魔進戦隊キラメイジャー

ページ名:魔進戦隊キラメイジャー

登録日:2020/03/24 Tue 21:03:01
更新日:2024/05/17 Fri 11:07:32NEW!
所要時間:約 9 分で読めます



タグ一覧
2020年代戦隊 スーパー戦隊シリーズ ダンスed テレビ朝日 東映 特撮 魔進戦隊キラメイジャー 乗り物 宝石 荒川稔久 塚田英明 杉田智和 山口恭平 キラメイジャー テイコウペンギン ツッコんだら負け 本名呼び戦隊 王道 戦姫絶唱シンフォギア 望月卓 三条陸 井上テテ 金子香緒里 横手美智子 徳永富彦 原点回帰 豪華声優陣 稀に鬱展開あり 名作 黄金の精神 新潟県 敵も味方も変な奴 愛すべきバカ達 第44作 魔進 キラメイgo キラメンタル キラキラ輝くために 僕らは巡り逢ったと思うから キラメこうぜ!! 謎の昭和感 ひらめキ~ング! 歴代最年少レッド 斬新すぎる名乗りシーン 測量戦隊キラメジャー 魔進とキラメくキラメイジャー 魔進鬼 下亜友美 君たちがいて輝いた




人が輝く時、そこに奇跡が生まれる…


『輝き』それは未来を変える戦士の証!



キラメイGO!



キラッと参上!カラッと解決



魔進戦隊!


キラメイジャ




画像出典:魔進戦隊キラメイジャー エピソード15『きけ、宝路の声』より、(2020年7月19日放送)

©テレビ朝日・東映・東映AG




『魔進戦隊キラメイジャー』とは、ニチアサキッズタイム内のスーパーヒーロータイムで放映された特撮ドラマ。スーパー戦隊シリーズ第44作目にして初の2020年代戦隊、そして令和初の戦隊である。
2020年3月8日から2021年2月28日まで放送。話数カウントは「エピソード○」。
本編に先駆けて、『スーパー戦隊MOVIEパーティー』ではレッドを除いたキラメイジャー誕生の経緯を描いた『エピソードZERO』が公開。先輩方ともダンスで共演を果たした。
作品キャッチコピーは「キラメこうぜ!!」





【概要】

メインモチーフは「宝石」+「乗り物」。
乗り物モチーフは『烈車戦隊トッキュウジャー』から6年ぶりの登場となり、宝石に至っては『超新星フラッシュマン』から実に34年振りの登場となった。これらの組み合わせは今作が初である。


プロデューサーは『獣拳戦隊ゲキレンジャー』以来の戦隊シリーズ参加で、スーパーヒーロータイム全体でも『仮面ライダーフォーゼ』以来となる塚田英明、メインライターは『海賊戦隊ゴーカイジャー』以来の荒川稔久。
戦隊初経験のスタッフが多かった前作『騎士竜戦隊リュウソウジャー』とは対照的に、ベテラン陣で固められた。
一方、パイロット監督は若い人にしたいという塚田Pの意向により、『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』などを監督し、戦隊シリーズは本作が初参加となる山口恭平が担当。


直近の作品が「史上最多メンバー」、「戦隊VS戦隊」、「王道と見せかけて変化球」と異色作ばかりが続いたため、
本作は原点回帰を図り、正義と悪の戦いを描くストレートなヒーローものとなっている。
それゆえ仮面の怪人、巨大戦と等身大戦の同時進行、メンバー全員に強化形態、喋る相棒と、過去作で馴染み深い要素も積極的に取り込まれている。


その一方で、番組テーマである「輝いて生きること」に沿った新たな戦隊像を描いているのも印象的。
メンバーはそれぞれ何かしらの才能に秀でており、芸術やスポーツなど多様な分野で活躍している。
そんな彼らが突如として悪と戦う戦士に選ばれるのだが、だからといって各々が持つ「輝き」を否定することはせず、「使命を果たしながら、皆で支え合って個人個人の願いを叶える」という方針で活動していく。
そのため、メンバーが「私用事あるから先行くね!」と、戦いを仲間に預けて途中で抜けていくシーンも多い。
従来の作品によく見られた「個人の夢を投げ出して戦場へ向かうヒロイックさ」とは真逆の、「誰にでも自分の時間が必要」「限界は超えないためにある」といった新しい価値観を提示した。
総じて、どこか懐かしい王道的な作風を、令和の世らしい形の上で展開した作品といえる。


「47戦隊47都道府県」では新潟県を担当。
コシヒカリで有名な事や、佐渡金山などの鉱山がある事により、光、煌めきなどが由来と考えられる。



【コロナ禍による影響】

2020年3月31日に本作のレッド枠の小宮璃央氏が新型コロナウイルスに感染し、撮影が中断する事態が発生。
この時点で5月中旬までの放送分の撮影は終えていたものの、コロナ禍に伴う緊急事態宣言が発令された事で撮影スケジュールが大きく変更され、本編の放送が6月21日まで延期となってしまった。
なお、その間は5月17日に映画『エピソードZERO』、24日にエピソード1・2に未公開シーンを追加・再編集した特別版、31日~6月14日に『キラトーーク!/ガルザとクランチュラのジャメンタル研究所』を放送する事で対処した。


