通常は入力した文章がそのまま出力されます。改行すると改行されます。行中に &br() を書くと、そこで改行されます。
> 引用文のテストです。
行頭で > を指定すると、引用文になります。
- リスト1 - リスト2 - リスト3
行頭で - または ・ を指定すると、番号なしリストになります。
+ 番号リスト1 + 番号リスト1 + 番号リスト1
行頭で + を指定すると、番号なしリストになります。
: 定義語 | 説明文
行頭を : で始め、| 記号で区切ると、定義リストになります。
行頭が半角空白で始まる行は整形済みテキストとなります。
| インライン要素 | インライン要素 |
行頭から | でインライン要素を区切ることで表組みになります。
インライン要素のはじめに以下の記述をすることで、表組みのセルの表示を変えることができます。
記述例:
|SIZE(30):あああ[[いいい]]|COLOR(red):ううう|BGCOLOR(blue):えええ|おおお|
* 見出し
行頭で * または * を記述すると、見出しになります。
----
行頭で4つの - を書くと水平線になります。
#image(ファイルのURL) #image(ファイル名)
指定されたURLもしくはファイル名の画像を表示します。
他のオプションはこちら
&counter() &counter(オプション)
行中で &counter() を記述するとそのページにアクセスした人の数を表示することができます。
オプションはこちら
[[トップページ]]
行中で [[ と ]] で囲まれた文字列はページへのリンクになります。ページがない場合は編集画面へのリンクになります。
[[リンク名>URL]]
http://から始まるURLを>の右側に入力することで外部ページへのリンクになります。
[[別名>ページ名]]
行中のページ名形式の文字列の中で、> で2つの文字列を区切ると別名リンクになります。 > の前には別名を、> の後ろにはページ名を記述します。
// コメント
行頭で // を指定すると、コメント行になります。コメント行は表示されません。
よくよく考えたらボス召喚するとき緑、紫、青と光の玉が出て来るから青、紫、緑のオーブの力持ってる説
下手な人は下手。1人で凸ったり体力無いのに突っ込んで死ぬ。上手い人はちゃんと状況判断が出来る。
侵入角、ローリング蘇生、壁越し、早撃ち、ショートカットなどテクニックはたくさんありますよ。
多分dlc2しか対応されていないんじゃない?
マイダンて羽でぴょんぴょんしながらボスをワンパンするゲームだから上手いも何も関係なくね?
(タワーは攻略できるシーズンで行けばいいし。)
他にもマイクラで2匹しかいないボスの一角だし
強い?し何より経験値を落とすのに
スカルクカタリストに反応しないからマイクラで唯一の生きてないモブ。卵も孵化しない。
まじそれ
アイスクリーパータワーで厄介すぎ
あるならそれで良いです
古代狩りで金を集めておくとエンチャントスミスでエンチャント変更できるためいらないエンチャントが付いた冬の指先やハープクロスボウも厳選できます。