バンプレストオリジナルの機動兵器一覧

ページ名:バンプレストオリジナルの機動兵器一覧

テンプレート:告知

バンプレストオリジナル > バンプレストオリジナルの機動兵器一覧

バンプレストオリジナルの機動兵器一覧は、バンプレスト(現バンダイナムコゲームス)のコンピュータゲーム作品『スーパーロボット大戦シリーズ』(以下スパロボ)、及び原生、派生作品などに登場するの機動兵器(主にロボット兵器)を一覧にしたものである。

バンダイナムコゲームス名義が販売するのスパロボシリーズのオリジナル機動兵器は、本項の記述には「バンプレストオリジナル」を含めた。

  • サイバスターを始めとする魔装機は魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器を参照。
  • メカギルギルガンなど原作アニメから派生したオリジナルは厳密にはバンプレストオリジナルではないためリストには含まない。また、マジンカイザー、真ゲッターロボについては専用ページを参照。
  • 偽サイバスターを始めとする没ユニットはその性質上、リストには含まない。
  • 『Another Century's Episode』シリーズのオリジナルは、『バンプレストオリジナル』とは別名義の『Another Century's Episode オリジナル』を使用していたためリストには含まない。なお、同シリーズに登場するバンプレストオリジナルの機動兵器は、登場作品は『バンプレストオリジナル』、『スーパーロボット大戦OG』、『Another Century's Episode オリジナル』と表記されている場合もある。

テンプレート:ネタバレ

目次

ラ・ギアス系[]

詳細は魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器を参照

  • サイバスター
  • グランヴェール
  • ガッデス
  • ザムジード

目次へ移動する

パーソナルトルーパー(PT)[]

詳細はパーソナルトルーパーを参照

ゲシュペンストシリーズ[]

詳細はゲシュペンストを参照

  • ゲシュペンスト
    • ゲシュペンスト・タイプRV
  • ゲシュペンストMk-II
  • 量産型ゲシュペンストMk-II
  • 量産型ゲシュペンストMk-II改
  • ゲシュペンストMk-III

ヒュッケバインシリーズ[]

詳細はヒュッケバインを参照

  • ヒュッケバイン
    • ヒュッケバインEX
  • ヒュッケバインMk-II
  • 量産型ヒュッケバインMk-II
  • ヒュッケバインMk-III
  • エクスバイン
  • ガーバインMk-IIIトロンベ

ATX計画[]

詳細はATX計画を参照

  • アルトアイゼン(アルトアイゼン・ナハト)
    • アルトアイゼン・リーゼ
  • ヴァイスリッター
    • ライン・ヴァイスリッター
  • ビルトビルガー
  • ビルトファルケン

SRX計画[]

詳細はSRX計画を参照

  • R-1
  • R-2/R-2パワード
  • R-3/R-3パワード
  • SRX
  • R-GUN/R-GUNパワード

レイオスプラン[]

  • ART-1
  • SRXアルタード“バンプレイオス”

その他、試作機[]

  • シュッツバルト
  • ビルトシュバイン
    • 量産型ビルトシュバイン
      • 先行量産型ビルトシュバイン
  • ビルトラプター
  • アルブレード
    • アルブレード・カスタム
    • エルシュナイデ
    • エルアインス

フォルミッドヘイムのパーソナルトルーパー[]

詳細は無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ#機動兵器を参照

  • ゲシュペンスト・ファントム
  • アルトアイゼン・ナハト
  • ヴァイスリッター・アーベント

目次へ移動する

アーマードモジュール(AM)[]

詳細はアーマードモジュールを参照

リオンシリーズ[]

  • リオン
    • コスモリオン
    • ランドリオン
    • シーリオン
    • アーマリオン
  • バレリオン
    • ヘビーバレリオン
  • ガーリオン
    • ズィーガーリオン
    • ガーリオン・カスタム"無明"
  • グラビリオン
    • ソルグラビリオン

シリーズ77[]

詳細はプロジェクトTD#シリーズ77を参照

  • カリオン
  • ベガリオン
  • アステリオン
    • アステリオンAX
  • アルテリオン
  • ハイペリオン
  • フェアリオン

グランゾン[]

詳細はアーマードモジュール#グランゾンを参照

  • グランゾン
    • ネオ・グランゾン

ヴァルシオンシリーズ[]

詳細はヴァルシオンを参照

  • ヴァルシオン
  • ヴァルシオン改
    • ヴァルシオン改・タイプCF
  • ヴァルシオーネ
    • ヴァルシオーネR

ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン[]

詳細はダイナミック・ゼネラル・ガーディアンを参照

  • ダイゼンガー
  • アウセンザイター
  • 雷鳳
    • 大雷鳳

目次へ移動する

グルンガストシリーズ[]

詳細はグルンガストを参照

  • グルンガスト零式
  • グルンガスト
    • グルンガスト改
  • グルンガスト弐式
  • 量産型グルンガスト弐式
  • グルンガスト参式

目次へ移動する

超機人/妖機人/鋼機人[]

詳細は超機人を参照

超機人[]

  • 龍王機
  • 虎王機
    • 龍虎王/虎龍王
    • 龍人機
    • 真・龍虎王/真・虎龍王
  • 真・龍王機

妖機人[]

  • 鋳人(いじん)

鋼機人(ヒューマシン)[]

  • 轟龍改
  • 雷虎改

目次へ移動する

アサルト・ドラグーン(A.D.)[]

詳細はアサルト・ドラグーンを参照

  • ソルデファー
  • ノウルーズ
  • アシュクリーフ
  • アシュセイヴァー
  • 量産型アシュセイヴァー
  • ヴァイスセイヴァー
  • ラピエサージュ

目次へ移動する

アサルト・スカウター(A.S.)[]

詳細はアサルト・スカウターを参照

  • ASソレアレス
    • ASアレグリアス

目次へ移動する

ヴァルキュリアシリーズ[]

詳細はヴァルキュリアシリーズを参照

  • スヴァンヒルド
  • シグルーン
  • ランドグリーズ
    • ランドグリーズ・レイブン
  • ラーズグリーズ
  • ラーズアングリフ
    • ラーズアングリフ・レイブン

目次へ移動する

ツェントル・プロジェクト[]

詳細はツェントル・プロジェクトを参照

  • テルグム
    • シニストラ
  • フロンス
    • デクステラ
  • メディウス・ロクス
  • サーベラス
  • サーベラス・イグナイト
  • ガルムレイド
  • ガルムレイド・ブレイズ
  • AI1
  • ウェンディゴ
  • 量産型ウェンディゴ
  • タッドポール
  • フラットフィッシュ

目次へ移動する

スフィアに関わる機動兵器[]

ガンレオン[]

【leon= スペイン語で「ライオン」転じてしし座】テンプレート:機動兵器

機体概要Z……修理屋「ビーター・サービス」が所有する大型修理ロボ。手にした巨大レンチ「ライアット・ジャレンチ」を始め全身に工具を装備し、あらゆるサイズのメカを修理する。そのパワーを生かし戦闘をもこなせる。二人乗りのコクピットを持ち、さらに小さいながら居住施設も持つため、ビーター・サービスの商売道具でもあり同時に家としての役割もある。出自は不明な点も多く、いつも整備しているランドすらよくわからない機械が詰まっているとのこと。もともとはシエロが発掘したもの。ちなみに、アサキムの初登場時、謎の停止を引き起こしている。アサキムの発言によると、本機は「傷だらけの獅子」のスフィアの前所持者の機体だったらしいが詳細は不明。メールの持つスフィアは、劇中以前にメールが死亡した際、ガンレオンから抜け出て体に入ったものである。ガンレオン・マグナモードガンレオンの「封印」を解いた形態。当初ランドは「ガンガンモード」と名付けようとしたが、メールは即座に却下し、マグナモードと命名した。全身の各部ユニットが展開され、その名の通り翼をもった獅子の如き姿になる。アサキム曰く「傷だらけの獅子」。必殺技である「ペイン・シャウター」と、ライアット・ジャレンチを展開して放つ「ザ・ヒート・クラッシャー」が使用可能になり、戦闘力は元の比では無いほどに強化される。異様に禍々しい姿をしているが、これはバルゴラ・グローリーのガナリー・カーバーやシュロウガと同じく、「スフィアに関わった者の行く末」を暗示しているらしい(ただし、必ずというわけではない)。ガンレオン自体に自意識のようなものが宿っているらしく、ザ・ヒート・クラッシャーでとどめを刺した最後、ガンレオンは悲痛な叫び声を上げながら、涙を流している。トゥルーエンディングでメールの体からスフィアがなくなったため、現在も起動できるかは不明(スペシャルディスクでは問題なく起動しており、メールからガンレオンにスフィアが返却されたものと思われる)。武装デッカー・スパナスパナを投げつけた後突撃し、跳ね返ったスパナを掴んで直接殴る。ブンマー・スパナデッカー・スパナを二つ連結し、ヌンチャクの要領で連続攻撃。最後は飛び蹴りで締める。ギーグ・ガンガンタッカーによく似た射撃武器。発射しているのは弾丸ではなく、釘(ギーグ→クギ)。チェイン・デカッター両肩のチェーンソー(幅広であることから、バケット掘削機とも思える)を手に持ち、相手を連続で切り裂く。最後は相手を突き刺し、両側に切り裂いてトドメ。ライアット・ジャレンチ手に持っている巨大レンチで、本来は大型艦の修理に使われる。レンチを両手で持ち、大回転突撃を敢行して殴り飛ばす。最後は大ジャンプから全重量を乗せて叩き潰す。別名「ジャイアント・レンチ」。必殺技ペイン・シャウターマグナモードで放つ必殺技の一つ。両手足のカバーを開いて緑の球体を露出、顔面部のマスクを解除して本来の顔を出す。その後、ランドの叫びに合わせてガンレオンが咆哮、その衝撃波で敵小隊を粉砕する。ザ・ヒート・クラッシャーマグナモードで放つ必殺技の一つ。ランドの二つ名を冠した本機の最強技。マグナモードへ変形し、レンチで殴り飛ばす。そして、飛ばされた相手の背後に回りこみ、両手の爪でズタズタに引き裂き、ライアット・ジャレンチの封印を解除して敵機を捕獲、レンチ中央の杭打ち機を連続で叩き込む。最後はそのまま敵機を持ち上げ、真っ二つに挟み切る。攻撃終了後、涙とともに咆哮するガンレオンがカットインする。なおこの武器を使う場合、マグナモードを発動したガンレオンは全身に炎を纏う。ちなみに、トドメをささない場合は、杭打ち機を叩き込んで終了し、マグナモードから通常モードへの移行を見ることができる。

目次へ移動する

バルゴラ[]

詳細はグローリー・スター#バルゴラを参照

  • バルゴラ
    • バルゴラ改
      • バルゴラ・グローリー

ブラスタ[]

