ここは、質問を目的とした掲示板です。
下のコメントに記入してください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- ゲーム目的を除く招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
ソード・オブ・ガルガンチュアとは
よくある質問
戦い方の基本
プレイ画面の説明
用語一覧
・アドベンチャーモード
遊び方
武器強化/売却
アビリティ
バフ/デバフ
アーティファクト
ゲートの種類
・DOJOモード
遊び方
アストレアの導き
イベントモード
武器一覧
敵一覧
攻撃力計算式
コイン入手量計算式
イベント一覧
左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。
ご自由に編集してください。
野良パーティでのマルチプレイに気が進まないようでしたら、TwitterやDiscordの公式チャンネルで募集をかけてみることをオススメします。
DiscordチャンネルはWikiトップページにリンクがあります。
「#マッチング」や「#雑談」チャンネルで募集してみると良いでしょう。
Twitterで募集する場合は、以下のタグを付けて呟いてみてください。
(#GargantuaVR #ガルガンチュアVR #ソードオブガルガンチュア)
本作を始めたばかりだと、1回の攻略中に30000Gを自力で貯めるのは難しいのではありませんか?
しかも2月26日の夕方のアップデートまで時間がありません。
人気の高い武器なので間違いなく復刻するとは思いますが、それも数か月後になるでしょう。
どうしても諦めきれないなら、マルチモードでプレイすることをオススメします。
自分でマルチモードの部屋を作るか、他の人のマルチ部屋に合流しましょう。
(手前味噌で恐縮ですが、他の人の部屋に合流するやり方は https://youtu.be/7M3HVctwdhc をどうぞ)
イベント武器は2種類ありますね。
1つ目はDOJOモード・イベントモードで使用できるもの。
こちらはイベントモードに挑戦して条件を満たすことで取得できます。
(条件を満たしたらすぐもらえるものもありますが、今回の青龍・応龍はイベント期間終了後に配布されます)
2つ目はアドベンチャーモードで使用できるもの。
こちらはお考えの通り、ダンジョンに潜って取る必要があります。
ステージクリア時に報酬としてもらえることもありますが、出現確率はあまり高くありませんね。
なので、基本的にはショップに出てきたものを買うことになります。
今日このゲームを手に入れたのですが イベント武器の刀みたいなものはどこで獲れるのでしょうか? お店には出てくるけど高くて…もしかしてお店でしか獲れない仕様なのでしょうか?
今日で手に入れたのですが
イベント武器の刀みたいなものはどこで獲れるのでしょうか?
お店には出てくるけど高くて…もしかしてお店でしか獲れない仕様なのでしょうか?
スコアの内容は以下の通りです。
クリアタイム:素早くクリアするほど上がります。
敵の撃破:敵を攻撃した回数です。なお、HPが0になった敵を殴る(いわゆる死体斬り)行為は加算されません。
コンボヒット率:攻撃した回数の内、コンボ攻撃をした割合です。
累計ダメージ値:ダメージを受けるほど減点されます。
スコアを伸ばしたいなら
ノーダメージで
弱い武器でなるべく多く攻撃して
可能ならコンボ攻撃を狙って
素早くクリアする
のが基本となるでしょう。
現状ではクリアタイムと攻撃回数の比重が大きいですね。
スコアってどういう要素で決まるんですか?
HSCの上位の方の動画を見ていると攻撃数
が重要というようなことをよく見るのですが
攻撃回数の項目なんてリザルトにはなさそう
なので...
ページ内の表記が適切ではなかったため、修正・加筆しました。
(「○○%アップ or ダウン」 → 「○○倍」 へ変更)
バフとデバフを同時に取った時のステータス上昇率は「バフ倍率×デバフ倍率」となります。
例えばHPなら「△バフ3つ(2.55倍)」「▼デバフ1つ(0.7倍)」で「2.55×0.7=1.785倍」という感じです。
サイト全体: 115059
今日: 100
昨日: 373
コメント
最新を表示する
>> 返信元
野良パーティでのマルチプレイに気が進まないようでしたら、TwitterやDiscordの公式チャンネルで募集をかけてみることをオススメします。
DiscordチャンネルはWikiトップページにリンクがあります。
「#マッチング」や「#雑談」チャンネルで募集してみると良いでしょう。
Twitterで募集する場合は、以下のタグを付けて呟いてみてください。
(#GargantuaVR #ガルガンチュアVR #ソードオブガルガンチュア)
>> 返信元
本作を始めたばかりだと、1回の攻略中に30000Gを自力で貯めるのは難しいのではありませんか?
しかも2月26日の夕方のアップデートまで時間がありません。
人気の高い武器なので間違いなく復刻するとは思いますが、それも数か月後になるでしょう。
どうしても諦めきれないなら、マルチモードでプレイすることをオススメします。
自分でマルチモードの部屋を作るか、他の人のマルチ部屋に合流しましょう。
(手前味噌で恐縮ですが、他の人の部屋に合流するやり方は https://youtu.be/7M3HVctwdhc をどうぞ)
>> 返信元
イベント武器は2種類ありますね。
1つ目はDOJOモード・イベントモードで使用できるもの。
こちらはイベントモードに挑戦して条件を満たすことで取得できます。
(条件を満たしたらすぐもらえるものもありますが、今回の青龍・応龍はイベント期間終了後に配布されます)
2つ目はアドベンチャーモードで使用できるもの。
こちらはお考えの通り、ダンジョンに潜って取る必要があります。
ステージクリア時に報酬としてもらえることもありますが、出現確率はあまり高くありませんね。
なので、基本的にはショップに出てきたものを買うことになります。
今日このゲームを手に入れたのですが イベント武器の刀みたいなものはどこで獲れるのでしょうか? お店には出てくるけど高くて…もしかしてお店でしか獲れない仕様なのでしょうか?