また、これに伴って2020年7月23日に『仮面ライダーゼロワン』の単独映画と同時上映予定だった劇場版も延期となり、
2021年2月20日公開の『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』内の1作品として、シリーズ前作『リュウソウジャー』の短編映画、及びシリーズ次作『機界戦隊ゼンカイジャー』の単独映画との3本立て上映という形に変更された。


同様に2021年2月9日と10日に催されるはずだった『超英雄祭2021』も中止に追い込まれ、
同年4月11日~5月30日に行われたファイナルライブツアーも5月29日の最終公演が中止、30日のスペシャル公演は無観客&ライブ配信のみという方式を取らざるを得なくなった*1



【あらすじ】

美しき宝石の国「クリスタリア」が、闇の帝国「ヨドンヘイム」に侵略された。
クリスタリアの王女「マブシーナ」は父の言葉に従い、不思議なパワーを秘めた5つの宝石「キラメイストーン」を手に地球へと向かう。
かがやく精神「キラメンタル」を持つ5人の戦士の内、4人までを見つけることに成功したが、最後の一人を見つけることが出来ないまま、ヨドン軍による地球侵略が始まってしまう。
巨大邪面獣ジャグチヒルドンにより街が破壊されていく中で、レッドキラメイストーンが選んだ戦士は絵を描くことが好きな高校生「熱田充瑠」だった。が、当の本人は「人違いです!」「輝いてるように見えます!?」とこれを否定。
更に、キラメイジャーの戦いを描くのに夢中になりすぎるあまりに邪魔をしてしまったため、他メンバーからの反感も買ってしまった。
落ち込む充瑠だったが、彼の絵を見たマブシーナとレッドキラメイストーンは充瑠のキラメンタルは「自身のイメージを形に出来る」ことだと気づく。
認められたことで自信がついた彼は遂に戦うことを決意。キラメイチェンジャーの力により、最後の戦士「キラメイレッド」へと変身。更に5つのキラメイストーンを乗り物の姿『キラメイ魔進』へと変化させた。
遂に5人揃ったキラメイジャーは、相棒の魔進とともにジャグチヒルドンを撃破したのだった。


こうしてキラメイレッドとなった充瑠を新たに加えたキラメイジャーは、ヨドン軍から地球を守るための戦いに身を投じることとなる。



【登場人物】

魔進戦隊キラメイジャー

不思議なパワーを秘めた宝石「キラメイストーン」に選ばれた5人の戦士達。
それぞれが強く輝く精神力「キラメンタル」を所持しており、キラメイストーンと共鳴することによりキラメイジャーへと変身する。


それぞれのメンバーの名前の由来は、名字→日本の地名*2、名前→神話や歴史上の偉人・有名人の名前の捩り*3となっている。
また、名乗りは「き」で終わる日本語にランドメイジ組と宝路が進行形の「~ing」、スカイメイジ組が可能の「~able」で終わる英語の組み合わせ。


  • [[ひらめきスパークリング! キラメイレッド/熱田充瑠(あつたじゅうる)>キラメイレッド/熱田充瑠]]

演:小宮璃央


レッドキラメイストーンに認められた『創』の戦士。
絵を描くことが好きなごく普通の高校生で、当初は自分はキラメイレッドに相応しくないと消極的だった。
実は現実にない物を描くことが出来る想像力(イメージ)の持ち主で、想像力が溢れ「ひらめキーング!」と覚醒した時に強烈なキラメンタルを放つ。
一度こうなってしまうと夢中になりすぎるあまり、周りが見えなくなってしまうのが欠点。
キラメイジャー加入後は、レッドキラメイストーンに選ばれた者がリーダーになるというクリスタリアの習わしに従い、キラメイジャーのリーダーに任命された。
詳細は当該項目を参照。


  • [[導きシューティング! キラメイイエロー/射水為朝(いみずためとも)>キラメイイエロー/射水為朝]]

演:木原瑠生


イエローキラメイストーンに認められた『射』の戦士。
『eスポーツ界の大スター』を自称する№1プレイヤーで、シューティングゲーム部門では賞金ランキング1位の実力を持つ射撃の名人。戦いにおいても、その射撃テクニックを活かした神ショットを連発する。
eスポーツ界では知らぬ者はいない存在ではあるが、一般の認知度はまだ低いのか、充瑠は唯一彼の名前を知らなかった。
一見するとノリの軽い人物に思えるが、根は真面目でキラメイジャーとしての使命感も強い。
しかし、そんな真面目さ故に他のメンバー(主に充瑠)に厳しく当たってしまうことも少なくない。
詳細は当該項目を参照。


  • [[突撃ライトニング! キラメイグリーン/速見瀬奈(はやみせな)>キラメイグリーン/速見瀬奈]]

