m)体

メシウバインダベー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

宇宙戦隊キュウレンジャー > 宇宙幕府ジャークマター > メシウバインダベーメシウバインダベーメシウバインダベー登場話:Space.8 司令官ショウ・ロンポーの秘密戦隊:宇宙戦隊キュウレンジャー所属組織:宇宙幕府ジャークマター身長:187cm体重:176kg演者:坂井易直モチーフ

ツーカイザー/ゾックス・ゴールドツイカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ち掛けられる。後日、そのことをゼンカイジャーに打ち明けて介人に決闘を挑む。お互いにセンタイギアを駆使して一歩も譲らぬ攻防戦を繰り広げるが、キュウレンジャーギアで巨大化したツーカイザーの一撃でゼンカイザーは跡形もなくなってしまった。キカイノイド達が悲しみに暮れる中で勝ち誇るゾック

ゴーカイイエロー/ルカ・ミルフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら発声が声優っぽくなっているという声も。ちなみに、市道氏の所属事務所は『イエローキャブNEXT』なんて名前だったり。また、後番組の『宇宙戦隊キュウレンジャー』にもワシピンク/ラプター283の声で、第43作『騎士竜戦隊リュウソウジャー』にも騎士竜チビガルーの声で出演している。俳優・

合体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

替えられない。こうした「合体後の形状の都合で一形態」というのはごく普通なのだが、『トランスフォーマー』シリーズのスクランブル合体や『宇宙戦隊キュウレンジャー』のキュウレンオーは、核となる頭部・胴体部(リーダーTF、シシボイジャー)に対し、手足用の小型機(小型のTF、キュウボイジャ

大神龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01-17 21:40:39) ぜんまいざむらいを強大化したような感じ。 -- 名無しさん (2017-02-28 11:16:40) キュウレンジャーのジャークマターは大神龍の管轄外なのかな? -- 名無しさん (2017-04-13 12:11:32) むしろ宇宙飛び