登録日:2019/01/17 Thu 19:40:52
更新日:2024/03/28 Thu 13:36:05NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
かいけつゾロリ 映画 長編 タイムトラベル zz ドーナツ バック・トゥ・ザ・フューチャー 30周年 東京テアトル 劇場版 アニメ 吉田玲子 亜細亜堂 バンダイナムコピクチャーズ アニメ映画 zzのひみつ ゾロリーヌ ピカゴラス ぞろり庵 ダブルゼット 藤森雅也
2017年11月25日に公開された『かいけつゾロリ』シリーズの劇場版オリジナルにして、30周年記念作品。
原作者の原ゆたか先生曰く、本シリーズ最後の映画とのこと。
タイトルがやんわり示す通りゾロリのルーツとも言える存在に迫る内容となっている。
本編内で基本設定や過去作品に関する情報は説明されるため本作のみでも楽しめるが、できれば『だ・だ・だ・だいぼうけん!』だけでも予め読了or視聴しておくとより理解が深まるだろう。
また有名映画等のパロディネタなんかもふんだんに使われている。
そもそもゾロリの立ち位置が完全にバック・トゥ・ザ・フューチャーの主人公だし。*1
過去の世界は1950年代の昭和ノスタルジー溢れる世界になっている。2017年当時から見ても、ゾロリは子供じゃないにせよ概ね青年程度の若さなので「母親の若き日の時代」にしては古すぎる気が……我々の世界と価値観が異なっているのだろうか?
◆あらすじ
ドーナツシティにやってきたゾロリ一行は、街のドーナツ屋で明日朝7時から先着100名様にドーナツを無料でプレゼントするキャンペーンが行われることを知る。
早起きする必要があるためゴミ捨て場の材料で造った目覚まし時計メカ『ぞろり庵』の中で早寝することに。
その後話の流れでママを恋しく思うゾロリの涙に反応してか、ぞろり庵はタイムマシンとして時間を遡ってしまった。
更にかいけつゾロリのスーツが突如消えてしまい……
昔のドーナツシティであるがっこうシティで出会ったロリーと名乗る女性に一目惚れするゾロリ。
ひょんなことから彼女がゾロリーヌの若い頃だと気づき戸惑う一行だが、歴史を変えるわけにもいかず警察に回収されたぞろり庵を取り返しに向かう。
なんとか無事回収するも、今度は先日島から現れたという怪獣ピカゴラスが街にやってきた。
ぞろり庵を守ろうとしたロリーはピカゴラスに呑みこまれてしまう大ピンチに。
そこに現れた青い飛行機の操縦主……若き日のゾロンド・ロンと共に知恵と勇気で立ち向かう。
果たしてロリーを無事救出し、元の時代に帰ってドーナツを食べられるのか?
そしてかいけつゾロリのスーツに刺繍された『ZZ』の意味とは!?
◆主な登場キャラクター
- ゾロリ
CV.山寺宏一
ご存知いたずらの天才。
ロリーに対し運命的ともいえる強い恋慕の念を抱くが、母親本人だと気づいた後は涙を飲んで自ら引いた。
自分が生まれなくなるとかではなく純粋に「ママを助けたいから」とピカゴラスに挑む。
最終的に、両親に遠回しな恋のキューピッドじみたお節介を働くことに。
- イシシ、ノシシ
CV.愛河里花子[イシシ]、くまいもとこ[ノシシ]
ご存知ゾロリにお供する双子の山賊。
ロリーの正体を知るや即タイムパラドックスを懸念し狼狽える。
いつもの如く彼らのおならは随所で大活躍するが、ぞれが原因で一行はタイムトラベル早々がっこうシティの警察から指名手配される羽目に陥った。
- ゾロリーヌ(ロリー)
CV.玉川砂記子、百田夏菜子[少女時代]
本作のゲストヒロイン。
百田は本職歌手/女優ながら声優としてもかなり高い演技力を披露している。
ゾロリの母親その人だが、本人は当然知る由もない。
しかし「不思議と世話を焼きたくなる」「匂いで場所が分かる」とのことなので、運命的な何かは感じているようだ(恋愛感情として処理されているが……)デザートを作る人デザイナーを志し服飾の勉強をしている最中。
料理も得意であり、彼女の作ったオムライスはゾロリ達から絶賛されていた。
意外といたずら好きでかなりアクティブかつ機転が利くため、要所要所でゾロリたちをアシストする。また指名手配されている彼らのためにスーツとマスクを与えた。
回想とはいえゾロリママとしての出番も若干ある。
- ゾロンド・ロン(ロン先輩)
CV.山寺宏一
ロリーの高校時代の先輩で、後のゾロリの父親。
序盤からチラッと映ったり会話内で触れられ、終盤に本格的な登場を果たす。
この頃は自作でない別の飛行機を使って各地を巡っていた。
