この時代といえばフランス宮廷での正装「ローブ・ア・ラ・フランセーズ」が有名ですが、実際にはそれに該当しないタイプのドレスも結構着られていたようです。名前がわかりません…。おそらくボディスとスカートで分かれている?
見分けポイントは「ローブの縦ラインがない」「ウエストのはっきりとしたV字」「アンガシャントとは違うデザインの袖」あたりか。
アンドレアス・メラー「少女時代のマリア・テレジアの肖像画」1727年
美しいブルーグリーンのドレスです。レースひらひらではない大人っぽいデザイン。11歳くらいでこの威厳。
ジャン=マルク・ナティエ 「アデライード王女の肖像」1740年代
このデザインの衿と袖は流行っていたようです。
ナティエ「マリー・アデライード・ド・フランス」1749年
リオタール「マリー・アントワネット7歳」1762年頃
宮廷では子供にこんな胸の開いたドレス着せるんでしょうか?
フランソワ・ブーシェ「マダム ベルジュレ」1766年頃
シンプルな白いドレス。
マルティン・フォン・メイテンス「12歳のマリー・アントワネットの肖像」1767年頃
「スピネットを弾くマリー・アントワネット」1769年頃
12歳くらいのアントワネットのお見合い写真です。これでも普段着らしい。
ルブラン「マリー・アントワネット」1783年
「マリー・アントワネット」1781年
「マリー・アントワネット」1783年
「マリー・アントワネット」1778年
koningin der Fransen「マリー・アントワネット」1775年
小林幸子?
Laurent Pécheux「マリア・ルイサ・デ・パルマ」1765年
14歳頃のマリア。
Laurent Pécheux「マリア・ルイサ・デ・パルマ」
「オーガスタ・オブ・ウェールズ」1763年
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