Cindyでは、ある一定の功績を得ることで称号が取得できます。
称号はすべて [ ] でくくられて表示され、マウスオーバーで説明が表示されます。
ユーザーのプロフィールでは、そのユーザーが取得した称号をすべて確認することができます。
また、自分のプロフィールでは、ニックネームの横に表示する称号を1つだけ選ぶことができます。
○ 目次
■ 称号の申請方法
■ 称号の付け方
■ 称号一覧
□ 特殊称号
□ 唯一称号
□ スターに関する称号
□ 出題数に関する称号
□ 質問数・良い質問数に関する称号
□ 質問数と出題数に関する称号
□ 正解数に関する称号
□ 出題ジャンルに関する称号
□ 登録年数に関する称号
□ 月間最多スターに関する称号
□ Cindyオブザイヤー各部門受賞者へ贈られる称号
■ 廃止された称号 →別のページに移動します。
■ 注意
■ 称号の申請方法
2019/7/30よりCindyがリニューアルし、称号の申請方法が変わりました。
まず、問題一覧ページに移動し、上部メニューの「称号一覧」をクリックまたはタップします。

すると下記のようなページに飛びますので、付けたい称号を自由に追加することができます。
注意:2019/9/14現在、一度追加した称号の削除はできないようです。

称号名の横にあるマークの意味

→既に所持している称号です。

→称号の獲得資格を満たしている称号です。欲しい場合はこのアイコンをクリックすることで称号を追加できます。

→まだ獲得不可能な称号です。
称号の獲得条件ははPCなら称号名にマウスポインタをあわせる、スマホなら称号名をタップし続けてることで確認することができます。
※一部、取得条件の判別が複雑で自動付与できない称号があります。はやてさんにDMで申請してください。
■ 称号の付け方

まず、自分自身のプロフィール画面を開きます。
その中に「称号」の欄がありますので、鉛筆マークのボタンを押すことで変更が可能です。
こちらから好きな称号を選び「更新」を押します。
すると、あなたの名前の横に選んだ称号が表示されるようになります。
設定した称号は、基本的に、Cindy内に表示されているあなたのニックネームのうち、自動的にプロフィールにリンクしているものすべてについて一律表示となります。
また同じ要領で「なし」を選択することで称号を外すことも可能です。
■ 称号一覧
現在、設定されている称号の一覧です。
○ 目次
□ 特殊称号
□ 唯一称号
□ スターに関する称号
□ 出題数に関する称号
□ 質問数・良い質問数に関する称号
□ 質問数と出題数に関する称号
□ 正解数に関する称号
□ 出題ジャンルに関する称号
□ 登録年数に関する称号
□ 月間最多スターに関する称号
□ Cindyオブザイヤー各部門受賞者へ贈られる称号
□ 特殊称号
ジャンル分けに迷う称号。ある意味玉石混交。
名前 | 解説 | 付与条件 |
★★管理人 | このサイト(Cindy)の創設者でありたった一人の管理人である。 | 管理人専用につき取得不可 |
★★副管理人 | 管理人さんにサイトのアシストをする者に与える称号。 管理人さんが不在の時はお任せなのです^^ | 副管理人になる。 なりたくてなれるかは不明。 |
ロボット | Robot at Cindy (CindyのLobby Chatにて定時に称号付与と迷宮入りの状況などを教えてくれるSystemが名乗る称号) | 人間をやめロボットになる。 |
審査委員長 | 称号付与の条件をきちんと満たしているかを確認・審査する。 称号付与の条件を満たしていない場合は称号を撤去する義務が課されている。 | 管理人から認められる。 |
☆ラテシンの使者 | ラテシンから引っ越してきた住民に与えられる称号。 | ラテシンユーザーであることを証明する。 ※詳細については掲載禁止? |
☆名付け親 | 称号を考えようのコーナー!にて最高投票数を得た者に与える称号。 (2017/11/12にさるぼぼさんが出題した 「[新&形式]称号を考えようのコーナー!」にて 架空称号の予定がはやてさんの機転により採用) | 左記の問題限定のイベント称号。 |
☆ねこ | 常に箱の外の世界を注目しているネコは、外の世界の情報が届かずいつもラテシンの想像の世界に潜む。 「外の世界に一体何が起きたんでしょうか?」 | 付与される側のユーザーの同意を得た上でイレギュラーな状況に対してはやてさんの裁量のみで付与可能な称号。 |
□ 唯一称号
その名の通り、Cindyに1人しか存在しない称号
連続開催イベントで優勝した者に授与される。
次回の同種イベントで優勝者が決まると、称号は前・優勝者から新・優勝者へと移動するため、称号保持者は常に1人だけである。
名前 | 解説 | 付与条件 |
アット公爵 | ATODUKEで優勝した者に与える唯一称号。 ATODUKEの「DUKE」が「公爵」を意味することから、この称号名になった。 | ATODUKEで優勝する。 |
