新機動戦記ガンダムW_BATTLEFIELD_OF_PACIFIST

ページ名:新機動戦記ガンダムW_BATTLEFIELD_OF_PACIFIST
新機動戦記ガンダムW
BATTLEFIELD OF PACIFIST
漫画
原作・原案など千葉克彦
作画ときた洸一
出版社講談社
掲載誌覇王マガジン
コミックボンボン1997年夏増刊号
巻数全1巻
テンプレート使用方法 ■ノート

『新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST』(しんきどうせんきガンダムウイング バトルフィールド オブ パシフィスト)は、講談社のゲーム雑誌「覇王マガジン1997年4月号・5月号」および幼年向け漫画雑誌「コミックボンボン1997年夏増刊号」に掲載された漫画作品。

目次

概要[]

原作脚本はTVシリーズの脚本も手掛けた千葉克彦。メカデザイナーにはTVシリーズやOVAでもメカデザインを手掛けた石垣純哉が起用されており、作画はTVシリーズの漫画版を担当したときた洸一。

新機動戦記ガンダムW』と『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』の中間期を扱った物語の一つで、ガンダムを廃棄するまでと、五飛が『Endless Waltz』で敵になるまでの過程が描かれている。

テンプレート:ネタバレ

物語[]

A.C.196年。地球圏統一国家が樹立し、兵器の開発禁止と廃棄を決意したが、完全撤廃は難しく、未だ恒久平和の実現には至っていなかった。

外務次官のリリーナは、兵器完全撤廃へ向け、かつて兵器を開発していた工場への査察を行っていた。担当者が開発は行っていないと説明する最中、地下で爆発が起こる。そこには兵器生産ラインを破壊するヒイロと、開発データの破棄を行うデュオの姿があった。2人は戦いが終わった後も平和へ向け、リリーナが行えない強行的な活動を代わりに行っていたのだった。そんな彼らの間で、OZの無人プラント「ウルカヌス」が未だに宇宙を漂っているという不穏な噂が立っていた。同じく宇宙で活動していたトロワは、最近動き出した強硬に兵器廃絶を訴える「パーフェクト・ピース・ピープル(P3)」について調査を始めており、カトルもウルカヌスの存在を確認するため、資源衛星の調査を行っていた。一方、五飛は彼らと異なり、ウルカヌスを探しているというOZの残党とコンタクトを取っていた。

衛星探索を行っていたカトルは所属不明のビルゴの襲撃を受ける。連絡が途絶えたことに気づいたトロワは、万が一に備え月にガンダムを取りに行ったが、そこにも謎のビルゴが近づいていた。デュオも駆けつけ、行方不明となっていたカトルも戦闘に加わるが、彼はすでに謎の集団の手によって洗脳されており、トロワ達に攻撃を始める。

戦闘を終えカトルを救出し治療を始めたその頃、P3がある映像を放送し始めた。そこにはビルゴと戦闘を行うガンダムの姿が映し出されていた。P3を率いるビクター・ゲインツはこの映像をネタに「ガンダムとそれを所持する者達は脅威である」と声高に語り始める。その時カトルが目覚め、自分を襲った犯人がP3であることを明かす。戦闘映像を流しているのも彼らによる自作自演だったのだ。

五飛とOZの残党を率いるブローデン達も同じくビルゴの襲撃を受けたが、五飛の圧倒的な戦闘力によって撃破。戦闘を終えた後、隊長のブローデンは、ウルカヌスを手に入れる目的を語りはじめた。ウルカヌスを火星か木星あたりに脅威として存在させ、それを破壊するための惑星間遠征を人類に強いらせれば人類は進歩すると考えていた。最初は彼らを利用するだけだった五飛も、地球圏の平和を脅かさずに人類の進歩を促そうという彼の理念を正義ととらえ共感するようになっていった。

ウルカヌスに関する情報を求めドロシーの下へ行ったヒイロは、そこでリリーナと束の間の再会を果たす。リリーナから新しく発足する平和監視に加わってほしいとの誘いを断ったが、必要になった時には戻ってくると語り、戦闘に備えてウイングゼロを取りに宇宙に上がっていった。

