★ここでは、チャットの使い方やマナーについてご説明します。
○ 目次
■ チャットの使い方とマナー
★チャットルーム―★チャンネル―★ダイレクト
★マナーについて
★チャットに関する質問
Q:ラテシン時代の「秘密の部屋」のような、チャットルームを新規で作成する機能はありますか?
Q:チャンネル(チャット)のお気に入り登録はできますか?/どうやりますか?
Q:チャットへのリンクを貼ることはできますか?
Q:チャットの文章を改行しようとすると送信されてしまいます。
Q:チャットの文章が書いた通りに表示されません。
■ チャットの使い方とマナー
チャットは雑談や挨拶などに使用するコミュニケーションツールで、Cindyでは常にサイト上部に表示されています。
上図のように、赤枠のチャットアイコン(スマートフォンなどでは「チャット」の文字がなくアイコンのみです)をクリックまたはタップすることで、チャット欄の表示をON OFFできます。
青枠のところにコメントを入力して送信をクリックまたはタップすればチャットに文章を投稿できます。
2018/2/7現在、チャットに投稿した文章の修正ができません。修正機能の実装予定は今のところありません。
チャットの種類には大きく分けて3種類あります。
事務連絡やサイトに関する雑談に使用されるいわゆる「ロビーチャット(lobby)」、
各問題ごとに与えられた、ラテシンでの「雑談質問チャット」に相当する「問題チャット(puzzle channnel)」、
予告所やsp募集、5-7-5等の娯楽チャンネルを含む「公式チャット(public channel)」の3種類です。
(チャンネルについては後述します)
上図1の緑枠にある各タブを切り替えることでチャット画面の切り替えなどを行うことができます。
[TOPへ]
★チャットルーム
現在表示しているチャットルームを表示します。デフォルトではロビーチャット(lobby)が表示されており、
問題ページを開くと自動で問題チャットに切り替わります。(下図2)

[TOPへ]
★チャンネル
各チャットの名称として「チャンネル」が設定されており、ここで表示するチャットを切り替えることができます。
デフォルトでは下記があります。

項目 | 概要 |
自動 | ロビーチャット及び問題チャットをページ移動するたびに自動で切り替えます。 |
public channel | 公式チャンネルです。クリックまたはタップにて以下の表示のオン/オフを切り替えられます。 |
lobby | ロビーチャットです。選択するとページ移動しても常にロビーチャットを表示します。 |
sp | スープパートナー募集及び出題に関する相談用チャット。 |
yokoku | 出題予告用チャット。予告時には「出題予定日時」「出題ジャンル」可能であれば「タイトル」を記載して投稿しましょう。 |
favorite channel | お気に入り登録したチャンネルが表示されます。 ※お気に入り登録の仕方はこちらを参照ください。 |
「チャンネル名」の欄にチャンネル名を入力し、「変更」を押すことで上記以外のチャットを表示することもできます。
項目 | 概要 |
puzzle-xxxx | 問題チャットです。xxxxには問題番号を入力します。 問題番号は問題URLの最後についている数字部分です。 http://www.cindythink.com/puzzle/show/xxxx のxxxx部分に相当します。 |
paward-description-norminate | 各種称号の解説文募集ページ(応募はどなた様でもどうぞ) |
5-7-5 | 5文字、7文字、5文字。5文字、7文字、5文字。5文字…とトークする部屋。 【連投不可】【あいさつ不可】 |
※上記一覧に追加しても良い個人チャットがあればダイレクトメッセージまたは議論板にてエルナトに直接ご連絡ください。
[TOPへ]
★ダイレクト
2018/1/27の新サイト移行後より、ダイレクトメッセージ機能が追加されました!
さらに、2018/5/1〜5/6のアップデートにより、メッセージの保存機能とオフラインユーザーへのメッセージ送信が可能になりました!
※ダイレクトメッセージの送り方
ユーザー名が表示されている場面(チャット、問題やスターなどの一覧、出題中の画面などユーザー名が出ている場所ならどこでも)で、メッセージを送りたいユーザー名をクリックします。

