湯島百景

ページ名:湯島百景

あなたの好きなスポット、風景をぜひ投稿してください。

上野公園
横山大観記念館
伊豆栄
鈴本演芸場
酒悦(しゅえつ)
池之端藪
旧岩崎邸庭園
無縁坂
三菱経済研究所付属資料館
東大構内三四郎池
赤門
焼き鳥「八巻」
かねやす
洋食・本郷にしむら
三原堂
竹仙
まるしょう○笑
江知勝
湯島天神(天満宮)
天庄
サカノウエカフェ
蘭亭ぽんた
花月
うさぎや
つる瀬
シンスケ
みつばち
御徒町駅上野広小路側(西側)
JR「御徒町駅」上野寄り改札出口の案内板
上野広小路交差点角に上野松坂屋
本日は新春寿寄席の看板
店内には「元祖福神漬」の手提灯
酒悦さんならではの漬物が並ぶ
福神漬けの発明者、十五代野田清右衛門さんのパネル
文芸作品にも登場している名舗・老舗が並ぶ上野屈指の商店街
お蕎麦の名店「連玉庵」
仲町通り昌平橋通り出口付近右手にある金太郎寿司
つる瀬さんを昌平橋通り反対側から
歴史豊かな湯島切通坂から入る夫婦坂
つぼみがふくらむ境内の低木(1月初旬)
湯島天神男坂(38段の急勾配)
お正月の本殿正面入口の鳥居
“天神通り”は湯島中坂上交差点のT字路を直進
清水坂方向に向かうと右手奥にしもた屋が一軒
サカノウエCafeのあんどん
春日通りを西へ、辻二つ越えると「みつばち」さん
みつばちさん店頭にておかみの嶋田有子さん
シンスケさんの二階はすべてテーブル席
手作りディスプレーが味をだしています
オリジナル小倉アイスの店内PR
おかみの嶋田有子さん
天麩羅の名店「天庄」さん
本館の玄関
本館手前右手の別館
湯島の白梅
受験がせまる、絵馬もずっしり
正面奥の行き止まりがJR「御徒町駅」
女坂入口(右手崖上は天神境内)
男坂の上り口から頂上を
文京区設案内板
天神男坂下の辻の一角にあるショットバー「十月堂」さん
春日通り手前左角が日本一の居酒屋「シンスケ」さん
天神下の路地1本目
「女坂入口」とある道標杭
不忍池
改札を出たらまっすぐ奥左に天丼で常連が通う「天久」さん
春日通りに出る手前右角に「丸赤」さん
かりんとうとあられの花月さん
突当りに湯島天神男坂
カツサンドがお好みのファンも多いどんかつの井泉さん
にしむらさん
おかみの陶芸作品がそれとなく飾られたコーナー
一つ一つ丹念に作られた味わい
かねやすさんの案内板
川柳の銘板
あんどんに灯が入り、お客さんを迎える江知勝さん
上がり框の左に帳場で、。、、ご主人が暖かく迎えます
天井に注目。意匠をこらした数寄屋風天井三種が並ぶ
中ほどに据えられた網代天井
一番手前も網代天井
玄関を入った廊下かから客室へ
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」改札
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」改札を出て本郷通りに出る商店街
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」出口から本郷通りに通ずる商店街
角に大きく“大学最中”の看板
店内左側の壁面手前スペース
店内正面のデザイン
合格饅頭スペシャルボックスセット
三原堂さんが創業当時から使用していた超高級輸入品
ナショナルのブランドがしっかり残る
都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」地上出口
本郷三丁目交差点付近から見る春日通り湯島天神方向
本郷消防署(左)と本富士警察署
東京大学竜岡門
お店の正面ガラス戸内にあられとおせんべいが勢ぞろい
竹仙さんは、ご主人と女将さんのお二人ですべてをこなします
店内に入る前にはこの札を良く見て
お客さんに送ったお礼状
大型のおせんべい「白梅」と「辛子丸」が上段に
まるしょう店内
江知勝さんの入口格子戸
湯島天神入口交差点
湯島天神入口
東京メトロ千代田線「湯島駅」改札手前
湯島天神本殿
お料理が始まっています
お店奥から入口を見る
夜景もすばらしい本殿
ハニー焼のお持ち帰りはこの紙バッグ
焼き上げてお客さんに出した後
JR「御徒町駅」
「湯島・蘭亭ぽん多」さんの入口にある蘭の花
ご主人の筆になる屋号の手彫り文字
見事に整えられた店内
湯島・蘭亭ぽん多さんの奥の小上がり
テーブル席の脇にはこだわりの飾りもの
おかみさんの押し花アート
湯島・蘭亭ぽん多の初代、渡井町次さん
竹にスズメの色紙。十代金原亭馬生の落款(らっかん)
湯島・蘭亭ぽん多二代目渡井豊さんと三代目研太郎さん
池之端藪の看板
池之端藪のシャッターが下りたままに
鳥栄さん
旧岩崎邸庭園手前にある教證寺
岩崎邸入って正面の洋館
ビリヤード棟。洋館に並ぶ
庭園には椅子席も
庭側から見る洋館
庭園木立前の大灯籠
庭側から和館を見る
洋館右に張り出した美しいテラス風の造作
突出し屋根下の細密な造り
東京メトロ南北線「東大前駅」の改札出口
東京メトロ南北線「東大前駅」
東京大学「農正門」
東京大学正門。正面奥が安田講堂
数年前まで入試の合格発表が張り出されていた通称“合格通り”
合格通り手前から三四郎池に
還流水で滝も作り込まれている
赤門の骨組み
大学周辺の医学書が並ぶ古書店
伊豆栄さんの正面
大観記念館正門
手前右にうなぎの伊豆栄さん本店
店内は奥左右に居心地が良い小上がりが四卓
岩崎邸を出て左へ行く路地。煉瓦塀が続く
無縁坂途中の講安寺
講安寺の境内
無縁坂上で左に入る路地
無縁坂からの路地に入って右手に落着いた集合住宅
三菱経済研究所正面
突当りが東京大学の塀
東京大学竜岡門