演:新條由芽


グリーンキラメイストーンに認められた『速』の戦士。
ちなみに初期メンバーにおいては宇宙戦隊キュウレンジャーのカメレオングリーンに続く2人目の女性グリーンでもある。
100m走の日本記録を持つ、女子陸上界のスピードスターで、戦いにおいても、その速さを活かしたスピード戦法を得意とする。
好奇心旺盛で、考えなしに突っ走ってしまうキラメイジャーの切り込み隊長。
自他を問わず夢にかける情熱は人一倍大きく、それを軽視されることを何より嫌う。
詳細は当該項目を参照。


  • [[切っ先アンストッパブル! キラメイブルー/押切時雨(おしきりしぐる)>キラメイブルー/押切時雨]]

演:水石亜飛夢


ブルーキラメイストーンに認められた『斬』の戦士。
大人気の若手イケメンアクション俳優。殺陣で鍛えた剣術を駆使し、敵を斬り伏せる。
戦隊ブルーの例に漏れず、頭脳明晰、クールでストイック。あとパラパラのキレがスゴイ。
詳細は当該項目を参照。


  • [[手捌きインクレディブル! キラメイピンク/大治小夜(おおはるさよ)>キラメイピンク/大治小夜]]

演:工藤美桜


ピンクキラメイストーンに認められた『治』の戦士。
若くして奇跡の手を持つと称される、美人すぎるスーパー外科医。
合気道を会得しており、その技と射撃を組み合わせた戦い方を得意とする。
楽天家な性格で、物事を「エモい」か「エモくない」かで判断する。
詳細は当該項目を参照。


  • [[貫きシャイニング! キラメイシルバー/クリスタリア宝路(たかみち)>キラメイシルバー/クリスタリア宝路]]

演:庄司浩平


エピソード12から登場する追加戦士。正式加入はエピソード14から。
古ぼけた手帳の様な地図を頼りに日々宝探しに熱中している青年。
「ワンダー」「シャイニング」が口癖で、普段は陽気で能天気な人物だが、宝探しを優先するあまり周りの都合に無頓着になってしまうのが難点。
ただし、「ママリナフニフニ」ぐらいの条件で助けを受け入れる等、根は悪人ではない。
詳細は当該項目を参照。



関係者

  • マブシーナ

CV:水瀬いのり


クリスタリアの王女。
クリスタリアが侵略された際に、父から5つの伝説のキラメイストーンを託され、地球へと逃げのびた。宝路とは義理の兄妹で「お兄様」と呼ぶ。
エピソードZEROでは目の前で何も出来なかった負い目から、戦う力などないと消極的だったが、博多南の荒療治によりこれを克服。キラメイストーンと供にキラメイジャーを探すこととなる。
真面目で心優しい性格だが、皇室育ちなためか世間知らずなところも。
ネアンデルタールジン邪面の名前を聞いて爆笑するなど、笑いのツボはどこかズレている。


  • 博多南無鈴(はかたみなみむりょう)

演:古坂大魔王


宝飾ブランド『ココナッツベイ』のオーナーにして、地球防衛組織CARATの代表。
マブシーナの父・オラディン王の友人であり、来るべきヨドンヘイムの侵略に備えてCARATを設立、地球に降り立ったマブシーナを保護した。
とても大組織の代表とは思えないとぼけた性格ではあるが、キラメイストーンの力を活かすための変身アイテムや武器を開発したり、クリスタリアとの交友関係など底が見えないところも。
また、戦士とはいえ、若さ故に突っ走ってしまうキラメイジャー達を優しく諭すなど、時折年長者らしい一面を見せることもある。
デスクのペン立てにリンゴとパイナップルが置いてあるが、恐らくは気のせいと信じたい。


  • 柿原瑞希(かきはらみずき)

演:西葉瑞希


充瑠のクラスメイト。
普段は優等生の仮面を被っている美少女だが、その本性は裏表がハッキリした割と高圧的かつ性悪な性格。
充瑠を小馬鹿にする目的で絵のモデルを頼むなどオタクに優しいギャルならぬオタクに厳しいギャルであったが、速攻で充瑠に本性を見抜かれ、その本性を表現した絵を描かれたことで因縁が生じた。
以後は険悪な関係になったが、セッチャクザイ邪面の作戦に巻き込まれた中で充瑠と和解。最終的にプライベートでの充瑠の理解者兼彼女になった。
充瑠曰く「ズルパワフル」*4なところが魅力。


  • [[オラディン>オラディン(魔進戦隊キラメイジャー)]]

CV:杉田智和


クリスタリアの王。
弟のガルザに裏切られたことで、クリスタリアをヨドン軍に侵略され、自身も彼の刃に倒れてしまう。
娘のマブシーナに5つのキラメイストーンを託し、地球に行くように進言した。
充瑠と同じ、「現実にないものを描くことが出来る」能力の持ち主。
普段は王らしく冷静沈着で威厳に満ちた佇まいの持ち主ながら、プライベートでは気さくでノリのいい一面を見せる。
詳細は当該項目を参照。