高校時代自分のために作られたスーツを着ていたゾロリを怪しみ、ゾロリの方も妻子を残して失踪してしまった父親に対して複雑な感情を抱いていたことから当初の折り合いは良くなかったが、互いに子供じみた言い争いをつつもロンはゾロリの行動力を、ゾロリはロンのロリーへの愛情を見直すようになり、互いを少しずつ認め合うようになっていった。
- 警官
CV.浅利遼太、小松昌平、峰岸佳
がっこうシティをパトロールする犬のおまわりさんたち。
ぞろり庵を爆弾か何かとみなし警戒するが、指名手配用に公開された持ち主の似顔絵は似てない代物だった。
- ピカゴラス
CV.拝真之介
本作のラスボス。
財宝が眠る島の付近で暮らしていた黄色い怪獣。
名前通り光るものを好んで食べるため、財宝を回収し陸に上がっていたゾロンド・ロンをがっこうシティまで追ってきた。
かなり悪食で、確認できただけでもゾロンドが水揚げした財宝、電柱、街灯、ドーナツ屋の看板、ぞろり庵(とゾロリーヌ)を食らっている。
ロリーや財宝などを吐き出した後はおとなしく逃げるかのように帰って行った。倒されなかったことは釈然としないかも知れないが、原作者が「悪役でもやっつけたくない」と趣旨の発言をしている。
ただ、大かいじゅうに登場した怪獣のように同情できる要素がある訳でも、意思疎通ができるわけでもないので、「悪役でもやっつけたくない」と言う原作者の意向に無理矢理沿った結果にも見えないことは無い。まぁゾロリ曰く「今回の事でこりごりした」とのことでもう市街地を襲撃することはないだろうから良しとしよう。
- 店長
CV.原ゆたか
ドーナツ屋の店長で本作における原ゆたか枠。
ロリーががっこうシティに住んでいた頃から営んでおり、店の大きさの変遷から相当な営業努力を重ねたことがうかがえる。一体何歳なんだろう?
ゾロリたちは街の名前等が変わった理由を彼の功績と推察した。
- 妖怪学校の先生
- ミイラ男
- ゴーゴン
- 狼男
- ドラキュラ
- ブルル公爵&コブル
- タイガー
- ネリー
- イヌタク
- イヌタクの父&母
- ゴリ丸&サル丸
- モーモー娘
- ミャン王女
- ガオン
- アーサー&エルゼ姫
- えんま大王
- 宇宙人のお姫様
- 宇宙人
- つるつる軒のおやじ&ノッコ
- アリウス&ルクト&マロウ博士
- カメカメ亭のおやじ&タワジ
ぞろり庵でタイムスリップしている際にすれ違った人々。
追記修正はドーナツとオムライスを食べながらお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ロリーって歴代ヒロインを意識した要素が多い気がする。赤毛ポニーテールはテイル、マスク姿の服装はショート時のミャン王女を意識しているように見えるし、巨大生物に飲み込まれる→のどちんこをつかまれた巨大生物に吐き出されるはディナを意識しているように見えるし、それに何より、瞳が緑なのはその3人を意識したのか? -- 名無しさん (2019-01-17 20:10:58)
- これはガチで名作 -- 名無しさん (2019-01-18 19:56:52)
- もし本作がガチで本シリーズ最後の映画なら次は他のキャラが主人公のスピンオフの映画作って欲しい。第一候補はイシシとノシシ、第二候補はミャン王女とかテイルとかディナ辺り、第三候補はガオン。ゾロリ映画が終わってしまうのは正直惜しい。 -- 名無しさん (2019-01-18 20:04:38)
- あのZZの隠された意味・・・・あれがドーンとスクリーンで出た時は感激した。EDも良かったぞぉぉぉ~。↑分かります!次のゾロリの映画はヘヴァーン・・・・は・・・不味いかな? -- 名無しさん (2019-01-18 20:54:30)
- ZZがダブルゼータに見えた -- 名無しさん (2019-01-18 23:02:22)
- ぞろり庵なんて随分渋い名前付けたなと思ったがデロリアンのパロディだからか -- 名無しさん (2019-05-12 17:26:38)
- 本作は最後の映画だったのって2020年春にテレビアニメ版が復活するフラグだったのか? -- 名無しさん (2019-07-05 20:23:49)
- ロリーとの別れのシーンでもマジ泣きしたのに、エンドロールのラストでアニオリ(ガオン、ミリー、ロジャー、ナジョー、プッペ等)を含めたゾロリの仲間(友達?)やライバルが登場した時は感極まって叫びそうになった。 -- 名無しさん (2021-06-29 14:14:27)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