2019/07/30のCindyリニューアルに伴う変更点をざっとまとめました。
今まである程度Cindyの機能に慣れていて、変更点だけ知りたい方のためのページです。
ただし、このページの内容は正確さに欠ける部分もあります。
また、変更のすべてを網羅しているわけではありません。
また、バグ修正・機能の変更に伴い、告知無しに記述を変更することもあります。
このページの内容は、最終的には他の該当ページに記載する予定ですので、Cindy+Wikiの更新に伴ってページごと消滅する可能性があります。
○ 目次
■ 問題一覧の変更点
□ 質問数
□ 新質問あり!
□ 最終回答時間
□ 問題一覧の段組
■ 問題ページの変更点
□ 浮きパネル
□ タグ機能
□ メモ
□ 質問番号へのリンク
□ ユーザー名によるフィルタリング
□ 闇・闇常駐における個別ヒント
□ ページネーションの廃止
■ 入力欄の変更点
□ htmlの適用範囲
□ スタンプの入力方法
■ チャット・ダイレクトメッセージ(DM)の変更点
□ 編集機能の実装
□ チャットの表示
□ DMを見る
□ 入力フォーム
■ 問題一覧の変更点
Cindyで出題された問題を見ることができる問題一覧のページにおいては、問題リストに表記される情報に変更がありました。
○ 目次
□ 質問数
□ 新質問あり!
□ 最終回答時間
□ 問題一覧の段組
□ 質問数
以前は「質問数(未回答質問数)」という表記方法でしたが、質問数のみの表記となりました。旧:12(1)(質問数が12で、そのうち1質問が未回答という意味)→ 新:Q12 (質問数が12という意味)
□ 新質問あり!
未回答質問数の表記がないと、出題者に新しい質問が書き込まれたことがわかりにくいため、代わりに実装されたのが「新質問あり!」の表記です。最終回答時間(後述)より後に送信された質問がある場合に表示されます。
つまり必ず未回答の質問があるということを示しています。
ただし、「新質問あり!」が無いからと言って、未回答の質問が無いとは限らないので御注意ください。
□ 最終回答時間
出題者が最後に回答を送信した時からの経過時間を表示しています。大雑把に言うと、1分未満は約15秒毎、1時間未満は1分毎、1日未満は1時間毎、1日以上は1日毎に更新されます。
当然ながら、長時間質問が無い場合には、出題者が問題ページを見ていても最終回答時間は更新されません。
(メモ・ヒント・チャットに送信があっても更新されません。)
決して「出題者が最後に問題ページを開いた時間」ではないことに御注意ください。
□ 問題一覧の段組
PCから見た場合、ウィンドウ幅によって問題一覧の段組が変わります。ウィンドウ幅を広げると、リストが二段組や三段組で表示されます。
なお、旧版と同じ一段組の場合は、メニューバーがスマホの表示とほぼ同様になります。
2019/08/24
段組の設定を選べるようになりました。
設定>複数列表示を✕にしてセーブすると、ウィンドウ幅に関わらず一列表示となります。
[▲TOPに戻る]
■ 問題ページの変更点
質問と回答の場である、いわばCindyの心臓部とも言える問題ページにも、大きな変更点がいくつかあります。
○ 目次
□ 浮きパネル
□ タグ機能
□ メモ
□ 質問番号へのリンク
□ ユーザー名によるフィルタリング
□ 闇・闇常駐における個別ヒント
□ ページネーションの廃止
□ 浮きパネル
問題ページの右端に浮きパネル(スクロールしても位置が変わらない小さなパネル)が表示されるようになりました。浮きパネルは、一番下の四角いアイコンをクリックまたはタップすることによって、大小が切り替えられます。
また、設定より大小を選択することもできます。
1. 問題文
スープのアイコンで表示されています。ここをクリックまたはタップすると、左端に問題文が表示されます。わざわざページの先頭までスクロールしなくても問題文を読むことができます。
左端の問題文を隠したい時は、再びス―プのアイコンをクリックまたはタップします。
2. メモ
メモ帳のアイコンで表示されています。(表示されていない場合は、出題者によってメモが作成されていないということです。)
