登録日:2011/10/17(月) 21:56:42
更新日:2023/11/17 Fri 11:03:12NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
裁判 裁判員制度 裁判所 裁判官 検事 弁護士 相棒 裁判員 司法 検察官 陪審制 強制イベント→ 正直迷惑 行きたくない 白羽の矢
裁判員制度という言葉をおそらく皆さんはニュースなどで聞いたことがあるのではないだろうか。
これは決してアニヲタ民にとっても他人事ではなくこれから関わる人、もしかしたらもう関わっている人もいるかもしれない。
ここではそんな身近になりつつある裁判員制度について説明しよう。
【概要】
裁判員制度とは、広く国民に司法制度に関心をもたせることを主とした目的で導入された制度である。
裁判員制度が導入されるまでの刑事裁判は、司法の専門家、法曹三者(裁判官、検察官、弁護士)によってのみ審理されてきた。
これは、事件の全貌を細部まで明らかにするいわゆる「精密司法」と呼ばれるものである。
しかし、裁判が長引いたり、判決文が難しくてよく分からなかったりと、国民に司法が敬遠されてしまっていた現実があった。
さらに、警察や検察の違法な取り調べや自白で冤罪を生んでいたことが問題視されてもきていた。
そこで分かりやすく、迅速で国民の意見を反映させて冤罪のない裁判を行うために、三権の一つ・司法への国民参加が必要と認識されてきた。
【特徴】
よく、裁判員制度はアメリカやイギリスの陪審制と比較される。実際、当初は陪審制を導入する案もあった。戦前に一度導入したものの、
「つか陪審制って日本の気質に馴染まなくねwwwwww」
「は???そんなもん導入したら審理が雑になんだろks」
みたいな意見が結構多かったため廃止された過去もあったりした。
結果として、ドイツやフランスの参審制に近い裁判員制が提唱された。
そして2004年に裁判員法が制定され、2009年からスタートした。
具体的な裁判員制度の特徴としては、
- 候補者は選挙人名簿に載っている20歳以上の人間の中からくじ引きで決まる
- 各裁判を担当する裁判員もくじ引きで決める
- 第一審のみ担当
- 6人の裁判員と3人の裁判官で実施
- 量刑まで決定する
(陪審制は有罪か無罪かのみ)
- 重刑となりうる事件を扱う
などが挙げられる。
重刑になりうる事件とは殺人、傷害致死、強盗致傷、放火……等々。どれも死刑や無期懲役に相当する重大な刑事裁判。
【裁判員になれない人】
裁判員候補者は選挙人名簿から無作為に選ばれるが、なりたくてもなれない人も。
- 国会議員
- 国の行政機関の幹部職員
- 法曹関係者(裁判官とか弁護士)
- 法律学分野を専門とする研究者
- 地方自治体の首長(市区町村長や都道府県知事のこと)
- 自衛官や警察官
- 被告人や被害者の親族
- 禁固刑以上の刑に処せられた人
これらに当て嵌まる人は幸運にも裁判員になることが出来ない。
候補者のリストを作る段階で弾かれている。
【裁判員を辞退できる場合】
基本的には裁判員に選ばれたら辞退することはできない。しかし例外はある。
- 70歳以上の人
- 学生
- 重いケガや病気を患っている人
- 親族や同居人の介護や養育が必要な場合
- 大企業の重役でその人の代わりを出来る人間がおらず、休むと大きな損害が出る場合
- 父母の葬式などの重要な用務がある
などは認められれば裁判員を辞退することが可能である。
単なる会社員であれば辞退の理由にはならないが、裁判員のための休暇を企業は与えなければならない。
有給か無給かは企業によるが、無給でも裁判員として働いた報酬はもらえる。もちろん本来の有給を切る必要はない。
休んだことで昇進や査定に響かせるのもルール違反である。裁判員以外の理由にかこつけて響かせる企業はあるかもしれないが
「ゲ、ゲームの発売日が……」
「あ、その日お気に入りのアイドルとの握手会あるんでムリっす」
「声優さんのライブあるんじゃコラァァァァァァッ!」
「ハハッ、悪いね?その日は冬コミなんだよ。」
とかは理由として認められない。
あきらめましょう。
え?あきらめず無視してバックレる?