  • マバユイネ

CV:桑島法子


オラディンの妻であるクリスタリアの王妃。
夫や宝路と共にヌマージョを討伐したが、彼女の呪いに掛かって消滅。
しかし、その直前に秘技を使い、自身の魂をヘッドドレスに付属の宝石に移していた。
その後、ヘッドドレスは遺品としてマブシーナが所有している。



闇の帝国ヨドンヘイム

人々から希望や輝きを奪う、闇を崇める軍団。
美しいものや輝いているものを「反吐が出る」と露骨に忌み嫌い、それらを汚していくことで世界を侵略してきた。
軍事組織「ヨドン軍」を有しており、物語が始まる以前に宝石の国「クリスタリア」を侵略、次なる侵略地として地球に狙いを定めている。
詳細は当該項目を参照。



【キラメイジャーの装備】

  • キラメイチェンジャー

今作の変身アイテムである、タイヤ型のスマートウォッチ。
変身アプリ『キラメイGO』をタッチし、外周のリングを回すことでキラメイジャーへと変身する。
アプリを起動すると「キラメイGO! キ!ラ!メーイ!」と待機音が流れ、外周のリングを回すと変身、「キラメこうぜ!」と流れて完了となる。
他にも、魔進アプリ「マッシーン」、技アプリ「キラメイジ」、通話アプリ「キラメコーリング」といった様々な機能を持つ。


  • 充瑠のスケッチブック

充瑠愛用の何の変哲もないスケッチブック。
充瑠がイメージを描く際に度々使用される。


  • キラメイソード

レッド、グリーン、ブルーが使う長剣
ダイヤモンドを自在にカッティングできるほどの切れ味を持つ。
光のシールドで身を守ることもできる攻防一体の武器。


  • キラメイショット

レッド、イエロー、ピンクが使うシューティングガン。
キラメイジャーのキラメンタルを変換して放つため、心が折れない限り無限に発射できる。
円盤弾キラメイバレットを装填することで、壁や床を跳弾するショットを繰り出す。


  • キラメイバスター

キラメイソードとキラメイショットを合体させた武器。
射撃性能がグレードアップし、きらめく必殺ショットで敵を一掃する。
充瑠の「合体したらより強くなるかな」というイメージにより生まれる。
主にレッドが使う武器だが、イエローが使うこともある。


  • シャイニーキラメイチェンジャー

宝路専用の変身ブレス。
「お宝」の探索機能も持っているが、相応の圏内にいなければ機能しない。


  • シャイニーブレイカー

キラメイシルバーのメイン武装。
工事現場で使われる重機のドリルの様な形をしており、ドリルモード、ハイパーアームモードの2モードに変形する他、後部からジェット噴射で空を飛ぶことも可能。
シャイニーキラメイチェンジャーを通して呼びかければ、何処からでも持ち主の元に駆け付ける。


  • ブルーダイヤ

キラメイソード、キラメイショットの素材として使われている青い宝石。洗剤ではない。
キラメイストーン同様、充瑠のイメージを基に自在に形を変えることが出来る。
製造法はマブシーナの涙。沁みるわぁ~!


  • 代役ン

ブルーダイヤを充瑠のイメージで変化させた小さな人形。
手を握った人間に変化し、その名の通り代役を務めることができる、言わばコピーロボットのようなもの。
ただし、オリジナルと比べると声や表情に覇気がなく、身体能力も今一歩劣ってしまうのが欠点。
初期に何度か登場した後一旦フェ―ドアウトしたが、エピソード40「痛む人」で久々に登場した。


  • カナエマストーン

全宇宙に4つしか存在しない勾玉型の秘宝。全て集めるといかなる願いも叶えると言われている。
当初、宝路はマブシーナにかけられた呪いを解くためにこれらを捜していたが、魔進ザビューンの力により呪いが解かれた後は「クリスタリア再興」を目的として集めている。
ストーン単体でもそれぞれの属性に応じた力を使うことが可能で、一度使用した後は黒く変色して輝きを失ってしまうが、しばらくすれば再び輝きを取り戻す。


  • カナエマストーン・デストリア

オレンジ色の「破壊」を司るカナエマストーン。
どんな物も破壊する力を持ち、邪悪シルバーとなってしまった宝路を救う為に、体内の邪悪モンストーンを破壊するという形で使用された。


  • カナエマストーン・リバーシア

白地に赤・青・黄・ピンクのストライプがほどこされた「時間逆行」の力を持つカナエマストーン。
使用した者の過去の記憶にある世界に繋がる特殊なワームホールを生成し、20分間自由に行き来できる。
当初はツリザオ邪面が所持していたが、無事に奪い返し、後に過去の世界でヌマージョの体液を手に入れるために使用された。


  • カナエマストーン・エネルギア

青色の「強力化」の力を持つカナエマストーン。
使用するとあらゆるものにパワーを与え、戦闘能力を飛躍的に上昇させることが出来るが、長時間使用し続けると肉体が崩壊してしまうという諸刃の剣。


