ほぼ週刊 バリタクカード解説 第一回目
初めましてこのwikiの編集者です。
今回から毎週月曜日に更新する(たぶん)バリタクカード解説、
その記念すべき第一回のカードはアレクシアです!
大まかな解説
- コスト2で20/20の槍兵。
- 増援 配置時にデッキからランダムな槍兵を1枚ドロー。
- 槍兵連隊 周囲3以内に自分以外の槍兵が入るとHPが3増加(1ユニット1カウント、増加上限15)
- ハイリィセレクテッド 配置時に自身のHP、攻撃力を25%上昇
発動条件あり デッキ構成30枚且つコスト4以上カード6枚以下
一つ目のスキル増援は配置時にランダムな槍兵をデッキからドロー出来る。これだけなら他の低コストユニットとそう変わらないが、二つ目のスキル槍兵連隊とのシナジーが高く、サーチと強化の両方が出来る。
他のサーチ効果を持つユニットと比べてサーチ範囲が広いのである程度割り切って使用するか、サーチの邪魔になるカードは初期手札に置いておくか他のサーチカードでサーチしてしまおう。
二つ目のスキル槍兵連隊は周囲3以内に自分以外の槍兵が入るとHPが+3されると言う効果であり、ほとんどの槍兵が持っている定番のスキルでもある。
一番目のスキルとのシナジーが高く、ドローした槍兵をそのまま並べるだけでお互いに+3されるため序盤での削り合いで有利な展開に持ち込めるだろう。(βテスト時には+3ではなく、+5だったため一体出すたびに+5されるというとんでもないスキルであった)
槍兵がこのカードだけならば確実にこのカードをサーチ出来るため、即座に場に出して三体にHP+9されることになる。
序盤の火力不足を補うために槍兵をこれだけ3枚入れてもいいだろう。
三つ目のスキルハイリティセレクテッドは特定のデッキ構成にすることで能力値が25パーセント上昇すると言うもの。よっぽど変なデッキを作ろうとしなければ達成できる条件なので、実質2コスで25/25となる。強い。
総評
単純に槍兵をこのカード3枚だけにしても強いが、二つ目のスキルを最大限生かすならやはり槍兵多めのデッキにした方がいいだろう。
数を揃えただけ堅くなる都合上、指揮官スキルのインスパイアと相性が良く、インスパイアで攻撃力とHPを上げてユニットの数が減るのを防ぎ槍兵連隊でHPを上げるのが理想的。
槍兵は総じて攻城力が高く、ステータスも高めなので敵指揮官、敵城壁どちらをせめても良いだろう。
βテストでは減ったHPを戦乙女ブリュンヒルトのスキルで回復させるというデッキもいくつかあった。
第一回のカード紹介は以上となります。紹介してほしいカードなどがありましたらコメントにてリクエストお願いします。 見てくださりありがとうございました。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