「測距」を含むwiki一覧 - 1ページ

『大和の初陣』_~艦隊、針路を沖縄へ~@4-500 - 艦これTRPG部 Wiki

「実戦経験はまだありませんが精一杯任務を頑張ります」14:09:GM@3-778:装備 ・46cm三連装砲 ・零式水上観測機  ・15m二重測距儀+21号電探改二14:09:GM@3-778:この内の「15m二重測距儀+21号電探改二」はオリジナルです14:10:GM@3-778

新ゼビ語 - ゼビ語wiki

RDER.COM -MISC.- 2005/4/28, アンテ 測距照準艦橋(アンテ・ゲルラ・ドニフェック) NSO公式サイト- メカニックス - 戦列艦, イタ

改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィットを受けず、同時実装の試製51cm三連装砲に至っては装備すると強制的に回避-10が入るのが、装備ボーナスで回避+8され、さらに15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所との相互ボーナスで回避+2も入るので綺麗に相殺される。航空戦艦なので当然噴進砲改二の効果も受けるため

大艦巨砲主義 - なんでもある Wiki

ある。「ドレッドノート」が画期的だったのは、多数の主砲の射撃管制を可能とする射法の完成あってのことである。1940年頃まで各国の戦艦は光学式測距儀と方位盤射撃を用いた射撃管制装置を主用していた。しかし米英では1941年以降レーダーの実用化により、着弾観測については光学式測距儀より

長門型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なかった。つまりこの条件でも実は得をしている。『陸奥を潰せ!』陸奥の竣工は公式には10月26日、引渡しは11月22日ということになっている。測距儀すら搭載せず、装甲は熱処理が終わっていなかったり、端材や不良品をこれでもかと使い工期を短縮するも、この時点では実際のところ、完成度は8

戦艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上戦闘機だけでなく水上爆撃機も装備可能となっている。さらに坊ノ岬の借りを返すと言わんばかりに「10cm連装高角砲群 集中配備」と「15m二重測距儀+21号電探改二」系の電探を組み合わせることで高性能な専用の対空カットインが発動する。大和改二実装と同時に2つの特殊攻撃が実装された。

AL/MI作戦(艦これアーケード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

注家具職人、戦果1000、周回で戦果500乙だと一式徹甲弾、特注家具職人、戦果2000、周回で戦略ポイント50と戦果1000甲だと15m二重測距儀+21号電探改二、特注家具職人、戦果3000、周回で戦略ポイント100と戦果1500試製晴嵐は2016年に2回、2017年に100位以

アクロニム/バクロニム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

diation(誘導放出によるマイクロ波増幅放射)の略。RADAR(レーダー)RAdio Detection And Ranging電波探知測距日本語で言えば「電波探知機」「電波探信儀」。電波を発信し、その反射から周辺の物体を走査する装置。こちらも一般名詞としての印象が強く、アク

激闘!R方面作戦/血戦!異聞坊ノ岬沖海戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用して不発をやらかした提督はご愛嬌また装備の縛りこそきついが、高性能な専用対空カットインも所持。10cm連装高角砲群 集中配備1~2+二重測距儀系の同時装備で発動し、高角砲群2で発動する場合はAtlanta以上の性能となる。とはいえここまで装備を特化させることは稀だろう。さらに

大和(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

為実用上は大差ない。基本的に同じ重さの砲弾ならより大口径の砲の方が命中精度が高く、また砲台としての安定性で大和型の巨体は群を抜いて優秀の為、測距性能以外は精度面でも大和型が優位。物凄く乱暴にざっくりと解説するのなら、「目が良いけどノーコン気味なのがアイオワで、目はあまり良くないけ

ビスマルク級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体制に問題があった電波技術後進国のドイツ製だけに先進国の米英製に劣る。主砲のレーダー射撃も行えたが、探査距離は短い上に方位測定の精度は光学式測距儀には敵わなかった。ティルピッツはFuMO 27やFuMO 26に換装された他、FuMO 30やFuMO 213が追加装備されて強化され

グローバル・ポジショニング・システム - ケータイ wiki

Long Range Navigation C) システムなどの後継にあたる。目次1 概要2 原理2.1 3次元測位2.2 SS変調による測距2.3 測位法3 精度3.1 電波伝播経路の特性3.2 受信可能な衛星の個数・配置による影響3.3 補助手段による精度の向上3.4 測地