【Libra= ラテン語でてんびん座】テンプレート:機動兵器

機体概要アクシオン財団第13防衛研究所「スコート・ラボ」で建造された、対次元獣用機動兵器「DMバスター」の試作1号機。開発コードは「ナンバー0」。アクシオン製の機動兵器をベースに開発されたが、異次元からの未知の生物である次元獣に対抗するため極めて高いスペックを持たされており、クロウが乗るまでは起動テストすらしていなかった。索敵能力・情報分析能力に長け、あらゆる状況下において単独で強大な敵と戦ったり、あるいはデータ収集を行い生還することを目的とした情報戦用機動兵器としての側面を有する。機動性も極めて高く、クロウもそのスピードには泡を食っていた。アクシオン製の最新火器「AX-55EAGLE(電磁加速式ガンランチャー)」を携行し、状況に応じてカートリッジを交換して使用する。左腕のシールド「バンカー」は表面にフィールドを発生するだけでなく、先端部をアンカーとして射出したり、斬撃を行ったりなど武器としても使える。動力源は同じアクシオン財団の人型機動兵器であるアクシオに用いられているプラズマバッテリーではなく、アクシオン財団総裁がもたらした謎の機関「VX(クインティプル・エックス)」である。その特異性はヴェーダも警戒していた。実戦を重ねるにつれて解析が進み、VXが生み出す膨大なエネルギーを制御するリング状の随伴装備「SPIGOT(物体の移動と変換のための空間確率干渉器)」が開発される。VXから供給されるエネルギーを攻撃に利用するだけでなく、物体やエネルギーの加速、増幅制御といった機能も持つ装備で、VXの研究が進むにつれさらなる活用も見込まれている。採算度外視で開発されたため量産化の目処は立っていなかったが、破界事変での戦果によって、スコート・ラボがアクシオンから完全独立したことを契機に量産化が決定した。物語中盤で、VXはスフィアの一つ「揺れる天秤のスフィア」であることが判明している。武装バンカー・ブレイクシールドの先端にあるブレードをワイヤーで射出して刺突する。トドメ演出は、ブレードを手元に巻き戻しながら突撃して直接斬り捨てる。EAGLEショットAX-55EAGLEを連射する。ベイオネット・スパイカー「対次元獣用捕獲セット」を用いた攻撃。EAGLEにネット弾倉を装填してネット弾を、腰部から大型の槍をそれぞれ発射して敵の動きを止め、最後にEAGLEの弾倉を再び交換し、ビームの槍を発生させて突撃する。運動性ダウンの効果あり。クラッチ・スナイパー狙撃用砲身をEAGLEに接続して狙撃体勢をとり、最初の2発で敵の動きを牽制し、3発目に本命の一撃を撃ち込む長距離射撃。ACPファイズ「アサルトコンバットパターン・ファイズ」の略称。グレネード弾を撃ち込んで怯ませた後、バンカーで敵を刺突して拘束。その後、敵機の周囲を周回しながらAX-55EAGLEで掃射し、再びグレネード弾を連射。締めの攻撃はクロウが格闘・射撃のどちらが得意かによって異なり、射撃ならAX-55EAGLEを全力で連射しながら突撃、格闘ならバンカーのブレードで横一文字に切り裂く。SPIGOT-VXトライアの開発したSPIGOTとの連携攻撃。射撃ならブラスタの動きと連動した4基のSPIGOTと共に連続攻撃を加え、最後はVXのエネルギーを胸部から発射。縦一列に並んだSPIGOTのリングの中を通過させて凝縮し、高威力のレーザーとして直撃させる。格闘ならSPIGOTで敵を切り裂いた後三つで敵を固定、EAGLEの弾倉をビーム槍にして残りのSPIGOTと合体、VXと直結した巨大なビーム槍を形成して突撃、直撃後は拘束に使用していたSPIGOTを戻して、全てのSPIGOTから敵に向けてエネルギーを放つ。

アリエティス[]

【Aries= ラテン語でおひつじ座】テンプレート:機動兵器

機体概要アイム・ライアードが使用する機動兵器。元は多元世界とは異なる世界で「偽りの黒羊」のスフィアを組み込んで建造された機体らしいが、詳細は不明。機体各部にオレンジ色のクリスタル状の物体が張り付いているが、これがスフィアの影響なのか、元々の形状なのかも不明である。接近戦を主体にした戦法を得意としており、攻撃時にはクリスタルが様々な形状に変化する。最後はアサキムのシュロウガに撃墜され、スフィアを奪われる。武装ブラッディ・ヴァイン胸部のクリスタルが膨張すると共に、相手にビームを放つ。ビームは触手の様に追尾しながら相手に襲いかかり、命中するとビームもクリスタルに変化して砕ける。マリス・クラッドMAP兵器。必殺技ジ・エンド・オブ・マーシレス両手足のクリスタルをナイフ状に変化させ、背中にクリスタルの翼を生やして突進。何度も斬り付け、最後に胸部のクリスタルで追撃する。止め演出では相手を真っ二つにした後、口からビームを放って消滅させる。

カイメラの機動兵器[]

詳細はカイメラを参照

  • カオス・レオー
  • レオー
  • カオス・アングイス
  • アングイス
  • カオス・カペル
  • カペル
  • レムレース
  • レムレース試作型
  • カオス・レムレース
  • コルニクス
  • レクス・コルニクス

シュロウガ[]

シュロウガを参照。

新帝国インペリウム[]

破界の王ガイオウ[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

「プロジェクト・ウズメ」によって次元の狭間から現れた謎の男。生身で機動兵器の一斉攻撃を受けても傷ひとつ負わないなど、人間をはるかに超越した身体能力を誇る。戦闘においては白い鎧をまとったかのような姿をとり、大型の次元獣「ヴィシュラカーラ」の背中に設けられた玉座に座り、足踏みの合図でヴィシュラカーラに攻撃させることが多い。なお、ガイオウが記憶を失っている間、この大型の次元獣に対しカルロスが「ゲールティラン」と名付けており、図鑑でもこちらの名義で登録される。また、意外な事に他の次元獣が装備しているD・フォルトを装備していない。

目次へ移動する

グレートアクシオン[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

カルロスがインペリウムに供与した大型飛行要塞。全長は1kmを超える。新帝国インペリウムはこれを拠点に世界を巡り、数々の国家を壊滅状態に陥れている。ディメンション・エナジー・クリスタルをエネルギー源とした主砲(DEC重粒子反応砲)が最大の武器。なお、本艦の艦長役にあたる筆頭政務官シオニーは、祖国の名をとって「グレート・リモネシア」と呼びたがる。

目次へ移動する

次元獣[]

次元の狭間から現れる、正体不明の怪物。性格は凶暴そのもので、インペリウムが台頭する前は「自然災害」扱いされていた。後に、ガイオウによって姿を変えられたインサラウムの人々の成れの果てであった事が判明する。

ダモン級[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

最も下級の次元獣であり、次元獣の正式名称である「Dimension-Armed MONster」の頭文字を取ってダモンと呼ばれる。これより上のクラスの次元獣もこれに倣って「○○ダモン」という名がつけられる。このクラス分けはアクシオン財団の次元獣研究の権威である「ADiCR(エーディック研)」によって行われているが、カルロスによってこの研究所にもたらされたデータは、元々は聖インサラウム王国で用いられたものである。ダモンは次元獣としては不完全な個体であり、通常の空間においては5~10分程度しか存在できず、それを過ぎると消滅してしまう。元の個体がガイオウの求める力を持たなかったか、次元獣化(ヴァイオレイション)する過程で何らかの不具合があったのではないかと推測されている。尻尾を振って波動を飛ばす「波動スピンソー」が唯一の攻撃手段である。

目次へ移動する

ブルダモン級[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

当初は「ダモン(角付き)」という仮称でクラス分けがされていたが、後にブルダモンという正式名称が与えられた。ダモンはブルダモンの不完全版と解釈されており、基本的にはダモンとブルダモンは同一の種として見ることが出来る。放電機能を持つ角を備えており、これを突き刺しての攻撃を繰り出す他、尻尾を自らちぎって飛ばし(ちぎった尻尾はすぐに再生する)、目標に噛み付かせるというトリッキーな攻撃を仕掛けてくる。このクラス以降の次元獣には「D・フォルト」と呼ばれる一種のバリアが備わっている。

目次へ移動する

ライノダモン級[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

インサラウムの準騎士クラスの戦士および機体が次元獣と化したクラス。多くの国家では戦略兵器クラスとして認識されている。その巨体を生かした突進攻撃を得意とする。

ライノダモン級・MDインサラウムの準騎士であったシェーヌ・ピステールが、愛機ジェイドルーンと共に次元獣化した個体。この個体のみ体色が白く変色しており、その特徴から「モビー・ディック(白鯨)」のコードネームが付けられている。

目次へ移動する

ディノダモン級[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

インサラウムのアークセイバー級の戦士および機体が次元獣化したクラス。単体で次元獣化したクラスの中では最も強力な個体で、次元の隙間に穴を開けて目標の目の前に現れて爪で切り裂くなど、次元を自在に行き来できる能力を備える。

目次へ移動する

リヴァイダモン級[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

インサラウムにおける戦略兵器クラスの兵器および、それに搭乗していた複数の戦士が次元獣化したクラス。他のクラスの次元獣を一斉に呼び寄せての攻撃などを行う。

目次へ移動する

飛行型次元獣[]

名称などの詳細不明。『第2次Z破界篇』のオープニングに登場し、本編ではリヴァイダモン級の全軍ジェノサイドの演出で登場するのみである。

目次へ移動する

インサラウムの機動兵器[]

異世界インサラウムで開発された機動兵器。この世界では、次元力がある程度解析されていたようで、登場した機動兵器はいずれも次元力を動力源としている。

エメラルダン[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

アークセイバーの一人であるシュバル・レプテールの愛機。槍・戦斧・太刀を2本ずつ備えたスーパーロボットタイプの機体で、重装甲を活かした白兵戦を得意とする。必殺技は、2本の槍(双角)を組み合わせて敵めがけ投げつけ、岩壁に磔にした後に悠然と歩を進めて戦斧で斬り捨てる「阿吽斬魔」。

目次へ移動する

パールネイル[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

アークセイバーの一人であるマルグリット・ピステールの機体。女性的なフォルムが特徴で、背中から伸びた補助アームに設けられた宝玉型遠隔操作兵器「アーチャー」からのビーム攻撃、アーム先端に装備された大型の回転式カッター「ヴァルキュリア・スピナー」による攻撃を繰り出す。ゲーム中における武装は専ら補助アームによって運用され、メインの手を用いることはほぼ無い。必殺技は、2つのヴァルキュリア・スピナーを組み合わせて超高速回転させた後に敵に投げつける「ブルーム・イン・ヘヴン」。