正当な理由なしに無断で欠席したら、10万円以下の過料が課せられるがそれでもよろしいか?
また、超偏った思想や危険思想の持ち主も参加できない。
【問題点】
裁判員制度が始まり、実に4000人以上がこの制度に参加した。
実際に裁判員を経験した人の大多数がよい経験だったと述べる。
判決では、性犯罪に対する刑が今までよりも重くなった一方で、介護殺人の刑が軽くなるなどといった判決は市民感情を反映しているだろう。
しかし、次のような問題点、批判もある。
「ド素人が審理に参加するとさぁ、裁判官の負担が増えんだよねー。ぶっちゃけ妥当な判決出にくくね?」
「裁判員の心証次第で量刑変わるとかいつからこの国は人治国家になったんすか?wwwwww」
「裁判早めるために公判前手続き導入されたけど、かえって慎重な審理できないって本末転倒なんじゃ……」
「性犯罪の被害者のプライバシーが心配なんですけど!!!」
「実物の死体写真を証拠として見せられてPTSDになった…」
なんて声も。
さらに裁判のいろはも知らない一般人の為、偏見も混じる。
「ブサメンはキモいから有罪で良いよね^^」
「こんなイケメンが犯罪者なわけが無いし絶対に無罪!」
とこんな具合。
ネタや誇張かと思うかもしれないが、表現はともかく実際審議の現場でこういう意見が出たりしている。
他にも、無断欠席をした場合は過料が課されるにも関わらず、無断欠席が多さが問題視されている。
ちなみに無断欠席者に対して過料が課された例はなく、逃げ得になってしまっていることを危惧する声も少なくない。
もちろん、無断欠席は法律に反することであり、安易な考えで無断欠席していい訳でない。そこは勘違いしないように。
司法の判断によっては最初の例になってしまう可能性は充分にあるのだ。
このように、まだまだ課題は多いのだ。
【備考】
長い審議が終わって解放されても、裁判に携わった身としての終生の守秘義務を負う事になる。
そう、評議での意見の内容や関係者のプライバシーは人に話してはいけないのだ。
(法廷の出来事ならば大丈夫)
守秘義務違反は六ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられるのでご注意を。
裁判員に選ばれる確率は候補者リストに載る確率がおよそ300分の1、最終的に裁判へ出る確率が10分の1。
【裁判員を扱った作品】
SIMPLEシリーズ随一の骨太なアドベンチャーゲーム。
「誤った裁判に対する怨恨で成仏できずにいる幽霊」となって裁判員になった人たちに憑依し、裁判を正しい方向に導く。
この世界では双葉理保が裁判員制度のキャンペーンガールになっているらしい。
- サマヨイザクラ~裁判員制度の光と闇~(漫画)
合間に簡単な解説が載っているので入門書としておすすめ。
舞台は2026年だが裁判員制度が導入されておらず、作中でテストケースが扱われる。
司法に民意を取り入れるという理念は同じだが、内容は現実のものと異なるため注意。
ゲームとしてはプレイヤーが裁判員のひとりとして最後に被告人の【有罪】か【無罪】かを選ぶだけ。
同シリーズの大逆転裁判では19世紀ロンドンを舞台として、陪審員制度がゲームシステムに関わる形で登場する。
- 有罪×無罪
- 魔女裁判(テレビドラマ)
裁判員の弱みを握って脅迫し、裁判員を思いのままに操ろうとする謎の組織が暗躍するドラマ。
決して荒唐無稽とは言えない…かも。
- 裁判員制度~もしもあなたが選ばれたら~
2005年11月9日に公開された裁判員制度広報用ビデオ。広報用ビデオとは言えど、中村雅俊、西村雅彦、加藤夏希、金子貴俊などといった豪華なキャスティングとなっている。
- 相棒
Season6 第1話 「複眼の法廷」
- Q.E.D. 証明終了
27巻「立証責任」
アニメ第606話・第607話「法廷の対決IV 裁判員小林澄子」