とある南方の棲戦姫@4-163 - 艦これTRPG部 Wiki

力4命中-1高初速1防空1対空2高性能1(反映済)【15.5cm三連装副砲】[支援]火力2命中1【零式水上観測機】偵察12対潜2【15m二重測距儀+21号電探改二】対空3命中1偵察-高性能1(反映済)22:34:GM@297:以上22:35:熊野改@919:凄いことになってきたぜ

地殻変動 - Gravity Wiki

予知やプレート運動の研究などに生かされている。目次1 メカニズム2 陸上観測2.1 水準測量2.2 三角測量2.3 傾斜計・歪計2.4 光波測距3 海底観測3.1 海上との音波交信3.2 水圧計4 航空・衛星観測4.1 レーダー4.2 GPS4.3 VLBI5 地震との関連6 関

ジオン公国の艦船及びその他の兵器 - サンライズ Wiki

」の上位機体として、莫大な開発費をかけ開発された。観測用センサーは専用に開発された物が搭載されており、既存の観測機器などで限界とされていた観測距離である300kmを遥かに超える510kmの有効観測距離と、既存の観測機器の24倍の解析能力を持っている[18]。また、従来の観測ポッド

小笠原先端宇宙開発局(O.A.S.D.A) - ジャパリグループ

くは代わって飛翔中のロケット観測の業務を行う場合があります。○施設・第一観測棟 ・第二観測棟 ・第三観測棟 ・ハナ中央可搬局 ・衛星レーザー測距観測棟(SLR) ・大型コリメーション塔 ・通信棟 ・電力棟 ・常設展示棟(一般客入場可)○設備●第二観測棟及び第三観測棟 →

光学兵器とはなんですか? - クイズwiki

A. 光学兵器とは、軍事目的で使われる望遠鏡や測距儀などの光学機器のことを指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%AD%A6%E5%85%B5%E5%99%A8

アーチェリー - なんでもある Wiki

の射距離が表示されているのに対し、アンマークドでは未表示であり自分の目測で距離を算定し照準を調整しなければならない。レンジファインダーなどの測距機器を使用することはルール違反である(もっとも競技の始まる前に弓具チェックがなされ、レンジファインダーが見つかった場合は一時的に没収され

Su-25(攻撃機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナSPPU-22 K-36射出座席標準装備電子装備ASP-17BTs攻撃用照準システム、照準用AKS-750カメラ、クリョンPSレーザー指示測距器電子妨害システムSPO-15 SIRENA-3レーダー警戒受信機、GARDENIYAレーダー妨害装置、ASO-2Vデコイ・ディスペンサ

ゲルググJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファントム・ブレット』に登場。ザメルの主砲を用いてゲリラ戦を仕掛けるジオン残党「ザメル砲部隊」のタグ軍曹の乗機で、高い狙撃性能を見込まれて測距手(ザクⅡ)からのデータを受け取り装填手と射手を務める。機体そのものはスパイクシールドを持っているくらいでほぼ原型機そのままだが、カラー

ストライクガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の事。通常時は分割して両腕部に設置し、展開・合体後に腰部のバッテリータンクに有線接続して使用する。とんでもなく射程が長い事で知られ、地上では測距離センサーとの連動込みで120km、宇宙なら適切な磁場・重力偏差修正をすればだが1万kmととんでもなく長い。有視界戦闘の定義が壊れる。後

新しい仲間と共に7@1352 - 艦これTRPG部 Wiki

ューヨーク。少し修正していけ」声援+1榛名@48:「ニューヨークさん! 頑張ってくださいっ!」+1提督@1352:ニューヨーク「こんなときに測距機の調子が…援護感謝 しっかり当てる」加賀@627:戦艦2人による戦艦への声援、貴重なシーンである提督@1352:命中!深雪@1356:

Steel Panthers: World At War - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

階級、歩兵・装甲・火砲ユニットを指揮する技能や回復技能などの要素も考慮されている。これに加えて車輌ユニットには、射撃管制装置・砲身安定装置・測距装置の有無とその値、乗員数、乗員生存性、車体と砲塔の前・後・横方向および頂部とスカートの装甲値・・・などなどのパラメータがあり、個々の兵

アイオワ級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・ -- 名無しさん (2013-09-04 23:01:08) 大和と比べて、という意味なら、アイオワが勝るのは速力とレーダーによる測距性能だけだにょ。火力と装甲だけでなく精度でも普通に下回る理由は2つ。 -- 名無しさん (2013-09-05 05:59:14)

