通常は入力した文章がそのまま出力されます。改行すると改行されます。行中に &br() を書くと、そこで改行されます。
> 引用文のテストです。
行頭で > を指定すると、引用文になります。
- リスト1 - リスト2 - リスト3
行頭で - または ・ を指定すると、番号なしリストになります。
+ 番号リスト1 + 番号リスト1 + 番号リスト1
行頭で + を指定すると、番号なしリストになります。
: 定義語 | 説明文
行頭を : で始め、| 記号で区切ると、定義リストになります。
行頭が半角空白で始まる行は整形済みテキストとなります。
| インライン要素 | インライン要素 |
行頭から | でインライン要素を区切ることで表組みになります。
インライン要素のはじめに以下の記述をすることで、表組みのセルの表示を変えることができます。
記述例:
|SIZE(30):あああ[[いいい]]|COLOR(red):ううう|BGCOLOR(blue):えええ|おおお|
* 見出し
行頭で * または * を記述すると、見出しになります。
----
行頭で4つの - を書くと水平線になります。
#image(ファイルのURL) #image(ファイル名)
指定されたURLもしくはファイル名の画像を表示します。
他のオプションはこちら
&counter() &counter(オプション)
行中で &counter() を記述するとそのページにアクセスした人の数を表示することができます。
オプションはこちら
[[トップページ]]
行中で [[ と ]] で囲まれた文字列はページへのリンクになります。ページがない場合は編集画面へのリンクになります。
[[リンク名>URL]]
http://から始まるURLを>の右側に入力することで外部ページへのリンクになります。
[[別名>ページ名]]
行中のページ名形式の文字列の中で、> で2つの文字列を区切ると別名リンクになります。 > の前には別名を、> の後ろにはページ名を記述します。
// コメント
行頭で // を指定すると、コメント行になります。コメント行は表示されません。
そしてだな...多分攻略適正高いのはハンマーよりグレイブかな
ハンマーは羽ぴょん必須なんだよね〜 キノコいらないのが強い
覆われたイカリ リフレダイナモ虚無
英雄(勇者)アーマー ポーバリ、クールダウン、ヘルスシナジー
魂のボウ(夜、失われた魂) バーストボウストリング、クールダウンショット、流れ込む魂
アーティファクト キノコ羽エリクサー鞄
長めのステージで矢が100本程度、敵を倒して魂がそこそこあるときは、
矢が落ちた場合に複製の書で増殖することを勧めておこう
真っ先に251に上げよう(必須)
攻略時には羽ぴょんイカリが一番攻略しやすかった
あと古代狩りにはいくな 金装備の鍛冶屋コストバカ高いから
しょぼん(´・ω・`)
ちなみに自分はパワー110ぐらいなので他にもアドバイスしてくれれば嬉しいです!
カトラスは釣り竿連射ないと使えないなー
チョット変えます。
なぬ!?
つくときます。(^0ω0^)
???タワーだったらあまり関係ない希ガス
まあストーリー中だったとしても、両刃斧が出てくるのはアポカリ以降なんだよなあ...w
なぜキツネかというと最初に手に入れやすいし、まあまあ守攻があるからぁ!(?)