九十九遊馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
-- 名無しさん (2015-05-15 00:40:09) ↑十代は出所の微妙なネオスやNスペーシアン、おまけに相手を超融合。遊星もアクセルシンクロは使うときにカードにイラストとテキストが浮かぶし -- 名無しさん (2015-05-15 00:53:52) 書き換え
-- 名無しさん (2015-05-15 00:40:09) ↑十代は出所の微妙なネオスやNスペーシアン、おまけに相手を超融合。遊星もアクセルシンクロは使うときにカードにイラストとテキストが浮かぶし -- 名無しさん (2015-05-15 00:53:52) 書き換え
アポリアの修理を行っている。また、アンチノミーの記憶を封印して「謎のD・ホイーラー」としてわざとイリアステルと敵対させる様に仕向け、遊星達にアクセルシンクロを授ける事でアポリアのやり方とは別の方法でアーククレイドルの出現を促進しようとしていた。アンチノミーは下っ端の起こした事故で
されていた。その他にもよく見られたのは《シューティング・ライザー・ドラゴン》を相手ターンに出し、効果でモンスターを墓地に送りつつ、可能ならばアクセルシンクロまで持っていくという(恐らく本来想定された)流れだった。その高い汎用性からガチデッキからファンデッキに至るまで幅広く採用され
に声をかけ、自己紹介するが、このとき遊星はダウナーモードだったため半ば無視されてしまう。この時の台詞もわずか。それに加え、直後の乱入騒ぎや“アクセルシンクロ”という重要な新概念の登場があったため、そちらにインパクトを持っていかれてしまった。遊星に声をかけた赤髪の男の前髪が一本角の
ーノちゃんの正体かと思われたときもあったようななかったような気がしたが、そんなこともなかった。とかなんとか言ってたら、遊星がリミットオーバーアクセルシンクロを完成させて、チームユニコーンや鬼柳さん達懐かしい面子が一瞬チラチラ映る瞬間に彼がいた事が確認されたタイミング的には鬼柳さん
リアンでドロー相手のターンにハリファイバーの効果でフォーミュラ・シンクロン特殊召喚(ライブラリアンの効果も込みで2ドロー)5+5+2でデルタアクセルシンクロ結果:手札1枚増やしてレベル12シンクロ降臨とか、準備:手札に輪廻天狗がありますメインフェイズ2に入る天狗を召喚してクララ&
@2-246:三つの力を今、一つに!00:01:龍驤@2-597:ペダルを踏むタイミングを合わせるんだ!00:01:大和@2-866:デルタアクセルシンクロォ!00:03:飛鷹@2-1246:彗星一二型を基本に!天山と艦攻を合わせる!00:04:飛鷹@2-1246:航空攻撃・・・
復讐のだよな?磯風@3-395:うん、枕詞表見ちゃったGM:じゃ次舞風さん、特殊でー舞風@1971:じゃあネクスト!舞風@1971:d66 アクセルシンクロォォォォォ!!KanColle : (D66) → 33GM:アオシマ舞風@1971:あっ……(察し)GM:復讐のアオシマ…
ホーネットから、 「自然な佇まい」+116:05:祥鳳@2-448:ヨークタウン三姉妹から声援・・・来るぞ遊馬!16:05:響@3-319:アクセルシンクロ!16:05:祥鳳@2-448:(訳:ボーナスとかあったり・・・?16:05:GM@2-77:無いです16:06:祥鳳@2-
:ゆうせいさん:「スティーラー効果クイックでスティーラーSS来い、ジャンクウォリアー!」23:56:ゆうせいさん:「行くぞ!リミットオーバーアクセルシンクロォォォ!!」23:57:大和@2-866:・ワ・)「……」この時、妖精は刻の涙を見たという23:58:提督@2-246:不動
目次1 導入フェイズ1.1 本日のお買い物1.2 艦隊名は…?1.3 助けてっぽい!1.4 どこから攻める?1.5 PL同士の相談1.6 方針の決定!1.7 出航前の準備!1.8 (GMが)忘れた特殊任務2 鎮守府フェイズ1サイクル目2.1 シーン1:世界のビックセブン2.2 航
今回のとあるNPCについての特殊ルール彼女は基本的にシーンプレイヤーにならない、という以外は基本的にPCと同じ処理を行いますイベントの結果の影響を受けますし、補給や入渠も行います これについてはPCの指示に従いますダイスロールはGMが担当しますので曙の固有による振り直しは可としま