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

鈴本演芸場

DSC02665伊豆栄さんを出て中央通りを左に行くと鈴本演芸場定席の寄席。ビルの中にできた寄席として、始めは以前のスタイルを気にする人もいたけれど、ステージと椅子席、それに新幹線座席のようなテーブルが...

酒悦(しゅえつ)

DSC02668福神漬けを世に送った酒悦さん本店舗。鈴本演芸場さんのすぐ並び日本の味「福神漬け」の発明者で現在もその第一人者、と申し上げれば十分でしょう。ラーメンと並ぶ日本人好み食ナンバー1、カレーラ...

赤門

DSC04103お待たせしました。赤門。本郷三丁目交差点寄りに徳川第十一代将軍家斉の息女が百万石の大名、前田斉泰に嫁入りしたときに建設された御守殿門(ごしゅでんもん)と呼ばれる特別な門。朱塗りのため通...

蘭亭ぽんた

DSC03664「湯島・蘭亭ぽん多」さんのお出迎え初夏の装い(暖簾は年数種をかけかえ。麻の白地は初夏から真夏)これがとんかつ?と噛みしめてしまう豊かな逸品で知られているとんかつ屋さん。長時間低温揚げの...

花月

DSC03648花月さん正面「蘭亭ぽん多」さんの角を曲がって春日通りに通ずる小路の右手にあるお店。店内はお客が二人も入るともういっぱい。お馴染みさんは黙ってガラス戸の外で待ちます。とにかく花月さんのか...

竹仙

DSC03267本富士署前のT字路に面した春日通り沿いに江戸あられの「竹仙」さん。見事なあられとおせんべいはサポーターがしっかり。「江戸あられ」と店頭にある小さいお店。お客さんから寄せられた色紙や手紙...

