ここは、質問を目的とした掲示板です。
下のコメントに記入してください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- ゲーム目的を除く招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
ソード・オブ・ガルガンチュアとは
よくある質問
戦い方の基本
用語一覧
・アドベンチャーモード
遊び方
武器強化/売却
アビリティ
バフ/デバフ
アーティファクト
ゲートの種類
・DOJOモード
遊び方
アストレアの導き
イベントモード
左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。
ご自由に編集してください。
PSVR版ですが、トロフィー:稀代のギャンブラー、ナイチンゲール皆さま取れてますか?ナイチンゲールは自信が無いですが、ルーレットはプレイヤーレベル50になるまで潜る度回しまくってますが・・50以上回している自信がありますがトロフィー取得になりませんので気になっています
一部始終見てないんだろ?
たいてい悪いのは殺されてる方だぞ
入ってきてしゃがみ込んで何もしないでEXP稼ぎや
デバフに突撃する嫌がらせ行為
そういうやつをキックできないからMPKしかないんだよ
「敵の撃破」は敵を攻撃した回数が多いほど高くなります。ただし、死体斬りはカウントされません。
(昔は死体斬りもスコアにカウントされましたが、
とあるHSCで死体斬りによって異常なスコア稼ぎができることが判明したため、その後の調整でカウントされなくなりました)
そのため攻撃力が高い武器で戦うと伸びにくく、攻撃力が低い武器で戦うと伸びやすくなります。
今日、非常に悪質なプレイヤーがいたので報告します。
レベル100と81の2人なのですが、
自分たちは戦闘を一切せずに、マルチで入ってきた人に戦闘を丸投げしていました。
レベルの低いプレーヤーが死亡すると、
復活させずに日本刀で腹を刺して遊んでいました。
死亡したプレーヤーは、何もできずにただただ腹を刺され続けるしかできず、
さぞ無念だったろうと思います。しかも数分間の間ずっと。
見ていてあまりにも不愉快な気持ちになったので、
ステージクリア後にすぐに離脱しました。
プレイヤーレベルは高くても、人間としてのレベルは最低だと思いました。
ご回答ありがとうございます!
HPは常時画面に出るのですね。。。自分はどこを探しても全くでていないので、設定か何かなのか、みなさんどうやって確認しているんだろうと思っていました。。①②含めて、何やら不具合のような気がするので、再インストールしてみます!教えてくださってありがとうございます!
サイト全体: 101236
今日: 126
昨日: 447
コメント
最新を表示する
始めたばかりなのですが、ガードになってしまいパリィが上手くいきません 。ガードのポーズから振るより、最初から振り抜いた方が良いのでしょうか
>> 返信元
左手コントローラのメニューボタンでメニュー画面を開き、メニュー画面下部の「恩寵・戒禁(バフ・デバフ)」のところにある「切り替え」を押します。
すると「救援要請一覧」に切り替わるので、合流したい要請を選択すればOKです。
「救援要請一覧」で表示される情報は4つ。左から
・救援要請時間
・プレイヤー名
・モード(Adventure以外はマナ防衛モードなので、一応注意を)
・合流方法(アドベンチャーモード・シングルでプレイ中なら関係なし)
です。
簡単な説明動画を作成しましたので、上記説明でわかりにくい場合はどうぞ。
https://youtu.be/7M3HVctwdhc
>> 返信元
各階層クリア時に獲得した武器やショップで購入した武器は自分のものになりますが、拾った武器や他プレイヤーの武器は使うことはできても自分の所有武器にはなりません。
自分が所有扱いになっている武器については落としたり他人に渡したりしても階層ごとのリザルト画面で武器スロットに再度割り当ててあげれば自分のもとに戻ってきます。
マナーについてはその時々だと思いますが味方がその武器をもう使わなそうなら拾って使ってもよいかと。
アドベンチャー終了後に所持している武器一覧にいくつか武器が追加なっていましたが、これはダンジョン内で拾った武器が追加なっているんでしょうか?
また例えば戦闘中に武器を納刀しようとした際に謝って落としたのに気付かずに、そのまま次の階層行ってしまったりした場合は、その武器はもう無くなってしまうんでしょうか?
それと、味方が同じような感じで間違って絵柄付きの盾を落としたまま戦っている時があるんですが、その盾を私が拾うのはマナー違反ですよね?
次の階層に行ったら味方がその盾をまた持っているんですが、落としたり拾ったりする武器の扱いについてよく分かりませんので教えていただきたいです。
>> 返信元
コイン入手量アップ
ショップ割引
持ち込めるコイン量アップ
↑これらが最も重要になります。
他はちょうど2番目です。
>> 返信元
丁寧な解説ありがとうございます!