クリックまたはタップすると、出題者によって書かれたメモ欄が左端に表示されます。
隠す時は、同じメモ帳のアイコンをタップします。
メモのアイコンに赤い丸がついている場合は、新着メモ(出題者によって更新されたメモ)があることを意味します。
(ただし、状況によって、更新がなくても赤い丸がついていることがあります。)
3. 上へ・下へ
上矢印および下矢印のアイコンです。上矢印がページの一番上へのジャンプ、下矢印がページの一番下へのジャンプです。
(なお、元の場所にすぐ戻る方法はありません。地道にスクロールしてください。)
4. 拡大表示・縮小表示
四角のアイコンです。クリックまたはタップすると、浮きメニューの大小を切り替えられます。□ タグ機能
問題にタグをつけることができる機能が実装されました。シリーズ物の問題、イベント物の問題などを見つけやすくするための機能です。
なおタグを検索したい時は、問題一覧のページにある「タグ一覧」のボタンをクリックまたはタップすると、タグ一覧の一番上に検索ウィンドウが表示されますので、文字列を入力して検索してください。部分一致するタグが絞り込めます。
タグについては運用面で難しい部分もありますので、安易なタグ付けは御遠慮ください。
また、タグは基本的にタイトルや出題者の検索だけでは網羅できない分類を行うための機能です。
単一の問題にしかついていないタグは、タグとしての機能を果たしているとは言い難いことにも御留意ください。
タグが解答のヒントやネタバレになっていたり、逆にミスリードや嘘になっていたりするのは、望ましい状態とは言えないことが多いです。
出題者以外がタグ付けする場合は特に、タグ付けが迷惑行為になっていないかどうかにも気を配ってください。
特に、出題途中でのタグ付けには細心の注意が必要です。
ラテシンでは、「○○当て」と見せかけているが実は違う問題(いわゆる先入観問題)に、勝手に「○○当て」というタグがつけられてしまって、出題者が困惑した事例があります。
誹謗中傷にあたるタグは規約でも禁止されているので論外ですが、良評価をタグに書くことについても迷惑行為になりかねませんので御注意下さい。
例:
「稀に見る良問」→ 客観性に乏しいのであまりふさわしくない。(論争のタネになりかねない。)
「スター50個問題」→ 客観的に証明できるのでOK。(ただし、Cindyにはスター数検索があるので、こんなタグが必要かどうかはかなり微妙。)
ラテシンにおける前例では、初出題・オブザイヤー等イベントのノミネート作品・称号対象の問題・特定の登場人物等が出てくる問題(世界田中奇行など)・特定ジャンルの元ネタがある問題などにつけられていました。
必ずしもラテシンに倣う必要はありませんが、参考にしてください。
良いタグは、閲覧の楽しみを増加させます。
Cindyの共有財産として大切に使いましょう。
タグの付け方
- 問題文の下にあるタグ欄の+をクリックまたはタップして、タグ入力を開始します。
- 「select」と書かれた入力欄に付けたいタグの文字を入力すると、同じ文字列を含む既存のタグのリストが入力欄の下に表示されます。
- リスト中に、付けたいタグと同じ物が見つかったら、そこをクリックまたはタップすると、入力欄にリスト中の文字列が入力されます。もしリスト中に付けたいタグがなかったら、Create"入力した文字列"をクリックまたはタップすると、入力するタグが確定します。(この時点ではまだ問題にタグはついていません。)
- 入力したタグを送信します。右から2番目の赤いチェックマークをクリックまたはタップしてください。
- タグ付け完了です。
タグの消し方
タグを消すことができるのは、出題者とタグを付けた人のみです。他のユーザーが勝手に消すことはできません。明らかにふさわしくないタグを見つけた時は、出題者またははやてさんに知らせて消去してもらいましょう。
- 消去可能なタグの最後についている赤い×をクリックまたはタップします。