)20:52:提督@2-246:はい20:52:提督@2-246:じゃあ全員揃ったみたいなので20:52:提督@2-246:日常マシマシRPアクセルシンクロ卓20:52:提督@2-246:はっじまっるよー!20:52:大和@2-866:わぁい!20:52:天津風@2-870:わぁ
のパートナーと言えばサイスル主人公のイメージ -- 名無しさん (2015-03-21 11:45:28) サイスルだとデジモンというかアクセルシンクロモンスターだった -- 名無しさん (2015-03-21 13:45:19) サイスルで自分が動くのは数世紀ぶりだとい
,5)▷ コメント欄部分編集 GHOTIなる海外新規が来るらしい -- 名無しさん (2022-07-22 23:34:51) まさかのアクセルシンクロと除外海産物のシナジー…魚族しか出せないのが難点だけど元から白鯨とか双頭神龍とかそこそこいいのいるからな。なんか流用できない
が少なくなったがVSレクス・ゴドウィン戦ではジャンク・アーチャーになり、VSブレオ戦ではジャンク・デストロイヤーになり勝利に貢献した。遊星がアクセルシンクロを習得した後は戦術がシューティング・スター・ドラゴンの高速召喚に変化したので出番がほとんどなくなり、専らシューティングスター
)スカウトに応じ、プロリーグであるRIDE-ACEに進出する(ジャックルート、クロウルート)一人前になった龍亞の対戦相手になる(龍亞ルート)アクセルシンクロで時空を超え、アンチノミーを救出して街に帰還(謎のD・ホイーラールート)チーム5D'sのメカニックとして活動続行(ブルーノル
:50:鳳翔@1372:おー太っ腹!00:50:提督@2-246:行くぞ!00:51:飛鷹@2-1246:!?00:51:提督@2-246:アクセルシンクロォォォォ!!!00:51:大和@2-866:加速しろ……もっとだ!00:51:提督@2-246:大和「色々とありすぎて一言で
(聖闘士星矢Ω)をサルベージしました -- (名無しさん) 2013-12-13 18:19:41 ソウタ(ゾイド・ジェネシス)、アクセルシンクロ、ザウラーズのメカニックをサルベージしました -- (名無しさん) 2013-12-13 20:45:20 ハイパ
できただけで未使用。おいちょっと待て蟹、使わないならなんのためにそのカードを持っていたんだ。明らかにデッキを圧迫してるだろ。精神攻撃されて「アクセルシンクロォォォォォ!」と、やけくそにやって失敗するならこっちを使った方が良かった気がする……が過ぎてしまったものは仕方がない。そんな
代目OPテーマ。●『Clear Mind』『遊戯王5D's』の挿入歌。タイトルは作中における明鏡止水の境地であるクリアマインドを指し、遊星がアクセルシンクロを繰り出す際のテーマ曲。迷いを捨て去って一瞬の勝負に賭けるデュエリストの気迫を歌っている。シンクロモンスター同士でシンクロ召
神弓-アポロウーサ》の素材として処理したい。シンクロモンスター所属モンスターは全て偶数レベルなので、採用するSモンスターも偶数レベルになる。アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン召喚時にレベル2以下のチューナーを蘇生させるため、レベル10シンクロに漕ぎ着けることが可能。レベル1
11 20:31:55) ↑なに!ハリファイバーはリンクモンスターではなかったのか!?・・・冗談はさておきマスカレーナのテキストを読んだときアクセルシンクロを思い出しました。 -- 名無しさん (2022-04-12 11:10:19) とりあえずマスカレーナちゃんのおっぱい
んかゴツい奴がくっついてくるのが面白すぎる -- 名無しさん (2022-04-24 14:51:49) うきうきメルフィーズのおかげでアクセルシンクロも可能になったのでブルーノ!いや、アンチノミー!違う!僕はメルフィーだ! -- 名無しさん (2022-05-01 15
ーとしても人気のカード。●《[[コズミック・ブレイザー・ドラゴン>コズミック・ブレイザー・ドラゴン]]》まさかのOCG化で話題を呼んだデルタアクセルシンクロモンスター。レベル・攻守共に風属性最高のステータスを持つ。《神の通告》《神の宣告》《攻撃の無力化》を思わせる相手の行動を抑え