目次へ移動する

ジェイドルーン[]機体概要

マルグリットの弟のシェーヌ・ピステールが搭乗していたとされる機体。シェーヌ諸共にライノダモンMDへと変質してしまったことが語られる以外、詳細は不明。

目次へ移動する

エクサランス[]

詳細はエクサランスを参照

  • エクサランス・ストライカー
  • エクサランス・ガンナー
  • エクサランス・フライヤー
  • エクサランス・コスモドライバー
  • エクサランス・ダイバー
  • エクサランス・ライトニング
  • エクサランス・エターナル

目次へ移動する

マルチウォーカー(MW)[]

詳細はマルチウォーカー (バンプレストオリジナル)を参照

  • ソウルガンナー
  • ソウルランサー
  • ソウルセイバー
    • スーパーソウルセイバー
  • クラウドハーケン
  • クロイツ・ヴァールハイト
  • ガーディアル・ブラッド
  • オーダイ
  • アラウンザー

目次へ移動する

アストラナガン[]

詳細はアストラナガンを参照

  • アストラナガン
  • R-GUNリヴァーレ
  • ベルグバウ
  • ディス・アストラナガン

目次へ移動する

リ・テクノロジストの探査機[]

詳細はリ・テクノロジスト#探査機を参照

  • エール・シュヴァリアー
    • ジェアン・シュヴァリアー
  • ブランシュネージュ
    • デア・ブランシュネージュ
  • ガナドゥール
  • ストレーガ
  • フォルテギガス

目次へ移動する

ゲシュタルト[]

詳細はゲシュタルト (バンプレストオリジナル)を参照

  • ミロンガ
  • バルトール

目次へ移動する

ジガンスクード[]

詳細はヒリュウ級汎用戦闘母艦#ジガンスクードを参照

  • ジガンスクード
    • ジガンスクード・ドゥロ
  • ジガンスパーダ
    • 量産型ジガンスパーダ

目次へ移動する

EG / VR型[]

アースゲイン[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

64……武機覇拳流専用機で、ヴァイローズとは兄弟機にあたる。武装は一切搭載されておらず、上半身による打撃に重点が置かれている。主動力は電力であるがそれのみでは動くことしかできず、攻撃には「生体エネルギー」が使用される。そのため「生体エネルギー」を導き出せるものにしか扱えない。高速移動による分身「瞬幻足」を使用可能。ヴァイローズとの合体攻撃「招雷・天竜魔滅陣」が存在する。

必殺技餓狼爪撃(がろうそうげき)敵機に向かって両腕を突き出し、そこから発生したエネルギーの刃で切り裂く。虎閃掌(こせんしょう)手に集中させたエネルギーを撃ち放つ。本機唯一の有射程攻撃。狼牙(ろうが)弓を引くような構えを取り、手にエネルギーを集めて貫手を繰り出す。命中の瞬間にエネルギーを爆発させる。竜王双撃(りゅうおうそうげき)肘にエネルギーを集中してビーム刃を出力し、一瞬のうちに敵機を切り裂く。獅子吼烈破(ししこうれっぱ)手に集中させた巨大なエネルギーの塊を貫手によって敵機内部に浸透させ、内部から破壊する。天馬翔覇(てんましょうは)本機単独での最強技。生体エネルギーを肉眼で確認できるほどの極限まで高め、敵機の上空に跳び上がって機体上部にエネルギーを集中させ、突撃する。真・天馬翔覇(しん・てんましょうは)天馬翔覇のMAP兵器版。一直線上の敵を薙ぎ払う。招雷・天竜魔滅陣(しょうらい・てんりゅうまめつじん)ヴァイローズとの合体攻撃。全攻撃部位にエネルギーを集約して雷を纏い、突撃した両機が必殺の一撃で挟撃する。


目次へ移動する

スーパーアースゲイン[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

64……アースゲインにヴァイローズのパーツを組み込んだ機体。元の2機との性能差はあまり無いが、2機は元々ひとつの機体であったのを分けたものであり、これが本来の姿ともいえる。アースゲイン、ヴァイローズ双方の技を併せ持ち、武機覇拳流最終奥義・鳳凰光覇などが使えるようになるが、これらの技が増えたのは搭乗者の気分の問題としか言いようがない。なお、スーパーアースゲインとはアストナージが付けた仮称である。

目次へ移動する

ソウルゲイン[]

テンプレート:機動兵器

機体概要A……主人公機のひとつで、スーパー系男主人公の場合のみ選択可能。機体動力は電力を基本とするが、生体エネルギーも使用している模様。操縦系統にはパイロットの思考をダイレクトに機体に伝えるダイレクト・フィードバック・システムが使用されている。装甲とパワーに重点が置かれ、一撃離脱の強襲用機と目される。携行武装は一切なく、拳と肘鉄のみを武器として戦う。主人公が搭乗機に選ばなかった場合、ライバルあるいは一部のシャドウミラー兵が搭乗する。装甲と攻撃力が5機の主人公機でもっとも高く、HP回復能力を備える耐久力に優れた機体。ただし、射程が短いのが欠点。A Portable……基本は『A』と同様。「舞朱雀」の射程が変更されている。モーションは『OGs』の流用であるが飛行可能(ヴァイサーガ、ツヴァイザーゲインも同様)。全高と重量がアルトアイゼン・リーゼと同値に設定され、OGシリーズより小さくなっている。OG2……アクセル・アルマーの専用機。ダイレクト・フィードバック・システムとパイロットの動きを機体にトレースするダイレクト・アクション・リンクシステムを搭載しており、各所に使われる人工筋肉も加えて極めて高い機体追従性を誇り、接近格闘戦に優れる。「全ての攻撃を拳と肘のみで行う」という設定のとおり、武装は拳と肘にのみ施されている。シャドウミラーのいた「向こう側」のテスラ・ライヒ研究所から入手した。オペレーションSRW時に目撃され「マスタッシュマン」(ヒゲ男)のコードネームを付けられている。腹部の玉の色が緑から赤色になっており(公式イラスト、『OGIN』では緑のまま)、また『OGs』からは飛行不可になっている。OG外伝……ホワイトスター内部におけるクロガネ・ヒリュウ隊との戦闘で破壊された後、ホワイトスターに侵入したクライ・ウルブズに機体の一部が回収され、エリック・ワンらによって「不自然なほどに完璧に」修復される。後に復活したアクセルとともに再び戦場を駆ける。本編では「魂を獲するもの」と称され、何らかの意志や生命を宿した機体としての描写がなされた。無限のフロンティアEXCEED……OG外伝の事件終結後、アルフィミィが感じた謎の気配を追ってコウタ達の元に現れるが、コンパチカイザーに取り付かれた謎のアメーバを取り去るため、零距離でフルパワーの白虎咬を放った際のダメージで半壊。その後現れたクロガネに同じく半壊したコンパチブルカイザーと共に収容される(アクセル本人はコウタと共にアルフィミィを追った後、エンドレス・フロンティアに漂着)。OGIN……テスラ研地下ドックにて(無限のフロンティアドラマCDを踏襲する形で)ゲシュペンストMk-IIIと交戦。転移間際、至近に迫ったMk-IIIの変異したアインストヴォルフを玄武剛弾で押し返した。この時打ち込まれた玄武剛弾は、最終決戦で重要な鍵となった。「こちら側」に転移した後は修理を受けたため登場せず、再登場時にはアインストヴォルフ戦で失った右腕の代わりに「玄武金剛弾」を装備して戦線に復帰。後にアルトアイゼン・リーゼとの戦闘で左腕を失った後は、ツヴァイザーゲインの腕を流用している。幾度となくキョウスケ達と戦い、シャドウミラー壊滅後も辛くも生き残りノイヴォルフに立ち向かうが、頭部を破壊された後、全身にクレイモアを受けて大破する。アースゲインの再デザインであるが、設定上の関連性は一切ない。装甲については詳細不明であるが、『スーパーロボット大戦K』において『A』をダブルスロットした場合「EG装甲」というHP回復能力を有するアイテムを入手できる。必殺技武装には青竜・玄武・白虎・朱雀と、四神の名称が取り入れられている。青龍鱗(せいりゅうりん)両手の掌に青いエネルギーを収束し撃ち出す。玄武剛弾(げんぶごうだん)両腕を回転させて射出。本体と肘のブレード、衝撃波で攻撃する。玄武金剛弾(げんぶこんごうだん)『OGIN』第1話でのアインストヴォルフとの戦闘で射出して失った右腕の玄武剛弾の代りに新たに装備された武装。肘のブレードが金色になっている。白虎咬(びゃっここう)エネルギーを手に収束させて打撃を繰り出し、さらに至近距離でエネルギーを叩きつける。舞朱雀(まいすざく)肘のブレードで切り刻んだ後、全体重を乗せて一刀両断する。麒麟(きりん)両手から拡散させたエネルギーを浴びせた後、拳が分裂して見えるほどのラッシュ、さらにアッパーで打ち上げ最後は肘のブレードで両断する。

『EXCEED』でアクセルが使う技は本機に準ずる。

目次へ移動する

ツヴァイザーゲイン[]

テンプレート:機動兵器

機体概要A……本作のラスボス。ソウルゲインやヴァイサーガのような技・武装に加え、分身しての攻撃を行う。内部に次元転移装置を持ち、単独で大質量の物体転移や平行世界への移動が可能。使いようによっては本機自身が周囲一体を巻き込み転移させる爆弾「次元転移弾」となる。最終面以外でも一度だけ登場し、交戦が可能。OG2……ソウルゲインの予備機にヴァイサーガの予備パーツやシステムXNを組み込み、EOTを導入して開発された機体。ソウルゲイン、ヴァイサーガの長所を併せ持ち、両機の総合性能を超える能力を持つ。『OGs』では飛行不可。搭載されたシステムXNはかつてのXNガイストのコアを修復したもの。もっとも安全な場所ということで本機に搭載されることになったが、機体が撃破された後にギリアムとラミアにより爆破処理された。作中では一部を除きツヴァイと略されて呼ばれている。連邦軍で付けたコードネームは「ホーンドマン」(角男)。『OG外伝』でエリック・ワンからはツガイバーゲン(『A』ではミスマル・ユリカもこの名前で間違える)、ツーカイアゲインと間違えて呼ばれた。OGIN……システムXNは頭部に搭載されていることが判明。腕部はソウルゲインと互換性があり、キョウスケとの戦闘で左腕を失ったソウルゲインが最終決戦直前に漂っていた本機の左腕を取り付けて使用している。最終決戦時はギリアムがATXチームとアクセル、グランゾンを転送するため、同じく漂流していた本機の頭部に搭載されたシステムXNを使用。戦闘中はグランゾンによって守られ、終戦後ギリアムによって爆破処理されている。必殺技機体の技名はソウルゲインのものと酷似するが、分身により多角的な攻撃を行う等、攻撃方法が変わっているものが多い。闇刃閃などヴァイサーガに似た技も使用。邪龍鱗(じゃりゅうりん)分身し、青龍鱗のように片手からエネルギー波を放つ。重虎吠(じゅうこほう)分身して連続攻撃。残影玄武弾(ざんえいげんぶだん)分身し、片腕を回転させて射出。闇刃閃(あんじんせん)両刃の剣を取り出し、分身が連続で斬りつけ突き刺す。最後に本体による一刀両断。麒麟・極(きりん・きわめ)分身した後、炎のようなエネルギーを纏うと無数の赤いエネルギー弾が連続で敵機に体当たり攻撃。『OGs』『A Portable』では無数の分身が出現し、その中に閉じ込められた敵機に本体が突撃する。