トップセールスマン | ジャパネットシンディで優勝した者に付与される唯一称号。 ジャパネットシンディで最高売上を記録した彼の腕にかかれば、たとえゴミ捨て場に捨てられたゴミでさえ売り物にしてしまうことだろう。 | ジャパネットシンディで優勝する。 |
下記の称号は、「[新&形式]称号を考えようのコーナー!」で3票以上投票された称号案、また「[新&形式]称号を考えようのコーナー!2」でベスト5にランクインした称号案の中から採用されました。
□ スターに関する称号(発案者:スクエア さん、GoTo_Label さん)
《1問あたりのスターの合計数に応じて獲得できる称号》発案者:スクエア さん
「[新&形式]称号を考えようのコーナー!」で最多の7票を得て採用されたが、
その後スター制度の改変によりその案を参考に2018/3/15下記のように変更。
名前 | 解説 | 付与条件 |
スターター | ★を計10獲得した問題を1問出題した者に与えられる称号 | ★を計10獲得した問題を1問出題 |
スターター+ | ★を計10獲得した問題を2問出題した者に与えられる称号 | ★を計10獲得した問題を2問出題 |
ブースター | ★を計20獲得した問題を1問出題した者に与えられる称号 | ★を計20獲得した問題を1問出題 |
ブースター+ | ★を計20獲得した問題を2問出題した者に与えられる称号 | ★を計20獲得した問題を2問出題 |
ミスター | ★を計30獲得した問題を1問出題した者に与えられる称号 | ★を計30獲得した問題を1問出題 |
ミスター+ | ★を計30獲得した問題を2問出題した者に与えられる称号 | ★を計30獲得した問題を2問出題 |
マスター | ★を計50獲得した問題を1問出題した者に与えられる称号 | ★を計50獲得した問題を1問出題 |
マスター+ | ★を計50獲得した問題を2問出題した者に与えられる称号 | ★を計50獲得した問題を2問出題 |
マイスター | ★を計75獲得した問題を1問出題した者に与えられる称号 | ★を計75獲得した問題を1問出題 |
マイスター+ | ★を計75獲得した問題を2問出題した者に与えられる称号 | ★を計75獲得した問題を2問出題 |
★1つ星シェフ | ★を計100獲得した問題を1問出題した者に与えられる称号 | ★を計100獲得した問題を1問出題 |
★★2つ星シェフ | ★を計100獲得した問題を2問出題した者に与えられる称号 | ★を計100獲得した問題を2問出題 |
★★★3つ星シェフ | ★を計100獲得した問題を3問出題した者に与えられる称号 | ★を計100獲得した問題を3問出題 |
★★モンスター★★ | ★を計100獲得した問題を4問出題した者に与えられる称号 | ★を計100獲得した問題を4問出題 |
★ジェットコースター | 任意の1ヶ月間に★を計10獲得した問題を5問出題した者に与えられる称号 | 任意の1ヶ月間に★を計10獲得した問題を5問出題 ※はやてさんにDMで申請 |
※スター制度の変更に伴い、2018/3/15より上記内容に変更されました。
※称号の解説文は仮文であり未実装です。変更となる場合があります。(2018/08/26現在)
《スター通算獲得数に応じて獲得できる称号》発案者:GoTo_Label さん
名前 | 解説 | 付与条件 |
六等星 | 通算スター数が10に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が10に達する。 |
五等星 | 通算スター数が30に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が30に達する。 |
四等星 | 通算スター数が50に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が50に達する。 |
三等星 | 通算スター数が100に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が100に達する。 |
二等星 | 通算スター数が300に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が300に達する。 |
★一等星 | 通算スター数が500に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が500に達する。 |
★★ルナ・プレナ | 通算スター数が1000に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が1,000に達する。 |
★★★太陽 | 通算スター数が3000に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が3,000に達する。 |
★★終末の隕石★★ | 通算スター数が10000に達した者に与えられる称号 | 通算スター数が10,000に達する。 |
