Shiroma様によるフリーゲーム、「Shadow Corridor」の攻略Wikiです。
ver2.12がリリース! PS4版とNintendo Switch版も好評発売中!! 当wikiも対応予定です。
7月4日よりSteam配信のPC版で外縁がプレイ可能になりました!
※SteamのストアページからDLCとして購入する必要があります。
※編集は誰でも出来ますので、お気軽に。
※←旧メイン画面
※ネタバレが数多くあるので、自己責任で閲覧してください。
一般に、ホラーゲームは謎が多いほど怖さを感じるものですが、当wikiにおいてほぼ全てのページで細かいアドバイスを含む攻略法が書かれてあります。当wikiを閲覧の際は、ネタバレに充分ご注意の上での閲覧を推奨しております。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ダウンロードリンク
https://store.steampowered.com/app/1025250/Kageroh_Shadow_Corridor/ 【ver2.12 (有料版) ※2021年8月23日】
https://www.spaceonigirigames.com/ 【ver2.04 (無料版) ※2019年3月16日】
※無料版では、「路地」~「大食らい」の5ステージ「初心者・挑戦者」を遊ぶことが出来る。(なお、大食らいクリア後タイトル画面に戻らずに「次のステージへ」を選択すると、「霊魂の淵叢」と「肥大化した憎悪」も遊ぶことができる)
※有料版とセーブデータが共有のため、有料版でしか解放されない達成の証の達成したセーブデータがあれば、無料版でも使うことはできる。
https://www.freem.ne.jp/win/game/15097 【ver1.06 (無料版) ※ 2017年12月03日】
【セーブデータの引継ぎ】
セーブデータは C:\Users\UserName\AppData\Local\Kageroh\Saved\SaveGames に保存されます。
無料版・有料版に関わらず同じ場所からデータを読み込みます。
セーブデータはそのまま引き継ぐことが出来ます。
【ver1.06セーブデータ】
セーブデータは C:\Users\UserName\AppData\Local\Kagerou\Saved\SaveGames に保存されます。
※「UserName」は自分の使っているパソコンの名前で、UserNameという名称のフォルダではない可能性があります。
以下、Steamのストアページより
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このゲームについて
日本発!話題沸騰のフリーホラーゲームが超パワーアップしてSteamに登場!
■ランダム生成ダンジョン!
古びた和風の回廊は、プレイするたびに形を変える。
決まった攻略ルートなど存在しない。臨機応変に状況を判断し、活路を開け!
■迫りくる能面!
不気味な能面の徘徊者は、視覚や聴覚を駆使してプレイヤーを追い詰める。
複数の徘徊者の特徴をつかみ、いかに対処できるかが攻略のカギとなる!
■多彩なアイテム!
大部屋や小部屋、タンスの中や棚の上、回廊には様々な役立つアイテムが散らばっている。
状況を見極め、数々のアイテムを駆使し、生き延びるのだ!
■全く新しい影廊
フリーゲームとしての影廊の面白さはそのままに
ボリューム、ストーリー、やり込み度、ゲームシステム、全てがパワーアップ!
そのボリュームは何と10倍以上!
フリーゲームとしてプレイした人でも、全く新たな影廊を楽しめる。
システム要件
- 最低:
- OS: Windows 10 64-bit
- プロセッサー: Intel Core i5
- メモリー: 1 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970
- ストレージ: 2 GB 利用可能
注意:上記記載のシステム要件は「最低」のものです。ShadowCorridorの一部のステージは、この「最低」レベルのシステム要件のPCでは満足に遊べない可能性があります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コメント
最新を表示する
影廊ってやっぱり面白いゲームですよねー
隠し要素がたくさんあったり徘徊者の迫ってくる音とかめっちゃリアルで怖いです。
初めてホラーゲーム始めたのがshadow Corridorなのでインパクト強かったです...。
まだ全然クリアできてないので頑張ります!