目次へ移動する

アークゲイン[]

テンプレート:機動兵器

機体概要無限のフロンティア……中盤以降、ハーケン達の前に立ち塞がるソウルゲインに酷似した機体。元はネバーランドに搭載されていた機動兵器。フォルミッドヘイムの王がアインストの世界に赴く際に、ナハト、アーベントとともに引き連れていた。当初は初期Wシリーズと機体構造が共通していることやW06との武器・技の類似からW00と誤認された。ヴィルキュアキントに現われた後、マイティエーラで自身の真実を知ったハーケンの前に本人のアインストコピーを伴って出現。撃破直後、プログラムに従い自爆。破片はハーケンが持ち帰り、ツァイト・クロコディールで解析が行われた。『EXCEED』ではピートによって再製作された2号機が出現。判明したその正体は、調整ベッドが存在しなかったW10。肘のブレードはカルディアと同じ「スザク・ブレード」。初期ナンバー最後の一体であり、人間の姿と思考を捨てて白兵戦闘能力のみを追求した純戦闘タイプの機動兵器。戦闘BGMは『無限』では「DARK KNIGHT(Ver.EF)」、『EXCEED』では「DARK KNIGHT」、「遥かなる戦い、開幕」(幻影、開始時)、「Machine Soul(Ver.EF EXCEED)」(幻影、HP50%以下)。必殺技白虎咬・連(びゃっここう・れん)連続で殴りつけた後、リボルバーを仕込んだ蹴りを見舞う。アシェンの「タイグレス・バイト」に似る。舞朱雀・断(まいすざく・だん)肘の「スザク・ブレード」で切り刻む。乱黄龍(みだれこうりゅう)高速移動を行い、肘のブレードを使って敵を切り刻む。麒麟・朧(きりん・おぼろ)左右の連続パンチに続いて高速でパンチを繰り出した後、回し蹴りと同時に脚部に仕込まれたリボルバーを発射し、最後はアッパー斬りで両断する。なお、作中では技名が表示されない。『EXCEED』では「麒麟・暁(きりん・あかつき)」という名前になっている。

目次へ移動する

ヴァイローズ[]

テンプレート:機動兵器

機体概要

64……武機覇拳流専用機で、アースゲインとは兄弟機にあたる。武装は一切搭載されておらず、アースゲインとは対照的に下半身による打撃に重点が置かれている。主動力は電力であるがそれのみでは動くことしかできず、攻撃には「生体エネルギー」が使用される。そのため「生体エネルギー」を導き出せるものにしか扱えない。アースゲイン同様、高速移動による分身「瞬幻足」を使用。アースゲインとの合体攻撃「招雷・天竜魔滅陣」が存在する。

必殺技羅刹刃(らせつじん)爪先にエネルギーを集中し、連続蹴りで切り裂く。閃剣斬(せんけんざん)敵機に飛び込み、蹴りを叩きつける。魔槍連脚(まそうれんきゃく)超高速の動作で真空弾3発とエネルギーの刃を生み出し、切り裂く。本機唯一の有射程攻撃。爆斧無双断(ばくふむそうだん)敵機に向かい瞬時に突進し、すれ違い様に必殺の一撃を打ち込む。神槍裂脚(しんそうれっきゃく)超高速で回転しながら蹴りを叩き込む。あまりの速さに回転は視認できず、蹴りの軌道にはカマイタチが発生する。天王捷破斬(てんおうしょうはざん)本機単独での最強技。生体エネルギーを肉眼で確認できるほどの極限まで高め、敵機上空に跳び上がって脚部にエネルギーを集中させ、突撃する。招雷・天竜魔滅陣(しょうらい・てんりゅうまめつじん)アースゲインとの合体攻撃。詳細はアースゲインの項を参照。

目次へ移動する

ヴァイサーガ[]

テンプレート:機動兵器

機体概要A……主人公機のひとつ。スーパー系であれば男女とも選択可能。機体動力は電力を基本とするが、生体エネルギーも使用している模様。間合いを詰めての斬り合いに重点を置いており、マント型のシールドも備える。安定した運動性・装甲値に加え分身による回避も可能と、非常にバランスがとれた機体。ソウルゲインと同様にダイレクト・フィードバック・システムが採用されている。主人公が搭乗機に選ばなかった場合、ライバルあるいは一部のシャドウミラー兵が搭乗する。ヴァイローズとの設定上の関連性はない。OG2……特定条件を満たすと入手可能な隠し機体で、ラミア以外のパイロットは乗り換え不可。剣撃戦闘用の機体で鉤爪や苦無、五大剣などを用いる。製造に関する工程は一切明らかになっていない。ダイレクト・アクション・リンクシステムは搭載されておらず、機体追従性はソウルゲインに劣るが最大戦速では上回る。『OGs』では飛行不可。OG外伝……終盤に自動的に入手。OGIN……大破したアンジュルグに代わり、ラミアの機体として登場。武装五大剣の名称を始めとして、武装には地・水・火・空・風の五大の要素が取り入れられている。五大剣(ごだいけん)左手に保持する長剣。本機の主武装である。烈火刃(れっかじん)命中すると燃え上がる苦無を多数投げつける。水流爪牙(すいりゅうそうが)両手の装置からエネルギーの鉤爪を伸ばして切り裂く。『A PORTABLE』ではバリア貫通属性がある。必殺技地斬疾空刀(ちざんしっくうとう)剣から発生させた衝撃波を浴びせる。風刃閃(ふうじんせん)飛び上がって剣を高速で振り回し、発生した衝撃波で敵を地面に縫いとめ、落下しつつ突き刺して締める。GBA版『OG2』では単純に高速で三回斬りつける。奥義・光刃閃(おうぎ・こうじんせん)剣を構えて突撃し何度も斬りつけ、自機の姿を一瞬消した後に居合の要領で一刀両断する。『OGs』『A Portable』ではとどめ専用の演出あり。

目次へ移動する

SMS[]

スイームルグ[]

【Sweemurg = ペルシャの叙事詩に登場する霊鳥】テンプレート:機動兵器

64……ハミル家の先々代が道楽のために科学者を集めて設計させたスーパーロボット。女性型で複座式。ローレンスの手により、破嵐万丈の協力を受け建造された。もともとエルブルスと合体するはずだったが、エルブルスの設計図がリッジモンド家にあったため合体機構は完成しなかった。

目次へ移動する

エルブルス[]

【Elbulls = スイームルグの住む山】テンプレート:機動兵器

64……リッジモンド家に残されていた設計図をもとに、スイームルグと平行して製作された鳥形の戦闘機。スイームルグの設計図がなかったため、合体機構は完成していない。

目次へ移動する

スイームルグS[]

テンプレート:機動兵器

64……スイームルグとエルブルスを合体させた機体。設計図が散逸してしまったため、合体機構が再現できず一体化しており、分離や再合体はできない。エルブルスのコクピットは取り外されており、二人乗り。飛行ブースターであるエルブルスと合体したことで飛行可能となった。また、エルブルスのエネルギーを攻撃に回すことによって、武装が強化されている。

目次へ移動する

アンジュルグ[]

【ANGELG】テンプレート:機動兵器

機体概要A……主人公機のひとつで、スーパー系女主人公の専用機。女性型甲冑をイメージさせるデザインの機体で、物質化させたエネルギーを矢状や槍状にして攻撃する。動力には電力の他、生体エネルギーも使用する。搭乗機に選ばなかった場合はライバル、シャドウミラー兵、レモンのいずれかが搭乗。「スイームルグS・カスタム」と想起させられる型番を持つが、寺田プロデューサーは関連性を否定している。OG2……ラミア専用機。パイロット登録システムにより他の者では操縦不可。イスルギ重工製の試作機と称されるが、実はシャドウミラーのいた「向こう側」で開発された。ラミアがヴィンデル、レモンらを巻き込んで自爆させたが、レモンにより回収・修復される。修復後は武装の性能が向上しているほか、自爆装置も撤去された。隠し機体(アシュセイヴァーまたはヴァイサーガ)を入手した場合も本機は再加入する。自爆装置の名称「コードATA」は「ASH TO ASH」の頭文字をとったもの。OGs……デザインが新規に描き起こされ、「甲冑を身に着けた女騎士」というイメージを強調したマッシブな姿となっている。『A』のレベル制限と同じく、ファントムフェニックスの使用条件にラミアのパイロットレベル10以上が追加。無限のフロンティア……シュラーフェン・セレスト艦内、転移装置の置かれた区画にラーズアングリフの頭部、アウセンザイターの頭部、コンパチカイザー胸部、壊れた参式斬艦刀と思しき残骸と共に、本機の「弓」の部分が転がっている。OGIN……『OGs』の設定に準拠。ラミア機はゲーム同様自爆し大破する。顔の露出している部分はフェイスガードとなっており、その奥に本来の顔が存在する[1]。武装シャドウ・ランサーエネルギーの槍を多数射出。『OGs』ではALLW(全体攻撃・ダブルアタック)属性。ミラージュ・ソード細身の非実体剣で攻撃。イリュージョン・アロー携行する長弓からエネルギーの矢を射る。必殺技ミラージュ・サイン分身して四方八方からミラージュ・ソードで攻撃、一連の斬撃が五芒星を描いて相手を葬る。ファントムフェニックス長弓から放ったエネルギーの矢がフェニックスの姿に変わり、敵機を焼き尽くす。アンジュルグ・ノワール[]機体概要OGIN……シャドウミラーで新造されたアンジュルグの改修機で、エキドナの専用機。基本性能が強化されたほか、機体色が黒に塗り変えられている。

目次へ移動する

プロジェクト・イデアランツ[]

詳細はリアルロボットレジメントを参照

  • フリッケライ・ガイスト
  • アレス・ガイスト

目次へ移動する

戦艦[]

スペースノア級万能戦闘母艦[]

詳細はスペースノア級万能戦闘母艦を参照

  • シロガネ
  • ハガネ
  • クロガネ

ヒリュウ級汎用戦闘母艦[]

詳細はヒリュウ級汎用戦闘母艦#ヒリュウ改を参照

  • ヒリュウ改

その他[]

ライノセラス[]