※称号の解説文は仮文であり未実装です。変更となる場合があります。(2018/08/26現在)
□ 出題数に関する称号(発案者:福元 術 さん)
名前 | 解説 | 付与条件 |
初出題 | 1問出題した者に与えられる称号 | 1問出題する。 |
5問出題 | 出題数が5問に達した者に与えられる称号 | 出題数が5問に達する。 |
10問出題 | 出題数が10問に達した者に与えられる称号 | 出題数が10問に達する。 |
30問出題 | 出題数が30問に達した者に与えられる称号 | 出題数が30問に達する。 |
50問出題 | 出題数が50問に達した者に与えられる称号 | 出題数が50問に達する。 |
100問出題 | 出題数が100問に達した者に与えられる称号 | 出題数が100問に達する。 |
200問出題 | 出題数が200問に達した者に与えられる称号 | 出題数が200問に達する。 |
300問出題 | 出題数が300問に達した者に与えられる称号 | 出題数が300問に達する。 |
500問出題 | 出題数が500問に達した者に与えられる称号 | 出題数が500問に達する。 |
600問出題 | 出題数が600問に達した者に与えられる称号 | 出題数が600問に達する。 |
出題王 | 出題数が800問に達した者に与えられる称号 | 出題数が800問に達する。 |
出題皇帝 | 出題数が1000問に達した者に与えられる称号 | 出題数が1,000問に達する。 |
出題悪魔 | 出題数が1500問に達した者に与えられる称号 | 出題数が1,500問に達する。 |
出題魔王 | 出題数が2000問に達した者に与えられる称号 | 出題数が2,000問に達する。 |
出題魔神 | 出題数が3000問に達した者に与えられる称号 | 出題数が3,000問に達する。 |
※称号の解説文は仮文であり未実装です。変更となる場合があります。(2018/08/26現在)
□ 質問数・良い質問数に関する称号(発案者:福元 術 さん、さるぼぼ さん)
《質問数に応じて獲得できる称号》発案者:福元 術 さん
名前 | 解説 | 付与条件 |
10回質問 | 質問数が10回に達した者に与えられる称号 | 質問数が10回に達する。 |
50回質問 | 質問数が50回に達した者に与えられる称号 | 質問数が50回に達する。 |
100回質問 | 質問数が100回に達した者に与えられる称号 | 質問数が100回に達する。 |
300回質問 | 質問数が300回に達した者に与えられる称号 | 質問数が300回に達する。 |
500回質問 | 質問数が500回に達した者に与えられる称号 | 質問数が500回に達する。 |
1000回質問 | 質問数が1000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が1,000回に達する。 |
2000回質問 | 質問数が2000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が2,000回に達する。 |
3000回質問 | 質問数が3000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が3,000回に達する。 |
5000回質問 | 質問数が5000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が5,000回に達する。 |
6000回質問 | 質問数が6000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が6,000回に達する。 |
質問王 | 質問数が8000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が8,000回に達する。 |
質問皇帝 | 質問数が10000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が10,000回に達する。 |
質問天使 | 質問数が15000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が15,000回に達する。 |
質問大天使 | 質問数が20000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が20,000回に達する。 |
質問神 | 質問数が30000回に達した者に与えられる称号 | 質問数が30,000回に達する。 |
※称号の解説文は仮文であり未実装です。変更となる場合があります。(2018/08/26現在)
《良い質問数に応じて獲得できる称号》発案者:福元 術 さん、さるぼぼ さん
名前 | 解説 | 付与条件 |
杭 | 良い質問数が11回に達した者に与えられる称号 | 良い質問数が11回に達する。 |