五飛とブローデン達はついにウルカヌスへ到達。そしてMDビルゴと共に番犬「スコーピオ」が出現。五飛が引き付ける中、ブローデンとその部下のクレメンツがウルカヌスを掌握するため衛星内へと侵入していった。駆け付けたデュオ達も参戦するが、同時にP3も登場。そしてビクターは事前に得ていたパスワードによってスコーピオの指令系統を奪うと同時に、ガンダムパイロット達に「地球圏の平和は我々が守る、降伏しろ」との宣言を始める。ブローデンは中枢へとたどり着くも、P3のスパイだったクレメンツの銃撃によって死亡、ついにP3はウルカヌスを手に入れてしまう。314体ものMDビルゴが起動し始めていたが、デュオとカトルによって辛うじて阻止された。

転じて劣勢に立たされたビクターだったが、未だに「ガンダムを持つお前たちと何が違う」と自分の正当性を主張する。ヒイロは「お前のやっていることはただの支配だ、そして人々が望むなら俺達はこの力を捨てられる! それがお前との違いだ!」と語り、同時にツインバスターライフルを発射。ビクターはカーンズに選ばれたゼクスへの嫉妬心を露わにしながらスコーピオと同時に消滅した。

戦闘を終えた後、カトルはガンダムをウルカヌスと共に太陽へと廃棄しようと提案。P3の考えは力による支配でしかなかった、しかしそれは根底に武器を持つ者を信じられなかったことがあるのだと、ならば自分たちは人を信じ、そして信じるからこそガンダムを捨てるのだと。そしてこの夏、4人はガンダムを廃棄することを決意した。

一方、五飛は志半ばに倒れたブローデンの思いを汲み、「俺が脅威になる」と呟きながら一人どこかへ行ってしまう…。

登場人物[]

  • ヒイロ・ユイ
  • デュオ・マックスウェル
  • トロワ・バートン
  • カトル・ラバーバ・ウィナー
  • 張五飛
  • リリーナ・ドーリアン(リリーナ・ピースクラフト)
  • ドロシー・カタロニア
  • レディ・アン
  • ハワード
  • サリィ・ポォ
  • ヒルデ・シュバイカー
  • ビクター・ゲインツ
  • ブローデン
  • クレメンツ

登場兵器[]

本作は資源衛星ウルカヌスに眠るMD(モビルドール)プラントを巡る戦いを扱う関係で、TVシリーズでもメカデザイナーを手掛けた石垣純哉の手によってウルカヌスの番犬スコーピオおよび、最新型MDであるビルゴ3が新規に描き下ろされた。また主役機である5機のガンダムも『Endless Waltz』のデザインが踏襲されている。

・話・編・歴
新機動戦記ガンダムWアフターコロニー
続編
外伝
登場人物
ヒイロ - デュオ - トロワ - カトル - 五飛 - ゼクス - トレーズ - リリーナ - ノイン - ドロシー - レディ
機動兵器
ウイングゼロ - ウイング - デスサイズ - ヘビーアームズ - サンドロック - シェンロン - エピオン - トールギス - リーオー - ヴァイエイト - メリクリウス - ジェミナス
関連項目
楽曲
・話・編・歴
ガンダムシリーズの書籍
漫画
エコール・デュ・シエル - 0079 - アウター - ALIVE - ティエルの衝動 - G-UNIT - BATTLEFIELD OF PACIFIST - UNDER THE MOONLIGHT - F90 - MSジェネレーション - 0079外伝 - MS BOYS - MSV戦記 - オレら連邦愚連隊オペレーション:トロイ - カタナ - ガンダムファイト7th - LEGACY - - ギレン暗殺計画 - 逆襲のギガンティス - クロスボーン - ASTRAYシリーズASTRAY - X - DESTINY - Δ - FRAME - VS) - Gの影忍 - THE ORIGIN - ジオンの再興 - シルエットフォーミュラ91 - 短編集 - デイアフタートゥモロー - 1/2 - ゼロの旧ザク - ジオンの幻陽 - ダブルフェイク - Developers - 超戦士ガンダム野郎 - NIGHT=HAWKS! - バニシングマシン - プラモウォーズ - 冒険王版 - ムーンクライシス - Reon - 若き彗星の肖像 - プラモ狂四郎 - 00F - 00I - 00I 2314 - ジオン公国幼年学校 - ジョニー・ライデンの帰還 - 蒼穹の勇者達 - EXA - ΖGD
小説
パロディ
ギャグ
4コマ
その他
執筆の途中ですこの項目「新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST」は、ガンダムシリーズに関する書きかけの項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(P:アニメ/PJガンダムシリーズ)。

テンプレート:Manga-stub



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...