【Rhinoceros = 英語で「サイ」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG / OG2……主にDCが使用する大型陸上戦艦。サイの角のような艦首衝角が特徴的。長砲身の実体弾主砲2門と近接防御用のミサイルや機銃を備え、母艦機能も有する。広域防空能力に優れ、基本的には移動要塞・司令部として運用される。L5戦役後もDC残党が使用。イスルギ重工製と見られるが詳細不明。『OG2』から登場した黒色に緑のタイプは艦首衝角を利用した肉弾攻撃が可能。これは大型陸戦兵器や移動要塞を異星人が保有していた場合に備えての武装であったが、『OGs』の機体解説によると艦首衝角を実際に使用した例はほとんどないらしい(ゲーム中では普通に使用してくる)。


キラーホエール[]

【Killer Whale = 英語で「シャチ」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG / OG2……DC所属の原子力潜水母艦。大型艦ながら秘匿性は従来の潜水艦を上回る。ISA構想を実現した例の一つであり、海中を潜行し敵地目前で急浮上、AMを発進させ奇襲をかける電撃戦術により連邦軍を劣勢に追い込んだ。深海仕様の機体と強化版が存在する。兵装として魚雷発射管より魚雷と対艦ミサイル、VLSより対空ミサイルの他、弾道ミサイルおよび巡航ミサイルとして発射法不明のMAPW(イベントのみ)を有する。

目次へ移動する

アルバトロス[]

アルバトロス級【Albatross = 英語で「アホウドリ」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG / OG2……連邦宇宙軍やコロニー統合軍で使用される宇宙戦艦。優れた捜索・管制能力と艦隊司令部としての設備を持ち艦隊旗艦として運用されることが多い。艦首が鳥の嘴のようになっているのが特徴。主な兵装は連装主砲、対艦ミサイル、対空機関砲、MAPW(一部の艦のみ)等。OGs……機動兵器の搭載能力を持つ本体と、5隻のビーム砲艦の連結で構成されている。PBSフォーメーションと称する、ビーム砲艦を本体から切り離して360度あらゆる方角に砲撃する戦法が可能。またビーム砲艦は無人にして敵に直接突入させる大型ミサイルとしての機能も持つ。本体艦にも連装主砲などが装備されており、ビーム砲艦を失っても戦闘継続が可能。

目次へ移動する

グレートアーク[]

【Great Ark = 英語で「大きな方舟」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG……連邦宇宙軍の戦艦。オペレーションSRWにおいてノーマン少将が座乗し連合艦隊旗艦となったが、エアロゲイターの集中砲火により轟沈した。DW……下記の2隻と共に、ホワイトスターに向けMAPWを放つ。こちらはレビのジュデッカの攻撃で轟沈している。ホーリーアークシャイニーアークDW……レビのジュデッカの攻撃により、総旗艦グレートアークともども轟沈。

目次へ移動する

マハト[]

【Macht = 独語で「権力」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG……コロニー統合軍総旗艦でマイヤー総帥が座乗。ヒリュウ改との戦闘で撃沈され、マイヤーも戦死する。DW……長子エルザムのトロンベカラーと同様、黒色と赤色に塗装されている。サイバスターのアカシックバスターを受け大破し、軌道レベルを維持できずに大気圏に突入、ライの目の前でマイヤーを乗せたまま轟沈した。

目次へ移動する

ペレグリン[]

【Peregrine = 英語で「隼」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG / OG2……連邦宇宙軍とコロニー統合軍の標準的な宇宙航行艦。DCやDC残党、ノイエDCも使用。大量生産されており、よく見かけられる。フレーム状の本体に多目的武装ユニット、AM用射出カタパルトおよびコンテナ、物資輸送用コンテナを連結可能であり、戦艦、AMの母艦、輸送など様々な任務に対応することが可能。主な兵装は主砲、対艦ミサイル等。OGs……上記と同一だが、イスルギ重工製という設定が付け加えられた。

目次へ移動する

ストーク[]

【Stork = 英語で「こうのとり」】テンプレート:機動兵器

機体概要OGs……DCの空中戦闘母艦。多数の戦闘機やAMが搭載されており、空中発艦・発着が可能となっている。武装も強力で、空中要塞とも言える存在である。グレイストークOGs……ビアンやアードラーが座乗する艦で、DCの準旗艦。ジュネーブでの決戦でグルンガスト零式に一刀両断された。

目次へ移動する

トライロバイト[]

【Trilobite = 英語で「三葉虫」】テンプレート:機動兵器

機体概要OGs……シャドウミラーが使用する大型艦で、宇宙・空中・水中での運用が可能。スペースノア級万能戦闘母艦に対抗して建造された艦とされる。レモン曰く「虎の子」。武装よりもステルス性と搭載能力を重視した設計になっており、テスラ・ドライブで航行する。ギャンランドOGs……シャドウミラーの旗艦で、ヴィンデルが乗り込む。作中の台詞から推測すると、シャドウミラーとの最終決戦で出現したトライロバイト級が本艦のようである。ネバーランドOGs……W00など、Wシリーズの初期生産タイプを搭乗させて次元転移を行うが失敗し、いずこかに飛ばされてしまう。無限……飛ばされた際に半分に分かれてしまい、艦首部を含めた半分がフォルミッドヘイム、その他半分がロスト・エレンシアにそれぞれ墜落した。ワンダーランドOGs……詳細不明。艦名が付いているのでレモンやエキドナ等、幹部級の者が乗ると思われるが、戦闘マップでは固有の艦名で登場することが一切ないため登場時期は不明である。

目次へ移動する

戦闘機/戦車[]

F-28メッサー[]

【Messer = 独語で「ナイフ」 または ドイツの戦闘機メーカー「Messerschmitt」から】テンプレート:機動兵器

機体概要OG……地球連邦軍制式の汎航空戦闘機。イスルギ重工製。極東佐世保基地、中東インジリスク基地など世界中の各連邦軍基地に配備されている。2次元推進偏向ノズル、大面積デルタ翼とカナードを備え対空、対地任務いずれもこなせるマルチロールファイターであるが、人型兵器には対抗できずPTに主力の座を譲ることになる。しかしPT-X構想の要求スペックを満たしきれなかったPTは滞空性能に難があり、リオンシリーズが連邦軍の主力となるまで前線で運用され続けた。ステルス性は重視されていないのか、ミサイルは主翼下のパイロンに直接懸架する。現在では設計の古さから機種転換を望む声があがっている。アニメ化に際し若干デザインが修正された。

目次へ移動する

SF-29ランゼン[]

【Lanzen = 独語で「槍」の複数形】テンプレート:機動兵器

機体概要OG……宙間戦闘機。両翼ユニットに、前後それぞれ同等の推力を持つロケットノズルを持つ。基本スペックはF-28と同等であるが、大気圏内専用で宙間運用不可のF-28と異なり、一応大気圏内でも運用可能。OG2……専らインスペクターにより鹵獲され、宙間戦闘において頭数を増やすために利用されている。バイン・ランゼンOG……ゲーム未登場。イスルギ重工で開発中の戦闘機。プロジェクトTD実験機のブースト・ドライブを搭載している。イスルギ重工によってこの機体のデータが横流しされ、ノイエDCのガーリオンに流用された。

目次へ移動する

F-32シュヴェールト[]

【Schwert = 独語で「剣」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG / OG2……DCが主に使用したイスルギ重工製の汎航空戦闘機。低空から高高度戦闘まで幅広く運用できる優秀な航空機であり、ペイロードの点でも優れる。特殊素材によるフレキシブル翼型、完全埋没型のコクピット、TBO(Time Between Overhaul。オーバーホール間隔)の長いモジュール構造など、新機軸のアイディアが盛り込まれている。ミサイルはウェポンベイに内装。また試験機はリオンのベースになった。DC戦争時はほとんど配備されていない最新鋭機であったが、武装の多彩なAMやPTに比べると攻撃力に欠け、戦場ではあまり見かけられない。ただし機動力は高いので、敵地制圧などの任務ではよく見かけられる。宇宙でも一応運用可能。『OG2』では自軍部隊にもF-32Vが1機存在。

目次へ移動する

A-12ソルプレッサ[]

【Sorpresa = 西語で「奇襲」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG2……FI社製の戦闘機。整備性に優れ、離陸滑走距離が短い点を生かし要撃機としても使用される。「向こう側」の世界で生産されたもので、「こちら側」には存在しないがシャドウミラーによって持ち込まれた。アサルト・ドラグーンのベースとなった機体。OGs……『OG2』初期から登場するが、ユニット図鑑に登録されるのは中盤である。


MHT-27フュルギア[]

【Fylgja = 独語で「ワルキューレのごとき女守護者」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG2……Z&R社製のホバータンク。「向こう側」の世界で生産されたもので、「こちら側」には存在しないがシャドウミラーによって持ち込まれた。ヴァルキュリアシリーズのベースとなった機体。火力やホバー移動による機動性・旋廻速度は侮れないものであり、PTやAMを一撃で破壊することもある。キャノピーのように見える部分は操縦席ではなく、光学装置、赤外線暗視システム、レーザー測距機などが集中した複合センサーモジュール。OGs……こちらはソルプレッサとは違い、初登場時に図鑑に登録される。

目次へ移動する

タウゼントフェスラー[]

【Tausendfüszlig;ler = 独語で「ムカデ」】テンプレート:機動兵器

機体概要ドラマCD「スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY」……マオ・インダストリー社製。ライナーノーツでは大気圏外軌道輸送機と設定されていた。構造の複雑さから全15機が製造されたにとどまる。PTから大型の特機までの整備、輸送を可能とし、汎用性はかなり高い。α……リアル系主人公が第1話でヒュッケバインMk-IIを運ぶために操縦していた輸送機。襲撃してきたティターンズに破壊された。画面上には内部しか登場していない。OG / OG2……地球連邦軍制式の大気圏外軌道輸送機。搭載機の射出カタパルトを持ち、飛行中でも搭載機を迅速に展開させることが可能。積載量は高いが武装は貧弱。しかし運動性と装甲が意外に高く、HPの高さも相俟って集中砲火を受けない限り沈み難い。黄色(中立)で登場して敵から守るミッションが多い。本家スパロボにおけるミデアに相当する存在。コールサインはT3(タンゴスリー)など「T+数字」で呼称される。なおT3はラングレー基地からグルンガストを輸送した機体。『DW』では青色に塗装されていた。

目次へ移動する

レイディバード[]

【Ladybird = 英語でテントウムシ】テンプレート:機動兵器

機体概要OGsC……PTやAMなら5機、さらにグルンガスト級の大型機でも最低1機は輸送可能な大型戦略戦術輸送機。ターボファンらしきエンジン4基と非常に大型の胴体部を有する。試験機のミロンガを輸送していた。タウゼントフェスラーと同じくカタパルトを持ち、飛行中の搭載機出撃が可能。DW……ライが伊豆基地へ着任する際や、ギリアムのハガネ合流時に使用。OGs……『OG』ではタウゼントフェスラーであったユニットがいくつか置き換えられ、出番が増した。白色のものと、白+青紫色の2種類が存在。

