前田慶次(戦国BASARA)

ページ名:前田慶次_戦国BASARA_

登録日:2010/05/06 Thu 19:34:37
更新日:2023/12/04 Mon 13:54:58NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
戦国basara 前田慶次 戦国武将 武将 森田成一 空気キャラ 卍解 主人公(笑) 大太刀 傾奇者 恋愛脳 色ボケ ケンカ 陽キャ 絢麗豪壮 最強不破 ニート武将 なんだただの死神代行か 恋>>越えられない壁>>天下統一 本体は夢吉 3では遂に主役昇格 kg エアーマンではありません 風来ニート ノ)シ`・∀・) 夢吉の子分 幸村の次に甘党? 夢吉は友達 秀吉に会う度「ねね」の話題 6位→8位→10位→11位 「えー慶次好きだよー、○○の次に」 パリピ 恋の呼吸



「命短し、人よせよ!」







戦国BASARAシリーズ」の登場人物。
CV:森田成一






設定年齢は18〜22歳。
初登場:戦国BASARA2(戦国BASARAではモブ武将だった。)
前田夫妻の甥っ子で、前田家の風来坊。
自由をこよなく愛し、戦よりも喧嘩好き。
京の都では、老若男女問わず彼を慕う者も多く、慶次の舞う舞は絶品だとも言われている。


武器は「超刀」という身長よりもデカい大刀で、さらに鞘をくっけることで「朱槍」になる。


シリーズも二作目となり、新たに第三の主人公として登場した。



…はずだったが、どいつもこいつも個性の塊のような他キャラの中、シリアスなストーリーのせいもあってか、
プレイヤーの間では「普通の良い人」が定着してしまった。
主人公にもかかわらず、もっぱら[[空気>空気]]扱いという不遇っぷりである。
夢吉にすら、人気が劣るとはこれいかに。


夢吉の声も同じ森田成一なのに……まあアニメだとかすが役の桑谷夏子だが。



慶次の初恋の女性であり、豊臣秀吉の妻であった「ねね」を秀吉自身が殺したことにより、袂を分かつことになった過去がある。
竹中半兵衛とも友であったが、その仲はあまり良くなかったようである。
慶次のストーリーでは秀吉とケリをつけるため単身大阪城に乗り込んで行く。
ストーリーはいたって王道でそれなりに人気もあるが、いかんせん慶次本人が普通すぎて他に埋もれがちである。
アニメでは上杉家に身を寄せつつ、打倒信長のため諸将の協力を求め奔走していた。そのせいか、アニメ出演は、3-6、12-13話(OVA)と微妙な扱いである。


アニメ二期では、秀吉がボスなため活躍が期待されたが、まともに戦ったのは利家戦の一度のみで、あとは回想松永にボコられ、
クライマックスも秀吉の黒王号(仮)に轢き逃げされ臨死体験とイリュージョンを経験しただけだった。


普段は京の都を拠点に色恋沙汰、喧嘩に祭と自由気ままなニート生活を送っているようだ。
敵兵からも「人生楽しんでるなぁ〜」と半ば呆れまじりに言われている。
その陽気な性格から敵味方問わず好かれ、武将たちにも友人は多い。


ただのチャラ男に見えるがの腕は一流で、同じ大剣使いの島津義弘からは「示現流を継ぐ気はなかとね?」と言われるほど。


漫画でも本気の真田幸村を笑顔で圧倒したりするなど、割とチート。






また、他の作品の例にもれず、花の慶次の影響を受けたであろう描写も少なくない。


ちなみに、作中、唯一敵を殺さないキャラでもある(敵を倒したときのセリフが変わる)
ただし久秀は…
ひろし「せっかく拾った命だ、大事にするとしよう」→指パッチン自爆