欧州CP【トオキミチノリ】最終回「要塞は沈黙するか」 - 艦これTRPG部 Wiki

に詰め寄るぞ!」白雪@2-417:いきなり!?白雪@2-417:「ってえええ!?電探連動タイプですか。」539@提督:地上施設からの砲撃だ 測距装置も艦とは比べ物にならん那智@1709:「だが精度の高すぎる攻撃は攻撃を見切れば回避もたやすい……あのときもそうだったろう?」那智@1

新しい仲間と共に2期3話3-292 - 艦これTRPG部 Wiki

「いえ、わたくしもまだまだ学ぶことばかりです 一緒に学んでいきましょう」 とにこり朝潮@3-293:「はいっ」 憧れちゃう539@提督:電探測距使って砲撃とか三笠さんの時代じゃ考えられんからなw朝潮@3-293:わはは阿武隈@3-294:だねぇw朝潮@3-293:三笠さん+2「何

扶桑/山城(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。更に水平装甲の強化により、遠距離砲撃戦に対応した。全長を5m伸ばして抵抗を減らし、機関を強化して約25ノットの快速を得た。そして、艦橋上の測距儀も8mのものを搭載し、防空施設の増設や水上偵察機の搭載を行った。後に電探も積まれている。…まぁそれはどうでもいい。扶桑はそれ程の大改修

ストライカーパック - サンライズ Wiki

農砲ライトニングストライカーの主兵装となる長射程型電磁レール砲。「加農砲」はカノン砲の漢字表記。ストライカーパックの両サイドに張り出した大型測距システムとの連動により極めて精密な射撃が可能で、有効射程距離は大気圏内では120km、宇宙空間では最大1万kmにも達する。砲身は普段は分

ランドシップ - サンライズ Wiki

まかに言って口径76mm以上の対艦用大口径砲(加えてミサイルランチャーの類もある)と、57mm以下の対WM用機関砲に大別される。射撃方位盤や測距儀的な射撃統制装置はなく、砲付きの照準器で射撃するだけなので命中精度は砲手個人の技量に左右される。護衛用としてWMを搭載するのが基本にな

バンプレストオリジナルの機動兵器一覧 - サンライズ Wiki

れないものであり、PTやAMを一撃で破壊することもある。キャノピーのように見える部分は操縦席ではなく、光学装置、赤外線暗視システム、レーザー測距機などが集中した複合センサーモジュール。OGs……こちらはソルプレッサとは違い、初登場時に図鑑に登録される。目次へ移動するタウゼントフェ

ストライカーパック - アニメwiki

砲ライトニングストライカーの主兵装となる長射程型電磁レール砲。 「加農砲」はカノン砲の漢字表記。ストライカーパックの両サイドに張り出した大型測距システムとの連動により極めて精密な射撃が可能で、有効射程距離は大気圏内では120km、宇宙空間では最大1万kmにも達する。砲身は普段は分

新しい仲間と共に13@1738 - 艦これTRPG部 Wiki

どぞー提督@1738:では 目標ヘ級! 30.5cm連装砲 指定個性名声 目標値5 修正+1-1提督@1738:2d6>=5 三笠「レーダー測距よし・・・・いきます!」KanColle : (2D6>=5) → 10[4,6] → 10 → 成功提督@1738:命中提督@1738

新しい仲間と共に11@1621 - 艦これTRPG部 Wiki

のもいいかもしれませんね!」長門改@1371:「まぁ電卓索敵が出来ればこちらも有利にはなるのだがな・・・」提督@1621:サウスダコタ「まぁ測距をレーダーでやるくらいが限界だけどねぇ」長門改@1371:「まぁ、それでも多少は、な」提督@1621:???「君たちが護衛の引継ぎ部隊か

大和IF(NPC) - 艦これTRPG部 Wiki

防空1対空2高性能1(反映済)【15.5cm三連装副砲+☆】装備《支援》火力2命中2【零式水上観測機】装備《なし》偵察12対潜2【15m二重測距儀+21号電探改二】装備《なし》対空3命中1偵察-高性能1(反映済)【希望の鳳】固有《なし》オート/サブ【応用力】戦術《なし》オート【ま

ヴィンセント(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロースターなどの前世代機を大きく上回る。(先行試作機の劇中での恐怖の活躍は主に搭乗者のギアスのおかげだが……)ランスロットのものを上回る光学測距離能力を持つ新型ファクトスフィアを両肩に内蔵。使用時には肩前面の装甲が開閉しファクトスフィアを露出する。更にランドスピナーは脚部だけでな