  • カナエマストーン・イリュージョア

赤地に黄・緑・青・ピンクの斑紋が施された「魔性」の力を持つカナエマストーン。
ストーンに近づいた者の深層心理の記憶を引き出し、幻覚を見せることができる。


  • キラフルゴーアロー

充瑠がブルーダイヤを基にカナエマストーン・エネルギアによってイメージした、鳥を模した宝石弓。
今作の強化変身アイテム枠となっており、使用することで、アーマーを装着させた「ゴーキラメイジャー」へと強化変身する。
ただし、この手の強化アイテムには珍しく「決して限界を超えてはいけない」という節制上、変身時間は100秒間のみという弱点がある。???「えっ? 限界は超えるためにあるんじゃ……」*5



キラメイストーン/キラメイ魔進

クリスタリアにおいて、数万年の時を経て特別な力を蓄えた「意思を持つ石」。
キラメイチェンジャーを介してキラメンタルを戦う力へと変化させる。
普段は四角い宝石の形だが、充瑠の想像力を受けることで地上の乗り物に姿を変える。
詳細は当該項目を参照。



【楽曲】

オープニングテーマ「魔進戦隊キラメイジャー』」
歌:大西洋平 作詩:藤林聖子 作曲・編曲:KoTa


エンディングテーマ「キラフル ミラクル キラメイジャー」
歌:出口たかし 作詩:藤林聖子 作曲:岩崎貴文 編曲:籠島裕昌 振り付け:幸



【コラボ】

2020年4月18日にはYouTubeやTwitterで人気の漫画動画チャンネル『テイコウペンギン』とコラボ。
同日アップロードされた動画ではペンギン達がキラメイジャーに扮して活躍した。
本作オリジナルの邪面獣も登場している。
ペンギンの身内にヨドン軍も顔負けの方々がいる気がするが気にしてはいけない。


2021年1月にはスマートフォンゲーム戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』との衝撃のコラボも実現。
双方の作品のファンを驚かせた。



【エピソード】

今回、サブタイトルは全て様々な日本映画のタイトルを捩ったものとなっている。
メジャーな映画からマイナー映画、アニメ映画に至るまでその種類は多種多様。


話数サブタイトル脚本元ネタ
エピソード1魔進誕生!ジャグチヒルドン荒川稔久日本誕生
エピソード2リーダーの証明ラグビー邪面
ラガーリガニー
野生の証明
エピソード3マンリキ野郎!御意見無用マンリキ邪面
マンリキシェルガ
トラック野郎 御意見無用
エピソード4亡国のプリンセスキュウセッキバズラ亡国のイージス
エピソード5ショベローまかりとおる!ジョイスティック邪面
キャッチャーリガニー
コータローまかりとおる!
エピソード6ツレが5歳になりまちてデジタルカメラ邪面
クラウドヒルドン
下亜友美ツレがうつになりまして。
エピソード7トレーニングを君にオーブン邪面
フリーザー邪面
レーネツダガメス
三条陸ラブ・ストーリーを君に
エピソード8エクスプレス電光石火エクスクロス 魔境伝説
エピソード9わが青春のかるた道ヒャクニンイッシュ邪面
ヘイアンキョウバズラ
荒川稔久わが青春のアルカディア
エピソード10時雨おいかける少女ミュージック邪面
ステージシェルガ
時をかける少女
エピソード11時がクルリとリセットボタン邪面
ハッシャボタンリガニー
井上テテ鳶がクルリと
エピソード12ワンダードリルの快男児インセキ邪面
モンストーン
荒川稔久ファンキーハットの快男児
エピソード13地底大戦争ハエジゴクシェルガ宇宙大戦争
エピソード14孤高のエースSL邪面
ディーゼルバズラ
下亜友美孤高のメス
エピソード15きけ、宝路の声ワナゲヒルドン
モンストーン
金子香緒里きけ、わだつみの声 Last Friends
エピソード16マシュマロワイアルマシュマロ邪面
ハッシャリガニー
井上テテバトル・ロワイアル
エピソード17洋館の奇石モグラタタキ邪面
ハンマーバズラ
三条陸四日間の奇蹟
エピソード18闇落ち邪悪モンストーン半落ち
エピソード19相棒スミカエ邪面
ジュウタクローンダガメス
金子香緒里相棒
エピソード20あぶないペアセッチャクザイ邪面
セッチャクザイシェルガ
下亜友美あぶない刑事
エピソード21釣れ、ときどき達人ツリザオ邪面
モーターボートバスラ
ヌマージョ
荒川稔久晴れ、ときどき殺人
エピソード22覚悟はいいかそこの魔女覚悟はいいかそこの女子。
エピソード23マブシーナの母キンコ邪面
キンカイリガニー
下亜友美瞼の母
エピソード24バンドしちゃうぞ!スピーカー邪面
ジュークボックスヒルドン
井上テテ逮捕しちゃうぞ the MOVIE
エピソード25可愛いあの巫女バクダン邪面
巨大モンストーン
荒川稔久可愛いあの娘
エピソード26アローな武器にしてくれスローなブギにしてくれ
エピソード27大ピンチランナーキョウリョクセッチャクザイ邪面
キョウリョクセッチャクザイシェルガ
横手美智子ピンチランナー
エピソード28時雨泣きプロジェクターゴモリュウ金子香緒里時雨の記
エピソード29まぼろしのアタマルド井上テテまぼろしの邪馬台国
エピソード30誇り高き超戦士マネキン邪面
トルソーヒルドン
下亜友美誇り高き挑戦
エピソード31おもちゃピンチインアウトダガメス荒川稔久おもちゃ
エピソード32小夜に首ったけナゾカケ邪面
タンクリガニー
センゴクバズラ
シールドシェルガ
ボビーに首ったけ
エピソード33巨獣パニック大激突!暴走パニック大激突
エピソード34青と黄の熱情邪悪キングエクスプレス金子香緒里赤と黒の熱情
エピソード35マブシーナ放浪記ゴルフ邪面
カートヒルドン
モンストーン
井上テテ麻雀放浪記
エピソード36RAP【ラップ】ターンテーブルゴモリュウ下亜友美TAP THE LAST SHOW
エピソード37せな1/5荒川稔久らんま1/2
エピソード38叔父の月を見ているムシバ邪面井上テテ同じ月を見ている
エピソード39皇帝はスナイパーシャドン
キババスラ
金子香緒里恋人はスナイパー 劇場版
エピソード40痛む人ハリガネ邪面
ジイシキシェルガ
徳永富彦悼む人
エピソード41ありのままでいたいマネキネコ邪面
ネコカンリガニー
横手美智子アリのままでいたい
エピソード42仁義なき戦いロードガルザ下亜友美仁義なき戦い
エピソード43汚れた英雄荒川稔久汚れた英雄
エピソード44友よ、静かに眠れヨドンナ
ヨドン皇帝
友よ、静かに瞑れ
エピソードFINAL君たちがいて輝いた(最終回)君たちがいて僕がいた

