| タワー1 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
属性 | 無 | 種類 | 建物 | ||
| コスト | 2 | HP | 25 | |||
| 攻撃力 | 20 | 攻城力 | 0 | |||
| 攻撃射程 | 4 | 移動力 | 0 | |||
| 配置・発動ウェイト | 7.5秒 | 確定索敵 | 4 | |||
| 攻撃方法 | 物理遠隔 | 未確定索敵 | 5 | |||
| 配置条件・使用条件 | 工兵1体 敵城壁から10マス以内の配置制限を受けない |
|||||
| 特性・スペルタイプ・移動タイプ | なし | |||||
| モード・レアリティ | (C) | |||||
| スキル名1、スペル、オペレーション内容 | スキル効果 | |||||
| 駐屯機能 パッシブスキル |
2体まで駐屯可能 大型ユニット駐屯不可 |
|||||
| VC | ||||||
| イラスト | fixro2n | |||||
タワー系の最軽量。
上位のカードにタワー2やタワー3などがある。
タワー系は敵城からの配置制限を受けないようになったため積極的に前線に建てて行きたい。
低コストなので序盤から建てていけるものの、わざわざこのカードをデッキに入れずとも低コストの工兵のクラフターヴォルフラムの効果で直接建てたりあるいはクラフターライラの効果で手札に加えられたりするため、戦場に建つ機会は多くてもこのカード自体をデッキに入れたいということはあまり無いかもしれない。

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