登録日:2021-06-30(水) 00:55:17
更新日:2024/05/30 Thu 11:37:27NEW!
所要時間:約 7 分で読めます
▽タグ一覧
フォーミュラ計画 f90 f91 クロスボーン・ガンダム サナリィ 機動戦士ガンダムf90 機動戦士ガンダムf91 f97 f99 謎多し f89 欠番多し 不正コピー 不正コピー←だいたい木星共和国のせい f70 f71 f50d
フォーミュラ計画は機動戦士ガンダムF91を中心とした関連作品で登場するモビルスーツ開発計画である。
前史
フォーミュラ計画の立ち上がりには、まず前提としてモビルスーツの小型化の流れが存在している。
一年戦争以来、モビルスーツの進化は際限なく続いていた。
だが、それに伴ってサイズの大型化と構造の複雑化も進み、整備面の確保や運用するための艦艇の改修、あるいは新造も求められた。
こういった、いわゆるモビルスーツの恐竜的進化はジオンという仮想敵が居た頃には有用だったが、
そのジオンという仮想敵が失われたシャアの反乱を境に、膨大な運用コストという負の面が浮き彫りとなってしまったのである。
宇宙世紀0102年頃、連邦軍はそんな恐竜的進化に危機感を抱き、このままでは量産機ですらさらに大型、複雑化し、
それに伴う運用環境の更新も求められる(=さらにお金がかかる)のではと危惧していた。
そんな中、連邦系企業のサナリィが独自の研究を基にモビルスーツの小型かつ高性能化は充分に可能であるとの提言を連邦軍に行い、
連邦軍もこれを受け入れ、アナハイム・エレクトロニクス社(AE社)に小型モビルスーツの開発と生産を依頼する。
これがモビルスーツの小型化の始まりである。
しかし、AE社はモビルスーツの小型化に対して乗り気ではなかった。
これについては諸説あるものの、一般的にはモビルスーツ事業が生み出す利益が小型化により減ってしまう事を危惧しての反応だったと言われている。
とはいえ、連邦軍の依頼を無視することも出来ないので、AE社は5年の歳月をかけて初の連邦系小型MSであるヘビーガンの開発に成功する。
そうして連邦軍に渡されたヘビーガンは、確かに機動力と運動性こそ現行機のジェガンより優れていたものの、
他の部分はほぼジェガンと変わらない、小さくなっただけのジェガンと言われてしまうようなものだった。
一応はジェガンより優れていたのでつなぎとして採用はされたものの、連邦軍はこれに満足せずコンペを行い、新たな小型MSを求めた。
連邦だけではなくサナリィも同様にヘビーガンの性能に不満を抱き、次世代小型MSの開発計画であるフォーミュラ計画を連邦の承認の下スタートする。
AE社も流石にまずい状況であることに気付いており、挽回のためジオニック事業部によってコンペ用MSの開発を加速させた。
そして、コンペの最終審査にはAE社のMSA-0120とサナリィのF9が残り、第二次試験の模擬戦でF9がMSA-0120を圧倒。
この結果、小型MS開発の主導権はサナリィが握る事となった。
フォーミュラ計画のモビルスーツ
フォーミュラ計画に属するモビルスーツはいずれも15m前後の小型であり、前時代のモビルスーツよりも優れた性能を発揮している。
型式番号はいずれもFから始まり、Fに続く数字がその機体が属するカテゴリを表している。
番号 | 意味 |
F5 | AFV(装甲戦闘車両)型MS |
F6 | 局地戦機 |
F7 | 支援機 |
F8 | 量産汎用機 |
F9 | 試作、主力機 |
F0 | ナンバーのみ存在し不明 |
この番号にさらに続く数字がそのカテゴリ内での開発順となる。
ただし、F6シリーズはナンバーが用意されたものの後に廃止され、またF8とF0シリーズはこれに属するモビルスーツが存在せず、有名無実のナンバーと化している。
F5シリーズ
F50D
サナリィが以前に開発したロトの流れを汲むモビルスーツとされているが、資料が少ないため詳細は不明。
一説には『F91』に登場したガンタンクR-44がこれの改造機や後継機であるとされる。
F7シリーズ
F70 キャノンガンダム
F90 Sタイプをベースに開発された火力支援機。
支援機としてブラッシュアップしたことで、一部で原形機以上の優れた性能を出せるようになった。
F71 Gキャノン
キャノンガンダムをAE社でデチューンした量産仕様。
(当時の)連邦にとってキャノンガンダムの性能はまず間違いなく持て余してしまうものであったため、
価格を抑えるのと整備性の向上を兼ねて、AE社でキャノンガンダムをベースに再設計、生産された。
しかし、この裏には連邦内の親AE派が糸を引いていたという説もある。
F9シリーズ
F90
サナリィ躍進のきっかけとなったフォーミュラ計画の中心機。コンペ時はF9という名前だった。
最大の特徴は換装によって大きく姿を変えるミッションパック機能である。
このミッションパックを装備した形態をベースとして、様々なモビルスーツが生まれた。
逆に、ミッションパックを装備していない状態ではシンプルな武装しか無い、非常にオーソドックスな機体である。
- F90 1号機
青と白のF90-1。
