ダメージ計算式

ページ名:ダメージ計算式

ダメージ計算式

(武器攻撃力+攻撃力アビリティ+エンチャント固定上昇値+突き補正+投擲補正)
  ×逆利き手倍率×両手倍率×弱点倍率×コンボ倍率
  ×攻撃力バフ×エンチャントバフ×コンボバフ
  ×攻撃力デバフ×エンチャントデバフ

※ガルガンチュアのみ弱点倍率はどの武器を使っても1.5倍に固定され、その代わりコンボ攻撃の威力が通常の2倍になる。

 

各種値の説明

値の種類 詳細説明
武器攻撃力

武器の攻撃力。

例:ソードLv.3未強化 なら 85。ソードLv.3+10 なら 285。

攻撃力アビリティ

アドベンチャーモードの攻撃力アビリティによる上昇値。

Lv.1ごとに +5。
最大のLv.20で+100。

エンチャント固定上昇値

エンチャント中に固定で上昇する値。

基本的には+70。

水蛇は+60。
クリスマスツリーランス、ランス2020は突き時+85。
手裏剣は斬撃時+40、投擲時+100。
ライトソードは斬撃時+100、投擲時+50。
スティールブレイドは+110。
プロシードナイフは+110、突き時初撃が+120。
火蛇、ウロボロスは+120。
深淵のテサラクトは+155。
ガンソードは+180。

突き補正

突き攻撃のときに追加されるボーナスダメージ。(突き判定になった攻撃は効果音が「トンッ」と軽いものに変わる)

追加されるのはレイピア、アサシンダガーなど一部の武器のみ。
上昇値は+20。
プロシードナイフは+30。
クリスマスツリーランスは+50。

そもそも突き攻撃ができない武器もある。(バトルアックス、スレッジハンマーなど)

投擲補正

投擲用武器で投擲攻撃時に追加されるボーナスダメージ。
現状はブーメランナイフのみ。

逆利き手倍率

武器を利き手ではない腕で振るときにかかる倍率。

利き手でない腕で武器を振るとダメージが0.4倍になるので、武器は利き手で振ろう。
一部の武器のみ、利き手ではない腕で振ってもダメージが落ちない。

利き手設定はゲーム開始時のロビーでオプションから変更できる。

両手倍率

両手武器を両手持ちしたときにかかる倍率。

アドベンチャーモードでは武器強化、攻撃力アビリティ、各種バフとの相乗効果で両手武器は大きく火力が伸びる。

倍率は武器ごとに異なる(2.5~4倍)

弱点倍率

敵の弱点を攻撃したときにかかる倍率。

基本は1.5倍。
ショートソードは1.8倍。
レイピア、日本刀系などは2倍。
クリムゾンレイピアは2.5倍。
手裏剣、クリムゾンダガー、プロシードナイフは3倍。
アサシンダガーは5倍。

なお、投擲用武器(投擲用ダガー、手裏剣、ブーメランナイフ、ライトソード)での
投擲攻撃には弱点倍率が適用されない。
(正確には弱点部分が弱点として判定されない模様)
投擲攻撃判定にならない(投擲用でない武器を投げた時と同じ)ように投げた場合は弱点倍率が適用される。

なお、ガルガンチュアのみ武器に関係なく弱点倍率が1.5倍に固定されるので注意が必要。

コンボ倍率

ガード、パリィをしたときや、エンチャント中に発生するコンボマーカーを攻撃したときにかかる倍率。
コンボをつなげるほどダメージが大きくなるが、最大コンボ数を超えるとコンボ倍率は1倍に下がる。

片手武器は1.5~3倍。(最大値は6コンボ目で、8コンボまで可能)
両手武器は1.2~2倍。(最大値は4コンボ目で、4コンボ決めるとマーカーが消える)

片手武器のうち、ロングソード、アサシンダガー系、プロシードナイフなどはコンボ倍率が両手武器設定。
両手武器のうち、アックスなどはコンボ倍率が片手武器設定。

ヌンチャク、日輪剣など一部の武器はコンボ倍率が高い。

なお、ガルガンチュアのみコンボ威力が通常の2倍になる。
そのため、一部の武器はアーティファクトなどを活用することでコンボ攻撃1回で倒すことも可能。

攻撃力バフ

アドベンチャーモードのダンジョン内で取得できるバフ。常時発動。

バフ1つ:1.2倍
バフ2つ:1.56倍
バフ3つ:2.04倍

4つ以降は上昇率が大きく落ちる。(バフ4つで2.113倍)

エンチャントバフ

アドベンチャーモードのダンジョン内で取得できるバフ。エンチャント中のみかかる。
計算式にもある通り、攻撃力全体に乗算されるので元の攻撃力が高いほどエンチャント中の攻撃力上昇量も増える。

バフ1つ:1.2倍
バフ2つ:1.56倍
バフ3つ:2.04倍

4つ以降は上昇率が大きく落ちる。(バフ4つで2.113倍)

コンボバフ

アドベンチャーモードのダンジョン内で取得できるバフ。コンボ時のみかかる。
攻撃力バフ、エンチャントバフより上昇量が大きい。

バフ1つ:片手1.35倍、両手1.46倍
バフ2つ:片手1.75倍、両手1.88倍
バフ3つ:片手2.29倍、両手2.48倍

4つ以降は上昇率が大きく落ちる。

片手武器のうち、ロングソード、アサシンダガー系は両手武器のバフ倍率が適用される。
両手武器のうち、日輪剣は片手武器のバフ倍率が適用される。

攻撃力デバフ アドベンチャーモードのダンジョン内で取得できるバフ。攻撃力が常時落ちる。
エンチャントデバフ

アドベンチャーモードのダンジョン内で取得できるバフ。エンチャント中の攻撃力が落ちる。

エンチャントバフの数によっては、エンチャントするとかえって攻撃力が下がる状態になる。

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