通常は入力した文章がそのまま出力されます。改行すると改行されます。行中に &br() を書くと、そこで改行されます。
> 引用文のテストです。
行頭で > を指定すると、引用文になります。
- リスト1 - リスト2 - リスト3
行頭で - または ・ を指定すると、番号なしリストになります。
+ 番号リスト1 + 番号リスト1 + 番号リスト1
行頭で + を指定すると、番号なしリストになります。
: 定義語 | 説明文
行頭を : で始め、| 記号で区切ると、定義リストになります。
行頭が半角空白で始まる行は整形済みテキストとなります。
| インライン要素 | インライン要素 |
行頭から | でインライン要素を区切ることで表組みになります。
インライン要素のはじめに以下の記述をすることで、表組みのセルの表示を変えることができます。
記述例:
|SIZE(30):あああ[[いいい]]|COLOR(red):ううう|BGCOLOR(blue):えええ|おおお|
* 見出し
行頭で * または * を記述すると、見出しになります。
----
行頭で4つの - を書くと水平線になります。
#image(ファイルのURL) #image(ファイル名)
指定されたURLもしくはファイル名の画像を表示します。
他のオプションはこちら
&counter() &counter(オプション)
行中で &counter() を記述するとそのページにアクセスした人の数を表示することができます。
オプションはこちら
[[トップページ]]
行中で [[ と ]] で囲まれた文字列はページへのリンクになります。ページがない場合は編集画面へのリンクになります。
[[リンク名>URL]]
http://から始まるURLを>の右側に入力することで外部ページへのリンクになります。
[[別名>ページ名]]
行中のページ名形式の文字列の中で、> で2つの文字列を区切ると別名リンクになります。 > の前には別名を、> の後ろにはページ名を記述します。
// コメント
行頭で // を指定すると、コメント行になります。コメント行は表示されません。
カトラスは釣り竿連射ないと使えないなー
チョット変えます。
なぬ!?
つくときます。(^0ω0^)
???タワーだったらあまり関係ない希ガス
まあストーリー中だったとしても、両刃斧が出てくるのはアポカリ以降なんだよなあ...w
なぜキツネかというと最初に手に入れやすいし、まあまあ守攻があるからぁ!(?)
アーティファクトはキノコ、エリクサーは確定。パワーシェイカーは悩んだがやっぱサクサク行きたいので採用した
もちろん弱体化のドラでも問題ない。無限ポーバリのしやすさがあるだろう。
防具はエンチャでポーバリ、クールダウンは確定。あと2枠だが、パワーシェイカーを積むのでクールダウン多めにし、
後は多くダメージを受けるかなというわけでライフブースト、結果ビルド完成 3分で考えたから強さは不明
ビーハイブアーマー軸に考えた
スキル的にベタ足かなーと思ったので、武器は呪いの斧から考察。別に星なき夜でも良かったけど、
敵と密着するのがやはりマッチするかなというわけで、呪いの斧。
次に弓をアイテムボーナス型にするか虚無撒き型にするかだが、呪いの斧は火力がないので虚無撒き1択
密着するので弱体化を採用。その結果多くの敵にデバフが撒けるデバフハープを採用 結果呪いの斧に虚無はない
そんで呪いの斧のエンチャは完成。ガードストライク入れても良かった
せっかくなのでビルドを考えてみた ビーハイブアーマー軸
近接 呪いの斧 リフレ、重力、クリ、追い打ち
防具 ビーハイブアーマー ポーバリ、クールダウン、クールダウン、ライフブースト(このエンチャ好き)
弓 ハープ マルチ、跳弾、虚無、弱体化
AF キノコ、エリクサー、パワーシェイカー
なあぜキツネ?
フルメタルとかウィザーとかまだある希ガス
それと無限ポーバリに無謀は大アリでっせ☆