追記・修正は裁判員制度について考えてみてからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 死刑が妥当な被告人に対し、裁判員がその判断に加わり、死刑判決が出た場合、裁判員は自分が人を殺したような罪悪感を持つ気がする。それを覚悟の上で裁判官や検事などの職業に就いた人はいいが…例えるなら、医学知識のない人を病院に連れてきて「専門的な部分は指導しますから、あなたが患者を診断して下さい。」て事言ってんのと一緒のように思う。 -- 名無しさん (2014-05-20 17:20:51)
- ↑ただ司法って感情的判断も多分に含まれる物だから判断する人が増えるのは悪い事では無いとも思う。死刑制度について考えてみるいい経験にもなりそうだし -- 名無しさん (2014-05-20 17:56:15)
- ↑そうですねぇ…ただ、プロなら色々な覚悟をした上で場に臨むけれど、素人にそれは難しいと思うのですよ。 -- 名無しさん (2014-05-20 18:22:11)
- 正当な理由がないと辞退できないのに、殺人事件の裁判員やってPTSDになったって人の訴えを断ることはできたんだから国が責任取る必要はないとかいって退けてたな。たぶん事件内容を理由に断ったらだめとか言うんだろうに。 -- 名無しさん (2014-10-16 21:33:14)
- 時代や裁判員によって刑罰が変わるっておかしくね -- 名無しさん (2014-10-18 22:22:36)
- 裁判員「この事件に前例通りの刑罰では軽すぎる、もう少し重い刑罰にしよう」→控訴審の裁判官「同じ罪状なのに刑罰が変わるのはおかしい、前例通りで」…だったら裁判員いらないだろ?って言われてる。 -- 名無しさん (2014-10-18 23:05:51)
- 「超偏った思想や危険思想の持ち主も参加できない」って点が怪しすぎる。合法的に体制に都合の悪い人間を社会からつまはじきにするのが本当の目的ではないのか。 -- 名無しさん (2014-10-18 23:10:00)
- 「仕事休めないから無理です」が通るならサラリーマン誰もやらないんじゃない…? -- 名無しさん (2014-10-19 05:43:52)
- ↑×4 今の時代に合わない判決とかさんざん裁判官も非難されてるのに、時代に合わせて刑罰を変えるとおかしいって言われるんじゃ、裁判官はやってらんないだろうな。どうせいちゅうんや。 -- 名無しさん (2014-10-19 06:21:14)
- どうせ何したって批判する -- 名無しさん (2014-10-19 08:44:30)
- 「仕事休めないから無理です」で辞退できたよ。もっとも審理期間が2ヶ月もある案件だったけど。 -- 名無しさん (2015-01-08 23:09:59)
- フリーゲームでこれを題材にしたゲームがあったけど、クオリティ高かった。後味少し悪かったけど。 -- 名無しさん (2015-01-12 19:47:10)
- せめて100%有罪確定の犯人の裁判員になりたいな。さすがに一人の人間が「有罪か無罪か」を選ぶのは荷が重すぎるわ。 -- 名無しさん (2017-02-09 18:27:53)
- 死刑判決出して執行されたあとで冤罪だとわかったりしたら、その裁判員はただの人殺しとして非難されたり自己嫌悪におそわれたりするのではないだろうか -- 名無しさん (2017-02-09 18:33:32)
- 問題あるコメントを削除 -- 名無しさん (2019-02-03 12:19:11)
- 裁判員になった人達はみんな死刑に反対すると聞いたが今もそうなのだろうか?だいたい死刑になるような大犯罪をおかすからいけないのであってそんな奴にいちいち同情していたらキリがないと思うが・・・それに裁判長だって同情の余地が少しでもあるならそれで罪を軽減しているだろう -- 名無しさん (2019-05-06 18:24:25)
- 欠点を誇張して描写してるけど、プリズン・フリークってコメディ映画見ると裁判員制が怖くなる -- 名無しさん (2019-05-06 18:37:10)
- もういないけど麻原のような同情の余地など微塵もないような奴に裁判員つけても全員死刑だと言うだろうな -- 名無しさん (2019-05-08 17:53:59)