  • その他
タイトル脚本元ネタ
エピソードZEROジャグチヒルドン荒川稔久
下亜友美
不明
キラトーーク!/ガルザとクランチュラのジャメンタル研究所アメトーーク
THE MOVIE ビー・バップ・ドリームミンジョ
レムードン
荒川稔久ビー・バップ・ハイスクール
『シンフォギアXDコラボ』キラメイて唄えば♪ミュージック邪面
ステージシェルガ
不明恋に唄えば♪
ヨドンナ
ヨドンナ2
鯨咲秀樹
江ノ島徹
井上テテなし
ヨドンナ3 ヨドンナのバレンタインハニドラ不明
ヨドンナ THE FINAL小呂地組幹部・寒山なし

キラっと追記!カラっと修正!


43.騎士竜戦隊リュウソウジャー←44.魔進戦隊キラメイジャー→45.機界戦隊ゼンカイジャー

[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\キラッと/
#vote3(time=600,12)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 1話見た時はゴーオン+トッキュウって感じだった -- 名無しさん (2020-03-24 21:03:37)
  • メレ様にハミィちゃんといい、グリーン枠の女性戦士はえちえちな女優さんが演じるという謎のジンクスが -- 名無しさん (2020-03-24 21:15:17)
  • キュウレンジャー、ルパンレンジャーvsパトレンジャー、リュウソウジャーと3年連続で従来のイメージから脱却した戦隊っ感じだった反動か、キラメイジャーは良い意味でステレオタイプな戦隊イメージをトコトン突き詰めてるように見える -- 名無しさん (2020-03-24 21:19:33)
  • ↑その頃の時代に起用されたスタッフにノウハウが蓄積されてきて、『今のこの布陣で温故知新すれば、きっと面白いものが出来る!』と踏んだのかな?昭和勢である自分にとっても、いい感じにオモチャっぽくて軽いノリは80年代の頃の戦隊っぽさがあって好印象w -- 名無しさん (2020-03-24 21:58:01)
  • EDではゲキレン以来のミニコントが復活…ってやっぱり00年代に近い作風に回帰した感じだね。 -- 名無しさん (2020-03-24 23:12:44)
  • ラッキー、魁利、圭一郎、コウは確かに戦士だったからなあ -- 名無しさん (2020-03-24 23:37:37)
  • マブシーナ、そんな世間知らずじゃないよね。エピソード0では、ストーンより4人の職業把握してたし -- 名無しさん (2020-03-25 00:13:08)
  • 自己評価が低いレッドもめずらしいけど、それを補うために、リーダーじゃないけど年長者としてご意見番やってるイエローも珍しい -- 名無しさん (2020-03-25 00:22:03)
  • まだまだ気が早いけど、追加戦士はどうなるんだろうか。今の魔進が陸空だから船とか? -- 名無しさん (2020-03-25 00:37:47)
  • ↑魔進チェイサーこと上遠野さん……いや、東映って、たまにそのくらい分かりやすすぎる配役をやる事があるから、つい期待しちゃうんだよw -- 名無しさん (2020-03-25 05:50:12)
  • カノンちゃんがちょっと大人になってて感動する。ゴーストから5年くらい経つんだもんな… -- 名無しさん (2020-03-25 10:47:00)
  • マブシーナ姫はダイヤモンド・アイの親戚か何かではないだろうか。 -- 名無しさん (2020-03-25 14:17:52)
  • 追加戦士もしかしてゴーストの3人のうち誰かは? -- 名無しさん (2020-03-25 14:35:09)
  • ガルザにもメカ(専用玩具)があるし黒のキラメイストーン、そして本人曰く操られてる… もし本当なら追加戦士は彼の人間態とかあり得るか? -- 名無しさん (2020-03-25 16:12:25)
  • キラメイバスターがGNソードⅡのライフルモードにしか見えないw -- 名無しさん (2020-03-25 16:15:47)
  • ↑2 黒い追加戦士だとしたら久々だけど、こんな序盤に「操られていた」自己申告はあまりにも怪しすぎる -- 名無しさん (2020-03-25 19:34:55)
  • ゴーゴーファイブとかシンケンジャーとか、仕事を辞めざるえなかったパターンがあったけど、今回は両立させる路線なのね -- 名無しさん (2020-03-25 20:23:42)
  • 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2020-03-26 13:58:07)