全難易度攻略が全て終了しました。全てのアイテムをアーカイブして、こけしも全ステージのこけしを収集し終わりました。結構長い時間でしたが遊びがいはあります。カスタムゲームで最近はよく遊んでいます。カスタムゲームでは機能やアイテムを設定できるのでとても楽しいです。徘徊者を増やしたり、アイテムを無限にして遊んだりもしました。
影廊というゲームは私にとって最高のゲームです。初リリース日から影廊は始めました。最初はフリー版からプレイしていました。フリー版はいきなり回廊からスタートなどでどういった内容なのかその時はあまり良く分かりませんでした。でも製品版がリリースされ様々な機能やステージ、アイテムが追加されてもっと楽しいゲームとなりました。その後今でも影廊は毎日プレイしています。
>> 返信元
ID:MTViNTM5Zさんはもう全難易度クリアしたんですか?
私は初心者なので初心者モードの「ヒグラシの回廊」で15分くらいだから。やっぱ上手い人は良いなぁ..羨ましい。
今日は「深淵」というステージまで辿り着きました。骸流しの渓谷ステージの終盤ですかね。「憎悪を振りまく影」から逃げ切るというとこがありました。最初にあった時マジでビックリしました。すごい叫び声でこちら襲ってくるのでとても怖いです。夢にもでてきそうなくらいヤバかったです。家族もあれ見て驚いていたというより異常者って目で見てましたねw笑。本当に怖かったです!
>> 返信元
楽しいですよね。このゲーム。全ステージ最高難易度攻略頑張ってください!
2作目の日程についてですが作成者さん曰く今年の10月位にβ版公開(支援者に)を予定しているらしいですが、少し遅れる可能性が出てきたとのことです。
最近私も影廊を始めたのですが、大変難しいとこが沢山あります。今日の時点で骸流しの渓谷をクリアし深淵まで辿り着きました。これからはもっと複雑な道や罠が沢山あると思いますが頑張っていきたいと思います。そして最後に影廊の2作品目がいつリリースされるかもし知ってる方がいたらこのコメントで教えていただけると嬉しいです。
>> 返信元
作者さんも「やっぱり、愛着のあるタイトルなので、変に変えずに、影廊は通称のように使って頂ければと思います。」って言ってたり、今でもハッシュタグで「#影廊」つけてたりするし、場末のwikiの一書き込みに対してわざわざ反応することでもないと思いますよ
>> 返信元
いつまで影廊って言い続けんのよ。テクモの影牢と被って呼称的にも商標権的にもめんどくさい事になるから配慮してシャドーコリドーに変えられてんのに、影廊って言い続けたら両方のファンに迷惑かかるだけだって気づきなよ。
勾玉チャレンジやった後に普通の挑戦者やったらバカ簡単ですぐ終わったww
勾玉チャレンジやった後に普通の挑戦者やったらバカ簡単ですぐ終わったww
スイッチ版の邂逅で母の閃光の目眩ましが何故かなくなってしまいました。設定で色々変えてみても駄目なので何か方法があったら教えてください。
スイッチ版の邂逅で母の閃光の目眩ましが何故かなくなってしまいました。設定で色々変えてみても駄目なので何か方法があったら教えてください。
霊魂の淵叢の表ゴールした後、死んだ?徘徊者がいるのは何を意味しているのだろうか?
霊魂の淵叢で懐中電灯のバッテリーがなくなり、アイテム欄から消失しても、ライトがついたままになるバグがありました。
霊魂の淵叢で懐中電灯のバッテリーがなくなり、アイテム欄から消失しても、ライトがついたままになるバグがありました。
新作楽しみです。
面白い企画だね!ちょっと呼びかけて見るよ。
>> 返信元
分かった!参加型サーバーでlistenerの方にも集まってもらえるか聞いてみるよ。
>> 返信元
すいません!間違って3回同じ内容を送ってしまいました。