喚する。(2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。かと思いきや、こんなカードが存在する。相手ターンにアクセルシンクロならぬアクセルリンクを行える汎用リンクモンスターだが、《双穹の騎士アストラム》的に注目したいのは(2)の効果。つまり、《I:
」という立ち位置に落ち着いている。フォーミュラ・シンクロン遊戯王初のシンクロチューナー。捻りもなく扱いやすい1ドローと、低いレベルのおかげでアクセルシンクロ狙いでなくても十分に使用できる。A・O・J カタストル一言で言えば闇属性以外絶対殺すロボ。「相手が闇属性以外かつ破壊耐性が無
にはアダマシアに加えて《怒気土器》や《岩石の番兵》といった岩石族関連カードを、エクストラには様々なシンクロモンスターが投入されており、中でもアクセルシンクロモンスター《シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX》はルール変更によってシンクロを複数出しやすくなったからこそのチョイ
モンスターの効果の餌食にされるなど何かとやられ役にされがちだった。アニメ遊戯王シリーズにおける壁モンスターは大体損な役回りになることが多い。アクセルシンクロ修得後はバーサー蟹ソウルでめくられる程度しか出番がなくなり、遊星を支えてきたモンスターが活躍したVSジャック(4戦目)にも最
られても痣と力は残り、赤き竜も何かとシグナーを助けに来たりとダークシグナー編後も存在感を示していた。また明らかに地縛神とも赤き竜とも関係ないアクセルシンクロ絡みの事象でも痣が力を発揮していた。最終話でのラストランの際に赤き竜によって全ての痣が回収され、シグナーの役割は終わりを告げ
ど、相手ターンにシンクロしたり帰還がデフォだったりと中々怖いテーマだな -- ゴー☆ティス (2023-07-11 12:24:57) アクセルシンクロ内蔵とか恐ろしやロシアソーレッって言いたかったけど改行しようとして送信したからもうええわ変なコテハンの奴みたいになっちゃった
わけじゃない え、シンクロチューナーに、ならないの?なんで?コンマイ語? -- 名無しさん (2023-05-27 08:27:13) アクセルシンクロモンスターが指定してるのはSモンスターのチューナーだから普通になると思うが…… -- 名無しさん (2023-05-27
フアイコンイラストも魅力の1つだと思う。 -- 名無しさん (2023-03-14 18:55:37) カードゲームのできるギャルゲーがアクセルシンクロしたらこう(パンツゲー)なった説 -- 名無しさん (2023-03-14 21:21:12) ある意味統率者戦擬き…遊
った。結果、高レベルシンクロと低レベルチューナーを並べ、自己再生すれば自然にシンクロの回数を水増し可能になるスティーラーが一気に強化される。アクセルシンクロと同時に登場したシンクロチューナーの存在もあって、【シンクロン】デッキや【魔轟神】などで、ソリティアパーツデッキの潤滑剤とな
ンスターの展開が可能なので相手ターンにシンクロ召喚して妨害を行いやすい。特にレベル6の《R-ACEファイア・アタッカー》と組み合わせる事で《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚。そこから上手くいけば後攻0ターン目に効果を受け付けない超耐性を持った《フルール・ド
る。そのため遊星らシグナーの面々は全員打ち解けており、牛尾哲とも信頼関係にある。また、遊星がアンチノミーをブルーノとして認識していることや、アクセルシンクロを既に遊星が体得していることから、アーククレイドル戦後~ラストランまでの間と思われる。(ジャックのイベント内での発言は、遊星
た。……が、残念ながらアニメでの出番は上記の一戦のみ。「スピード・ウォリアーの偽者罪で逮捕された」等とネタにする視聴者も居たようだが、遊星はアクセルシンクロ修得後は、素早くシンクロ召喚を行う戦術に切り替えた為、単純なアタッカーであるこのカードを入れる余裕は無かったと推測される。現
るであろう。その先頭に立つのがこのアルムであったなら……親として、これ以上の喜びはない」>ルドルフ(FE)]][[「遊星!キミは僕の希望だ!アクセルシンクロは光をも超える!光を超え、未来を切り開くんだ!」>ブルーノ(遊戯王5D's)]][[「人形は異界王には逆らえない。さあ、早く