ピン | 良い質問数55。地図に刺されているピン。 そこが果たして本当の目的地なのかどうか、今は誰にも分からない。 | 良い質問数が55回に達する。 |
矢印 | 良い質問数111。質問の方向を導く矢印。 矢印の向いている先にはきっと、光がある。 | 良い質問数が111回に達する。 |
印 | 良い質問数333。地図に示された意味ありげな印。 ここには掘り下げるべき何かがある。 | 良い質問数が333回に達する。 |
看板 | 良い質問数が555回に達した者に与えられる称号 | 良い質問数が555回に達する。 |
旗 | 良い質問数が777回に達した者に与えられる称号 | 良い質問数が777回に達する。 |
しるべ | 良い質問数1111。歩むべき道を示すための道標(みちしるべ)。 これで皆、正しい道を知るべ。 | 良い質問数が1,111回に達する。 |
座標 | 良い質問数2222。ついに目的地の座標が示された。 世界中の謎とき人がこぞってあなたの正確で精密な座標を 手掛かりとするだろう。 | 良い質問数が2,222回に達する。 |
羅針盤 | 良い質問数3333。大航海時代に船乗りたちが使っていた羅針盤は 今、神器となり、あなたは得るべくしてそれを得た。 どうか現代の迷える謎とき人たちを導きたまへ。 | 良い質問数が3,333回に達する。 |
コンパス | 良い質問数5555。いつも肌身離さず持ち歩くための方位磁針。 あなたの卓越したガイド能力を評し、Cindyから体育館の裏に 呼び出されてこっそり渡された贈り物。 | 良い質問数が5,555回に達する。 |
★地図 | 良い質問数7777。世界を網羅している地図。 謎を解決する方法は一通りではない。 陸からのルート、海からのルート。 無限のルートを構築できるあなたの地図は 積み上げた水平思考の結晶である。 | 良い質問数が7777回に達する。 |
★★地球儀 | 。るせみてしにまさ逆を南と北に易容はたなあつ持を点視の神。 11111数問質い良い質問数11111。 神の視点を持つあなたは容易に北と南を逆さまにしてみせる。 | 良い質問数が11,111回に達する。 |
★★★ポラリス | 良い質問数22222。夜空に輝くスター達。 それらは皆、北極星であるあなたを軸にして踊っている。 良い質問はウミガメのスープの軸。今、あなたは世界の全てを掌握する。 | 良い質問数が22,222回に達する。 |
★★GPS★★ | 良い質問数が33333回に達した者に与えられる称号 | 良い質問数が33,333回に達する。 |
※称号の解説文はさるぼぼさん考案です。変更となる場合があります。(2018/01/18現在)
□ 出題数と質問数に関する称号(発案者:おっ さん)
名前 | 解説 | 付与条件 |
二刀流 | 出題数が100問、質問数が10,000回に達した者に与えられる称号 | 出題数が100問、質問数が10,000回に達する。 |
※称号の解説文は仮文であり未実装です。変更となる場合があります。(2018/08/26現在)
□ 正解数に関する称号(発案者:さるぼぼ さん、福元 術 さん)
名前 | 解説 | 付与条件 |
探偵助手 | 1回正解した者に与えられる称号 | 1回正解する。 |
小林少年 | 正解数が5回に達した者に与えられる称号 | 正解数が5回に達する。 |
ワトソン | 正解数が11回に達した者に与えられる称号 | 正解数が11回に達する。 |
探偵 | 正解数33。問題文から漂う怪しい気配を決して見逃さない、いっちょまえの探偵。 | 正解数が33回に達する。 |
名探偵 | 正解数55。探偵の中でも突出した推理力を持ち、Cindy史上に“名”を残す者。 | 正解数が55回に達する。 |
★ホームズ(猫) | 正解数77。(=^ↀωↀ^=)☆<ハンニンハコノニャカニイル | 正解数が77回に達する。 |
★恭介 | 正解数が111回に達した者に与えられる称号 | 正解数が111回に達する。 |
★新一 | 正解数222。迷宮無しの名探偵。外出するたび不可解な謎に当たってしまうのが悩み。 「…せやかてk | 正解数が222回に達する。 |
★★小五郎 | 正解数333。子供が目印にして集まるほど特徴的なもじゃもじゃ頭はある意味非現実要素。 どうやら七色に変化する思考回路が通っているらしい。 | 正解数が333回に達する。 |
★★耕助 | 正解数555。(そ、そ、そ、そうです。 ぼ、ぼ、ぼくが、こ、こ、こ、こ、こうすけですよ。) | 正解数が555回に達する。 |
★★★ポアロ | 正解数777。我世界最高探偵也!!!>( O෴O)灰!!!> | 正解数が777回に達する。 |
★★★コロンボ | 正解数1111。【第1111話】( ´,_ノ` )y━・~~~~<Just one more thing. | 正解数が1,111回に達する。 |