多くのミッションパックをテストし、またイレギュラーも含めて多くの実戦へと参加し伝説を打ち立てた、輝かしい経歴を持つ光の1号機。
- F90 2号機
紫をベースとした怪しい色合いのF90-2。
事故で機体共々パイロットが死ぬ、闇のガンダムおじさんに奪われ魔改造された挙句おじさんごと再び大破、パイロットが死なないと思ったらその父親が死ぬ…と、
呪われていると言っても過言ではない経歴を持つ闇の2号機。
オールズモビルに奪われた際に[[ダサい改造を施されたり>>ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様/F90Ⅱ]]、修復された際に後発機の新技術で強化されたりと、1号機と比べて大きく改修されてきた。
- [[F90 3号機>クラスターガンダム]]
当初は3号機も他の2機と同じようにオーソドックスな機体として生まれたが、ロールアウトが大幅に遅れ、後発機のF91が世に出てから表に出ることとなった。
ミッションパックのYタイプを組み込まれたため、他のF90が持たないコア・ブロックシステムを持ち、F90ⅢYやクラスターガンダムという異名も持っている。
さらに発展形としてF90Y改という機体も存在しているが、資料が非常に少ないため詳細は不明。
F91
F90のVタイプとNタイプをベースとして開発された高性能機*1。
Vタイプ譲りのヴェスバーとNタイプ譲りのサイコミュ、さらにサナリィの最新技術バイオコンピュータも搭載される等、かなり盛り盛りである。
0110年代後半にロールアウトしたとされるが、バイオコンピュータの調整が上手くいかなかったため真なる完成は0123年まで待つことに。
コスモ・バビロニア建国戦争中にガンダムF91の名前を与えられ、その後はその名で通っている模様。
コスモ・バビロニア建国戦争の後に、連邦軍でハイ・ローミックス運用されたF91の量産タイプ。
バイオコンピュータにリミッターがかけられているのと、冷却機能の改良で金属剥離現象が起こらないこと以外はオリジナルと変わっておらず、
量産機としては驚異的な性能を持つが、値段も高くついたため安価な133式ボールと組んでいた。
F97
サナリィが宇宙海賊クロスボーン・バンガードに供給する試作機。通称クロスボーン・ガンダム。
表向きは旧CV系MSから続くXM-X〇のナンバーに偽装されているが、紛れもなくフォーミュラ計画の一部である。
当然ながら宇宙海賊にモビルスーツを供給するのはご法度だが、貴重な木星圏での運用データ収集の面からこっそり与えている。
木星圏での運用に耐えうるための珍しいスラスター配置や、接近戦に強い武装と装甲厚、クラスターガンダムから受け継がれたコア・ブロックシステムなど、
他では見ない珍しい仕様が見られ、乗り手も選ぶ試作高性能機らしいスペック。
- [[F97-1>クロスボーン・ガンダムX1]]
紺と白のXM-X1。4機の中ではもっともオーソドックスなF97と言えるか。
何度も改修を重ねながら宇宙世紀130年代を戦い抜いた、宇宙海賊の象徴とも言えるガンダム。木星のトラウマでもある。
- [[F97-2>クロスボーン・ガンダムX2]]
全身を黒く染めたXM-X2。多少見た目は異なるがX1とスペックは変わらない。
パイロットに合わせてベルガ・ギロスのショットランサーを持ち、またV字アンテナには羽の様な意匠が組み込まれている。
後にパイロット共々木星へと寝返り、このせいで木星にフォーミュラ計画の最新技術が渡ることに。
- [[F97-3>クロスボーン・ガンダムX3]]
明るい青が爽やかなXM-X3。
両腕部にIフィールド発生器が仕込まれ、ビーム兵器に対して無類の強さを発揮するが、制限時間と冷却時間のせいで無防備になる時間が存在する無責任仕様。
胸部にガトリングが仕込まれたりと、実験機としての色が濃い。
- [[F97-0>クロスボーン・ガンダム ゴースト(MS)]]
本来ならF97-3の番号を持つはずだった銀のF97にしてXM-X0。
輸送船が難破してそのまま宇宙を彷徨い続け、ザンスカール戦争の頃に木星共和国によってようやく拾われた。
かつての最新鋭機も20年という歳月により陳腐化しているが、機動性だけは未だに光るものがある。
- [[F97-E>フリント/レコードブレイカー]]
サナリィが連邦軍に売り込もうとしていた、F97の地球圏仕様。
木星帝国との戦いが地球圏まで飛び火したことでおじゃんとなり、仕方なく宇宙海賊に与えられた。
F99 レコードブレイカー
次世代推進システム、ミノフスキー・ドライブユニットを搭載した実験モビルスーツ。
フレームの7割がF97-Eから流用されており、性能的にはミノフスキー・ドライブの搭載以外に特筆すべき点はないが、
その速さは既存のあらゆるモビルスーツを置き去りにする。
しかし、木星帝国によって実験機3機と予備パーツ、全てのデータが破壊され歴史の闇へと消えた。
番外機
F89
サナリィがF90を作るにあたり、たたき台として生み出した18m級の大型モビルスーツ。
この機体からダウンサイジングする形でF90が生み出され、F90の完成後もF90と並んでテストに投入された。
