カイエン・ガラモンド

ページ名:カイエン_ガラモンド

登録日:2011/11/05 Sat 14:28:59
更新日:2023/09/29 Fri 13:43:35NEW!
所要時間:約 4 分で読めます



タグ一覧
ff ff6 ござる 機械音痴 不遇 必殺剣 堅物 後悔 スケベ 妻帯者 ff6の主人公 カイエン サムライ 大友龍三郎 剣豪 むっつりスケベ 復讐者



おのれの主君に忠誠を誓い、国王のために剣を振るう異国の戦士
信ずるものを守るためなら死をも恐れぬ勇気を持つ男……



我がドマ王国につかえる戦士カイエン! いざ、尋常に勝負いたせ!


          ,z===ー--..、 .         /ー-=:;::::‐-::::::::.         / ,,..  ヽ:::ー-:::::::.          { ィ笂「  {ミ:::::::::::::|        ノ_ゝ'-'    \::::::::::::|         }:::::::::\     ⌒):ノー=ニ7         |``ヽノ    rァー<⌒ヽ>         ー─‐ァr ´/./⌒ヽ\            ∠ノL_,// ________}:::. \         //   {,ィf「.: : : :|ノ、:::::::::. .        Y´\___,ハ_ {: : : : }  ヽ:::::}       __r 、|   _r-、_/: : : /}   }::/      ├ し f⌒¨| 「  }____,r'ノ   j/ .       `ー┴TT¨乂_ァ'´ヽ           {:∨::::::::::::::::j           ‘;::∨::::::::::::}          {)「ヽ:::::::: |              「乂}__/|           _} {   |        ィf「},xく\   |          ̄∠ ___}__,}____}

【プロフィール】

Cayenneカイエン Garamondeガラモンド


ジョブ:サムライ
出身:ドマ王国
血液型:A型
年齢:50歳
身長:178cm
体重:72kg
誕生日:1月3日(FF8のラグナと同じ)
宝物:家族の肖像入り懐中時計
趣味:古武器集め
好きなもの:伝統のあるもの
嫌いなもの:機械
瀕死必殺技:つばめがえし
CV:大友龍三郎(ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア)

【概要】


FINAL FANTASY Ⅵの登場人物で主人公の一人、東方の国ドマに仕える侍。
先代の王の時代から仕えているらしく、その忠誠心は篤く、同胞達からも頼りにされている。
手にした刀から彼が独自で編み出した研ぎ澄まされた技『必殺剣ひっさつけん』を繰り出す。
一人称は侍らしい「拙者」だが、ある時からは「わし」も使うようになる。
エドガーの一人称が「私」から「俺」に変化した件に通ずるものがある。


【人物像】

頭の後ろでまとめた黒髪に口髭、軽装鎧を身に纏い日本刀のような刀を携えた中年男性。妻子持ちで、若い妻とまだ幼い息子がいる。
忠義に篤く勇ましい戦士だが、登場からすぐ祖国の壊滅、家族との今生の別れ、という悲しくやりきれない運命にある。
だが、それを上回るくらいにコミカルな面も多い。マッシュとは出会った時からほぼコント。
機械への苦手っぷりや女性への笑えるくらいの奥手っぷりに、親しみを覚えたプレイヤーも多いのではなかろうか。
真面目で勤勉家であり、世界崩壊後の隠遁先でも彼の部屋には機械オンチを克服する為の参考書
「誰にでもわかる機械」「マンガでわかる機械」「これで機械おんちがなおる!!」「機械のすべてがわかる本」
…それと…「ちょっとエッチな本」が置いてある。女性には奥手だが割とむっつりスケベ。


なお、経緯から当然ながら帝国への恨みはかなり深く、セリスと最初に対面した時は
「どこかで見た顔だと思ったら…ガウ殿、どきなされ!
 マランダ国を滅ぼした悪名高いセリス将軍!この帝国のイヌめ!そこになおれ!!成敗してくれよう!」
と、今にも斬りかからん勢いだった。
ティナが元帝国兵だったことを告白した際にも、「なに!!」と激昂した様子を見せている。
仲間になってもセリスに対し、自分は信用しないし敵と判断すれば容赦なく切り捨てると断じている。
カイエンを連れて魔導研究所のイベントまで行けば、セリスにかなり長い間疑いの目を持っていた事が窺える。
「怪しい女と思っていたわ!」