★★ホームズ★★ | 正解数2222。When you have eliminated the impossible, whatever remains, however improbable, must be the truth. | 正解数が2,222回に達する。 |
★★スパイ★★ | 正解数3333。正解数が3,333回に達した者に与えられる称号 | 正解数が3,333回に達する。 |
※称号の解説文はさるぼぼさん考案です。変更となる場合があります。(2018/01/19現在)
□ 出題ジャンルに関する称号(発案者:垂直思考5 さん、タマ吉 さん、丼 さん)
《ジャンル別の出題数に関する称号》発案者:垂直思考5 さん、タマ吉 さん
名前 | 解説 | 付与条件 |
メロンパン | ウミガメのスープを10問出題した者に与えられる称号 | ウミガメのスープを10問出題する。 |
スッポン | ウミガメのスープを30問出題した者に与えられる称号 | ウミガメのスープを30問出題する。 |
★ウミガメ | ウミガメのスープを50問出題した者に与えられる称号 | ウミガメのスープを50問出題する。 |
ドアノブ | 20の扉を5問出題した者に与えられる称号 | 20の扉を5問出題する。 |
自動ドア | 20の扉を10問出題した者に与えられる称号 | 20の扉を10問出題する。 |
★扉 | 20の扉を15問出題した者に与えられる称号 | 20の扉を15問出題する。 |
まいごのこねこ | 亀夫君問題を1問出題した者に与えられる称号 | 亀夫君問題を1問出題する。 |
いぬのおまわり | 亀夫君問題を5問出題した者に与えられる称号 | 亀夫君問題を5問出題する。 |
★亀夫君 | 亀夫君問題を10問出題した者に与えられる称号 | 亀夫君問題を10問出題する。 |
冒険家 | 新&形式を1問出題した者に与えられる称号 | 新&形式を1問出題する。 |
先駆者 | 新&形式を5問出題した者に与えられる称号 | 新&形式を5問出題する。 |
★新&形式 | 新&形式を10問出題した者に与えられる称号 | 新&形式を10問出題する。 |
密売人 | 闇スープまたは闇&常駐を5問出題した者に与えられる称号 | 闇スープまたは闇&常駐を5問出題する。 |
暗殺者 | 闇スープまたは闇&常駐を10問出題した者に与えられる称号 | 闇スープまたは闇&常駐を10問出題する。 |
★闇 | 闇スープまたは闇&常駐を15問出題した者に与えられる称号 | 闇スープまたは闇&常駐を15問出題する。 |
オールマイティ | ウミガメのスープ・20の扉・亀夫君問題・新&形式の4つのジャンルで問題を出題した者に与えられる称号 | ウミガメのスープ・20の扉・亀夫君問題・新&形式の4つのジャンルで問題を出題する。 ※はやてさんにDMで申請 |
出題の達人 | ウミガメ・20の扉・亀夫君問題・新形式と闇スープ・闇常駐の有無を合わせた計12通りの出題ジャンルで問題を出題した者に与えられる称号 | ウミガメ・20の扉・亀夫君問題・新形式と闇スープ・闇常駐の有無を合わせた計12通りの出題ジャンルで問題を出題する。 ※はやてさんにDMで申請 |
※称号の解説文は仮文であり未実装です。変更となる場合があります。(2018/08/26現在)
《出題した闇スープまたは闇&常駐問題の質問数に関する称号》発案者:丼 さん
名前 | 解説 | 付与条件 |
暗夜の烏 | 出題した闇スープまたは闇&常駐問題の質問数が300に達した者に与えられる。漆黒の闇の中で人々を見つめるわずかに光る知性を湛えた双眸。その光に気づいた人々は確かな道案内を得ることができる。 | 出題した闇スープまたは闇&常駐問題の質問数が300に達する。 |
暗夜の灯火 | 出題した闇スープまたは闇&常駐問題の質問数が500に達した者に与えられる。一寸先は闇という状況にある人々を導く松明の灯り。その灯りはきっと頼もしいものとなるだろう。 | 出題した闇スープまたは闇&常駐問題の質問数が500に達する。 |
暗夜の篝火 | 出題した闇スープまたは闇&常駐問題の質問数が1000に達した者に与えられる。篝火草の花言葉は「思いやり・綿密な判断」。今日も篝火は正解へと至る道のりを煌々とかつ整然と照らす。 | 出題した闇スープまたは闇&常駐問題の質問数が1000に達する。 |
※称号の解説文は丼さん考案です。変更となる場合があります。(2018/08/28現在)
□ 登録年数に関する称号(発案者:りんね さん)
名前 | 解説 | 付与条件 |
Cindy通(一年) | 登録日から1年以上経過した後に1問以上出題した者に与えられる称号 | 登録日から1年以上経過した後に1問以上出題する。 |
Cindy通(二年) | 登録日から2年以上経過した後に1問以上出題した者に与えられる称号 | 登録日から2年以上経過した後に1問以上出題する。 |
Cindy通(三年) | 登録日から3年以上経過した後に1問以上出題した者に与えられる称号 | 登録日から3年以上経過した後に1問以上出題する。 |