OLYMPUS E-30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジタル一眼レフカメラとしては初めての中級機種になる。主な仕様撮像素子:4/3型ハイスピードLiveMosセンサー有効画素数:約1230万画素測距点:11点連続撮影:約5コマ/秒ISO感度:100-3200手ブレ補正:ボディ内手ブレ補正、シャッタースピードで最大5段分ファインダー:

61式戦車(陸上自衛隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、ソ連の最新型戦車に対しても充分に有効打を与えられるはずだった。また旧軍戦車にはなかった装備として、これまたおかーさん譲りの光学式ステレオ測距儀「61式車上1m測遠機」を搭載している。これは人間の目の「立体視」の機能を利用した距離測定用の望遠鏡で、二つのレンズを使って三角法の要

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3人分ほどにもなる。本格運用するなら備蓄は万全に。持参装備も非常に豪華で、大和型・長門型用の主砲の試製51cm連装砲、戦艦用電探の15m二重測距儀+21号電探改二、高角副砲の10cm連装高角砲改+増設機銃、新型高温高圧缶。特に試製51cm砲と戦艦電探は過去のイベント高難易度報酬か

コアガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターへ被るように装備されている。アースリィガンダムをベースにあらゆる状況下での高精度狙撃を想定した射撃特化の調整がされており、ビットによる測距により超高精度の狙撃が行える。その測距性能から、チームへの情報伝達能力も申し分ないものがある。また、脚部にも有線式のカメラが搭載されてい

池袋晶葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディアリースタークエスト ~夜桜奇譚~」にて登場した「機功の匠」にて開発。芝居で倭国の姫を目指す天才カラクリ師を演じることになり、砲撃ロボと測距ロボを開発した。超・枯れ葉お掃除ロボ事務所前の掃除、大変だと思ったんだが…すまん、ちひろさん「第26回アイドルLIVEロワイヤル」にて登

米国面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ開発中のH&KG36をぶら下げ、アッパーレシーバーにはレシーバー一体型のごんぶとストックと複合型射撃管制システム(赤外線暗視装置、レーザー測距ユニット、最大倍率6倍のスコープの複合ユニット)を搭載という機能マシマシ全部載せの実にアメリカンな万能兵器。しかも何を間違ったのかグレラ

超戦艦日本武尊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

六万二千トン速力27ノット以下兵装51センチ45口径3連装主砲2基6門大和型戦艦のものをさらに上回る大口径艦砲。門数こそ少ないが、優秀な光学測距システムやレーダーとの連動により高い命中率を誇る。砲弾も、九一式徹甲弾の改良型と思われる水中弾、危害半径内を破壊しつくし対潜水艦攻撃にも

地球連邦軍(宇宙世紀)の艦艇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

建造されただけあってオートメーション化による人員削減、レーダー・センサー類に加えてミノフスキー粒子の影響下でも高精度を発揮する高画質デジタル測距儀、高出力エンジンが生み出す35kt以上という足の速さ、船体各部に余すところなく配置されたあらゆる状況に対応可能な武装の数々など、旧世紀

YSX-24 バーゼラルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

and Ranging”または”Laser Imaging Detection and Ranging”の略で、レーザー光を用いた物体検知・測距・画像検出技術の総称*13 ただし、試作当初のバーゼラルドと比べた場合であり、例として実戦投入用に強化されたナイトエッジなどは本機よりも

反撃!第二次SN作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で一先ずは救済されているが、ちゃんと任務をこなした提督は村田隊を2機持てるご褒美を得た。そして次の目玉報酬として、乙作戦以上限定で15m二重測距儀+21号電探改二(通称:大和電探)を獲得。これは戦艦限定で装備できる電探で、相応のステータスはあるが、現状戦艦の装備は普通の海域で電探

MJP機関・GDF軍の機動兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主機:コーディエレフ MAA-004F型アイオネス転換機副機:MBA-108B型アイオネス転換機×2光学装置:90式超深度三次元複式立体探査測距機主計算機:J-MX88Eアッシュの最新鋭モデルの試作5号機。セーフティ機能を限界まで高めるというコンセプトのもと、本機独自の自己防衛反

キング・ジョージ5世級戦艦(二代目) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内3門は使えない体たらく。片っ端から故障するのを片っ端から直しながら使ってご覧の有様だよ!射程も最大仰角40度で35,260mの筈が、艦橋の測距儀が小型低性能だった為に実用的な射程は25,000mくらいだった。また、海軍の「主砲を艦首方向に仰角0で射撃可能に」という要求に応えた結

  • 1
  • 2