ただし幻獣達が暴走後は和平会議をきっかけに、帝国にもレオ将軍のような誠実な人物もいると知り、考えを改めた。
会議後はケフカへの恨みを抱きながらも大人な対応をし、冷静に帝国の動きを監視する為に残る。
主と仲間と妻子を残虐非道な形で失ったため帝国への怒りは激しいが、本来は温厚かつ優しく思慮深い人物でもある。


マッシュやガウと馬が合い、過去の回想からも良き父であり、良き夫であった事が伺える。
ガウに対しては死んだ息子と重ね合わせる場面もあった。

【能力】

『ひっさつけん』

カイエンの固有コマンド。
コマンドを実行すると、ATBゲージが必殺剣用のゲージに変化。
時間とともに少しずつゲージがたまっていくので、好きなタイミングでボタンを押してゲージを止める。
溜まったゲージによって1〜8段階あるレベルに応じた技が出せる。
ただし未修得のレベルまではゲージは溜まらない。
現時点で使える最高レベルを過ぎるとまたレベル1から溜めなおしとなる。


ゲージを溜める設定上、溜めている間も時間が進み、他のキャラの操作ができなくなる。
そのため上手く使わないと、一方的に敵にぼこぼこにされる事になる。
隙間対策としては…

  • フレアやメテオなど演出の長いコマンドを他キャラにさせる
  • ガウやウーマロなどの自動戦闘のキャラクターを入れる

という方法がある。


一番いいのは自分で『クイック』を唱え時を止め、ゲージをゆっくり溜めるのがオススメ。
特に『必殺剣 烈』のようなレベルの高い技は非常に溜め時間が長い為、クイックなしでの運用は厳しい。


因みにターゲットは指定できないが、後列にいても与えるダメージは変わらない。
また刀系の武器を装備しなければそもそも使えない。
(ゴゴが「ものまね」でする場合に限り刀は不要)
ただし実はダメージ量に武器攻撃力は影響しない(レベル、力に依存)
更に武器の属性にも影響しない。得物を選ばないのは剣豪故か?
この為、カイエンの武器は買い替えないでも割と何とかなる。
なお、刀以外の武器は斬鉄剣と沙悟浄の槍を除き一切装備出来ない。


対処法を知らないとパーティ全体へのリスクが高い事もあってか、最近のリメイクでは仕様が変更。
スマートフォン版以降・ピクセルリマスター版は一覧から選択したあと、待機時間を経て発動と使いやすい形になった。
コマンド決定後に他のキャラの行動で時間を稼ぐのも有効である。


【必殺剣・技一覧】

  • Lv1.必殺剣 牙

守備力と回避と隊列補正を無視して敵一体にダメージを与える。
攻撃力は120固定で、防御無視特性もあって普通に殴るよりも強い。
コマンドにカーソルを合わせてボタン連打で使える為、ターゲットを選ばない状況では通常攻撃代わりに使える。
防御無視・回避無視・隊列補正無視という強烈な効果を持つ技。
だがなんとこの技、ドマ城のサムライなら誰でも使える基本的な技である
そりゃ魔導アーマーに乗った帝国軍相手にも持ち応えられるものだ。


  • Lv2.必殺剣 空

カイエンに攻撃してきた敵にカウンター攻撃。ナイトの心得あたりと併用すると狙いやすい。
魔法扱いなので威力は魔力に左右される(他に虎、龍、月、断が該当)。
少し使いにくいが、ドマ城での帝国軍「隊長」戦なら決めやすい。
とある手順を踏むと、相手が全滅するまでカイエンが攻撃し続けるバグを起こせる。