焼き鳥「八巻」

DSC03451八巻さんの店内。奧で焼に入っているご主人ちょっとコースから足をのばして美味しい焼き鳥を召し上がりませんか?5時半開店、水曜定休ですが、「八巻」さんの焼き鳥は鮮度最高、美味しさ抜群。今回...

無縁坂

DSC02961最初の辻から無縁坂を見る。緩い左カーブで坂を上る森鴎外(文久2年(1862)‐大正11年(1922))の代表作の一つ、「雁」(明治44年(1911)作)に描かれていることであまりにも有...

湯島百景

あなたの好きなスポット、風景をぜひ投稿してください。上野公園上野公園横山大観記念館横山大観記念館伊豆栄伊豆栄鈴本演芸場鈴本演芸場酒悦(しゅえつ)酒悦(しゅえつ)池之端藪池之端藪旧岩崎邸庭園旧岩崎邸庭園...

湯島天神(天満宮)

DSC03300「湯島天神入口」交差点に立つ「湯島天満宮」の傍示杭。右に鳥居がある“天神通り”(仮称)が始まる湯島天神は、社名は湯島天満宮と云い、勅命により、雄略天皇2年(458)に創建されそうですか...

湯島の立寄り処とお店の電話番号

※おことわり:ここにご紹介したお店は、ほとんどがご家族や小人数の方々で営んでいらっしゃるお店ばかりです。大きいお店であっても限られた人員で営業されています。予約や営業関係のお問い合わせでお電話される場...

湯島の地:武蔵野台地の突端

Bg header湯島の地:武蔵野台地の突端湯島は現在の文京区南東端で、東隣は台東区上野に、南は千代田区外神田、西は本郷(文京区)という位置にありますが、江戸幕府が開かれる前後の江戸の地形は今とかなり...

洋食・本郷にしむら

DSC03235本郷三丁目駅から本郷通りに出る商店街途中左側にある街のグリル「洋食にしむら」さん。お店が4階のため、通りに案内板がある典型的な日本の洋食グリルで、昭和45年(1970)年から営業する地...

注釈

注釈[]注1)「婦系図」(おんなけいず)泉鏡花が明治40年(1907)1~4月、「やまと新聞」に連載し、おそらく、自身の作品中、一番読まれることになった作品。翌年舞台上演されて新派の代表作になり、公演...

池之端藪

DSC03642仲町通り中ほどにある(あった)池之端藪のあんどん明るい雰囲気はそのメニューとお店のレイアウトにも。入って右手に座卓席の小上がり、左半分に椅子テーブル席。丁度良い広さです。引き戸を開ける...

江知勝

DSC03293屈指の牛鍋店「江知勝」さん。湯島切通坂を上り切ったあたりに、落ち着いただ住まいのお店が人も知る牛鍋屋さん。個室でいただき、仲居さんが鍋の熱し具合、肉と野菜の食べごろを見て、いちばん美味...

横山大観記念館

DSC04169池之端一丁目交差点から不忍通りを行くと すぐに見えてくる横山大観記念館の外塀戦災で焼失後、昭和29年(1954)に土台を生かして再建された画伯の自宅建物がそのまま保存され、画伯自身の視...

東大構内三四郎池

DSC04117三四郎池(池の形状が心と云う字の形に似ているため、心字池と云う名前が正式)こちらは夏目漱石の「三四郎」に描かれていることでよく知られていますが「三四郎池」はあくまで通称。その形が「心」...

旧岩崎邸庭園

DSC02958旧岩崎邸庭園入口その名の通り、三菱の創始者岩崎弥太郎氏の三男で三代社長を務めた久彌氏のもと邸宅。明治29年(1896)に造られ、1万5千坪の敷地に20棟の建物がありましたが、現在は約5...