- あと、プライバシーは保護する、というけど、逆恨みした犯人が、ネットとかで、覚えている裁判員の顔をもとに調べて、それで報復に行くというケースも出そうな気がするな。 -- 名無しさん (2020-11-29 14:29:37)
- あと、犯人が裁判員に、『有罪と入れたら出所後殺しに行くからな!』と脅して、無罪にさせるケースも出てくるかもしれんし……。 -- 名無しさん (2020-11-29 14:31:26)
- ↑法律で禁止されとるから大丈夫やで -- 名無しさん (2020-11-29 15:00:55)
- 現状この制度がもたらした1番の恩恵は制度的な核心ではなくて付随して起こった裁判の可視化と証拠開示の徹底なのよね。これらの獲得物が裁判員制と切り離せる者なのかという点もまた別個に検討が必要。 -- 名無しさん (2020-11-29 15:07:43)
- 導入されたのは「心神喪失状態で責任能力を~」を弁護側が使い過ぎた結果じゃない? -- 名無しさん (2020-11-29 15:38:37)
- ↑ 刑法39条の項目を読めよ。 -- 名無しさん (2020-11-29 16:28:00)
- 三審制であって、裁判員になった一般市民が一生懸命に考えて結論を出そうと後の裁判で簡単にひっくり返ったりするから精神負担を真剣に考えてもな。国民の司法への不満を誤魔化すための茶番ですから。熊谷連続殺人事件なんて刑務所から脱走した男が市内に住んでる夫婦やら小学生女児二人とその母親やら数日間に殺しに殺しまくって裁判員裁判で死刑になっても、高裁になったら心神耗弱で死刑は破棄だぜ? -- 名無しさん (2020-11-29 17:02:12)
- テレビに出る有名人とかも選ばれる可能性があるって事だよな -- 名無しさん (2020-11-30 03:19:41)
- ↑2 まぁ、それを考えると、確かに茶番だと思わざるを得ないよなぁ^^; アメリカでは二審や三審も陪審制なんだっけ? -- 名無しさん (2020-11-30 10:02:30)
- ↑2 選ばれる可能性はあるが、テレビに出る有名人は代わりが効かない場合が多いから辞退は認められやすいと思う。もちろんやる気を起こして万障お繰り合わせする人もいるかもしれないが。 -- 名無しさん (2020-11-30 10:51:55)
- ↑2 アメリカの陪審は大陪審、つまり「裁判にするかどうか」を決めるから、上級審は想定していない。ついでに言えば法律解釈の問題は裁判官が決めるが、アメリカでは量刑判断は法律解釈の問題と考えられているから死刑にするか無期終身刑にするか判断することはない。 -- 名無しさん (2020-11-30 11:00:56)
- ↑つまり、陪審(裁判にするか決定)→一審、って感じ? -- 名無しさん (2020-11-30 13:39:39)
- 最近の殺人事件の裁判で一審で死刑判決になった被告が二審で無期懲役になるケースが多い。大阪の吉村知事もミナミの事件の裁判を例に挙げて裁判員制度は意味がないと言っていた。最初から結果のわかっている出来レースに参加する必要はないと思う。 -- 名無しさん (2020-12-20 10:45:37)
- 一審判決が覆される可能性があるのは裁判員かどうかに関係ないし、覆せなくするなら裁判員裁判だけ三審制じゃなく一審制ってことになる。そりゃさすがに違憲じゃないかな -- 名無しさん (2020-12-20 11:05:50)
- 『裁判員制度とは、広く国民に司法制度に関心をもたせることを主とした目的で導入された制度である』と法律にも書かれているのに、未だに『国民感情を司法に反映させる為の制度』とか出鱈目を言って上級審で覆ることに文句を言う輩が後を絶たないんだよな。 -- 名無しさん (2023-06-09 14:49:57)
- 調査票までは来たことがあるが実際に呼ばれたことは無いので参加そろそろ参加してみたい -- 名無しさん (2023-06-09 15:54:13)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