目次へ移動する

71式戦車バルドング[]

【Waldung = 独語で「森林」】テンプレート:機動兵器

機体概要OG / OG2……地球連邦軍制式の戦車。2連装の主砲が特徴。前部履帯基部が左右に稼動するという独特の機能を持ち、踏破性に優れる。既に82式戦車ガヴァメントに主力の座を譲っている上、PTが台頭した頃には力不足であり、もっぱら頭数を増やすため、あるいは戦闘機とセットで運用されている。戦車砲の威力は標準PTの装甲程度には有効らしく、未熟であったリュウセイは模擬戦等で痛手を負っている。

目次へ移動する

82式戦車ガヴァメント[]

【Government】テンプレート:機動兵器

機体概要DW……地球連邦軍の主力戦車。鋭角な傾斜装甲など、バルドングに比べ標準的な戦車の形状を有する。ハルマ・キド中尉の戦車隊などで運用されている。最新型だけあり、新兵器であるPTとの模擬戦でも結成当初のSRXチームを圧倒した。物語終盤、本格侵攻を始めたエアロゲイターのバグスの大群によって襲撃され、多くの搭乗者が拉致された。『OGs』バルドングの項ではガヴァメント、『DW』ではガバメントと表記される。

目次へ移動する

81式PTキャリア[]

テンプレート:機動兵器

機体概要初出はドラマCD「スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY」。OG……内部に移動指揮所を有する牽引指揮車と、18軸72輪の自走コンテナ車両からなる大型トレーラー。車輪部はホバーや履帯式のものがあり、地形に応じて組み合わせの変更が可能。設定上は複数台の車両を連結可能となっているが、ゲーム中は指揮車にコンテナ車が一台のみ連結された状態で登場する。武装は貧弱であるが、交戦の機会自体がない。DW……第1話から指揮車にイングラムやアヤが乗り込み、バーニングPTをモニタリングしていた。キャリアの方は切り離され、リュウセイの前にデッキアップ状態で置かれた。PTは多数のロックボルトで固定されており、様々な形状の機体に対応できることが伺える。また搭乗時にはリフトを利用する。詳細な描写がなされたのはこれが初めてである。操縦に不慣れなリュウセイは、量産型ゲシュペンストMk-IIタイプTT初起動時、豪快にキャリアを破壊している。またバグスに吹き飛ばされたゲシュペンストがまともに当たっており、それでもなお原形をとどめていた。

目次へ移動する

固定砲台[]

第2次……DCで使われている長距離砲台。サイバスターのサイフラッシュで一掃される。OG……連邦軍の重要拠点基地であるウェーク島をDCが占拠した際に配備。ハガネのミクロネシア海域侵攻を阻むも突如として現れたサイバスターのMAPWにより破壊されている。

M-ADATS[]

テンプレート:機動兵器

機体概要OGs……レールガン、MLRSなどを統合した対空迎撃システム。固定砲台の代わりに各所に配置されている。固定砲台と違い下部にキャタピラを持ち移動も可能だが、基本的に動かない。テスラ・ライヒ研究所等に配備されている。ADATSは「Air Defense/Anti Tank System」の略称で対空対戦車システムを意味する。

目次へ移動する

ゾヴォーグの機動兵器[]

詳細はゾヴォーグを参照

インスペクターの機動兵器[]

  • グレイターキン
  • グレイターキンII
  • ガルガウ
  • シルベルヴィント
  • ドルーキン
  • ディカステス
  • ガンセクト
  • レストジェミラ

ゲストの機動兵器[]

  • ガロイカ
  • レストレイル
  • カレイツェド
  • グラシドゥ=リュ
  • レストグランシュ
  • ゲイオス・グルード
  • ライグ・ゲイオス
  • ゼラニオ
  • ゼイドラム
  • ビュードリファー
  • オーグバリュー
  • バラン・シュナイル

目次へ移動する

ゼ・バルマリィ帝国の機動兵器[]

詳細はゼ・バルマリィ帝国を参照

  • ヘルモーズ
  • フーレ
  • ジュデッカ
  • メギロート
  • イルメヤ
  • ヨエラ
  • ミシュレイ
  • ガデル
  • ゼカリア
    • エスリム
  • ハバクク
    • ハーガイ
  • エゼキエル
    • シュムエル
  • ヴァルク・バアル
  • ヴァルク・イシャー
  • ヴァルク・ベン
  • ズフィルード
    • ズフィルード・エヴェッド
  • アンティノラ
  • セプタギン
  • ヴァイクル
    • ヴァイクラン
  • ディバリウム
  • ジュモーラ
  • ベミドバン
  • アマジャ
  • アルテミス
  • キョウ
  • ゲルドラ
  • ザドック
  • シース
  • ジャム
  • シュトゥル・クトゥール
  • スカウト
  • バディオ
  • バトルクラッシャー
  • リコニトーレ

目次へ移動する

ガンエデン/クストース[]

詳細はゼ・バルマリィ帝国#ガンエデンを参照

  • ナシム・ガンエデン
  • カナフ/カナフ・アフ
  • ケレン/ケレン・アフ
  • ザナヴ/ザナヴ・アフ
  • ゲベル・ガンエデン
  • ラー・カナフ
  • ラー・ケレン
  • ラー・ザナヴ
  • ケイサル・エフェス

目次へ移動する

アインストシリーズ[]

アインスト[]

詳細はアインストを参照

  • アインストムント
  • アインストデンケン
  • アインストシェーデル
  • アインストハーケン
  • アインストカグヤ
  • アインストレイジ
  • アインストシャオムウ
  • アインストファントム
  • アインストアーベント
  • アインストアークゲイン
  • アインストクノッヘン
  • アインストグリート
  • アインストゲミュート
  • アインストレジセイア
  • ノイ・レジセイア
  • シュテルンレジセイア(シュテルン・ノイレジセイア)
  • アインストアイゼン
  • ペルゼイン・リヒカイト
  • ヴァールシャイン・リヒカイト
  • ヴェーゼント・リヒカイト
  • アインストヴォルフ/ノイヴォルフ

イェッツト[]

詳細はアインスト#イェッツトを参照

  • イェッツトレジセイア
  • イェッツトクノッヘン
  • イェッツトグリート

目次へ移動する

アンセスターの機動兵器[]

詳細はアンセスターを参照

  • アウルゲルミル
  • スレードゲルミル
  • ベルゲルミル

目次へ移動する

アル=イー=クイス[]

アヴィエスレルム【Avieslelm】64……炎を操る深紅の機体で、アヴィ=ルーが搭乗。火炎を纏った騎士の様な姿をしている。ジェイクラップス【Jclaps】64……岩を操る機体で、ジェイ=レンが搭乗。ヴァルディスキューズ【Valdiscuse】64……氷を操る機体で、ヴァル=アが搭乗。悪魔のようにも猛獣のようにも見える外見をしている。他のアル=イー=クイスの機体と異なり、最終話にしか登場しない、本編の事実上のラスボス。

なお、アル=イー=クィスの戦闘BGMは共通で「狂った飢餓戦士」。

目次へ移動する

デュミナス[]

詳細はデュミナス (バンプレストオリジナル)を参照

  • デュミナス・プロートン
  • デュミナス・デウテロン
  • デュミナス・トリトン

戦機人形[]

  • テュガテール/パテール
  • ヒュポクリシス
  • エレオス

目次へ移動する

ルイーナの機動兵器[]

詳細はルイーナ#機動兵器を参照

  • アンゲルス
  • ベルグランデ
  • スカルプルム
  • フォルティス・アーラ
  • インペトゥス
  • ファービュラリス
  • ストゥディウム
  • ウィオラーケウム
  • プリスクス・ノクス
  • ファートゥム

目次へ移動する

修羅神[]

詳細は修羅 (バンプレストオリジナル)#修羅神を参照

  • ボフリィ
  • ハルパス
  • フラウス
  • グリモア
  • シトレー
  • ヤルダバオト
  • ビレフォール
  • アガレス
  • マルディクト
  • アンドラス
  • ペイリネス
  • グラシャラボラス
  • エクスティム/ラハ・エクスティム

目次へ移動する

ソーディアン[]

ソーディアンズ・ダガー[]

テンプレート:機動兵器

機体概要スクランブルコマンダー……ソーディアンの防衛機構。名前の通り剣の形をしている。電撃を放ち行動を妨害してくる。OG外伝……ソーディアンに搭載されていた剣状の空間転移装置。単独でも動く兵器であるほか、3機以上揃うことで転移フィールドを形成し、範囲内の物体を他の場所へ転移させることが可能。修羅からは「瞬転刀」と呼ばれ利用されている。修羅の乱末期においては、ソーディアン内部へ直接強襲をかけるためハガネ勢によって奪取され、テスラ研にて解析、部隊の転移輸送に使用された。『OG外伝』終了の時点で地球人の手元に残った唯一の空間転移技術である。武装雷撃稲妻を放つ。ブレード・スマッシュ刃部分を展開し、プロペラのように高速回転させて対象を切り刻む。

フラグメント[]

スクランブルコマンダー……あしゅら男爵によってソーディアンの破損箇所から落ちた欠片を回収しそのまま利用して作られた機動兵器。見た目は機械獣そのもの。

ソーディアンズ・ガード[]

テンプレート:機動兵器

機体概要スクランブルコマンダー……ソーディアンの防衛機構。ライディーンを参考に造られたため、姿や武装が似ている。楔形の両腕部は本体から独立して浮遊する。単独での転移が可能。OG外伝……今まで滅ぼしてきたソーディアンのものをダークブレインが利用。武装ブレード・ビーム頭部に保有した光球から無数のビームを降り注がせる。ブレード・アーム腕部を展開し爪で攻撃する。ゴッド・エディクト胸部に内蔵された5つの砲身から衝撃波を繰り出す。ライディーンのゴッドボイスに酷似した武装。

目次へ移動する

ネメシスシリーズ[]

詳細はスーパーロボット大戦Scramble Commander the 2ndを参照

  • 羽々斬(はばぎり)
  • 天羽々斬(あまのはばぎり)
  • アスカロン
  • アゾエーブ

目次へ移動する

フューリーの機動兵器[]

詳細はフューリー (バンプレストオリジナル)#機体を参照

  • ベルゼルート
  • ベルゼルート・ブリガンディ
  • クストウェル
  • クストウェル・ブラキウム
  • グランティード
  • グランティード・ドラコデウス
  • ヴォルレント
  • ラフトクランズ
  • リュンピー
  • ドナ・リュンピー
  • ガンジャール
  • ズィー=ガディン

目次へ移動する

始原文明エスの機動兵器[]

詳細はヴァルストークファミリー#機動兵器を参照

  • ヴァルホーク
  • ヴァルストーク
  • ヴァルガード
  • ヴァルザカード

目次へ移動する

ザ・データベースの機動兵器[]