  • Lv3.必殺剣 虎

敵一体のHPを半分+スリップの効果。
割合ダメージが無効化され易いので、使用感はイマイチ。


  • Lv4.必殺剣 舞

敵をランダムで4回連続攻撃。虫の息の敵が多数いるような場面に効果的。
後列に置いても威力が落ちないが、一発の威力は通常の半分。更に防御力無視の効果が無い点に注意。
相手の防御力が低い場合は牙よりも効果が高いが、実際に使い比べるまでわからないことも多い。


  • Lv5.必殺剣 龍

敵一体のHPとMPを吸収。
FFシリーズお馴染み竜剣と同じ効果だが、これは減った分しか吸収できない。
待ち時間の問題が解決された機種で真価を発揮。
カイエンに魔法も覚えさせるなら、ドレインとアスピルはこれで代用しよう。


  • Lv6.必殺剣 月

敵全体にダメージ+ストップの追加効果。
ロマサガシリーズを思わせる、剣閃が流星群の如く降り注ぐグラフィックはカッコいいの一言。
威力も欲しいなら魔力を育ててみよう。


  • Lv7.必殺剣 烈

必殺剣 舞の強化版。機種によっては太刀筋が力強くなっている。
どう違うかというと、一撃が「たたかう」と同じダメージ。
加えて此方は防御力を無視するので、実際のダメージはかなり上、という「みだれうち」。
…というかレベルカンストしてある程度「力」があれば9999×4が出てしまう。
補助魔法「クイック」でザ・ワールドすればラスボスは1ターンキルである。
また、カウンターが激しい追加ボスや連戦型の追加要素があるGBA・スマホ版でも効果的に使える。


  • Lv8.必殺剣 断

最終奥義。アンデッドを含めた敵全体を一撃で葬る「いあいぬき」。
必中ではないがデジョンの倍以上の命中値を誇る。
それでも即死耐性のある相手に全く効かないので、ボス戦における最強の必殺剣は「烈」である。
SFC・GBA版ではゲージを溜める時間がかかりすぎるために殆ど使われないロマン技。


必殺剣はレベルで覚えるが、崩壊後の某ダンジョンをクリアした際のイベントで覚えると全ての必殺剣を一挙に覚える。



ちなみにこれらの必殺剣は全て名前を自在に変えられる。デフォでもよし、厨二風にするのもよし。
段階が当てられているので某呼吸法の剣技にしても違和感がないだろう。


ただしスマホ版では変えられなくなっている。これはピクセルリマスター版も同様。


【FF6本編】

登場するのはレテ川後のシナリオ分岐のマッシュ編。
ナルシェへ行く為にドマの国を通り抜けようとしたところ、帝国がドマに侵攻している場面に遭遇。
カイエンは一人で敵部隊を蹴散らし、篭城して敵が疲れるのを待つことにした。


だがレオ将軍に代わり、ドマ攻略の中心に立ったケフカの毒流し計略により、国王と同胞たち、愛する家族を失ってしまう。
怒り狂うカイエンは単身帝国陣地に突撃、ケフカの計略を止められなかったマッシュと会う。


マッシュ「! おっと、俺にも少し手伝わせてくれよ!」
カイエン「どこの誰かは存ぜぬがかたじけないでござる!」


陣地を離れて以降、マッシュと行動を共にする。


しかし……国と家族を守れなかった自責と後悔は長きに渡り彼の心に残ることとなった。


後に獣ヶ原でガウと出会い、彼を見てくよくよしてはいられないと奮起した。
マッシュと共にナルシェに到着後は上述のようにセリスと衝突。
リターナーに加わり幻獣死守作戦でセリスを疑うも、彼女の身を挺した潔白の証明を見て彼女を信じるようになる。


和平交渉を持ちだした帝国に危うく罠に嵌められそうになるも、エドガーの情報のおかげで事前に脱出できた。
レオ将軍が倒れた事を知ると、帝国の数少ない理解者だったと彼の死を悼んでいる。


【世界崩壊後】

世界崩壊後はゾゾ山に隠棲しつつ、いつぞやの手紙を持っていた娘が気になってマランダに行ってみたらしい。
そこで死亡した恋人を待ち続ける娘を不憫に思い、ゾゾ山に隠遁しながら恋人のフリをして伝書鳥による文通をしていた。
仲間と再会し、自身の行為は現実から目を背ける行為だったと悟り再びパーティに加入する。
同時に文通相手であるローラに会いに行くと小イベントが発生する。