- メッセージボックスに「この操作は取り消しできません」等のメッセージが出ますので、本当にタグを消去したい場合はここで「続行」をクリックまたはタップします。(やっぱり消したくない時は、そのままメッセージボックスが消えるまで放置すると、勝手に操作が取り消されます。)
- これでタグ削除は完了です。
□ メモ
メモ欄自体の変更ではありませんが、メモ欄の内容の一部が「出題者からのメモ」として問題文の下に表示されるようになりました。メモの入力が無い場合、「出題者からのメモ」は表示されません。
つまり「出題者からのメモ」が表示されている時は、メモ欄に入力があるということです(対偶の真偽は一致するという割と初歩的な論理学。)
「出題者からのメモ」には、メモ欄の「入力された文字列」が100文字分表示されます。
(htmlやmarkdownのコマンドは、コマンドのまま表示されてしまうことに注意。)
メモの内容を正確に閲覧するためには、「出題者のメモ」(またはメモ内容の文字列)をクリックまたはタップするか、浮きメニューからメモをクリックまたはタップしてください。
メモを閉じる時は、浮きメニューのメモアイコンをクリックまたはタップします。(ブラウザによっては、メモ欄以外をタップすれば閉じます。)
□ 質問番号へのリンク
質問欄と回答欄において、自動的に質問番号へのリンクを張る機能がつきました。リンクをクリックまたはタップすることにより、その番号の質問までジャンプします。
質問番号リンクになる条件は、以下のうちのいずれかです。
○質問欄・回答欄・ヒント欄の先頭にある、単独または連続した半角算用数字
先頭の半角数字は無条件で番号と見なされリンク化します。
その番号が問題内に存在しない場合は無効リンクとなり、文字色は変わりますが、クリックまたはタップしても何も起きません。
○質問欄・回答欄・ヒント欄にある、Q(またはA)から連続する単独または連続した半角算用数字
複数のリンクを張りたい時や、文章の途中からリンクを張りたい場合は、Qを付ければ強制的にリンク化できます。Qは半角でも全角でも構いません。例:
- 15、20より、男は海で遭難しましたか? → 15だけがリンクになり、Q15にジャンプできる。
- Q15、Q20より、男は遭難しましたか? → Q15とQ20がリンクになり、それぞれQ15、Q20にジャンプできる。(Q20は文頭ではないが、リンクする。)
- 15日前から遭難していますか? → 15が質問番号と見なされリンク化してしまうので、リンク化を避けたい場合は、15を全角数字にするか、15の前にQでも数字でもない任意の文字・記号をつける。(圧倒的に目立たないのは半角スペース。)
- 遭難したのは15日前ですか? → この場合、15は文章の途中なのでリンク化しない。
ジャンプしたあと元の場所に戻る方法は今のところ無いので、リニューアル前と同様に手動でスクロールしてください。
質問番号の自動リンク先のURLアドレスは「https://www.cindythink.com/puzzle/[問題番号]#Q[質問番号]」となっています。(問題番号1番のQ10ならば、「https://www.cindythink.com/puzzle/1#Q10」です。)
質問・回答欄以外で特定の質問に対するリンクを張りたい場合は、[リンクの文字列](リンク先のURLアドレス)のフォーマットを使って張ることができます。
イベントの結果発表の際に解説欄で使うと便利かもしれません。
□ ユーザー名によるフィルタリング
今まで一律にすべての問題についていたフィルタリング機能の仕様が一部変更されました。1. フィルタリングがない問題
フィルタリングは闇・闇常駐のみの機能となり、通常の問題でフィルタリング機能を使用することはできなくなりました。2. フィルタリングがある問題
闇・闇常駐は質問数が多い傾向にあるので、読み込み時間の短縮のため、ページを開いた時からフィルタリングがかかるようになっています。初期状態はユーザー名が選択されていない状態になるので、質問と回答は表示されません。
ユーザー名のリストから、閲覧したいユーザー名、または「すべて」をクリックまたはタップし、質問と回答を表示して閲覧してください。
□ 闇・闇常駐における個別ヒント
