攻略本

ページ名:攻略本

登録日:2011/02/22(火) 20:36:51
更新日:2023/10/03 Tue 13:37:27NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
攻略本 書籍 ゲーム 攻略 黒本 大丈夫?ファミ通の攻略本だよ? 鈍器 バイブルック 辞典 データ ピンキリ 遊戯王カードに攻略本が付いてくる! この先は君の目で確かめてくれ! アルティマニア ○○○を一生楽しむ本 公式ガイドブック




「大丈夫!あにおたの攻略本だよ!!」


主にコンピュータゲームの攻略法やデータ等を紹介する本の事。
ギャンブル等、ゲーム以外の物の攻略本も一応存在するが一般的に「攻略本」と一言で表記した場合は大抵ゲームの攻略本の事を指す。


似たような物に設定資料集やファンブック等があるが、厳密には攻略本と区別される。



プレイしているゲームでの進め方をはじめ、分からない事を解決したり普段は気付かないような戦略を学んだり等、攻略本はゲームをより楽しむための必需品である。


「ここはこうすればいいのか!」
「こいつって雑魚だと思ってたけどこういう使い方もあるんだ!」
等と一喜一憂する楽しみは至高である。



攻略本の始まりはスペースインベーダーの物が最古とされ、その後1980年代のミニコミ文化の発達により一気にその数を増やした。


当時のゲームは現代と比べて内容や操作が簡素な物が多いためか攻略内容に記述する事柄が多くはなく、一つの本で複数の作品を取り扱い、攻略する物も多かった。
また使用された紙質も悪いのか、現代まで残っている物はかなり少ない。


1990年代からはRPG等を中心に情報量が多いゲームが増え始め、それに伴い攻略本の内容も充実、紙質も良くなった。
恐らく最も攻略本が売れた時代。



が、2000年代中盤頃を堺としたインターネットの普及により、攻略本や友人等以外から情報が得られるという選択肢が加わるようになった。
特に攻略サイトやWiki系統等で簡単に情報を得られ、その精度の高さや子細な情報をも得られやすい。
さらには動画サイトも同時に広まったため、記述だけでは得難いプレイ動画による攻略情報まで得られるようになった。



ゆえに、攻略本の需要はかなり低下している。


  • ゲーム一作あたりの寿命(本体の耐久的な意味ではなく流行的な意味で)が短くなってきている
  • 情報の更新速度で圧倒的に不利
  • 販売側も購入側もコストがかかる

などがその原因として挙げられる。


そのためか、最近では開発者インタビューや攻略本用の書き下ろしイラスト等、攻略以外の内容にも力を入れている攻略本も多い。


また「紙媒体のほうが落ち着く」「いちいちネットを開くのが面倒」等の理由から、ネットが普及した現代でも攻略本を好む人は一定数は存在する。
究極攻略シリーズのように内容が濃く読んでいて飽きないようなものもある。



当然だが攻略本の中には内容がとても悪い物も存在する。
内容が薄かったり読みにくかったりするだけならまだ良いが、酷い時は誤字脱字や単純にスタッフの調査不足による嘘情報の記載等で逆に攻略に支障をきたす場合も。
中でもファミ通の攻略本は酷い事で有名で中には「読むと逆に混乱する」とまで言われる攻略本も存在する。



また、内容が特に酷い訳では無いが、ある程度の上級者から見れば評価が低い内容を載せている攻略本はかなり多く、
そのためヘビーユーザーはデータ集として以外はあまり攻略本を好まない。
これもネットの方が好まれる理由の一つ。
まぁスタッフの皆が皆ゲームのプロな訳じゃないので仕方ないが…。


また最近では、ゲーム発売と同時に発行し序盤の内容しか攻略しない所謂「最速版」や、
肝心の最終盤の情報だけを伏せた物、エンディング後の隠しエリアや裏ボスについては書かない等、
あえて不完全な攻略本を先に発売し後に完全な内容の攻略本を発売するという所謂「完全版商法」も頻繁に使われており、賛否両論


「ここから先は君達の目で確かめよう!」



ちなみに攻略本は攻略対象の作品の二次著作物とされるため、発行する際は基本的に版権元の許諾が必要となる。
その関係上公式的には伏せられている内容(バグやポケモンの種族値個体値努力値等、ミラボレアス等の隠し要素)は普通の攻略本に載せる事が出来ない。
しかし中にはそれらの情報を載せるために、あえて許可を取らずに攻略本を発行する会社も存在する(無許可なので当然イラストやゲーム内画面等を使う事が出来ない)。






ここから先は君達の手で追記・修正しよう!