すると、上図のように表示されるので右側の「吹き出し」マークをクリックすればメッセージを送信できます。
なお、左側の「家」マークを押すと、そのユーザーのマイページに移動できます。
注意:自分自身の名前をクリックしてもメッセージボタン(吹き出しマーク)が表示されますが、自分自身にはメッセージは送れないようです。ご注意ください。
メッセージ送信は、チャット機能と同様、文章を書いて送信ボタンを押せば送信されます。
※履歴を読みたい場合は、上メニューの「チャット」を開き、「ダイレクト」をクリックすることで表示されます。

送信したメッセージについては「TO (ユーザー名)」の形でメッセージが表示されます。
受診したメッセージについては「FROM (ユーザー名)」の形で表示されます。
[TOPへ]
★マナーについて
問題チャットでは参加時に挨拶をすることが慣例となっています。
(例:「参加します!」「参加させて頂きます!」→「歓迎します!」「ご参加ありがとうございます!」)
但し、初参加者などチャットの存在に気付いていいない方がおられる場合もありますので、挨拶がないからと目の敵にせず、各々がお互いを思いやりながら交流を深めるようにしましょう。
また、ルールとして挨拶を禁じている問題も時にありますので、絶対にしなければならない訳ではない点についてはご理解の程をよろしくお願い致します。
[TOPへ]
★チャットに関する質問
Q:ラテシン時代の「秘密の部屋」のような、チャットルームを新規で作成する機能はありますか?
A:図3「チャンネル」ページの「チャンネル作成」ボタンより可能です。ここをクリックまたはタップすると下記のような画面が表示されます。チャンネル名として適当な英数字を入力し「チャンネル変更」をクリックorタップすると、そのチャンネル名の部屋が作られます。
※この機能を利用することで、新&形式問題などで使用する相談用チャットや個人チャットを自作することができます。

※「説明」欄に記入すると、チャットを開いた際に下記図7の赤枠部分を押すとその説明文が表示されます。

注意:まだ出題されていない「puzzle-xxxx形式」のチャンネルを開設することは控えてください。
例えば2017/12/20 8:30現在、問題数は359問ですが、「puzzle-400」を作成してしまうと、
400問目が出題された時にそのチャンネルが通知なく削除されますのでご注意ください。
[TOPへ]
Q:チャンネル(チャット)のお気に入り登録はできますか?/どうやりますか?
A:各チャットのチャンネル名が書かれている部分(下図7の赤枠部分)をクリックまたはタップすると、そのページの説明欄が表示されます(図8)。


☆が★になればお気に入り登録され、下図9のようにチャンネルページの「favorite channel」の所に追加されます。
なお図8の緑枠部分がチャットの説明文で、チャットルームの所有者のみ編集権限があります。
所有者は図8の緑色の矢印の所に表示されています。

同様にして、お気に入りのチャットはどんどん登録していきましょう。
[TOPへ]
Q:チャットへのリンクを貼ることはできますか?
A:可能です。
問題文、解説文、メモ欄、コメント欄、回答欄、質問欄などなどに次のように記述することでリンクを貼ることが出来ます。
[リンク名](chat://チャンネル名)
チャンネル名の部分をリンクを飛ばしたいチャットのチャンネル名(英数字)に変更することでリンクを貼ることができます。
クリックすると、画面左のLobby Chatのチャンネルが変わります。
例:「秘密のチャットはこちらをクリック」の「こちら」を押すとチャンネル名「test」のチャットへ飛ぶようにする。
秘密のチャットは[こちら](chat://test)をクリック
Q:チャットの文章を改行しようとすると送信されてしまいます。
PCならば、Shiftを押しながら改行するとうまくいくかもしれません。
複数改行ができない
空白行は、単にenterを押すのではなく、全角スペースを入力してから改行するようにします。
半角スペースだけの行が混じってしまうとうまくいきませんので、空白行は必ず全角スペースを含むようにしてください。
( )つきアルファベットがうまく表示されない。
(C)は©C(コピーライト)(R)は®(登録商標)(P)は§(セクション)に変化してしまうようです。アルファベットが小文字でも同様です。
カッコまたはアルファベットを全角にすれば変化しません。
文がチャット欄の中心に集まってしまう。
「>」が文の先頭にあると、引用文扱いになり、文の周辺に空白ができてしまいます。「>」を全角にして使えば解決します。
markdownが記述通りにならない件については、こちらを参照してください。
[TOPへ]
コメント
最新を表示する