まずはレベルアップ系から取って行こうと思います。
>> 返信元
④~⑤は金策が楽になります。
とはいえ、浅い階層ではあまりお金が稼げないので、まずはある程度(50~70Fくらい)まで潜れるようになるまでは後回しで良いでしょう。
⑥は浅い階層のショップでイベント武器が出た時に買えるようになります。お金に余裕が出来てきたら取りましょう。
その他として、「SG上昇量アップ」はエンチャントをしっかり使えるならステータスアップ系より優先して取る価値があります。
「ライフマナ効果アップ」は、なくてもあまり困らないかなと思います。
>> 返信元
アビリティの優先度の高さは攻略の為に「①レベル速度アップ」→「②攻撃力アップ」→「③HP・防御力アップ」、ある程度潜れるようになったら金策の為に「④コイン入手量アップ」→「⑤ショップ割引」→「⑥持ち込めるコイン量アップ」ですかね。
①~③はステータスを上げることで攻略しやすくなります。もちろん、全部取る必要はありません。
①は少ないプレイヤーランクとコインでバフ取得チャンスを増やせるのでコスパが良く、
②は純粋に火力を底上げできます。攻撃される前に倒してしまえば結果的に被弾も減ります。
シングルやってると救援要請が来ますがあれってどうやって受けるんですか?
アジリティーはどのうような順番で取るのがおすすめですか?
よければ教えてください
>> 返信元
返信ありがとうございます。
変更可能なのですね、安心しました。
また、当然ですが両利き(武器によって利き手変更)はやっぱり無理ですよね、無理だろうと思ってあえて質問には入れてませんでしたがこちらもご痒い所に手が届くご回答を頂け嬉しいです
高校まで剣道をやっていた影響か、両手持ちのみ右利き持ち(右手が上、鍔側)になってしまう為このゲームの仕様上、上手側に利き手を持ってこなければいけないと記載されていたので気にはなってたのですが、こればかりは仕方ないですね。
なるべく片手で使える武器のみで頑張りたいと思います。
>> 返信元
利き手設定はコンフィグから変更することができます。(ゲーム開始時のロビーか、左手コントローラで開けるメニューから設定可能)
両利きは無理ですが、左右はいつでも入れ替えできるので大丈夫ですよ。
どのタイミングから変更可能かはちょっとわかりませんが、遅くてもチュートリアル終了してゲーム開始ロビーに移動した後からは可能なはずです。
先日OculusQuest2を購入しストア内で見かけて興味を持ちましたので購入検討の参考としたく此方のWikiを拝見させて頂いたのですが、利き手に付いて気になった点がありましたので質問させて頂きます。
ゲームの仕様上、利き手では無い方での武器の装備ではデメリットが存在する様ですが、オプション等で利き手の変更は可能なのでしょうか?
当方左利きな為、利き手=右手で固定されているゲーム(特にVRゲーム)で結構難儀した事があったものでこの点が気になり購入に踏み切れません。
ご存知の方、宜しくご回答お願いいたします。
イベント終了後に消滅することはないし、強化も普通にできるので、資金が足りないからと強化用素材として備蓄しておく分には問題ない。
最大まで強化したいなら、必要数の把握をしておくこと。
イベントの武器って一度ステージクリアして手に入れておけば大丈夫なのでしょうか?
それともイベント終了後に強化できなくなったりするのでしょうか?
>> 返信元
レベル1桁や10台前半位までの味方の場合は、実戦の経験を積んでもらう為にソルジャーやソードマン、タンクのHPを半分くらいに減らしてから相手させています。(スナイパーは即排除)
同レベル以上ならもう放っておいても勝手に活躍してくれるので、特に何も気にせず普通にプレイします。
ガンガン倒してお前はまだマルチに来るレベルじゃないってことを教えてやりゃぁいいんや!!
>> 返信元
うーん、そういうのは特に気にしてないかな。
バフやレベルが足りないのは技量でカバーできるし、それが無理なら素直に仲間に頼るべきだよね。
味方に接待されてプライドが~…ってなるくらいならシングルプレイした方がいいと思うの。
アドベンチャーでの接待プレイについて皆さんはどんなことしてますか?
低レベル帯の人がいる場合、同レベル以上の人が途中参加してきた場合にどんなことをしているか教えてほしいです。
私は低レベル帯の人がいる場合は攻撃してタゲを取ることで皆が安全に攻撃できるようにしますが、
同レベル以上の人が途中参加してきた場合はバフがないので辛いだろうなぁという思いとあまり手を出すとプライドを傷つけるんじゃないかという気持ちで困ってしまってます。
みなさんがどんな工夫をしているのか教えてほしいです。
>> 返信元
教えていただいた方法で無事に直りました!!
ありがとうございました!!