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 時々でいいから電撃の事も思い出してください…。 -- 名無しさん (2013-05-08 21:47:09)
  • 電撃の攻略本は未公開情報や詳細な数値、ダメージ計算式や係数も乗ってて結構質がいいんだよね。 -- 名無しさん (2013-11-01 21:50:24)
  • ファミコン時代はいろいろな出版社から出ていたな「JICC(宝島社)」「双葉社」「徳間書店」「徳間コミュニケーションズ」「ケイブンシャ」・・・・・全部がもう作ることをやめてしまっている。この無神経振りがむかつく。 -- 名無しさん (2013-11-01 22:19:57)
  • 作ることをやめるも何もケイブンシャはとっくの昔に潰れてるんだが -- 名無しさん (2013-11-02 02:24:51)
  • 潰れちまうところがあるから攻略本を出してくれるところがありがたいんだよな。なのにこいつらと来たら・・・・・。 -- 名無しさん (2013-11-02 09:37:00)
  • ああまた項目に文句つけに来たのかこの攻略本基地外 -- 名無しさん (2013-11-02 12:36:50)
  • DQのガイドブック下巻がすごく好き。機種によってイラストも違うからつい集めたくなる…。 -- 名無しさん (2013-11-02 15:41:51)
  • 装備図鑑みないとデザイン分からないのあるからな。エッチな下着はほんとにエロくてお世話になった -- 名無しさん (2013-11-02 16:28:43)
  • 俺は専らイラストのモデルをメインに使ってる -- 名無しさん (2013-11-02 16:51:28)
  • 最近は据え置き機でも修正パッチ出せるから、問題修正しやすい反面攻略本の数値とか役に立たなくないや味謔ネ… -- 名無しさん (2014-06-14 20:44:29)
  • ↑4わかる、DQ9の攻略本なんかは錬金大成功で作れる装備以外はほぼ載ってるから本当に飽きない -- 名無しさん (2015-01-23 09:24:16)
  • ポケモンの攻略本の対戦講座は友達同士ならいいけどネット対戦ではあまり役に立たないな。種族値→能力 努力値→基礎ポイント 個体値→同じポケモンでも能力が違う みたいに置き換えられてるし、受けループやダメージ計算式も当然ながら載ってない -- 名無しさん (2015-04-08 10:21:10)
  • 「」 -- 名無しさん (2015-07-17 18:43:52)
  • 最近では、ゲーム発売と同時に発行し序盤の内容しか攻略しない所謂「最速版」   最近…? -- 名無しさん (2017-01-04 15:15:52)
  • ソフトバンクのFE聖戦の攻略本のこだわりはすごかった -- 名無しさん (2017-01-04 15:32:25)
  • ↑↑1998年の「武蔵伝」が発売と同時に「最速」を売りにした攻略本を出していた気がする。 -- 名無しさん (2017-01-04 15:39:56)
  • 本はおまけ(決闘者感) -- 名無しさん (2017-06-09 10:33:03)
  • ↑ゲームもおまけ(DM4とか) -- 名無しさん (2020-08-21 10:45:37)
  • 近年はまた個人的に需要でてきた。広告だらけでプレイしてないのかおかしな点の多い企業ブログとか最強だの大げさでやたら説明が長ったらしいYouTubeが検索して引っかかるし -- 名無しさん (2020-08-21 10:58:57)
  • スパロボの場合はオリキャラやメカの全身図やディフォルメ前のイラスト載せてるので資料的な価値も高い -- 名無しさん (2022-11-19 08:48:15)
  • 設定資料のないような作品だとキャラの後ろ姿や武器の細かい設定なんかが載ってるだけでも価値が出てくるんよね。 -- 名無しさん (2023-03-11 15:29:16)
  • FC時代の攻略本はなんか味があって時々読みたくなるんだよなぁ -- 名無しさん (2023-09-15 11:08:07)
  • ケツアゴガンダムの攻略本は2種類あるけど、片方はゲームに対する皮肉としか思えない記述がそこかしこに散りばめられ、もう片方も1機につき丸々1ページ使った機体紹介やらそこら中に載せられたフォトグラフやらで、どうにかしてあの薄いゲーム内容からページ数を確保しようとする涙ぐましい企業努力がうかがえた -- 名無しさん (2023-09-15 11:50:33)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