その後、彼を連れてドマ城に行き城内のベッドで休むとモンスターに取り憑かれ仮死状態に陥ってしまう。
彼の精神を復活させるべく、彼の夢の中に入るイベントが発生。カイエンの妻子の魂と出会う。


「お願い……私の夫を……カイエンを助けて……」
「パパを守ってあげて……!」


このイベントをクリアすることで、魔石アレクサンダーの入手と共にカイエンの必殺剣が全て解放される。
…余談だが、カイエンの夢の中に何故か肌もあらわな女性系モンスターが多い


アレクソウル
『もう、おそいわ!
 己の無力さに絶望し、自分を責め続けているこやつの心では我の力に逆らうことはできん。
 悲しみが、怒りが、憎しみこそが我の源。さあ、お前達も、我の一部となるのだ!』



「ミナとシュンは、せっしゃの心の中に生き続けているでござる。
 もう、過去をふり返りはしない。ただ、おのれの信ずる道を行くのみでござる。



「過ぎ去ったことに縛られ、未来の時間を無駄にすることは容易い。だが、それは何も生み出さぬ。前に進むことができぬ。」


追記・修正は自身の心の迷いを断ち切りつつお願いします。

[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)


  • 魔力・魔法防御・魔法回避は仲間でビリ。MPも魔法を使えないウーマロを除けばビリ。 -- 名無しさん (2014-03-20 19:46:05)
  • 即死効果持ちの武器で数回攻撃できるアクセサリか何か装備させたら雑魚相手には時間短縮できて楽だった -- 名無しさん (2014-06-03 15:56:22)
  • カイエンの夢で最後に戦うアレクソウルはFF6ボスの中でも特に面倒で嫌いだった。 -- 名無しさん (2014-11-17 17:41:46)
  • いやあカイエン殿も大変でござるなwwwwwww -- 名無しさん (2014-11-17 17:43:23)
  • 前半は野生児と仲良く留守番してたな -- 名無しさん (2015-09-18 15:49:38)
  • 物語開始時は当時のRPGの登場人物でも割と珍しい所帯持ち(他:DQ4のトルネコ、DQ5の主人公、FF4のヤンとシド)・・・。夢の中で描かれる家族のシーンは切なかったなあ・・・。 -- 名無しさん (2016-01-11 09:11:29)
  • なんだかんだで一番主人公の中で精神的に強い人 -- 名無しさん (2016-11-29 23:36:44)
  • 苦労してたのか50にしては老けてる -- 名無しさん (2018-01-20 04:20:34)
  • 東洋の神秘のサムライ戦士を佐々木小次郎みたいなシュッとしたイケメンにせず所帯持ちの壮年のおじさんにするという発想はなかなか面白い。前者の方が天野絵にもマッチしそうなのに -- 名無しさん (2020-09-17 13:30:44)
  • スマホ版は必殺剣の溜め中でも、他のメンバーは動けるようになってる。しかし改名できなくなってる -- 名無しさん (2021-07-11 20:45:03)
  • 50歳なのに息子が年齢一桁5、6歳程度っぽいんだよね。奥さん若いみたいだし、そりゃあ大事にしてたんだろうなと。 -- 名無しさん (2022-07-07 23:35:15)
  • アクセサリなしで防御無視4回攻撃できるから魂の祠では一番安定する。ガウやバーサク掛けたロックに自動攻撃させれば必殺剣の溜め時間も活用できる(クイック使えばいいとか言わない) -- 名無しさん (2022-07-08 13:39:47)
  • なんかドマというエリアの中でも彼「だけ」浮いてる気がする。他の構成要素はモブのNPCとお城の建築もあまり「東洋」「和」って感じがしないし、カイエンだけがしゃっちょこばって刀差してござるござる言ってるようにしか見えない -- 名無しさん (2022-07-10 01:40:05)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