  • ↑2、レッドやイエロー以外テレビに出てる連中ばかりだからね -- 名無しさん (2020-03-26 14:30:55)
  • 実際、自分が最も輝けることに打ち込んでる時がキラメンタルを特に発揮できて、そのキラメンタルがないと全力が出せないからね。無理矢理戦いだけやらせても逆効果なのはいい落としどころだと思う -- 名無しさん (2020-03-28 20:15:15)
  • ブラックキラメイストーンこと魔進ジョーキー商品化されるみたいだし、追加戦士の魔進になることは確定かな。…もっともガルザ味方化の可能性は限りなく低いと思うけど -- 名無しさん (2020-03-29 23:16:15)
  • レッド役コロナ感染で東映東京撮影所が閉鎖・・・どうなっちゃうんだこれ -- 名無しさん (2020-03-31 17:55:21)
  • キラメイイエロー→射水市&源為朝 キラメイピンク→大治町&サヨナキドリ(英語名ではナイチンゲール) -- 名無しさん (2020-04-06 19:07:50)
  • レッド役の小宮くん、回復おめでとう -- 名無しさん (2020-04-10 23:49:07)
  • 小夜さんの項目も頼むぜ -- 名無しさん (2020-04-15 21:02:12)
  • 三条陸氏が戦隊シリーズでサブライターとして初めて参加した作品(メインとして参加した作品はある)。 -- 名無しさん (2020-04-26 11:20:58)
  • コロナの影響で話数短縮いやしなくてもこれとヒープリはウルトラマンコスモスみたいに一部エピソードが未放送になるのかしら。 -- 名無しさん (2020-05-01 14:12:31)
  • ↑話数を詰めたところで次作の撮影ができなかったら意味ないぞ。 -- 名無しさん (2020-05-10 23:01:52)
  • 贅沢言わないからヨドミヒメみたいな可愛い彼女が欲しい…… -- 名無しさん (2020-05-11 08:07:49)
  • 震災と言いコロナと言い何故に最近の年代最初の戦隊(ゴセイジャーは2010年代、キラメイジャーは2020年代)はこんな不遇な目に…不可抗力とは言え… -- 名無しさん (2020-05-12 21:51:34)
  • 代役ンって使い続けたら自我を得そう。 -- 名無しさん (2020-05-12 21:54:13)
  • いい意味で子供たちに全振り、大友人気は人気声優でって感じかな -- 名無しさん (2020-05-15 19:53:05)
  • ↑3ゴセイジャーは最終回まで何もなかったけど -- 名無しさん (2020-05-15 20:00:26)
  • そういや言い忘れた。震災の憂き目にあったのはゴセイジャーじゃなくてゴーカイジャーだった -- 名無しさん (2020-06-11 16:29:21)
  • 何で時雨の兄貴の中の人ネタはOKで、小夜姐のは駄目なの? -- 名無しさん (2020-06-11 17:57:33)
  • 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2020-06-12 15:30:38)
  • 一部が一週間ルールを違反していたので削除しました。 -- 名無しさん (2020-07-05 13:35:58)
  • ↑4 ↑8もしかすると、こう書くつもりだったんじゃないでしょうか?「震災と言い、コロナと言い、何故に最近の年代初頭の戦隊(ゴーカイジャーは2010年代、キラメイジャーは2020年代)はこんな不遇な目に…不可抗力とは言え… 」と。 -- 名無しさん (2020-07-05 14:00:52)
  • 水瀬いのり氏にマブシーナの人間態とかでゲスト出演して頂きたい! -- 名無しさん (2020-08-05 22:40:37)
  • タメ君の恋物語がまさか新幹部&パワーアップ回の前後編とか誰が予想できようか -- 名無しさん (2020-09-27 11:33:58)
  • スーパー合体すらない… -- 名無しさん (2020-10-24 00:05:13)
  • ↑ただでさえ所得の低下が叫ばれる上にコロナ騒ぎで経済にもかなり影響があるし、決して安くないDX玩具を何個も買ってもらうのはもう厳しい、って判断なのかもね。キラメイドリラーとか見る限り、現場のスタッフはまたスーパー合体をやりたいんじゃないかとも思う。 -- 名無しさん (2020-10-24 10:28:08)