※称号の解説文は仮文であり未実装です。変更となる場合があります。(2018/08/26現在)
□ 月間最多スターに関する称号(発案者:福元 術 さん、さるぼぼ さん)
《一ヶ月の中で、最多スターを獲得した問題(スターをつけた人数が最も多かった問題)を出題した者に付与される称号》発案者:福元 術 さん
※最多スターを獲得した問題が複数ある場合は、このうちスター合計数が最も多い問題の出題者が称号を獲得できます。
※毎月15日に前月の称号獲得者が決まります。
名前 | 解説 | 付与条件 |
★鶴 | 新年早々、とんでもない良問が誕生した。 隠遁していた鶴鳴の士による鶴の一声は、 鶏群に一鶴ありと鳥衆を驚嘆させ、瞬く間にCindyを震撼させた。 雲中の白鶴が如き清らかな心で、あなたは水平思考の雲海を眺望する。 その透徹した瞳、類まれなる慧眼には、 清廉にして高潔な鶴の魂が宿っている。 | 1月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★鶯 | 残雪積もりし人里に降り立った春告鳥。 良問を告げる美しい声が響き渡り、妙なる調べで紡がれた問いは、 蠱惑的な色香を放ちて人々を魅了する。 そして疑問が氷解した瞬間、梅の花が咲薫るような春の訪れを感じさせるのだ。 汝はCindyの鶯なりや。 風雅な水平思考を唄いたるは、いとをかし。 | 2月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★燕 | 燕の如く、瞬く間に数多くのスターを獲得したあなた。 たかが燕と侮るなかれ。 鴻鵠安んぞ燕雀の志を知らんや。石に漱ぎ流れに枕し、燕返しで一閃二閃。 Cindyの大文豪となりてなお、加速し続けるその姿は、 いつしか全てを置き去りにして、地上の星を導く光となるであろう。 | 3月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★蝶 | 浮世は現か幻か。あなたが魅せるは胡蝶の夢。 その幻想に誘われ、無我夢中で追いかけた人々は、 儚くも美しい謎に心を奪われ、泡沫の夢と消えてゆく。 夢幻にたゆたい、無限に水平思考を楽しむ心は、 いつしかCindyにバタフライ・エフェクトを引き起こし、 想像を超えた世界へ導くだろう。 | 4月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★鰹 | かつて荒れ狂う海にて燻し銀な技を遺憾なく奮い、 ドラ猫が裸足で逃げ出すほど巨大な魚を釣り上げた船人は、 日出づる国にて「勝男武士」と崇められた。 水平思考の大海原にて良問を追い、鰹の称号を釣り上げたあなたは、 鰹節のように硬い意志を秘めたCindyの侍である。 | 5月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★蝸牛 | でんでんむしむしではない。内耳に存する渦巻官である。 あなたの謎に混乱した人々は、 寄生された渦巻き状の眼を震わせ喝采を叫ぶだろう。 彼らの脳を支配した暁には、いつでも角や槍で頭を粉砕することができる。 紫陽花薫る梅雨空に、Cindyのエスカルゴはぬるりと現れる。 | 6月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★蝉 | 空蝉の岩にしみいる蝉時雨 蛙蝉讃えし耀蝉の術。 地中奥深く爪を研ぎ、絶えざる研鑽を積み重ねたあなた。 Cindyにおいて満場一致、嵐のような歓声を一身に浴びて、 ついにセミプロを脱皮した。 信念を貫いて圧巻の謎を産み出した、鳴蝉潔飢な姿が讃えられ、 王の証たる蝉の称号を勝ち取った。 | 7月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★鈴虫 | りん、と玲瓏たる美音が、清く澄み切った夜空に響いた。 風鈴のように涼しげな音色は、静謐な夜の調べにのせて、 ゆったりと波紋を広げていく。あなたの生み出す謎は、 人々の魂と共鳴し、響き合い、水平思考のオーケストラを奏でるのだ。 Cindyのコンサートマスターは、鈴虫の鳴く頃に。 | 8月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★蜻蛉 | 揺らめく陽炎から現れたあなたは、その謎に妖艶な焰を灯す。 遊び心に火がついた人々は、潜熱に浮かされ、 浮遊する幻影を追わずにはいられない。 Cindyの蜻蛉は、ふわりと蜃気楼のように消え去った。 しかし、珠玉の名問が掻き立てる水平思考への情熱は、 永遠に燃え尽きることはない。 | 9月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★啄木鳥 | 水平思考の森を飛び回り、発想の幹を穿ち続ける。 あなたの創造力に憧れた者が、頚椎を痛める事例が後を絶たない。 けれども啄木鳥の子は卵から頷くように、その非凡なる才能は、 この世界に足を踏み入れた当初から異彩を放っていた。 まさにCindyの天才歌人というに相応しい。 | 10月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★鷹 | はるか天空から俗世を鳥瞰する気高き姿。 Cindyの上杉鷹山とはあなたのことか。能ある鷹は爪隠す。 だがしかし、日常に潜む水平思考を見逃さんとする鋭い眼光は 隠し通せるものではない。 問題のコツを問われたあなたは、「成せば成る」と短く答えた。 師匠と呼ばせていただきたい。 | 11月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