詳細はザ・データベース#機動兵器を参照

  • オープス
  • ストマ
  • リース
  • アルムアルクス
  • アルムストラ
  • アルムアルクス・フィーニス
  • アルムストラ・フィーニス
  • ヴァルアルム
  • スキエンティア
  • サピエンティア

目次へ移動する

惑星ウルスの機動兵器[]

リアルロボット戦線[]

詳細はリアルロボット戦線#オリジナルメカを参照

SMAP(エスマップ)[]
  • クァイア・デモニック
  • クァイア・エヴォリューション
  • クァイア・ブースト
  • クァイア・ハイブースト
  • クァイア・キャノン
  • クァイア・アームド
  • クァイア・ファイター
  • カリオン・グラナータ
  • カリオン・インフィニート
旧ウルス文明[]
  • ジャガーノート
  • ウィンジュエル
  • シカンナシン
その他[]
  • シルバラード
  • マザーデュプリケーター

バトルロボット烈伝[]

詳細はバトルロボット烈伝#オリジナルメカを参照

  • セントール
  • ロードゲルスター
  • ドラグーン
  • ドラコーン
  • ドラゴーネ

目次へ移動する

バトルメーラー&バトルスタッフガールズ[]

  • NGC-01
  • NGC-02 ツインザイル
  • BER-01b
  • BER-03d マーダ
  • BER-03e マーダmk2
  • ランスバロン
  • ゼイビス
  • ステルバイン
  • ステルスボマー

目次へ移動する

スーパー特撮大戦2001オリジナル[]

TDFの機動兵器[]

  • 特殊攻撃機槌雷
  • 特殊戦闘機天槍
  • 01式二連ビーム砲
  • NAAGER

他に、以下の実在する兵器も登場する

  • F-2
  • F-15JII
  • AH-1S戦闘ヘリ
  • CH-47J輸送ヘリ
  • 75式自走榴弾砲
  • 87式高射機関砲
  • 89式装甲戦闘車
  • 90式主力戦車

戦闘船団国家ナガーの機動兵器[]

  • ギガント/ギガント2
  • ケルバーン/ケルバーン2
  • ナガー

目次へ移動する

コンパチカイザー[]

コンパチカイザー」を参照

  • コンパチカイザー
  • コンパチブルカイザー
  • Gサンダーゲート
  • Gコンパチブルカイザー

目次へ移動する

オーバーロード帝国の機動兵器[]

詳細はザ・グレイトバトルIVを参照

バトルアーマー[]

  • X1号ロボ サンダーボルト
  • X2号ロボ マックスマグマ
  • X3号ロボ スチームパンカー

将軍専用メカ[]

  • グーゲルスコルピオン
  • ホークワインド
  • グラーフクラーケン

目次へ移動する

エンドレスフロンティアの機動兵器[]

『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』[]

詳細は無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ#機動兵器を参照

  • アークゲイン
  • アインストファントム
  • アインストナハト
  • アインストアーベント
  • アインストアークゲイン
伝統攻芸戦術からくり[]

テンプレート:機動兵器

邪鬼銃王(ジャキガンオー)砲撃戦用の戦術からくり。機体各所にガトリング砲など重火器を満載している。詳しくはこちらを参照。



『無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ』[]

詳細は無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガを参照

羅刹機[]

波国の修羅が使役する人型機動兵器(フォルカ達で言う修羅神)で、操者の覇気を動力として駆動、その指示に従いつつ自ら考え行動する。基本的には修羅神同様ロストテクノロジーの産物だが、ゲルダ一派は研究の末、アルコンテスを開発する事に成功している。また、機神拳には羅刹機の行動を封殺するための「封魂の掌打」という技が存在する。

アルクオン[]

テンプレート:機動兵器

機体概要波国の「覇龍の塔」に安置されていた漆黒の機体。ヤルダバオトに似た姿、ラハ・エクスティムに似た意匠を有し、覇皇拳の技を使う。本機は他の羅刹機に比べ、必要とする覇気があまりに高レベルなため扱える者がおらず、塔の最上階に安置されたままになっていた。波国がエンドレス・フロンティアに統合された際に逃げ出して行方不明になる。その後はアレディ達の前に何度か姿を現すもその覇気には応えず、どこへともなく姿を消す。実はヴァールシャインの思念に呼ばれており、かつてハーケン達が辿った足取りを追うように出没、滅魏城で水中へ消えた後、アインストレジセイアの頭部に出現。その時には既にヴァールシャインの意思に乗っ取られていたが、最終的にはヴァールシャインの意思を弾き出し、アレディのもとへ降った。戦闘BGMは「紅い阿修羅」。「羅刹断撃拳」使用時には、最後の一撃の際に装甲が赤熱し、ヤルダバオトに酷似した姿となる。必殺技羅刹連拳(らせつれんけん)無数の蹴りを叩き込み、右腕で一撃する。羅刹幻殺甲(らせつげんさつこう)アッパーからストレートに繋ぎ、ラッシュを叩き込んだ後裏拳で吹き飛ばす。羅刹剛鉄甲(らせつごうてっこう)右、左と踏み込みながら裏拳を打ち込み、覇龍で吹き飛ばす。羅刹覇龍吼(らせつはりゅうこう)炎の龍を連発し、怯んだ敵を集団ごと飛び上がりながらのアッパーで吹き飛ばす。羅刹断撃拳(らせつだんげきけん)ヤルダバオトの「機神猛撃拳」と「轟覇機神拳」を合わせたような技。飛びかかって叩きつけた後、ラッシュを繰り出して敵を持ちあげ、落ちて来た所に蹴りを叩きこんで締める。敵の時はややモーションが違い、最初に飛びかからずに両腕で連撃を見舞い、そこから「羅刹幻殺甲」、覇龍の吹き飛ばしと繋ぎ、最後に蹴りを叩き込む。覇皇魔滅拳(はおうまめつけん)アレディとの連携技。ラハ・エクスティムの「覇皇破滅拳」とヤルダバオト(神化)の「真覇豪掌閃」に似る。両側から滅多打ちにしたあと打ち上げた敵を空中からアレディの目の前に叩き落とし、最後にアレディが渾身の一打を叩きこんで吹き飛ばす。その他の羅刹機[]羅刹機ジャンク詳細不明。出来そこないの羅刹機と思われる。工作用羅刹機アイスベルク監獄に配備されている蒼い羅刹機。両腕に回転ノコギリを持つ。羅刹機プロクス羅刹機リトス羅刹機ヒュドール同型の羅刹機。外見的な違いは色のみ。羅刹機スキアー上記3機の同型。自己修復機能を持つ。かなり以前に造られた機体らしく、覇龍の塔の近くには12人もの操者の墓があり、そこを護っている。必殺技羅刹斬疾風(らせつざんしっぷう)覇気の刃を撃ち出す対複数攻撃。羅刹機クロノスゲルダの指揮下にある新型の羅刹機。ゲルダの覇気を増幅し、新ロストエレンシア南部を氷原と化した。必殺技羅刹蒼雷覇(らせつそうらいは)覇気を蒼い雷に変えて撃ち出す対複数攻撃。羅刹機アルコンテス対アルクオン用に開発されたクロノスの同型機。外見こそ別物だが、機体の本質ともいうべき部分はアルクオンと似通っており、いわばデッドコピー版である。戦闘BGMは「忌むべき訪問者(Ver.EF)」。必殺技羅刹紅雷覇(らせつこうらいは)覇気を赤い雷に変えて撃ち出す対複数攻撃。妖精機[]フェイクライド[]

テンプレート:機動兵器

機体概要妖精機の一つでネージュ専用機。妖精機とはエルフェテイルの妖精族が使う人間サイズの機動兵器である。フェイクライドはその中の一機で、高速機動戦闘を得意とするフェアリオンに似た機体。設計者はネージュの母であるストゥーラ・ハウゼン。愛称「フェイク」。起動時のコールは「フェイクライド、アクション」。10年戦争時に次元転移に巻き込まれて行方不明になっていたが、世界統合後にドゥルセウス封墓のクロスゲートから半壊状態で出現。ドロシーに回収され、エスメラルダ城砦で修理されていた。基本的にネージュの命令に従って動くはずなのだが、どういうわけか制御を受け付けずエンドレス・フロンティアを放浪し、最後にはエスピナ城のネージュの寝室に到達。ネージュの母ストゥーラの意思に従って動いており、奪回に来た一行を侵入者とみなして迎撃。敗れた後、ストゥーラの組み込んだプログラムは消去され、ネージュの制御下に復帰した。両手の「リファインド・スウェイヤー」にはバリアを破壊する機能があり、ノース・オリトリアの電磁障壁を一瞬にして破壊して見せた。戦闘BGMは「Machine soul(Ver.EF EXCEED)」。武装ツイステッド・レーザー背部ユニットを伸ばして攻撃した後、動きの止まった相手に「ボストーク・レーザー」に似たレーザーを撃ちこむ。リファインド・スウェイヤー本機の象徴ともいえる武装。両腕に装備されたブレードで相手を切り刻む。障壁を破壊する機能がある。ジェネラス・ブレード両腰に装備された刃。機体ごと高速回転しながら斬る。必殺技ダンシング・ドライバー全武装を立て続けに撃ち込んだ後ジェネラス・ブレードで切り刻み、高速で背後に回り込んで突き刺す。ロイヤルハート・ブラスターネージュとの連携攻撃。演奏に合わせて踊りながら攻撃し、挟み撃ちにしてから吹き飛ばした後、ネージュの放ったビームの中に突っ込んで敵全体を攻撃する。

目次へ移動する

惑星アトリームの機動兵器[]

詳細は惑星アトリーム#機動兵器を参照

  • レヴリアス
  • セリウス
  • セリウスII
  • セルケリウス
  • ソルヴリアス・レックス
  • ソルヴリアス・レギーナ

イディクスの機動兵器[]

詳細はイディクス#機動兵器を参照

  • エンダーク
  • ビクトーラ
  • ゼナディーエ
  • グスタディオ
  • アルケウス
  • メトラ
  • デスエラ

(スーパーロボット大戦NEOにおける)アースティアの機動兵器[]

詳細はエルンスト機関を参照

  • ラルヴァの設計による機動兵器
    • シグザール
      • シグザリアス
    • アルシグノス
    • ラルヴァ
      • ラルヴァ・クルース
  • エルンスト機関の機動兵器
    • メルヴェーユ
    • ウル・アロー
    • ウル・カノン
    • プルケリマ
    • シグニクス
    • スレイブ・ポット
      • スレ・グラン
      • スレ・アロー
      • スレ・フライ
      • スレ・ハンマ
      • スレ・カノン
    • ペンパーダ
    • デバ・ジノー
    • デバ・ジノーβ

目次へ移動する

次元コンバータ搭載機動兵器[]

ラッシュバード[]

