「死のデッキ破壊ウイルス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全盛期にありながら明確なコンセプトを持ち、環境に結果を残したデッキとして歴史に名をはせる由緒正しきデッキ。攻撃力の低いモンスターが多いが、《死のデッキ破壊ウイルス》のコストにできるという点でむしろメリットと化している。このデッキが流行りすぎていたせいで、当時《死のデッキ破壊ウイル

死のデッキ破壊ウイルス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:約 20 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに存在するカードの1枚。原作やアニメで海馬瀬人が使用したことでも有名である。通称「死デッキ」。死のデッキ破壊ウイルス/Crush Card Virus通常罠自分フィールド上の攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をリリースして発動で

クリティウスの牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェンド・オブ・ハート」にも用いる。アニメでは伝説の竜のカード共通の特性として、「オレイカルコスの結界」があると使えない。対応カードとして、「死のデッキ破壊ウイルス」と合体した「デス・ウイルス・ドラゴン」「タイラント・ウィング」と合体した「タイラント・バースト・ドラゴン」「聖なるバ

デッキ破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を破壊しない。デッキ破壊の語源が壊れた。破壊するのはフィールド、手札と3ターンの間にドローしたカードである。死の手札破壊ウイルス……ただ、《死のデッキ破壊ウイルス》はエラッタにより本当に「デッキのモンスターを破壊する」カードとなった。ただし、ウイルスの癖にデッキのカードを破壊する

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターの始祖的な存在で、制限カードに指定された事もある。他にも当時の必須カードの《天使の施し》と《クリッター》が2枚ずつ、《破壊輪》や《死のデッキ破壊ウイルス》などのゲーム付属の強力カードが再録されており、パーツ取りとしても優秀だった。さらには《デビル・フランケン》と《巨大化

コントロール(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/07/05 Thu 23:52:46 更新日:2024/02/26 Mon 13:52:35NEW!所要時間:概要までなら約 13 分、各TCG個別解説をすべて読むなら約 32 分で読めます ▽タグ一覧●目次概要TCG/DCGにおいて使用される用語の1つ。コント

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テージを得られるのは貴重かつ魅力的。守備力は1800とやや高いため、このカードが現役の頃は裏守備でセットし反射ダメージを狙うこともあった。《死のデッキ破壊ウイルス》に対応し、しかも同名カードも回収・サーチできるため、自身の名前を冠した【ミーネ・ウイルス】ではウイルスの媒介から殴り

ハーピィの羽根帚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で総カード数が少なかった事もあり、入手はかなり楽になった。また、同じくDMII付属カードでPREMIUM PACK5に再録されたカードには「死のデッキ破壊ウイルス」「鎖付きブーメラン」「硫酸のたまった落とし穴」がある。こうして入手難易度は下がっていったが、このような強力カードが無

召喚僧サモンプリースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

儀式召喚しかなく、自身がリリースできないため呼び出す意義があまりなかった。この「自身がリリースできない」という制限は、当時エラッタ前だった《死のデッキ破壊ウイルス》のコストに使用できない点でも残念であった。コストにする魔法カードも、肝心のリクルート先のレベル4モンスターも、カード

フレイム・ゴースト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デット・ウォーリアーがいる。このカードも長い時を越えて最近評価され始めてきたカードの一体。【概要】まず長所は闇属性・ATK1000なのであの死のデッキ破壊ウイルスの媒体となれること簡易融合→ウイルス発動で相手のフィールドと手札をズタボロにできる…闇の仮面でいいとか言わない。また、

ブラッド・ヴォルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メインキャラに使用されている。【使用者】海馬瀬人バトルシティ編から使用され、度々序盤のアタッカーとして活躍している 収縮で攻撃力を下げられ、死のデッキ破壊ウイルスのコストにされる事も度々あった三沢大地デュエル・アカデミア入学試験にて、試験官の敷いた守備力の高いモンスターの布陣に対

現世と冥界の逆転(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯 にて再録される事が決定し、以後も幾度か再録がなされている。【原作、アニメにて】初出は、バトルシティ編の海馬VSイシズ戦でイシズが使用。《死のデッキ破壊ウイルス》や《魔法除去細菌兵器》を駆使してデッキ破壊を行った海馬であったが、それを逆用する形で発動。結果、イシズはズタズタにさ

ホーリー・ナイト・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ナイト・ドラゴン(シークレット)火器付機甲鎧 サイバー・ボンテージ サラマンドラ シャイン・キャッスル ハーピィの羽根帚鎖付きブーメラン 死のデッキ破壊ウイルス硫酸のたまった落とし穴 長々と語ってきたが、当時小学生だったデュエリスト諸君にもこんな思ひ出があったのではないだろうか