★狼 | 大地、月、天翔ける星々全てを飲み込まんとする巨大な姿。 これまでの良問を塵々にしてしまうほど衝撃的なスープを、 あなたは生み出してしまった。 まさに悪夢。神々の災い。 人々に畏怖と敬意の念を抱かせたCindyの「大神」たる姿は、 永久に伝説として語り継がれるだろう。 | 12月に出題された問題のうち 最多スターを獲得した問題の 出題者に付与される。 |
※称号の解説文はアシカさん考案です。変更となる場合があります。(2018/01/19現在)
※称号条件を満たした時点で自動付与。
《月間最多スター問題の出題者に付与される称号の獲得数に応じて付与される称号》発案者:さるぼぼ さん
名前 | 解説 | 付与条件 |
★花 | 月×みっつを制覇する者、色鮮やかに咲き誇る。 [花]の作り出すハナシに甘く誘惑され虜まれてしまうウミガメの虫、不可思議。 | 月間最多スター問題の出題者に 与えられる称号を3個獲得する。 |
★鳥 | 月×むっつを制覇する者、果てなき高みへと飛んでゆく。 [鳥]の産み出すトイは1億5千万年を超え生きつづけ、 悠久に知的生命体へと出題され続ける。 | 月間最多スター問題の出題者に 与えられる称号を6個獲得する。 |
★風★ | 月×ここのつを制覇する者、智の種子を運ぶ大気と成る。 朝に夕にラテラルの世界は、その[風]の噂で持ちきりだ。 | 月間最多スター問題の出題者に 与えられる称号を9個獲得する。 |
★★月★★ | 月の全てを制覇する者、妖しく灯る巨大存在となる。 我々は[月]に生かされ惑わされ、抗う術を知らぬまま。 | 月間最多スター問題の出題者に 与えられる称号を全て獲得する。 |
※称号の解説文はさるぼぼさん考案です。変更となる場合があります。(2018/01/20現在)
□ Cindyオブザイヤー各部門受賞者へ贈られる称号(発案者:さるぼぼ さん)
名前 | 解説 | 付与条件 |
☆CindyオブザイヤーXXXX | 西暦XXXX年のCindyオブザイヤー受賞者に与えられる称号 | 西暦XXXX年のCindyオブザイヤーを受賞する。 |
★吉四六 | 「Cindyオブザイヤー」でトリック部門賞を受賞した者に与えられる称号 | 「Cindyオブザイヤー」でトリック部門賞を受賞する。 |
★三十五 | 「Cindyオブザイヤー」でストーリー部門賞を受賞した者に与えられる称号 | 「Cindyオブザイヤー」でストーリー部門賞を受賞する。 |
★木手英一 | 「Cindyオブザイヤー」で実用性部門賞を受賞した者に与えられる称号 | 「Cindyオブザイヤー」で実用性部門賞を受賞する。 |
★玉三郎 | 「Cindyオブザイヤー」でチャーム部門賞を受賞した者に与えられる称号 | 「Cindyオブザイヤー」でチャーム部門賞を受賞する。 |
★正岡子規 | 「Cindyオブザイヤー」で洗練部門賞を受賞した者に与えられる称号 | 「Cindyオブザイヤー」で洗練部門賞を受賞する。 |
★一茶 | 「Cindyオブザイヤー」で日常の謎を受賞した者に与えられる称号 | 「Cindyオブザイヤー」で日常の謎部門賞を受賞する。 |
※称号の解説文は仮文であり未実装です。変更となる場合があります。(2019/01/29現在)
※称号条件を満たした時点で自動付与。
■ 注意
- 称号は原則として条件通りに付与する。ただし、サイト側の不手際あるいは不正行為が認められた場合はその限りではない。
- 出題の委託、あるいは問題作成に多大な貢献をした場合でも、その問題の評価や著作権などは全て出題者が保有するものとする。
- ユーザーは称号獲得を辞退することができる。
コメント
最新を表示する
箇条書き程度でも投稿して良いですよ。
それを見た人がそこから着想を得ることもありますからね。
まあ、私も自分の考えた称号の解説をまだ放置していますし、「どの口が言ってるんだ」って感じですけどねw
称号の解説、考えたいけど思いつかん…既にあるやつみたいなかっこいいの解説作りたいなぁ
このコメント欄への記載は見逃される場合があります。
称号に関するご意見がある方は「議論掲示板」にご意見をお願い致します。
(普通に、スナイプに認められる例の方は凄いですね・・・)
まあ、例はスナイプかどうか判断する目安になればと思ってですね。
あ、すみません。
誰が付与するかは書き忘れです!