  • とりあえずオルグマスターと違ってヨドン皇帝は実在してるっぽいね -- 名無しさん (2020-12-07 20:03:42)
  • 作品の面白さも安定してるし、なにより玩具販促のやりかたがすごく気持ちいい番組。いい意味で「販促フィルム」を地で行ってる番組だと思う。 -- 名無しさん (2020-12-07 20:14:24)
  • 悪の戦隊がくるかもとか思ってたけどないまま終わりそうだわこれ -- 名無しさん (2020-12-07 21:57:30)
  • とりあえず、ヨドン皇帝がラスボスでありますように…。 -- 名無しさん (2020-12-29 18:48:42)
  • まさかのシンフォギアとのコラボ実現。ソシャゲコラボはキョウリュウジャー以来かな? -- 名無しさん (2021-01-31 01:02:03)
  • キラメイのゴッドイーター3推しはなんだんだ -- 名無しさん (2021-01-31 01:20:05)
  • シンフォギアコラボのタイトルは「キラメイて唄えば」→「雨に唄えば」かな -- 名無しさん (2021-01-31 10:47:03)
  • テイコウペンギンといいシンフォギアといい、コラボの多い戦隊だな -- 名無しさん (2021-01-31 20:01:59)
  • 41話でモザイク出たけど特撮史上初なのでわ・・・ -- 名無しさん (2021-02-02 20:23:31)
  • 残り3話だけどまとめきれるんだろうか -- 名無しさん (2021-02-02 22:24:01)
  • 明日の最終回楽しみだわ -- 名無しさん (2021-02-28 00:43:58)
  • サブタイは公式サイトで -- 名無しさん (2021-03-03 09:52:46)
  • ↑「弊社作品のパロディで統一してきました」って言ってたから、亡国のイージスは松竹だから違うのでは -- 名無しさん (2021-03-03 09:54:21)
  • だとしたらシンフォギアコラボの方は「恋に唄えば♪」のほうが正解かな -- 名無しさん (2021-03-14 15:34:48)
  • 多様性を尊重する令和の価値観を取り込みつつ、日曜日のエンタメとして純粋に楽しめる作品だった。リュウソウとのVSも期待 -- 名無しさん (2021-03-16 11:10:11)
  • これが終わると同時に始まったトロプリでは、1話でヤシの木が怪物化・・・狙ってやったわけじゃないとは思うけど -- 名無しさん (2021-03-30 22:46:58)
  • ギャグとシリアスのバランスが絶妙で、丁寧かつ安定感のある戦隊物のイメージ。派手さや奇抜さは無いけど見ていて安心&納得出来る感じ -- 名無しさん (2021-03-30 23:03:22)
  • 小宮君がコロナ感染した時は割と本気で打ち切りの危機だったらしい。それで放送短縮までしたのに綺麗に完結させてくれたの凄い -- 名無しさん (2021-03-30 23:34:07)
  • キラメイジャーvsリュウソウジャーは映画館で見たかったけど。コロナに感染したからまん -- 名無しさん (2021-07-01 20:41:23)
  • 実質ポプテピピック(#5-B)って言ったらあかんか?(そのせいで見てるときにちょくちょく脳内にポプテピピック変換された映像が浮かんできた) -- 名無しさん (2021-12-12 23:15:42)
  • 【速報】キラメイジャーとゼンカイジャー、焼き肉で合コン -- 名無しさん (2022-02-27 10:12:56)
  • これで現代的王道戦隊はやりきっちゃった感はある。ゼンカイやドンブラのアンポンタン(いい意味でね)ぷりはこの反動か。 -- 名無しさん (2022-06-28 16:27:27)

#comment

*1 なお、スペシャル公演では『超英雄祭2021』で行われるはずだったオリジナル朗読劇が代わりに披露されている。
*2 初期メンバー。宝路のみ架空の地名。
*3 小夜のみ名前そのものではなく、語義の日本語訳。
*4 ズル賢くてパワフル
*5 両戦隊の指す『限界』は意味が異なる点に留意されたし。リュウソウジャーの場合は「過去の自分」を指し、「強くなって過去にできなかったことをできるようにする」というのが「限界を超える」の真意であり、キラメイジャーの場合は「肉体の耐久度や度量」のことを言っており、「それを超えると自分が壊れるラインを見極め、その範囲内で出来ることをする」というのが「限界を超えない」の真意。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