テンプレート:機動兵器

クラール・グライフの開発したスーパーロボットタイプの人型機動兵器。近距離戦闘を得意としている。本機の存在はパイロットとなる一鷹・アリスにも直前まで秘匿されていた。

両腕にエネルギーに関わるシステムを搭載し、格闘戦に使われる右腕にはエネルギー放出機構が、緊急時にはシールドとしても機能する左腕にはエネルギー吸収機構が内蔵されている。特に左腕の吸収機構は「ラプラスウォール」というエネルギー吸収障壁の展開装置となっており、これによりラッシュバードはビームによる攻撃に対して絶対的な防御力を誇る。さらに、そうして得たエネルギーを右腕で放出する他に機体の動力にも転用できるため、継戦能力は著しく高い。これらの機構は、次元干渉によって実現されたものであるため、非常に特殊であり、また危険な存在でもある。

起動するためにはアリスに内蔵されているキーシステムの認証が必要であるが、いつ実装されたのかは不明。また、どのような目的で、なぜ開発されたのかは最後まで明らかにされなかった。

武装メーザーアイ頭部にある鳥の目型のレンズから発射されるレーザー。威力は低い。ライトニングフィスト右腕にエネルギーの力場を展開し、殴りかかる。地面に埋まった相手を引きずり出して左腕で弾き、さらにトドメの一撃で吹き飛ばす。ライトブレイザー右腕のエネルギー放出機構からエネルギーの奔流を放射する。ゲーム序盤の最強武器だが、消費ENが高い。必殺技ディメンションストーム両腕の機構を特定の比率で稼働させ、亜空間から直接引き出したエネルギーをラプラスウォールで吸収。そのエネルギーを限界までチャージし、構えた両腕から次元エネルギーの渦を放射して敵機を消滅させる。この技は正式な武装ではなく、ストレイバードとの戦いの際、危機を脱するためアリスが緊急オペレートを行って編み出した技。一鷹やクラールが好んで見ていたヒーロー番組の必殺技に着想を得たものだが、初回使用時にはアリス一人で全ての制御を行ったため、使用後にオーバーヒートを起こして倒れてしまった。後に制御の半分を一鷹が受け持ち、息を合わせるためクラールに二人で肩を貸した経験を応用することで会得に成功した。なお、技名は一鷹が即興でつけたもの。モード・アーキオーニスストレイバードとの合体攻撃。同機の次元コンバータが内蔵されているウイングユニットを接続、2機のコンバータを同時稼働・制御することで莫大な出力を生み、それを利用して敵機に突撃をかける。アーキオーニスとは「始祖鳥」の意味。

目次へ移動する

ストレイバード[]

テンプレート:機動兵器

クラール・グライフが開発した人型機動兵器。兄弟機であるラッシュバードとは反対に、高機動・高推進による遠距離戦を得意とする。その反面装甲は脆弱で、火力もラッシュバードに劣り、強力な攻撃のためにはチャージの時間が必要となる。

次元コンバータを搭載した背部ウイングユニットは、亜空間から常にエネルギーを供給されている。そのため、抜きん出た加速力・推進力と、亜無限の航続距離を誇る。さらに、亜空間フィールドを生成して機体を外界から隠蔽するステルス機能「イマジナリィロード」を搭載。これを起動すればあらゆるセンサーはストレイバードを捉える事は出来なくなり、存在を確認する術はなくなる。

真反対のコンセプトが示す通り、元々はラッシュバードとの同時運用が前提となっており、両機の次元コンバータを使用した空間転移能力が実装されている。劇中では、ガルトデウスの放ったビームをラッシュバードが吸収し、そのエネルギーをそのまま利用してイマジナリィロードを起動することで月面まで瞬間移動を果たしている。

背部ウイングユニットはラッシュバードとの合体機構が搭載されているが、コンバータの出力が一気に跳ね上がる。そのため、当初は制御を不可能と見た悠により封印されていた。

ストレイバードの武器名は全て鳥の名が冠されている。

武装クロウマシンガン右手に装備しているマシンガン。ハルノがシステムにリンクし、確実にターゲットを捉える。スワローガン腰部の電撃アンカー。フェザントカッターの演出で登場する。フェザントカッター近接武装。両手に持った短剣。腰部の「スワローガン」で動きを止め、高速移動しつつ切り裂き、最後に投げつけてトドメ。プラヴァーグレネード両腕に装備されたビームガン。イマジナリィロードの機能で分身して一斉攻撃を行って撹乱、その隙に背後に転移して撃砕する。なお、武器として使われるのは左腕のみ。ヴァルチャーカノンマシンガンとグレネードを接続した長距離ビームキャノン。フラッド・アサルトの演出で登場する。必殺技フラッド・アサルト分身の後射撃武器を一斉射し、ビームキャノン「ヴァルチャーカノン」で追撃。トドメ演出で敵機に突撃し、打ち砕く。

目次へ移動する

GreAT社の機動兵器[]

詳細はGreAT社#機動兵器を参照

  • リーヴス
  • ストライクヴァレイ
  • キャノンヴァレイ
  • インペリアルヴァレイ
  • ガルトデウス

その他(単独もしくは分類不能)[]

ゴッドフラッシュ[]

詳細はザ・グレイトバトルVIを参照


ゲトゥビューム[]

テンプレート:機動兵器

機体概要リアルロボッツファイナルアタック……別の宇宙からきた謎のロボット。単独での星間航行や時空転移が可能であり単機でも圧倒的な性能を誇る。パイロットはアナ=スタシア。その目的は謎に包まれており、時空転移を行いあらゆる時代、あらゆる場所からリアルロボット達を集め戦わせた。最後は自ら集めたリアルロボット達に倒されるが、撃破された機体は無数に存在するゲトゥビュームのうちの一体にしか過ぎなかった。なお、防衛軍は当初、この機体を破壊すれば宇宙が消滅するとの予測からリュウセイらSRXチームを護衛につけていたが、結果的にその様な事実はなかった。名称はヘブライ語聖書の分類のうち「諸書」を指す。


マガルガ[]

テンプレート:機動兵器

機体概要第2次α……古代日本に存在した国の女性型の御神体。巫女であるククルによって動かされ、舞を舞うことで攻撃を行なう。元々はククルの故国で祀られていた神像であった。動力などは不明。宇宙空間でも活動可能。主人公がゼンガーの場合のみ登場する。


ガブエル【GAB-L】[]

スクランブルギャザー……両腕のデーモンズクローが特徴的な「白い悪魔」と呼ばれている機体。ゲームギャザのTCGスクランブルギャザーカードコンテストの入選作が初出であり、現在のところ公式にはなっていない。応募者の設定によればナイトメア博士が使用した最初で最後のロボットで、イービルアイを持つ者にしか動かせないとなっている[2]

ユーゼス超神形態(ゼスト)[]

スーパーヒーロー作戦……ユーゼスがズフィルード・クリスタルを備え付けたデビルガンダムにETFを使ってウルトラマンはじめとするウルトラ兄弟のカラータイマーを奪い、解析して作り上げたエネルギーコアを組み込み融合した姿。『スーパーヒーロー作戦』のラスボスである。大半の色は黒。顔面はガンダムもしくはウルトラマンティガを初めとする平成ウルトラマンを思わせるデザイン。それ以外はウルトラマンのデザインがメインであり、胸部にはカラータイマーのようにエネルギーコアが露出している。背中にある羽を倒さないと本体にダメージが与えられない(なお、羽は数ターンすると再生される)。最終的にウルトラ兄弟が全エネルギーを使い、エネルギーコアを破壊し、SRXとR-GUNパワードの合体攻撃「天上天下一撃必殺砲・フルパワー」によって倒される(ただし、SRX、R-GUNと無傷と言うわけでなくR-GUNのプラスパーツが溶解寸前まで溶けた)。

ブル・トレロ[]

OVACD……ケイテン社製の人型機動兵器で高出力のプラズマジェネレーターを搭載し、外部装甲やバックパックの換装でさまざまな戦況に対応する。軍のトライアルに提出され、教導隊のラミア、ラトゥーニ、アラド、ゼオラのガーリオンと模擬戦を行い、ブル・トレロ側は4機中2機が撃墜、教導隊側はアラド機が撃墜、ゼオラ機は中破扱いの成績を収めた[3]。OG外伝……名前のみの登場で、トライアルの候補であったがマウロ・ガットとウォン重工業の陰謀によってトライアルから落選した。

アクシオ[]

第2次Z破界篇……アクシオン財団が開発した、「第2次Z」の世界で広く普及している量産型ロボットで、安価なためテロリストにも使用されている。マシンガンやロケットランチャーといった武装を使用する。アクシオ・スコートSP・VRマキシマ第2次Z破界篇……スコート・ラボの手によって可能な限りのチューンアップが施されたアクシオ。ブラスタの修理中、クロウが一時的に搭乗する。ただし、ユニットはアクシオとして扱われている。

目次へ移動する

脚注[]

  1. 斉藤和衛によると10年前に設定された裏設定とのこと。Twitter / 斉藤和衛: @terazoruge アンジュルグのメット下設定は ...
  2. 「ゲームギャザvol.16 2000年12月号」92頁
  3. 「スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA VOL.1」より

出典[]

ゲーム[]

  • 第2次スーパーロボット大戦α
  • スーパーロボット大戦64
  • スーパーロボット大戦Z
  • スーパーロボット大戦A
  • スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
  • スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
  • スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
  • スーパーロボット大戦OG外伝
  • 無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
  • 無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ
  • スーパーロボット大戦Scramble Commander
  • リアルロボッツファイナルアタック
  • ザ・グレイトバトルVI
  • スーパーヒーロー作戦

OVA[]

  • スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION (1) 「群れなす機械(バルトール)」 (2005年)
  • スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION (2) 「ヒトという部品(パーツ)」 (2005年)
  • スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION (3) 「迷宮の囚人(プリズナー)」 (2005年)

ドラマCD[]

  • スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY D-1 (2001年)
  • スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY D-2 (2001年)
  • スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY D-3 (2001年)
  • スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY D-4 (2001年)
  • SUPER ROBOT WARS ORIGINAL GENERATION THE SOUND CINEMA VOL.1(2006年)

書籍[]

  • バンプレスト 『Super Robot Wars Original Generation Official Book』2002年。(『OG1』購入特典)
  • バンプレスト 『SUPER ROBOT WARS ORIGINAL GENERATION 2 OFFICIAL BOOK』2005年。(『OG2』購入特典)
  • バンプレスト 『Super Robot Wars OG ORIGINAL GENERATIONS Official Perfect File』2007年。(『OGs』購入特典)
  • バンプレスト 『Super Robot Wars OG Official File GAIDEN』2007年。(『OG外伝』購入特典)

テンプレート:SuperRobotWars

th:รายชื่อแบนเพรสโตออริจินัลยูนิตzh:超級機械人大戰OG機動兵器一覽



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...