F90の前身なのでF89というネーミングのため、F8シリーズに属しているわけではない。
フォーミュラ計画のその後
宇宙世紀0136年以降のサナリィの足跡が定かではないため、フォーミュラ計画がどうなったのかも定かではない。
しかし、フォーミュラ計画で培われた技術に関しては、その足跡をある程度見出すことが出来る。
[[ザンスカール帝国のモビルスーツ>ザンスカール帝国の機動兵器一覧]]は、サイド2にあったサナリィの支社を吸収した軍事部門のベスパが開発しており、フォーミュラ計画の血が流れているとされている。
ザンスカールに対するリガ・ミリティアにもサナリィに所属していたメンバーの参加が確認されており、
ミノフスキー・ドライブの実戦投入に成功したのはサナリィの元研究員だったミューラらの手によるものとされる。
また、リガ・ミリティアの主力MSであるヴィクトリータイプはF90Y改によく似た変形、分割方式を採用しており、F90Y改の直系であるともされる。
[[木星帝国>木星帝国(宇宙世紀)]]は手に入れたF97-2のデータを取り入れ、自国産モビルスーツの性能を大きく向上させた。
また、F99のデータも破壊時に持ち出しており、木星共和国時代にミノフスキー・ドライブ搭載機を開発するなど、手に入れたデータを余すところなく活用している。
その後も、共和国で運用されたXM-X0をベースとして量産化に取り組むなど、サナリィ様様のモビルスーツ開発を続けている。
追記、修正は悪魔の力を感じてからF92~96、F98の詳細を知る方によってお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- これがガンダム!悪魔の力よ! -- 名無しさん (2021-06-30 02:36:14)
- 木星支社という忘れられた存在…。出てくるかなあ -- 名無しさん (2021-06-30 07:51:20)
- MSが15mまで小型化した理由は、メタな事情だと御大曰く演出の都合だったりバンダイがプラモのコストダウンをしたいってのがあるが、結局後の作品には生かされなかった… -- 名無しさん (2021-06-30 19:17:10)
- 字面だけだとレーシングか何かのようだ…… -- 名無しさん (2021-06-30 19:55:17)
- 木星戦役が地球圏に及んだ結果流石に宇宙海賊に提供していた木星圏仕様F97(クロスボーン・ガンダム)と酷似しており関連性が疑われそうな地球圏仕様F97(フリント)は連邦軍に売り込めなくなったからF99(レコードブレイカー)で再起を図ったとのことだけど、一つ飛んだF98はどんな開発計画だったんだろう……?F98と並行してよくも悪くも無難な従来のF9系改良型の計画を進めてたとか?凡庸すぎて企画段階で没になったとか? -- 名無しさん (2021-06-30 20:08:08)
- UCNEXT100とか謳ってるし閃ハサが好調な流れのままいけばこの計画まで繋がってってくれるんかなぁ -- 名無しさん (2021-07-01 10:27:37)
- F90Y改は銀一色=クロスボーンガンダムX-0のようなロナ家カラーのようにも見える。ビギナ・ギナを失ったセシリーの後継機としてコスモ・バビロニア戦争を駆け抜けたりしたのかもしれない。資料がやたら少ないのは機密事項だからか? -- 名無しさん (2021-07-02 22:34:04)
- せっかくのMS小型化技術もザンスカール戦争時代には既に腐化してるんだよな…ゲンガオゾとか終盤に出て来るMSは皆18~20m級だし、結局小型化する意味あったのかな?って思う -- 名無しさん (2021-07-03 02:02:49)
- ↑ザンネックやゲンオカゾは例外的な機体で、別に小型機が陳腐化してるわけじゃない。 -- 名無しさん (2021-07-03 12:26:41)
- サナリィって企業じゃなくね? -- 名無しさん (2021-07-10 21:36:54)
- F6シリーズの機体ってちょっとだけなら造られたのかな? -- 名無しさん (2021-08-02 11:54:18)
- ↑×2 官民一体の企業(昔の国鉄とか郵政とか)だろう -- 名無しさん (2021-08-02 12:12:40)
- 宇宙戦国時代になったら地球圏の技術力が低下したから18m級のMSが好まれる様になったそうだし、小型は廃れたとも言えるな -- 名無しさん (2021-10-05 01:22:22)
- これもしかしてUC2で詳細不明のF0をユニコーンの発展型にするつもりなんじゃ・・・RX-0→F-0ってありそう -- 名無しさん (2021-11-04 20:27:49)
- F8シリーズは宇宙戦国時代、コロニー公社とかが配備してたそうな -- 名無しさん (2023-10-13 14:12:24)
- >レーシングか何かのよう 実際F1ブームにあわせてFを、1991年で91じゃないっけ -- 名無しさん (2023-10-13 14:41:16)
#comment(striction)
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