はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
魔法使いだからといって魔法や武器にこだわらなくていいので力縛りやってる普通の職業だと思ってプレイしていいです、火炎投げあったら食料焼いたり木に当てて木炭作るの便利だなあくらいに思っておきましょう、なので火炎投げが手に入るまでリセマラ推奨
他の職業でエンディングに到達できるスキルがあればそこまで難しくないです
ぶっちゃけ最終的にはドワーフの鍛冶屋復活させた後に強化しまくったアーティファクトで殴るのが一番強いです
魔法はメインで使うよりも光の一撃でボスの命中下げる、光の浄化で回復する、テレポートで前線離脱、シャドウサーバントを召喚して一緒にボスをリンチする等の補助的に使うといいでしょう
外形3解放目指して魔法使いで何度もトライしてるけど、
別に魔法は連発できないし、通常攻撃は弱いし当たらないしで正直つまらない。
何か魔法使いの指南ありませんかぁ〜。。。
今ひたすら魂の機械破片集めて最大何個が限界かなーって調べてるけど130個が限界っぽい?
そこから機械破片落とす敵が出現しなくなった気がする
>> 返信元
追記
ティアの限界は6.5が限界でした、ですがそれ以降もアーティファクト同士をかけ合わせれば+値は上がり続けるのでいくらでも強くなります、+50くらいの杖になると2000ダメージレベルを連発できるようになり、瀕死の状態から光の浄化一回で全回復するくらいのチートさ加減の性能になります
>> 返信元
自分も気になったんで検証しました、とりあえずティア5.5の「枯木の杖」を2つかけ合わせてアーティファクトティア6の「るろうにの杖」完成
ここから更に上記の手段で作ったもう一本のティア6のるろうにの杖を素材にるろうにの杖を作成したところ+16のるろうにの杖ティア6.5が完成しました、もちろん威力命中共に強化された最強武器の完成ですね、恐らくこのやり方でいけば素材要求数はえげつないですが実質無限にティアを上げて強化できるのではないでしょうか
>> 返信元
自分がアーティファクト作るときはティア5.5の武器2本素材にしたら大体ティア6ができてる、それ以上に上げる方法は知らないなぁ
精錬してもティア上がらなかったし
アーティファクトのティアって最初に混ぜる装備で決まるんですか?
それ以外にどうしたら上がりますか?
>> 返信元
教えていただきありがとうございます!!
・・・ということはエンディング2に行けない。。。
2年ぶりの肩慣らしだったと言うことにして
また普通でやり直します・・・!
>> 返信元
「やさしい」だと、「暗黒の遺物の欠片」は無いです。
暗黒の遺物の欠片がどこにもない・・・。
片っ端からボス部屋見直したけど見つからない・・・。
エンディング3も4もクリアした経験から、見つけたらメモしているし、
今回はエンディング2になるようストーリー攻略チャート見ながら
慎重に進めてきたはずなのに、どこか見落としているのだろうか。。。
もしかして「やさしい」だと見つからないとかあると思いますか?
>> 返信元
すみません単純に勘違いで、山脈の方はダイナマイトが必要な岩でしたが、荒野の方の岩はツルハシで壊せる岩でした……m(_ _)m
密林行ってみます!
>> 返信元
返信ありがとうございます。
ストーリーの攻略チャートに記載してある生い茂った密林という場所は、一度寂しい草原3から果てしない荒野を経由して密林の方へ続いてる様に見えるのですが、寂しい草原3から続いている二つのエリアへの道が大岩に塞がっており、ダイナマイトを使用しないと通れないのですが、そこを壊さずにワープなどを利用して密林へ行く道があると言うことでしょうか?
>> 返信元
生い茂った密林というステージに光の遺跡Ⅲがあります。
同マップ内にダンジョンもありますよ。
寂しい草原のボスを倒して、光の遺跡IIまで解放したのですがその次に続いてるエリアの荒野or山脈への道がダイナマイトで塞がれており、ダイナマイトが一個足りない為、先に進めません。
自分で作るにも、必要な施設である錬金術実験器具が遺跡III解放のレシピな為、現在草原や不思議な森、穴の中を行ったり来たりしてる状況です。
地下にあった次元の遺跡?に光の遺跡VIIがあったのですが多分関係ないですよね?
次の光の遺跡III迄の道のりが知りたいです。
>> 返信元
ありがとう 前半のマップにあった穴を無理せず後回しにしただけで安定しました
難易度が1面?終了したらそこで終わりのやつやってて死に続けてました
>> 返信元
包帯を何個か作れば、序盤のボス戦はまず負けません。食料については、食料を陳列してる交換屋が出るまではリワードや山羊で凌ぎましょう。昔はリワードも無かったり、最初のボスが倒せない時ある運ゲー含んでたり、食料無いから進まなきゃいけないのに狂犬病(怪我の発生率が尋常じゃなかったし、甘草が有るのは低確率)で先に進めなくて数日で詰むのがざらでした。今は頑張れば行けます。何回か頑張ってみましょう!
>> 返信元
序盤がどこか不明確ですが…例外として1つ、草原のロープで降りる穴は雪原と同レベルくらいの敵です。また、難易度HARDを選択してるなら知りません。
武器は採取用の短剣や斧、シャベルや杖(杖や採取剣は+補正有前提)で大丈夫です。きつい場合は、単純にレベルや回復アイテムが足りてないだけなので、敵は出来るだけ多く倒しつつ、リワードや、草原でヤギから乳を貰いながら、包帯や交易用武器(杖や弓)の素材を集めましょう。包帯を作り、
>> 返信元
序盤がどこか不明確ですが…例外として1つ、草原のロープで降りる穴は雪原と同レベルくらいの敵です。また、難易度HARDを選択してるなら知りません。
武器は採取用の短剣や斧、シャベルや杖(杖や採取剣は+補正有前提)で大丈夫です。きつい場合は、単純にレベルや回復アイテムが足りてないだけなので、敵は出来るだけ多く倒しつつ、リワードや、草原でヤギから乳を貰いながら、包帯や交易用武器(杖や弓)の素材を集めましょう。包帯を作り、
>> 返信元
すみません此処で解決しましたストーリーチャートをよく読んでなかった 単に穴の敵が強くてクリアできない……序盤採取道具と槍・弓しか無いときの 推奨レベルとかありますか?
そんな手前で迷ったの?と言われたらそこまでなんですが…
光の遺跡2とやらはどこのマップにいってどこのダンジョンのクリアアイテムを手に入れたら開放できるのですか?
NG表示方式
NGID一覧