>> 返信元
なるほど!
敵の撃破が攻撃数にあたっていたんですね。
ありがとうございました!
>> 返信元
スコアの内容は以下の通りです。
クリアタイム:素早くクリアするほど上がります。
敵の撃破:敵を攻撃した回数です。なお、HPが0になった敵を殴る(いわゆる死体斬り)行為は加算されません。
コンボヒット率:攻撃した回数の内、コンボ攻撃をした割合です。
累計ダメージ値:ダメージを受けるほど減点されます。
スコアを伸ばしたいなら
ノーダメージで
弱い武器でなるべく多く攻撃して
可能ならコンボ攻撃を狙って
素早くクリアする
のが基本となるでしょう。
現状ではクリアタイムと攻撃回数の比重が大きいですね。
スコアってどういう要素で決まるんですか?
HSCの上位の方の動画を見ていると攻撃数
が重要というようなことをよく見るのですが
攻撃回数の項目なんてリザルトにはなさそう
なので...
>> 返信元
とても詳しくありがとうございました!
デバフのみ後から参加でも付くのは中々…。
後続が来たら出来るだけ回すようにします。
>> 返信元
それからジャッジメントの判断基準ですが、おっしゃる通りかなと思います。
バフを3つまで取ってるならそこそこ深い階層でしょう。
そうなると「バフ4つ以上からはステータスはほとんど上がらないのに、1回あたり1〜3万Gかけてまでジャッジメントを回す価値があるか?」
というお話になります。
イベント武器を買い集めている人ならコイン不足に陥りがちですし、節約のためにも無駄に回したくないのかと。
ただ、マルチの途中で入ってきた人はバフもコインもないけどデバフはある、という状態なので。
そういう人がいた場合、余裕があれば回してあげて欲しいです。
>> 返信元
コインはday数やクリアリザルトなどに比例して入手量が増えます。(具体的な計算式は不明)
しかし、マーク一つあたりのコイン入手量は階層ごとに上限があります。(○階なら6000Gまで〜という感じ)
プレイの上手さに左右されますが大体25〜30dayくらいで上限値に達して、それ以降は階層ごとの上限値をずっと入手できる感じになります。
小刻みに進めば1回の攻略で稼げる量は増えますが、その分時間がかかります。
効率的に稼ぎたいなら浅い階層は普通に進み、コイン入手量の上限値が高い深い階層を小刻みに進むと稼ぎやすいかと思います。
コインとジャッジメント
コインの入手量はdayが多いほど入手量が増えるのですか?階層は浅く進む方が良い?
それと、ジャッジメント使用の判断基準は何でしょうか…。デバフがライフマナ回復力のみでも使用しない方ばかりで。
単にバフが4つ以上になるから使わないという理由でしょうか?
>> 返信元
101Fは固定です。
ミッションに関しては全ステージ分のリストが公式Discordに載っています。
101Fは①クリアする ②300秒以内クリア ③(個人で)4体エンチャント状態で倒す ④弱点を攻撃する ⑤(全員が)ノーダメージ
の5つになります。
>> 返信元
ありがとうございます!
あと101Fの5つのミッションは固定ですか?
内容はwikiのどこかに書いてますかね…?探しきれなくて…。
>> 返信元
一例として、
①左右の腰スロットにポーション装備してそれを左右の手に持つ
②左右の腰スロットは空くのでそこに別のポーションを装備する
これで両手分のポーションを余分に持つことが出来ます。
101Fの扉前でバフポーション、両手に余分に持ってるのはどうやったら持って行けるのですか?
地面に落としててもポーションのあった武器スロに別の何かをいれたら消えますよね?
>> 返信元
ありがとうございます!
なるほど、攻撃回数だったんですね
>> 返信元
「敵の撃破」は敵を攻撃した回数が多いほど高くなります。ただし、死体斬りはカウントされません。
(昔は死体斬りもスコアにカウントされましたが、
とあるHSCで死体斬りによって異常なスコア稼ぎができることが判明したため、その後の調整でカウントされなくなりました)
そのため攻撃力が高い武器で戦うと伸びにくく、攻撃力が低い武器で戦うと伸びやすくなります。
リザルト画面の敵の撃破という項目はどのような基準でランクが決まるのでしょうか?
ウロボロスは火蛇と水蛇の強化差によっては強い方の剣より威力が下がります
両方を最大強化しても火蛇と同威力にしかならないようです
メリットとしては
・火蛇と同威力の武器が水蛇並みの耐久値で使える(実際は連打が効かない分見劣る)
・分離させないと耐久回復できないが水蛇の特性で回復自体は素早い
・リーチが長いので防御は容易
・使い慣れればタンクへの片手コンボが高速で行える
・火蛇と水蛇を2刀流するのと比べると、片手が空いているので薬を使ったり盾を持ったり
またはウロボロスを盾代わりにして別の武器を持つことができる
かなり癖の強い武器なので使い手の創意工夫が要求されると思います
>> 返信元
返信ありがとうございます。持ってる方も見るので、何回かに一回は手に入るんでしょうか。バグの修正を期待して待ちつつ、腕を磨きたいと思います