ブラック・ローズ・ドラゴンなどの効果も発動できない。ちなみにこの効果で呼び出せるOCG界の決闘竜たるドラゴン一覧。ヘイ、タクシー!部分編集《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》《インフェルニティ・デス・ドラゴン》《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》《エンシェント・フェアリ
でわかっている情報は、カラレスは超融合によって融合召喚される融合モンスター(素材の一つはレイン)で、コズミック・ブレイザー・ドラゴンはデルタアクセルシンクロモンスターであることである。しかしこのカードはナンバーズの特性上、いずれにせよカード化されなければならず、更に言うと漫画版Z
名が元。テキストでは「スターダスト」Sモンスター全般のサポートだが、後半の効果まで込みだとスターダスト・ドラゴン&スターダスト・ウォリアー&アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴンの専用カード。前半の効果は、実質ダメージを計算せずに相手をデッキバウンスするという強力な効果。エクス
ティーラーSSエクスプローラーNSクイックロンSSロード・ウォリアーSS…… 集いし星が(省略)光さす道となれ! リミットオーバー・アクセルシンクロ! 進化の光、シューティング・クェーサー・ドラゴン!」まぁ、意外と止められたり、これが仇になることは多いので注意しておこう。
したモンスターを、パンプアップしたロードブリティッシュやライラで殴るカウンター型デッキ。途中で謎のD・ホイーラーの方にも挑戦したが、まさかのアクセルシンクロで敗退している。最後に一言:今年もよろしく。人はUMDで決闘できるか?UMD読み込みで手に入るカードだけでデッキを組んでツァ
登録日:2014/06/22 Sun 02:35:03更新日:2023/12/18 Mon 13:44:03NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧「竜星」とは遊戯王OCGに存在するカテゴリ。第9期最初のパックである「ザ・デュエリスト・アドベント」で初登場した。それぞれ
登録日:2015/04/12 Sun 15:30:00更新日:2024/01/12 Fri 11:01:55NEW!所要時間:約 59 分で読めます▽タグ一覧ドッドドドカーンと起こせ!デュエマ革命!!『デュエル・マスターズVSR(バーサス・レボリューション)』とは、松本しげのぶが
的な巨漢の男性。酒場のマスターをやっている。口数は少ないがおおらかな性格。フランキーやココロばーさん、ガレーラカンパニーの面々とも顔馴染み。アクセルシンクロはしないし、一人称は「僕」ではない。以下ネタバレそんなチョイ役の項目がこのアニヲタに建つわけがない。ケリー・ファンク本業は世
登録日:2018/09/12 (水) 18:02:33更新日:2024/03/22 Fri 12:57:16NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧Dトレーダー/ファクトリーは、スーパーロボット大戦シリーズにおけるシステムの1つ。同シリーズに登場する『バザー/ショップ』
リオとアクセスコード・トーカーは作っておこう。 -- 名無しさん (2023-04-02 14:39:59) 転生シンクロを可能にしたしアクセルシンクロとシンクロチューナーも欲しい -- 名無しさん (2023-07-10 15:18:19)#comment*1 通常魔法
ンクロ召喚時にレベル〇シンクロ・チューナーとして扱い」「エクシーズ召喚時にランク〇エクシーズモンスターとして扱う」モンスターが出る気がする。アクセルシンクロや未来皇の補助的意味で -- 名無しさん (2017-07-28 12:25:38) 何だかんだ言いつつリンクも浸透しつ
召還の大型とも相性が良い辺り、花札衛のエンタメ底力ハンパない -- 名無しさん (2016-11-15 00:48:43) 【祝】新規でアクセルシンクロを獲得 -- 名無しさん (2016-11-24 17:29:18) 本当にシンクロ体のアドが高い -- 名無しさん