【ゲームでの性能】
本人のキャラが空気なため気づかれにくいがぶっちゃけ強キャラ。


全体的にステータスは安定している上リーチも長く、初心者にも扱いやすい部類に入る。


  • 素早い上に非常に範囲の広い通常攻撃
  • 突進技、ロック技、一撃必殺技と引く手あまたな固有技
  • 全キャラ中でもトップクラスの回避モーション・挑発の回数で無限に時間延長されるバサラ技

と、これだけ見てもものすごい優遇っぷりである。さすが主人公
特にバサラ技は挑発を一回するたびに回転数が増えるという特性をもち、
某笑顔動画にて、バサラ技を発動したまま1ステージクリアという荒技も可能だったりする。
挑発を30分程根気よくすれば、ずっと回転し続けるとの事…。


また、固有技である恋のかけひきは直前の行動をキャンセルする効果があり、
死亡した直後に使うことで死亡キャンセルを行うことができるなど、玄人向けの部分も持つ。
また、この技は直前に出した技により攻撃が変わるので、使い慣れるとかなり状況に応じて戦えるようになるらしい。




第七武器はおみくじで、おみくじの結果によりクリティカル率が左右されるので他の第七武器に比べると使い勝手はあまり良くない。






【固有技】


「恋つづり」
超刀をヌンチャクのようにくるくると振り回して連続ダメージを与える。
ほ〜りゃほりゃあ!


「恋のかけひき」
キャンセルで色々な技に派生させることができるトリッキーな技(何もキャンセルしなかった場合は、くしゃみをする)。


「押しの一手」
超刀を正面に構え敵を巻き込みながら突進し打ち上げる。
ボタン長押しで空中まで追撃可能。
ちょいと通るよ!


「一目惚れ」
超刀を朱槍に変え、強烈な一撃を放つ。
あんたに惚れちゃったよ


「恋の嵐」
桜吹雪とともに竜巻をおこす技。
敵を引き寄せ、とんでもないヒット数を叩き出すことができる。
恋の花を…咲かせましょう!!


「夢心地」
その場に寝転がり、昼寝を始める。
寝ている間は夢吉を操作できると共に、バサラゲージが徐々に溜まっていく。
夢吉に攻撃判定は無く、ある意味で無敵。
しかし、慶次自身は動かないため、敵のど真ん中でやるのは命知らずである。
ちょいと一服…


3では固有奥技に格上げされ、
寝ている間はバサラゲージが溜まるのではなく体力ゲージが回復するようになり、恋のかけひきでキャンセルすることで敵を引き寄せつつ攻撃できるようになった。
一見おにぎりいらずの壊れ技に見えるが、攻撃されそうになったらキャンセル攻撃を出せばなんとかなる雑魚戦と違い、
敵武将相手ではまともに発動できないのでそれほど強力ではない。




「恋ってさ、命を産んではぐくむことさ。上洛よりも、よっぽど天下のためになる」


「俺は全てを大切にしてえ!
 俺は捨てない!過去も未来も人の気持ちも!」


「惚れた女は死んでも守れ……それが男の役目だ」



以下ネタバレ






































上杉謙信の台詞の一つで、敵武将の慶次に向けて、
「あわれ、華の命は短くて」
と言っている箇所がある。
これは、慶次の死亡時台詞
「花の命は…短くて…ごめんな、だめだった…」
に、哀れみを込めているらしい。


逆に3で上杉に所属し敵武将に討たれた時は、
「あつきとものあだ・・・わたしがうたん!」
と謙信が激昂するかなり珍しいシーンが見れる。



3では、頭に青い花を乗せていたりする。
だが遂に初期操作キャラから外された。
東軍・西軍ポスターでは、何故か東軍に属している。
実際にはそのルートに応じて東軍・西軍・無所属と変わり、ある意味BASARA2よりも主人公らしかったりする。


家康を「秀吉を倒した人間」として常に気にかけている。
…という説明文にもかかわらず、さほど家康と絡まない。
これは慶次本人がまだ秀吉の死を消化しきれていない為でもある。