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リューナク サイクロン光の護封剣死者蘇生大嵐スケープ・ゴート激流葬 聖なるバリア −ミラーフォース−王宮のお触れ奈落の落とし穴(初高レア化)死のデッキ破壊ウイルス・GOLD SERIES 2010前弾の好評から期待を集めたゴールドシリーズ第二弾。神獣王バルバロスやダーク・アームド

魔法除去細菌兵器(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い一枚だ。しかしリンクモンスターの登場で使いやすさがやや向上した。アニメ、原作にて初登場は海馬瀬人VSイシズにて海馬が使用。イシズのデッキを死のデッキ破壊ウイルスと併用して、ごっそり墓地へ送らせた。しかし、現世と冥界の逆転によってデッキ破壊が無駄に且つ仇になってしまい、海馬自身が

闇属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/20(土) 03:54:47更新日:2023/08/08 Tue 17:24:04NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧フフフ……闇は飢えている……。闇属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆闇属性というと悪役のイメージが強そうだが、遊

デッキマスター能力(遊戯王DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せ、海馬の動きを封じた。あまりにバレバレなデッキマスター能力となるためか、当初大門はマスクを着けてサイコ・ショッカーの顔を隠していた。海馬の死のデッキ破壊ウイルスを無効化しつつ、自分は「神の恵み」などの罠で大量にライフを回復、莫大なライフを糧にお注射天使リリーでぶん殴るというすさ

モリンフェン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できなくなる《平和の使者》攻撃力1500以上を破壊して除外する《奈落の落とし穴》攻撃力1500以上を3ターンにわたって場と手札から殲滅する《死のデッキ破壊ウイルス》(旧効果)など、初期の環境で活躍していた「攻撃力の高いカードを使用不能にする」系のカードをことごとく食らうのである。

海馬瀬人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「オレの過去には憎しみと怒りしか存在しない! キサマの下らん幻想などとは違うのだ!」「ふん、馬鹿は風邪引かんとは、うまく言ったものだな…」←死のデッキ破壊ウイルスを凌いだ城之内に対して「奇跡などない、友の力などない! 貴様の敗北がその証となる!! 」←遊戯にデビルズ・サンクチュア

ペガサス・J・クロフォード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば攻撃可能となる)と、チートだらけの原作でさえ遊戯ボーイやキースなどからチートチートと非難を受けた最強のカードなのデース!更に海馬ボーイの死のデッキ破壊ウイルスをコピーして海馬ボーイに完勝。海馬ボーイとモクバボーイの魂をカードに封印したことで遊戯ボーイを怒らせてしまいマース☆そ

サーボの命令/Tsabo\'s Decree(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。選んだクリーチャータイプを戦場からはもちろん、手札からも根こそぎ駆逐する徹底的なアンチ部族カードである。遊戯王プレイヤーには『種族指定の《死のデッキ破壊ウイルス》』といえばわかりやすいかもしれない。当然だがこんなもんを通してしまえば、どんな部族デッキでも戦線がガタガタになる。ス

満月の夜の二元ミステリー - 日本語読めない卓wiki(新)

稿者(セレナ)、ホープの人(青眼の双爆裂龍)、ライトの人(三沢大地)、黒咲の人(ジャック・アトラス)、ラリマーの人(紫雲院素良)、ポチの人(死のデッキ破壊ウイルス)セッション日:不明備考:純黒シリーズ外伝。二つの独立した舞台で物語が進んでいく、特殊なギミックのシナリオ。第一話リン

デッキ破壊(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してデッキとしての機能を破壊する」ことを意味する。語源は遊戯王原作で海馬瀬人が使用したカード「死のデッキ破壊」及びそれをOCG化したカード「死のデッキ破壊ウイルス」と言われている。また、多くのTCGではデッキのカードが無くなると敗北するルールが存在するため、その勝利条件を満たすた

毒属性/病気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来るハイパーヴェノムカウンターなど、毒に関連する戦術を展開するデッキ[[【ヴェノム】>ヴェノム(遊戯王OCG)]]がある。病気に関しては、《死のデッキ破壊ウイルス》を始めとしたウイルスカードや、そのものズバリ《細菌感染》《疫病ウイルス ブラックダスト》《疫病》などといった装備魔法