闇・闇常駐の出題中にヒントを出す時、全員に開示するか、特定のユーザーに開示するかを選べるようになりました。出題終了後は、すべてのヒントが全員に見えるようになり、特定のユーザーにだけ開示されたヒントには、宛先のユーザー名が表示されます。
□ ページネーションの廃止
旧版では50質問毎にページの切り替えが必要でしたが、リニューアルにより廃止されました。[▲TOPに戻る]
■ 入力欄の変更点
入力欄の仕様の変更について説明します。
○ 目次
□ htmlの適用範囲
□ スタンプの入力方法
□ htmlの適用範囲
今までhtmlが使用できなかった質問・回答欄、コメント欄、DMにおいて、一部のhtmlタグが使用できるようになりました。<br /> → 改行(行末に書くと改行する。複数改行が可能になる。)
<h1>見出し</h1> → 見出し。文字が大きくなる。(h1~h6 数字が小さい程大きい)
□ スタンプの入力方法
コメント欄とエディタのある入力欄については、スタンプの入力方法が若干変わっています。スタンプアイコン(丸い顔のアイコン)をクリックすると、入力できるスタンプが表示される点は以前と同じですが、入力できるスタンプのリストが「カメオ シェフ 問題パネル」の3つのタブを切り替える方式になり、すべてのスタンプを確認して入力できることが変更点です。
スタンプを選ぶと、以前と同様に入力欄にはスタンプ名が入力されます。
:stamp-pekori:
:stamp-gj:
など
送信するとスタンプの絵柄が表示されます。
[▲TOPに戻る]
■ チャット・ダイレクトメッセージ(DM)の変更点
チャットとダイレクトメッセージの変更点です。
○ 目次
□ 編集機能の実装
□ チャットの表示
□ DMを見る
□ 入力フォーム
□ 編集機能の実装
チャット・DMの編集ができるようになりました。□ チャットの表示
以前と異なり、PCにおいては常にチャット欄が表示されている状態で、チャット欄を閉じることはできません。ただし、ウィンドウ幅が狭い時にはスマホと同様の表示になり、チャット欄はアイコンで開く仕様となります。
(具体的にどれくらい狭ければ仕様が変わるのか、ということについては、ブラウザや表示倍率等によって異なります。)
□ DMを見る
DMは、相手毎にまとめて表示されるようになりました。メニューバーの右端にある自分のニックネームから「ダイレクトメッセージ」を開くと、ダイレクトメッセージをやり取りしたニックネームのリストが表示され、同一相手との送受信を時系列で読むことができます。
□ 入力フォーム
チャット及びダイレクトメッセージの入力欄の右端にある四角をクリックまたはタップすると、入力フォームが開きます。(この際、既に入力欄にある文字列はそのまま入力フォームに移動します。)入力フォームにはメニューバーがあります。
太字などへの文字種変更や画像ファイル・リンクの入力がしやすくなっており、プレビューで送信後の表示を確認することもできます。
また、メニューの「+ -」や、右下の斜線のドラッグにより入力欄の拡大縮小もできます。
OKをクリックまたはタップすることにより入力フォームが閉じますが、チャットまたはダイレクトメッセージの入力欄に移動するだけで、この時点ではまだ送信されていません。
送信は入力欄の紙飛行機マークで行ってください。
[▲TOPに戻る]
コメント
最新を表示する
はやてさん情報ありがとうございます。追記しておきます。
バックボタンについては、リンクのあった場所ではなく、前回ジャンプした質問番号に戻ってしまうことがあったため、あんまり当てにならないことがあるようです。(Edgeが悪いのかもしれませんが。)どのみちスクロールするなら試しにバックボタンを押すのも手かもしれませんが。
少なくとも、参照のたび往復スクロールしていたのに比べれば、片道だけスクロールでも充分便利です!ありがとうございます!
質問番号へのリンク> Qは半角・全角どちらでもOK、数字は半角でないとだめです。(ブラウザーによって?)大体のブラウザーはバックボタンで元の場所に戻れます。
NG表示方式
NGID一覧