史実通り上杉に身を寄せていたが、孫市に惚れ、雑賀衆に加わる。(勝手についていく。)
何だかんだで、孫市(雑賀衆)の元へと永久就職が決まった。(1日3食付き)
ただし、昼寝は無い


性能面では技の仕様の変更により恋の駆け引きの使い勝手とバリエーションが強化され、より多彩な攻めが可能に。
その一方で固有奥義はクセの強いものが多い。



アニメ二期において、第弐衣装を纏った。


しかし、未だにリボルテックが発売されない。








追記・修正お願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 正直「花の慶次」のイメージが強いのでこういったお兄さんは・・・可もなく不可もない人。 -- 名無しさん (2013-10-31 09:31:06)
  • あ~ん?
    聞こえんなあ -- 名無しさん (2013-10-31 10:00:18)
  • 色々濃ゆいBASARAでは地味だよな…出る作品が違えば評価も上がってただろうか -- 名無しさん (2013-11-07 02:45:29)
  • 個性がインフレしてるBASARAキャラにしては地味だからこそ、逆に一番親しみ持てるキャラだな -- 名無しさん (2013-11-13 09:16:33)
  • アニメ版のBASARAでは秀吉の軍にナウシカのように吹っ飛ばされていたな。 -- 名無しさん (2013-11-13 09:24:07)
  • 4の参戦理由がイマイチ分からん
    ぶっちゃけ信長公や秀吉の時と違って争いを止めようにも天政奉還しちまったから 帝王倒しても意味ないような -- 名無しさん (2014-01-09 14:58:24)
  • なんやかんやでシナリオで優遇されてるよな。4のドラマルートでは将軍の初めてのお友達に -- 名無しさん (2014-02-06 12:06:16)
  • 「恋も戦も押しの一手」男らしいんだけどジャンプと比べると・・・・。 -- 名無しさん (2014-02-06 13:49:45)
  • 続編か外伝で慶次と将軍の二人が旅するストーリーとか見たいなぁ -- 名無しさん (2014-02-07 11:40:24)
  • ↑4 え…だから足利にまた皇帝の座に戻ってもらってとっとと乱世終わらせて友垣作りに行こうぜッ!って話しだったやん。 -- 名無しさん (2014-02-07 15:12:38)
  • 主役として押されてた2より3や4の方が主人公してるよな -- 名無しさん (2014-02-16 02:06:15)
  • 地味って言われてるけど、むしろ慶次は普通にいい人なのがいいと思うんだけどなぁ 奇抜なBASARAキャラの中でも特に親しみやすい印象だし、好きなキャラだよ -- 名無しさん (2014-03-04 03:42:51)
  • ↑「普通にいい人なのが魅力」ってのと「地味」は別に矛盾しないぞ -- 名無しさん (2014-07-25 01:56:14)
  • 割とKYなところにイライラしてたから灰原先生の漫画版はスカッとした -- 名無しさん (2014-09-28 02:30:33)
  • ↑↑前田慶次、赤座あかり、オオナズチ…いい人なキャラっていつも空気になるんだよね… -- 名無しさん (2015-01-10 20:54:01)
  • ごめん。↑一つ付け忘れた -- 名無しさん (2015-01-10 20:54:45)
  • ごめん慶次関係ないけど秀吉の黒王号(仮)で吹いた -- 名無しさん (2016-06-18 21:07:43)
  • 傾き者なのに普通・・・ -- 名無しさん (2016-06-18 21:30:39)
  • 主人公としては不遇だったけど、前作主人公としては理想的な立ち回りをしたように思う -- 名無しさん (2018-09-30 11:07:29)
  • 学園BASARAの第2弾キービジュアル2でも孫市の尻追っかけてたな -- 名無しさん (2018-09-30 11:36:21)
  • 挑発ボタンを押した回数×無敵状態での攻撃みたいなシステムがあって、これを100回連続した人がそれだけでステージクリアできたのには笑った -- 名無しさん (2022-07-06 21:05:31)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