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/04/23 Mon 18:56:12更新日:2024/02/19 Mon 13:57:52NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧こちらレイ、作戦区域に到着しました。刀術式、展開。これより対象を閃滅します。閃刀姫せんとうきとは、遊戯王OCGに登場するカ

E・HERO カオス・ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/27(水) 16:36:40更新日:2023/08/10 Thu 17:31:58NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧E・HERO カオス・ネオス 融合・効果モンスター星9/闇属性/戦士族/攻3000/守2500「E・HERO ネオス」+「N・

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しのターンで撃破迷宮兄弟戦:迷宮を突破した後《シフトチェンジ》で《ブラック・デーモンズ・ドラゴン》と交代海馬戦3度目:序盤の戦線を支えたが《死のデッキ破壊ウイルス》を食らって消滅舞戦:《誘惑のシャドウ》に引っ掛かり《ハーピィズペット竜》に倒されるペガサス戦:《サクリファイス》に捕

闇遊戯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人の遊戯と共に「結束の力」の強さを証明した男。・海馬瀬人最大のライバルであり、三千年の時を超えた因縁の相手。個人主義、パワー戦術(と言っても死のデッキ破壊ウイルスを使っていた様にパワー一辺倒ではない)、全速前進あるのみ、と何もかもが正反対の男。バトルシティにて決着がついたが、原作

第3期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/19(木) 22:22:29更新日:2023/08/10 Thu 14:52:15NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのパックのシリーズの1つ。2002年から2004年にかけて展開された。前期:第2期次期:第4期カードプールの増加

サイバー・ダーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/03/15(火) 05:59:20更新日:2023/08/18 Fri 10:26:00NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧鬼にならねば見えぬ地平がある!!「サイバー・ダーク」とは、アニメ遊戯王デュエルモンスターズGXならびに遊戯王OCGに登場する

墓荒らし(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程度 -- 名無しさん (2022-05-14 21:25:54) ↑3ペガサスなら厄介なカードの発動自体を封殺なんて簡単だと思う。実際死のデッキ破壊ウイルスは不発にしたし。 -- 名無しさん (2022-05-14 22:34:14) 原作のカードが何年か経ってからその

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/22(月) 20:37:26更新日:2024/06/13 Thu 12:14:24NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧俺の道は風とともにある。そのバカでかい斧じゃとらえることはできないぞ。風属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆風

ジャンクドッペル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/27(日) 03:16:19更新日:2023/08/07 Mon 16:26:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧つ(俺の手札はこの3枚…そして場はがら空きだ…しかしあのカードさえ来てくれれば…!)「俺の…タアァァァァァン!」つカンコーン!

イシズ・イシュタール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マリク)との闘いは、記憶を取り戻すための闘いになる」事を伝える。そして、バトルシティの決勝トーナメントに極秘で参加し、海馬と対戦する。*2「死のデッキ破壊ウイルス」や「魔法除去細菌兵器」でイシズのデッキを滅茶苦茶にしていく海馬だが、「現世と冥界の逆転」を発動されたことで逆に窮地に

獏良了/バクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/13 Fri 22:27:00更新日:2023/08/12 Sat 18:55:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧獏良了(ばくらりょう)/バクラは、高橋和希原作の漫画『遊戯王』の登場人物。CVは東映版では柏倉つとむ(現:カシワクラツトム)

素早い(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガより優先されるかも。因みに、「ウイルス」ではなく「ウィルス」である。遊戯王ではよくあることなので注意。禁止カードからエラッタを経て復帰した死のデッキ破壊ウイルスのコストにもなる。■メカウサー英名:Mecha Bunny星2/地属性/機械族/攻800/守 100このカードが戦闘に

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

上位互換/下位互換(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/11 Thu 15:15:40更新日:2023/12/21 Thu 10:53:58NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧この項目での上位互換/下位互換とは、トレーディングカードゲームにおける概念である。●目次概要まず通常、上位互換/下位互換(

闇魔界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/09 Tue 23:10:45更新日:2024/01/19 Fri 13:35:18NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧闇魔界とは遊戯王OCGに登場するモンスター達が住まう世界の一つ。わりと初期からその名前が登場している割には、「暗黒界」の様

闇より出でし絶望(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対するメタカードになる。現に双子悪魔が現役の時は、効果による除去がまだ少なかったこともありメタとして機能していた。他の例としてはエラッタ前の死のデッキ破壊ウイルスや《混沌帝龍-終焉の使者-》、相手の【デミスドーザー】に対して発動し、一矢報いたという事例もあるそうな。能動的にこの効

  • 1
  • 2