例はあった方が分かりやすいですかね、特に意識して除外した訳ではなかったですが載せておきますね。
あっ、ただ忘れてただけならすみません……
エルナトさん、ありがとうございます。
せっかく書いてくださったのですが、気になるところがいくつか。
『20の扉(回数制限なし)については自動加算されません。』という書き方だと、相談ありの20の扉、亀雄君問題、新ジャンルは自動でカウントできるようにも受け取れるのですがどうでしょう?
それと、↓の例と【称号付与について】ですが、別にいらないですかね?
ありがとうございます、それぞれ追加しました!
あと、「各個人において出題した問題に一ヶ月辺りに付けられたスターの獲得総数に応じて得られる称号」の下にでも。
最多スター数を獲得した問題が複数ある場合は、平均点が最も高い問題の出題者が称号を獲得できる。
↓さらに追加。
【称号付与について】
称号付与は「審査委員長」、「☆ラテシンの使者」、「管理員」、「副管理員」、「100問出題」、「1000回質問」、「ピン」、「探偵」のいずれかを持ったユーザーが行います。
称号付与の過程は公開されており、称号付与の条件に達していない場合、審査委員長に称号を撤去する義務が課されています。また、条件を満たしているか微妙な場合は、称号付与権を持ったユーザーを中心に審議を行います。
↓続き
自動カウントされたスナイプ数と自分で数えた20の扉、亀夫君問題、新ジャンルのスナイプ数の合計が称号獲得条件を満たした場合、称号申請所にて称号を申請することができます。その際、自己カウントした問題の提示をお願いします。条件を満たしていると判断されれば、称号付与権を持ったユーザーによって称号が付与されます。
*現在(12月3日時点)は称号申請所は設置されていません。ロビーチャットで申請してください。
20の扉、亀夫君問題、新ジャンルも上記の定義に則りますが、自動でカウントされません。
また、相談ありの問題はこれに加えて、チャット欄でほとんど相談がされていない状況である場合にスナイプとします。
例、
http://sui-hei.net/mondai/show/12231
⇒スナイプとして認める
http://sui-hei.net/mondai/show/12881
⇒スナイプと認めない
スナイプ&被スナイプ称号の項目に加筆しておいた方がいいと思うことを挙げておきます。
とりあえず確認取れるまで一旦取り下げますね。
>> 返信元
ご指摘ありがとうございます!
昨日、称号の解説が実装されて、ラテシンの使者の説明が公式的に書かれていゆみたいですが、そういうことを言われていたのですね。
知らなかったので確認しておきます!
ラテシンの使者の獲得条件については、前にはやてさんがあえて公開しないって言っていたような気がします。
(称号が付与される条件の関係で)
なので詳しい条件をここに載せるのもやめた方が良いのではないでしょうか?
さるぼぼさん、早速ありがとうございます。
明日になりますが更新しておきますね。
[★地図]
・良い質問数11111。世界を網羅している地図。謎を解決する方法は一通りではない。陸からのルート、海からのルート。無限のルートを構築できるあなたの地図は積み上げた水平思考の結晶である。
[★★地球儀]
・。るせみてしにまさ逆を南と北に易容はたなあつ持を点視の神。22222数問質い良い質問数22222。神の視点を持つあなたは容易に北と南を逆さまにしてみせる。
[★★★ポラリス]
・良い質問数33333。夜空に輝くスター達。それらは皆、北極星であるあなたを軸にして踊っている。良い質問はウミガメのスープの軸。今、あなたは世界の全てを掌握する。
[座標]
・良い質問数3000。ついに目的地の座標が示された。世界中の謎とき人がこぞってあなたの正確で精密な座標を手掛かりとするだろう。
[羅針盤]
・良い質問数5000。大航海時代に船乗りたちが使っていた羅針盤は今、神器となり、あなたは得るべくしてそれを得た。どうか現代の迷える謎とき人たちを導きたまへ。
[コンパス]
・良い質問数7000。いつも肌身離さず持ち歩くための方位磁針。あなたの卓越したガイド能力を評し、Cindyから体育館の裏に呼び出されてこっそり渡された贈り物。
NG表示方式
NGID一覧